[Blog]2Dクリエイター友の会ってなんか胡散臭くない?

石橋を叩いて叩いて叩きまくってから突然駆け抜ける橘乃猫です。

2Dクリエイター友の会(以下友の会)って知ってます?

月額2100円で参加することが出来るこのコミュニティ。ぶっちゃけ胡散臭くないですか? だって、プロ・アマ問わずクリエイターが所属しているコミュニティなんて無料で沢山あるじゃないですか。

なんで有料? お金儲け? 会員から詐取してる? 騙されて金だけ取られて損するんじゃない? プロが所属してて直接教えてくれる? プロはお金もらって教えてるわけじゃないんでしょ? ただで教えてくれるわけ無いじゃん? 友の会に入った所で絵がうまくなる保証なんてどこにあるの? 300人所属してて一人2000円徴収してたら結構儲かるんじゃない? Facebook使ってるのにどこにそんなカネかけてんの? 丸儲けなんでしょ? 皆騙されてんでしょ?

……とまあ、胡散臭さ半端ないですね。これはやばいです。なので私は友の会発足当初から知っておりましたが、入会を見送りました。

「入会を見送った」ということは、少なからず興味はあったということです。

だってそうでしょう? 様々なクリエイターがお金を払ってまで所属して、表では言えないようなあんなことやこんな裏話を皆でしてるかもしれないんですよ? 気になる。超気になる!
あと、私の絵に対するプロの意見を聞いてみたい。私は一体どのくらいのレベルなのか。どこをどう直せば更に上のレベルに達することが出来るのか。率直な意見がほしい。

絵を描くことは楽しいし、同じ趣味の人と集まってこれいいねーあれいいねーと言い合うのも楽しい。でも正直それでは物足りなくなってきた。
上手いねと褒められたり、ファンですと言われたり、一定の評価を得られてきて嬉しい半面、今のままではヤバイと漠然と感じてしまう。私はこんなレベルで満足しては居ない。もっともっと上へ行けるはずだ。そう毎日思っていた。
でもどうしたらいいかわからない。信頼出来る仲間がいてもアドバイザーが居ない……。

ところで、有用なアドバイスをしてくれる人には対価を払う必要があります。何故ならそれで食っていくこともできるからです。対価を払わずしてもらうだけもらって何も返さないってのは正直ありえません。

ここで言う対価っていうのはお金もそうですし、アドバイスに対しての感謝のコメントもそうだと思います。無料のコミュニティでの対価は主に後者でしょうか。

感謝のコメントが嬉しくてつい教えちゃうってのはあります。私もその一人です。この人はここをこうすればもっといいものが出来る! と思ったらつい教えちゃいます。そして感謝されると嬉しくなります。逆に何の反応もないとちょっとがっかりしちゃいますね。

たぶんプロも同じなんだと思います。

ここだけちょっと直すだけで良い感じになると思うなーという何気ないプロの一言は、素人にとってものすごい衝撃になるんです。「なんかさらっと言ってるけど、プロってそうやってるの…?」と、たぶんびっくりすると思います。プロにとっては何気ない一言なので特にお金を取ろうなんて思ってないけど素人にとってはお金を払ってでも聞きたい一言だったりするんですね。

あと「お金を払って入会」というハードルを超えてきた人たちが集まっているので、それなりに意識が高いです。なので、プロもアドバイスしやすいですし、アドバイスを受ける側も必死だったりします。だから見てるだけで勉強になるんです。

プロとアマの差はあります。ありますが縮めることは出来ると思います。問題はどう縮めるか? です。

あなたならどう縮めます?

私なら………プロのやり方を盗みます。自分とプロの差はどこにあるのかを見比べて良いところを盗む。これが一番です。

では盗むためには懐に入らないとならないですね。虎穴に入らずんば虎子を得ず。

そういうわけで私は、月額2100円は「プロの技を盗める場を提供してくれる運営さんへのショバ代」と割りきって二期募集から思い切って入会してみました。

まあ、ぶっちゃけ入会した動機は「漫画の連載が決まったんだけど正直漫画の描き方がわからなくて自信がなくてどうしようもなかった」って感じなんですけれども。背に腹は代えられなかったんですね。そこまで切羽詰まってからの決断でした。

そして入会後。私はなぜ今まで入会を躊躇していたのか…と半ば後悔出来るレベルで満足しています。月2100円でこの溢れかえる情報が手に入るだなんて。やばい。今まで私が見ていた世界なんて狭すぎた。夢が広がりすぎて日々忙しい。やりたいことが山ほどできた。そんな感じです。

正直に言いますと、友の会に入って自分に有益であるかどうかは自分次第であると思います。自分がどの程度のレベルなのか、どの程度の知識量なのか、どの程度のコミュ能力なのか、色々試される場でもあるのです。場合によっては色々絶望してやめてしまう人もいると思います(いたと思います)。なので一概に「絶対損はしないです」とは言えないのです。損をする場合も少なからずあると思います。

しかし、ここまで毎月会員数が増えていっているということは(退会者が少なからずいるとはいえ)かなりの高確率で満足度が得られるのではないかと客観的に考えられます。

入会を迷っている方へ。

6月17日(月)には三期募集が締め切られるようです。まずは一ヶ月だけでも試しに入ってみるのはいかがでしょう? 2100円、やけ食いしたつもり払いで。そして合わなければやめてしまえばいいんです。

まずはどんな感じなのか知ってから、あれこれ悩んでもいいとおもいますよ。2100円で一ヶ月も猶予があるんですから。

Comments are closed.