(cache) KEIAN - DM626 H3のドライバ更新(1.0.6.5)で音を出す | 雑雪帳

KEIAN - DM626 H3のドライバ更新(1.0.6.5)で音を出す

KEIANのDM626 H3に搭載されているSAA7160チップで使えるMonsterX3のドライバが、1.0.6.3から1.0.6.5にアップデートされました。
ダウンロード|地デジチューナーやビデオキャプチャなどパソコン周辺機器の製造・販売ならエスケイネット
keian_dm626h3_03.jpg
黒塗り範囲の改善


1.0.6.3で、左右に6ドットずつ、合計12ドットが黒塗りされた状態になっていましたが、
今回アップデートされた1.0.6.5により、720pで右側2ドット黒塗り状態に改善されました。

1.0.6.3
keian_dm626h3_1063_01.jpg

1.0.6.5
keian_dm626h3_1065_01.jpg


音を出す


黒塗り範囲が改善されたのですが、このままだと音が再生されないので困っていました。ところが、ちょっとファイルを変更するだけで改善されたので下記の方法を示します。
Windows7 64bit環境のみで試しています。
(D端子キャプチャである初代MonsterXの苦労からドライバ入れ替えの方法を思いつきました)

1.デバイスドライバをDL
ダウンロード|地デジチューナーやビデオキャプチャなどパソコン周辺機器の製造・販売ならエスケイネット
から1.0.6.3と1.0.6.5両方のドライバファイルをダウンロードして解凍して下さい。

2.現在のドライバファイルを削除する
初めてDM626 H3を使う場合はこの作業は不要です。
keian_dm626h3_1065_04.png
インストールした際に使ったMVX3_DriverフォルダのDriverInstall.exeを使ってアンインストールして下さい。
keian_dm626h3_1065_05.png

3.ファイルの入れ替え
OSが64bit OSの場合
1.でダウンロードした1.0.6.5デバイスドライバの /120614_MVX3_Driver/Drivers/64bit/ フォルダにある
MXTrdHCap64.sys
を、
1.でダウンロードした1.0.6.3デバイスドライバの /MVX3_Driver/Driver_64bit/ フォルダにコピーして上書き保存して下さい。

OSが32bit OSの場合
1.でダウンロードした1.0.6.5デバイスドライバの /120614_MVX3_Driver/Drivers/32bit/ フォルダにある
MXTrdHCap.sys
1.0.6.3デバイスドライバの /MVX3_Driver/Driver_32bit/ フォルダにコピーして上書き保存して下さい。

4.デバイスドライバのインストール
コントロールからデバイスマネージャを開きデバイスドライバを直接インストールします。
keian_dm626h3_1065_06.png

デバイスマネージャ上の、他のデバイス - マルチメディア コントローラー を右クリックしドライバーソフトウェアの更新を選択します。
keian_dm626h3_1065_07.png

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します を選択。
keian_dm626h3_1065_08.png

参照ボタンを選択肢、3.で上書き保存したファイルがある1.0.6.3フォルダを選択します。
(32bit OSの場合はDriver_32bitフォルダを指定します)
keian_dm626h3_1065_09.png

Windowsセキュリティで警告を受けますが、無視してインストールします。
keian_dm626h3_1065_10.png

無事インストール終了
keian_dm626h3_1065_11.png

インストール完了後に、デバイスマネージャ上にSKNET MVX3 BDA DEVICEが表示されていると思います。
keian_dm626h3_1065_12.png

あとはアマレコTV等で動作確認してみてください、正しくインストールされていれば右2ドット黒塗り、音有りでプレビュー及びキャプチャが可能になります。
環境によってはアマレコTVのプリセットを作り直す必要が有るかもしれません。


1.0.6.5で他解像度


480p
keian_dm626h3_1065_03.jpg

1080i
keian_dm626h3_1065_02.jpg
1080iだと右側に青い縦線が入ってるのと、左側にズレてる気がする

Xbox360をドライバー1.0.6.3でキャプチャする際に行なっていた設定、
設定 - システム設定 - 本体の設定 - 画面 - HDMI色空間 - YCbCr709
このYCbCr709だと右端の3ドットが緑色になってしまうので、
HDMI色空間を、自動 or RGB にすることで黒塗りにできます。
dm626h3_1065_xbox_hdmi_00.jpgdm626h3_1065_xbox_hdmi_01.jpg
また音が出ない場合は、
・アマレコTV側に登録してある他のプリセットボタン(例えば480p)を押して、もういちど720pを押す
・または出力解像度を一旦480pにして720pに戻す
という方法で音が鳴ると思います。

