ナルト好きブログ!(NARUTO-ナルト-考察・雑考ブログ)

今週のジャンプ・ナルト「襲」雑考upしました、軽く追加をちょっと出します(明日あたり) 来てくださってありがとうございます。

全体表示

[ リスト ]

うちはマダラ雑考:マダラと「顔岩」

マダラと「顔岩」

イメージ 1
 

初登場時には、「圧倒的な格の違い」を見せつけた穢土転マダラですが、もはやあの時のイメージは…  
もうカッコつけても無駄ですよ、マダラさん!  
 
本当はそれほど「恐い人」ではなさそうだという「片鱗」は、たしかに見えてはいました… かつてオオノキ達相手に「手を抜いていた」とか、五影にもトドメは刺さないとか。 さらに64巻の感想でも例を出した、『1つにまとまりつつある今の忍達』を嬉しそうに見つめる姿など…もう「素」がだいぶ見え始めてはいたんですよね(バレ始めた、と言った方がいいかな)。 だけど、ここまで一気に崩壊するとは(笑)
 
今まで、ン十年かけて作り上げてきた「イメージ」が、一瞬で崩壊するような今週のマダラさん…
 
でも、思うんですよ…やはり、こういう《本心を見せない分かり難い人たち》ってのは《子供時代の描写》が全て!と思っていいんじゃないだろうかと。 でも、それでもまだ「マダラは本当は何を計画していたのか」については、まだまだ分からないことが多すぎる。
 
こんな難解なマダラの事を、最も理解していたのは弟のイズナだろうし、それ以外では柱間とオビトだろうと思うんですが、『その他の人達』にはずっと誤解されっぱなしだったんじゃないかと思うんです。 同じ一族でさえ、もしかしたら奥さんや子供でさえ、マダラを誤解してたんじゃないだろうか…?
 
そして、マダラに対する世間の「誤解」を解こうとしたのが、当時「唯一の理解者」だった親友の柱間だと思うんです。 で、その「誤解を解く手段」として柱間が考えついたのが《火影岩》だったんじゃないか・・と思うのです。
 
「大きな火影岩を彫る」なんてのは、“柱間ならでは”の奇抜なアイディアだと思うんですが、はて、柱間はどんな想いで、火影岩を彫るなんて言い出したんだろうか。
 
そもそも、うちはと千手が手を取り合い里を作るキッカケになったのは、マダラがやらかした「相子劇場」。 アレは、千手一族にはもちろん、うちは一族にも あまりいいイメージは与えなかったと思うんですよね。 あれで「マダラってのは、何を言い出すか分からない奴」というイメージ付いちゃったんじゃないかと。 (ホントはあれだって、柱間を信じてたからこその行動だし、命懸け行為だったんですがね・・)。
柱間だって、マダラより自分のほうが「人望を集めている」事は分かっていただろうから、なんとか「マダラの良さ」を里の人達に分かってもらいたい…と思ってたんじゃないだろうか。 
 
柱間がマダラに「火影職」を勧めたのは、イズナを失っているマダラへの配慮もあるだろうし、うちは一族への気遣いもあるだろうけど、何よりも《皆にマダラの良さを理解してほしい》という想いからだったと思うんです。
 
柱間は、火影岩を彫る理由を、「里づくりが本格化するにあたって火影も忙しくなる… だからお前のデカイ顔岩をこの足元の岸壁に彫る」なんて説明してましたが、本当の理由は…《里のどこからも見える場所に「マダラの火影岩」を彫ることで、里の人達がマダラに親しみを持ってくれる、マダラが見守ってくれてると思うようになるから》だったんじゃないだろうか。 
・・・マダラへの「誤解」を解くのに、「火影岩」ほど手っ取り早く効果的な方法は無いですから。
 
しかも…「顔がイカツすぎるから ほんの少し手を加えるけどな!」なんて「配慮」つき。
「顔の若干修正」も、マダラのイメージチェンジ作戦には「欠かせない」ことだったんでしょうねぇ…《恐いマダラのイメージ》を和らげるためにも。 
 
毎日(イヤでも)マダラの「優しく見守ってくれる顔」を眺めていたら、誰だってマダラに対するイメージが変わっていくハズ… それが柱間の《火影岩作戦》の本当の狙いだったんじゃないだろうかと思ってしまうのです。 柱間ってのは、ホントに「平和を創る」アイディアに関しても、天才というべきか・・。
 
でも、マダラのほうは乗り気じゃなかったんですよね。 「冗談だろ…」なんて焦っていたけど、「やや修正された、優しい顔した自分の像」なんかが目立つところに在るなんて…本気で「冗談やめてくれ」って気分だったんじゃないだろうか。 そうじゃなくても、後ろに立たれたら出なくなる恥ずかしがり屋で(本来)シャイなマダラが、火影岩なんて、そんな事…(笑)
 
結局、マダラ火影岩は「回避」されたけど、その後のマダラの行動を見ていると、柱間のそういった「気遣い」を無にするような…まるで「真逆」な行動をしていくんですよね。 マダラには、柱間の「有難いおせっかい的な気遣い」の真意が分かっていたんじゃないかと思えるんです、そのぐらい「わざとか?」と思えるぐらいの「逆行動」をとっていく…
 
例えば、その直後ぐらいの話と思われる、《マダラVS無サマ&オオノキ》の回想…
 
「同盟などない!木ノ葉の力の前にただ従え! それと…オレの前でその忍の名を口にするな!」。
 
憎しみに満ちたような表情で、「高いところから威圧的に見降ろすマダラ」… この時、既に例の“マダラ立ち”…《腕組みして恐いイカツい顔で見下ろす》スタイルを、マダラは確立させてるんですよね。 …これって、柱間が顔岩で作ろうとしたマダラのイメージ、《高いところから温かく皆を見守るマダラ》とは完全「真逆」です。
 
なんかもう、コレって… 柱間の「意図」を見抜いたうえで、わざと逆の“悪いイメージ”を自分から ばら撒いていたとしか思えない… 《自分を悪く見せようとする心理》ってのは理解しがたいけど、マダラには子供の時から その傾向はあったんです。
 
624話、千手・うちは両家の親が介入して柱間とマダラを「引き裂こう」とした一件…
 
あの時、柱間はずっと「諦めちゃいねーよな?マダラ」と言い続けたのに、マダラは「お互い腑を見せる必要もねーだろ」「オレはうちはマダラだ」とか言っちゃって、《平然と友情を断ち切った》ような…感じ悪い“演技”までして見せてるんですよね。 アレは、あの時「どちらかが引き下がらなければ、弟達を巻き込んだ本気の戦闘になってしまう」事をマダラは分かっていたからだと思うんです。 それを見据えての、あえての「憎まれ演技」…マダラってのは、子供の時から そういう傾向がある…
 
ただし、大人マダラがなぜ、そこまで《悪党イメージ》を作りあげる必要があったのか?という件に関しては、以前もアレこれと雑考した事がありますが、ともかく…彼の「計画」上、必要だったのだと思います(その目的が何であれ)。 
その数十年後、マダラはオビトに仮面を被らせた上で「マダラを名乗るように」指示し、さらに「尾獣集め」をさせたわけですが、それも世間に《マダラという名を“恐怖”として確立させるため》と思えるんですよ…
実際に穢土転生されて復活してからも、マダラは「高いところからイカツい顔で見下ろして」忍達に恐怖を与え続けた・・
 
まるで、柱間がマダラに与えようとした《いい人イメージ》を拒否するかのように、《悪党イメージ》を自ら作り上げていくマダラ… 
 
さらに忍達に《オレを封印したければ柱間連れてこい!》的な事を言い続けたのは、なぜなのか。 
なんかもう、柱間とマダラで、お互いに《救世主役、ヒーロー役》を相手にやらせようとしてるんじゃないか?とさえ思えてしまうんです。 譲り合いというか…相手に「いい役」をさせようとしているというか…マダラの方がやや強引ですが、コレも1つの友情の形なのかなぁ…なんて思えてしまうんです。
 
誰かの為に、《自分のイメージ落すことを厭わない》のが、うちは一族…そういう風に見えてならないんですよね。 そういう演技には長けているというか…
 
イタチの「サスケェ!お前はオレにとっての新たな光だ!」だとか…
サスケの「兄さん…まずは一人目だ」とか…
マダラの「何だその顔は… 昔一度力の差を教えてやったハズだが…?」とか…
オビトの「今のアンタはオレの言うことを聞かざるをえない微妙な立場にある 忘れるな」とか…
 
・・・よくやるってばよ。
 
そんなんだから、十尾の上でマダラとオビトがやっていた罵り合い?も、「お互いに悪役を取り合っている」としか思えなかったのです。 
何か大切なものを守るためなら、自分達が汚れ役を引き受ける傾向があるのが、うちは一族の本当の姿なんじゃないだろうか、と…。 イタチもサスケも、マダラもオビトも。 そしてフガクも… 
やっぱり、うちは一族というのは「愛に憑かれた一族」というのが、本当の姿なんじゃないか・・と思えてくるのです。
 
近いうちに、「偽悪役」マダラとオビトの、彼らそれぞれの「本当の目的」が明かされることで、大幅な「上げ」が来るだろうと自分としては思っています(自分としては・・ということで)。 
こっちの戦場で、マダラが(柱間の前で、だけど)思わず「素顔」を見せちゃったのなら…今頃、あっち(時空間)でも、オビトが(カカシの前で)思わず「素顔」を見せてるんじゃないだろうか?カカシのあの「頼もしい言葉」に嬉しくなって(と思ってますがね)。 そろそろマダラとオビト・・2人とも「偽悪仮面」を剥がす時が来てるんじゃないかと・・
もう忍達同士が『争う』時間は過ぎたと・・自分としては感じていまして、ここから先はもう、「お互いに分かり合っていく時間」じゃないかと…そして一緒に力を合わせていく時ではないかと思ってます。
 
戦争も、いよいよそういう「最終局面」を迎えたのではないか、と思えるような…今回のマダラの「キャラ崩壊」なのでした。
 
 
 
マダラの顔岩…柱間はどんな「修正」するつもりだったんだろう(笑)
 
 
 
 
 
☆長駄文読んでくださって感謝。
 
 
(ナルト好きブログ!2013.05/30)

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

ブログバナー

検索 検索

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者28633686333
ブログリンク0115
コメント2036393
トラックバック020

ムビスケ 映画にいくなら よくいく映画館の上映スケジュールがすぐわかる!

PR

Yahoo!Japan


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事