超ローカル鉄道

お天然記念物のどこを撮影してるのか分からない写真よりはマシだ ,ネットの画像 の方が全然綺麗に撮れてるしwww

変な写真の感想

まず何を撮ってるのか分からな〜〜い
枝なんて全然興味がありません
お花だったんですか?
えぇぇぇぇあれがぁ〜〜〜?なんかお花とは言えない折紙みたいな写真でしたわ(大爆)
前には先頭から架線が引っ掛かってる周囲がうるさい暗い300系の写真もそう言えばあったな〜
後で誤魔化す為に露出ビヨ〜〜〜ンってしたみたいだけど、どれも俺がやらない事ですけど
あんな何撮影してるのか分からない写真は初めて見たな〜〜〜
俺も含めて普通のブロガーさんの方が全然綺麗に撮ってますね
しかし 折紙だったり
枝だったり電中だったり酷い写真〜〜〜WWWW 
あれで俺より上手く撮ってるつもりなんだろうね>
マジでウケたわ
笑いが止まらないって事はこんな風な事を言うんですね〜
ドラ写真スクールにでも通いなさい
俺が花の撮り方教えてやるぞ
ちなみにアドバイスしてやるけど
ただ撮ってるだけは、やめてもっとちゃんと撮りな
 

開く コメント(2)

開く トラックバック(0)

彼女とファミレス

彼女とファミレスに行って来ました。
本日は彼女とファミレスへ入りました
このファミレスは少し遠いですが
青梅で遊びの帰りに寄りました
 
ここはジョイフルのようですね
安かったからサイゼリアと勘違いしてましたわ  本日の日帰りランチは
じゃ〜〜〜ん
イメージ 1

今日の木曜日の日替わりメニューのようです
和風ハンバーグ&ソーセージ&
コロッケ膳
そして期間限定の 
イメージ 2
抹茶アイスの豆乳ムース
 
デザートは二人で食べました。

開く コメント(3) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

今日の朝練

おはようございます 
本店、本店、大本店のはやさぶさブログ初朝練です
暖かいコーヒーを飲みながらケロリと忘れて涼しい  顔や頭で朝練しました
今日のあけぼのは
1031号機でした
イメージ 1

今日は厚い雲で暗かったです
3人程のまったり朝練でした
この後は休日なのでケロリと寝てます

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

故郷野田村に帰省

故郷の野田村 野田村 野田むら〜〜〜に行って帰って来たはやぶさです
1年ぶりに帰って来ましたわ
前回は帰ったと言うより親戚の所には来てません一泊2日の盛岡からの
 
ボランテアだったもんで前々回は行きました。ただ親戚には会って来たので
 
もちろん私が野田村に行ったと証言してくれる人は親戚や野田村の何人かの
 
人が居ますし私も数回の訪問で野田村では知らない人は居ないと言える位に、
 
なりましたわ。それだけ野田村では知らない人は居ないと言える位に有名な
 
親戚が居ますから、ただここまでの知名度だと解ってれば野田村の誰かに何らかの
 
方法で安否を確認すればもっと早く確認が取れて良かったな
 
野田村は知らない人が多い方と思いますが
ここ故郷野田村は津波の被災地がいくつかあります  故郷が被災したと知った時物
 
凄くパニックってましたが、もしかして野田村は全滅じゃないのかな?って
 
感じでしたがようするに仙台みたいなもんですね。
 
野田村全てが壊滅的被害があったのではないから、
 
津波の被害は幸い湾部だけで止まって400の建物が壊滅しましたが
 
野田村全体が壊滅的被害があったとは言いません。
 
ただ野田村にとったら大変大きな事です。
 
人口4700人の小さな村ですからね。
 
あまりにも小さな村過ぎて全テレビ局で合わせて5回位しか、
 
報じてもらえなかったです。もっと少なかったかも。
もっと沢山報道してくれたらもっと早く知る事が
 
出来たのに野田村の情報はずっとテレビを付けてたのに震災後
 
5日まで本当に入らなかったですね
てか被害が小さい所ってテレビではやらないんですね
 
岩手県とかテレビで言い出したから大慌てでネットで調べたら
 
これ見た感じヤバいぞって感じでしたが親戚から湾岸部だけの大きな被害だけで
 
こっちは無事だと連絡があってほっとしてます
ただ自分は故郷と言っても私の田舎のだけですから
まっ田舎も帰れる場所があるから故郷には変わりはありませんが
 
東北弁や野田村の各地名がよく分かりませ〜〜ん
野田村は半分位高台になってる所がありますが
なんとその高台にも津波が来ました
野田村は高台移住計画がありますが村民全てが移住するのではなく
沿岸部の方が移住するようです
野田村全部が被災地ではないので
ただ野田村の高台って言える場所は2箇所しかありません
 
その内一ヶ所は津波が到達してます。道路は整備されてなくて、
 
一車線で一車線の間に大きな信号がありなんか電車の交換待ちみたいでした
外の写真だけでは里帰りとは分からないので
もしかしたらただ行ってるだけとなるかもしれませんので、
 
故郷の家の中の写真を一枚だけ撮ったので
イメージ 2
家の中の薪ストーブでも見て下さいな〜
イメージ 1
東北の家ならこの薪ストーブがどこにもありますエアコンより暖まって
あちい位です
もちろんストーブの上で何かを焼いたり温めたりも出来ます
便利と言ったら便利ですまた帰りたいと思います

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

銀釜81304

イメージ 1

お久しぶりです。
 
久しぶりに戻って来ました。小倉の周辺駅で撮影
 
81貨物は、朝に数本と数が少なくなってました。
 
でも見れるだけいいかと思います。
 
この貨物は大体あけぼのと同時刻帯で撮影出来ますが
 
冬は、日が昇るのが遅いみたいですから、撮影出来ないかもしれません
 
夏でも日が昇るのは遅いです。
 
なお、こちらのブログは不定期で更新します。
 
超ローカルになったかな〜

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック

[ すべて表示 ]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者51780
ブログリンク01
コメント05
トラックバック00

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

標準グループ

登録されていません

お買いもの金額ポイントバック
ムビスケ 映画にいくなら よくいく映画館の上映スケジュールがすぐわかる!

Yahoo!Japan


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事