▼ 不正選挙に注意を払っていた三宅洋平さん
ブログを更新しました。 『油性ボールペンで投票する理由』 amba.to/12JhJhD
【不正選挙の手法】 多くの方に、開票立会人になって貰いたい。不正があるかどうかは分からないが、(とりわけ)震災以降の政府を信用できないのは確かです。見張ったほうが良い。 twl.sh/110bJQC
▼ この度、山本太郎さんと同じ仕組みを使っていたのでは?と疑惑の声が上がっています。
三宅洋平も山本太郎と同じヤバいメアド収集フォームを使ってたらしい(現在403)。誰だよ入れ知恵したのwww / “【三宅洋平】メール作戦。 - BIG FAMILY” htn.to/NCdE2m
▼ フォームへの誘導例 その1
ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。
「三宅洋平メール大作戦」への誘導をするブログ記事。以下誘導する文章を抜粋。
三宅洋平選対本部広報担当です。
残り2日間、「もしかすると」と言う機運が少しだけ見えて来ました。
この選挙に三宅洋平が立候補してから、多くの方々の支援により、
「選挙フェス」は社会現象になりつつあります。
この機運、現象を票に繋げて行くためにもう一つだけお願いをさせて下さい。
皆さんのご友人のメールアドレスを教えて頂けないでしょうか?
選対本部から、三宅洋平への投票依頼のメールを送りたいのです。
個人情報は、三宅洋平の政治活動以外には使いません。
【 三宅洋平メール大作戦 】
★PC版 メール大作戦 知人・友人ご紹介フォーム
http://antamedia.sakura.ne.jp/ANTA/1000/pc_form2.php
***ここまで***
▼ フォームへの誘導例 その2
あ、もう一つ、アップしとかにゃ。わたしのFBつながり以外の人たちを入力ちう。 200万票を目指すのだ! 【 三宅洋平メール大作戦 】 ★PC版 メール大作戦 知人・友人ご紹介フォーム... fb.me/36fs2F2PV
【三宅洋平メール大作戦】 友達少ないと思っていた私でも63人の連絡先を登録できました。 是非皆さんも登録してみてください。 antamedia.sakura.ne.jp/ANTA/1000/pc_f…
▼ メール大作戦で勝手に連絡先を登録されたと思われる方
あたしのiPhoneメアドに三宅洋平事務所からメールが届いた。たしかに候補者政党からのメールはOKだけど”紹介”と相手にメアドを知らされるのはOKなんだ?このメアドはメルマガとか受け取らない様に使用してて限定者にしか知らせてないだけに彼を応援するしないを別になんだか気分悪いです。
@Shoji_Sonic 選挙活動で、一般の人が候補者関係に友人仲間のメアドを譲渡って、さすがに、ちょっと非常識よね。こちらが受け取る選択の自由無して。
▼ 公職選挙法違反について、山本太郎さんの事例を含めて、問題視されているポイント
山本太郎事務所が、「100万人メールメール大作戦」と題して、大規模に友人・知人のメルアドを登録させて選挙運動用に利用しようとしているが、これは明らかに公職選挙法違反だね。公選法では、本人がメールアドレスを通知した人にしか選挙運動用メールは送れないことになっている。
選挙運動用電子メールは、次の送信対象者に対して、それぞれ次の電子メールアドレス宛に、送信できることとされています(改正公職選挙法第142条の4第2項)。
総務省『電子メールを利用する方法による選挙運動用文書図画の頒布の解禁』より
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_2.html#index02
今回の事例は、送信対象者(1)(2)のどちらも満たしていないことが考えられます。
自分で登録する分には問題ないが、他の人が紹介したメルアドに選挙運動用メールを送ったら、法律で認められた選挙運動用文書図画以外の選挙運動用文書図画を撒いたことになる。大規模な文書違反は、警察も厳しいよ。
▼ その後、三宅洋平さんの状況報告
いま起きてる問題について、当事者たち話し合い。生中継。RT @keiki22: @MIYAKE_YOHEI bit.ly/UEqlx2 始めました。
すごいとこまで可視化してるね。“@MIYAKE_YOHEI: いま起きてる問題について、当事者たち話し合い。生中継。RT @keiki22: @MIYAKE_YOHEI bit.ly/UEqlx2 始めました。”
【三宅洋平選対事務局長の岡田より「メール大作戦」に関するお詫び】「メール大作戦」に関して、プログラム上の不具合により、一部データがネット上で参照出来る状態が出来てしまいました。この不手際に関して深くお詫びしたいと思います。
【続】尚、不正利用の報告はまだありませんが報告があり次第対処したいと思います。また「公職選挙法」の規定上、プログラムをもう一段階のステップが必要という認識を総務省との打ち合わせにより得ましたので、総務省の意向をくむ形のプログラム変更を行い、なるたけ早い段階で再開したいと思います。
【続】この度は関係各所に御心配、御迷惑をおかけした事を深く反省します。 三宅洋平選対事務局長 岡田哲扶
システムが不備で個人情報が漏れたって、具体的にどういうこと? 何が起きたのか分からないね。
さっきのツイートはスタッフで、これが候補者本人か。もう、おやすみ。\(^o^)/ → RT @MIYAKE_YOHEI システムが不備で個人情報が漏れたって、具体的にどういうこと? 何が起きたのか分からないね。
|357071 view
|268157 view
|201551 view
|410510 view
|542215 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック