Avaloncity@Ameba(神聖半可通帝国第1遺跡)

かつてYahoo!ブログにあった「神聖半可通帝国」の「第1遺跡」です。


テーマ:
昨日の「女自意識」で思い出した。

南海キャンディーズのしずちゃんが山ちゃんを相方に選んだのは、「イケメンが相手だと漫才に集中出来ないからだ」という話を聞いた事がある。しかし、この話には根本的な疑問がある。
同性(すなわち女性)の相方という選択肢はなかったのか?

おそらくしずちゃんは、女同士の確執を避けるために、あえて男性の相方を選んだのだ。かつてのオセロの例があるし、森三中だってメンバーの不仲説がある。
オセロのように美人同士ならまだ良いが、お互いに容姿格差があるコンビだと色々と難しい。嶽本野ばらの小説『ミシン』シリーズのヒロインコンビは美人と不美人の親友同士(もしくはプラトニックな百合カップル)だけど、あの二人の関係はあくまでも「ファンタジー」だからねぇ…?

多分、『ミシン』シリーズの漫画化や映像化は、原作ほどにはヒロインコンビの容姿格差はないだろうね。

それはさておき、しずちゃんが女性やイケメンを相方に選ばなかったのは、意外と「女王様」気質があるからではないかと思う。女同士だと、本人の「女」としてのエゴのせいで相方との仲が険悪になるだろうし、イケメンが相手だと、「女」としての自分を引き立てるのが難しくなる(何しろ、あの立派な体格だ)。
「イケメンが相手だと漫才に集中出来ないからだ」というのは、相手に恋をして仕事にならない可能性があるからという事だろうけども、もう一つ、そのイケメンに「かしずく」状況になるのを恐れているのではないだろうか? つまり、たとえイケメン相手でも「男にかしずく」なんて状況はまっぴらで、あくまでも自分は「女王様」でありたいのではないのか。

多分しずちゃんはあの長身のおかげで、他人を見下ろすのに慣れているのだろう。それゆえ、他人のために「身をかがめる」のは心理的にも窮屈だろう。
もちろん、全ての長身の人が「上から目線」の姿勢をとっているのではないが、Yahoo!知恵袋の回答者が素人質問に対して、わざわざ「かわいい質問ですね」などと余計な事を言うのは、日頃から上から目線が堂に入っているのだなぁ~と、私は思うのね。
PR
最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

気になるキーワード