インストール後のバージョン確認方法


上記方法で正しくドライバーがインストールされると以下のようなバージョン表記になると思います。そうでない場合はファイルの入れ替えミスや、既存のドライバーが綺麗に削除されていないと思われます。
dm626h3_1065_driver_property.png

DM626 H3が売り切れてるんで同じSAA7160つんでるHDMVC4UC推しときます。
サンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UCサンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UC


サンコー
売り上げランキング : 835

Amazonで詳しく見る by AZlink


KEIAN PCI Express用 HDMIキャプチャカード HDMI DM626 H3KEIAN PCI Express用 HDMIキャプチャカード HDMI DM626 H3


KEIAN
売り上げランキング : 24531

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事

Comment

Re: タイトルなし
コメントどうもです。ミキサー機能は使ったことなかったんで音割れは知らんかったです。自分の環境だと最新のamarecTVで音がちょっと変になるんで、少し前のamarecTVを試すとかどーでしょう?(もう試してたらゴメンネ)
  • 2013/04/21 00:22
  • 管理人
  • URL
以前のようにmonsterX2のドライバを入れても音がでなくて困っていましたので助かりました。
しかしamarecTVのミキサーをオンにするとPC音が割れたような音になります・・・以前のドライバではなかったので単純に相性かもです;;
  • 2013/04/15 21:11
  • 名前設定無し
  • URL
Re: タイトルなし
コメントどうもです。WiiUが無事映るようで何よりです。
  • 2013/01/18 21:16
  • 管理人
  • URL
WiiUの画面をDM626で映す際 画面の色がおかしくなってしまって断念していたのですが
こちらのサイト様の方法を試したら正常に映るようになりました! 感謝感激です ありがとうございます!
  • 2013/01/17 19:39
  • 通りすがり
  • URL
参考にさせて頂きました ありがとうございました。
  • 2012/12/15 08:18
  • 名前設定無し
  • URL
Re: タイトルなし
コメントどうもです。
WiiU持ってないので詳しいことはわかりませんが、1.0.6.5ドライバー(音声出す方法)で、Xbox360のHDMI色空間変更を試しましたがピンク色になる問題は発生しませんでした。

「デバイスマネージャー」を開いて、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」にある「SKNET MVX3 BDA DEVICE」を開き、ドライバータブから「ドライバーの詳細」を開き、C:\Windows\system32\drivers\MXTrdHdCap64.sysをクリックして、ファイルバージョンが1.0.6.5か確認してみて下さい。

1.0.6.5ならドライバーインストールに成功しているのでWiiUとDM626 H3の相性問題、それ以外のバージョンならドライバーインストールにミスってるので再度ドライバー削除後にインストール。
  • 2012/12/10 21:18
  • 管理人
  • URL
音は無事に出るのですが、映像がどうしても、ピンクや緑といった正常な色で出力されません

Xboxなどでは、HDMI色空間設定ができるので改善されるのですが
Wiiなどでは該当項目がないのでどうすればいいかわかりません。

解決方法はありますでしょうか?お願いします。
  • 2012/12/09 15:55
  • 名前設定無し
  • URL
Re: ありがとうございます!
コメントどうもです。無事に音が出て何よりです。
  • 2012/11/28 18:04
  • 管理人
  • URL
ありがとうございます!
音が出なくて困ってましたが、ググってここにたどり着き、無事解決しました。感謝!
  • 2012/11/28 03:04
  • Yo-C
  • URL
返信どうもです。
コメント通り行ったら解決できました。
ありがとうございますm(_ _)m
  • 2012/09/14 01:02
  • TS
  • URL
  • Edit
Re: タイトルなし
> 「他のデバイス - マルチメディア コントローラー を右クリックしドライバーソフトウェアの更新」が見つからないんですが
> 解決方法ありますでしょうか?お願いします。

ドライバ削除後に、デバイスマネージャーを開き一番上のコンピュータを右クリックして、ハードウェア変更のスキャンを選択すれば出ると思います。

もしくはWindows再起動。
  • 2012/09/12 21:11
  • 管理人
  • URL
1.0.6.3なら無事に音が出ました。
1.0.6.5の導入の仕方が分かりません。

4.デバイスドライバのインストール
既存の DriverInstall.exe は使わずにデバイスドライバを直接インストールします。
コントロールからデバイスマネージャを開きます。

「他のデバイス - マルチメディア コントローラー を右クリックしドライバーソフトウェアの更新」が見つからないんですが
解決方法ありますでしょうか?お願いします。
  • 2012/09/12 14:32
  • TS
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 雑雪帳 All Rights Reserved. 
  • Designed by Fons