デジタルハリウッドのオープンキャンパス&特別講義、海外で働くためのノウハウ伝授!CGアーティスト・今泉隼介が語る「海外を目指すための3つの "E"」
2012年5月31日 12時00分
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]は、海外で活躍しているCGアーティスト・今泉隼介(いまいずみ・しゅんすけ)氏をお招きして、本科3DCG映像アーティスト専攻の特別講義を、本科オープンキャンパスも兼ねて開催いたします。
高校卒業後の2000年に渡米し、カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業し、今年2月までロサンゼルスのZoic Studios (http://www.zoicstudios.com/)にて、モデラー/テクスチャアーティストを務めていた今泉氏。
今回は、デモリールなどを交えながら、渡米から就職まで経緯、海外で就職するための会社の見つけ方など今泉氏の実体験に基づく『ハリウッドの今』を分かりやすく語っていただく90分です。
海外での仕事に興味を持っているものの不安があるという方、海外のCG制作現場について詳しく知りたい方、クリエイターとしての視野をもっと広げたい方、ぜひ特別講義&オープンキャンパスにご参加ください。
<アジェンダ>
(1)講演者デモリール紹介
(2)講演者自己紹介 ~渡米から就職まで~
(3)Google Earthで見てみよう 北米VFXスタジオマップ
(4)アメリカのスタジオってどんなところ? ~写真で紹介するスタジオでの一日~
(5)海外で就職する! ~その具体的なやり方って?3つの "E" ~
E1.デモリール/レジュメのつくりかた
E2.海外の会社の見つけ方
E3. 英語 海外で通用するプロダクション英会話クイズ!
(6)最後に ~世界のVFX事情~
<日時>6月2日(土)14:00~15:30 (開場13:30)
<会場>デジタルハリウッド東京本校(御茶ノ水) 1階セミナールーム
http://school.dhw.co.jp/access/
<詳細>本科オープンキャンパス イベントページ
http://blog.dhw.co.jp/tokyo_event/2012/02/cgacg-e-baa2.html
<受講料>無料・要参加予約
一般の方 :http://bit.ly/HONKA_CGAspecial
在校生・卒業生 :http://on.fb.me/HONKA_CGAspecialFB
<講演者>
今泉隼介 Shunsuke Imaizumi
<プロフィール>
1980年生まれ、群馬県出身。
高校卒業後の2000年、渡米。
カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業。
今年2月まで、ロサンゼルスのZoic Studios (www.zoicstudios.com)にて、
モデラー/テクスチャアーティストを務めていた。
主な作品に、PRADA presents short film “Trembled Blossoms”、
ワイルド・スピード4、米FOXチャンネルTVシリーズ”FRINGE”などがある。
現在、11年の在米生活を活かした英会話ブログ「海外で通用するCG英会話」
海外で通用するCG英会話(http://cgeikaiwa.blogspot.jp/)
海外での就職応援サイト「海外で通用するデモリール/3つのルールと5つのステップ」
海外で通用するデモリール/3つのルールと5つのステップ(http://ishun.net/3rules/)
を公開中!
<モデレーター>
小倉以索 (デジタルハリウッド大学 准教授)
高校卒業後の2000年に渡米し、カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業し、今年2月までロサンゼルスのZoic Studios (http://www.zoicstudios.com/)にて、モデラー/テクスチャアーティストを務めていた今泉氏。
今回は、デモリールなどを交えながら、渡米から就職まで経緯、海外で就職するための会社の見つけ方など今泉氏の実体験に基づく『ハリウッドの今』を分かりやすく語っていただく90分です。
海外での仕事に興味を持っているものの不安があるという方、海外のCG制作現場について詳しく知りたい方、クリエイターとしての視野をもっと広げたい方、ぜひ特別講義&オープンキャンパスにご参加ください。
<アジェンダ>
(1)講演者デモリール紹介
(2)講演者自己紹介 ~渡米から就職まで~
(3)Google Earthで見てみよう 北米VFXスタジオマップ
(4)アメリカのスタジオってどんなところ? ~写真で紹介するスタジオでの一日~
(5)海外で就職する! ~その具体的なやり方って?3つの "E" ~
E1.デモリール/レジュメのつくりかた
E2.海外の会社の見つけ方
E3. 英語 海外で通用するプロダクション英会話クイズ!
(6)最後に ~世界のVFX事情~
<日時>6月2日(土)14:00~15:30 (開場13:30)
<会場>デジタルハリウッド東京本校(御茶ノ水) 1階セミナールーム
http://school.dhw.co.jp/access/
<詳細>本科オープンキャンパス イベントページ
http://blog.dhw.co.jp/tokyo_event/2012/02/cgacg-e-baa2.html
<受講料>無料・要参加予約
一般の方 :http://bit.ly/HONKA_CGAspecial
在校生・卒業生 :http://on.fb.me/HONKA_CGAspecialFB
<講演者>
今泉隼介 Shunsuke Imaizumi
<プロフィール>
1980年生まれ、群馬県出身。
高校卒業後の2000年、渡米。
カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業。
今年2月まで、ロサンゼルスのZoic Studios (www.zoicstudios.com)にて、
モデラー/テクスチャアーティストを務めていた。
主な作品に、PRADA presents short film “Trembled Blossoms”、
ワイルド・スピード4、米FOXチャンネルTVシリーズ”FRINGE”などがある。
現在、11年の在米生活を活かした英会話ブログ「海外で通用するCG英会話」
海外で通用するCG英会話(http://cgeikaiwa.blogspot.jp/)
海外での就職応援サイト「海外で通用するデモリール/3つのルールと5つのステップ」
海外で通用するデモリール/3つのルールと5つのステップ(http://ishun.net/3rules/)
を公開中!
<モデレーター>
小倉以索 (デジタルハリウッド大学 准教授)
プレスリリースファイル
-
宇宙初!誰も見たことのない視聴者参加型のインタラクティブ生放送番組『BLOODY TUBE』(ブラッディチューブ)メイキングセミナーを開催
2013年7月23日 16時03分 -
映画、アニメ、ゲーム、etc.色々体験できるのはDHUだけ!夏のオープンキャンパス開催【無料&入退場自由&予約不要】
2013年7月22日 14時48分 -
デジタルハリウッド×ランサーズによる、クリエイターの実力を可視化する「スキル認定試験」の導入と5つの取り組みにて協業を開始
2013年7月18日 16時07分