2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【投稿サイト】小説家になろう583【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 11:00:01.35 ID:R/AfuNdc
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・荒らしを相手にするのも荒らし
・sage進行推奨

・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう582【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374474325/

次スレは>>900
建てられなかった場合は安価で指定しましょう

2 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 11:58:52.38 ID:yPOwIfaY
>>1

3 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:01:33.66 ID:DoL+HHln
>>1

4 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:05:18.53 ID:UgQHut8q
>>1

5 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:06:02.73 ID:2j403kDk
勇者と魔王倒した帰りに
後ろから殺して自分が英雄になるよね
他のメンバーとの山分けも悪くない

6 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:06:30.77 ID:bkuyR7YH
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
こんにちは、>>1乙です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

7 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:06:55.15 ID:uc3sbFXE
ゆーべるぶらっど乙

8 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:07:20.41 ID:4YsnEEs2
>>1
勇者といえば
他人の家に押し入ってアイテムを回収する勇気を持つ者がすごいとおもった

9 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:10:09.92 ID:EDiyDrOT
なろうで学園物が嫌われるのって、マジな話友達が居なくてボッチで
村八分状態だった過去を思い出すからだろ?

10 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:11:33.69 ID:RGkQZmpm
まあパンティは強力な投擲武器なんで、タンス漁りもやむなし

11 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:11:55.12 ID:3A7N82XL
>>5
帰ったら王に暗殺されるのは定番

12 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:14:24.48 ID:DmF/D7wE
魔王討伐後の戦後モノってのはよく見るわな
人間同士で争い合うとか

13 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:17:12.81 ID:RGkQZmpm
そういうこと考えると、勇者は魔王倒さずに適当にやってればいいな

14 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:18:52.38 ID:2j403kDk
アンパンマンとバイキンマンの関係
よく出来てるよね
ジャムの思惑には乗らないっていう

15 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:21:26.71 ID:zBOSdaCD
最後の街が滅ばないのは元勇者パーティーが山ほどいるから
おっさん「よく考えろ魔王を倒したら、列強の植民地開拓が始まるんだぞ」

16 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:35:49.54 ID:llFHnYGE
>>5
それユーベルブラットだろ
あれは自分の復讐を完遂すれば世界が不幸になるのを理解した上で、それでも主人公が復讐していくのがいいよね
世界なんてどうなってもいいという主人公は、メリーバッドエンドが好きな俺にはたまらないわ

17 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:36:36.54 ID:j85kNiTj
世界救ったはずなのに別次元に追放されて苦労して帰ってきたら追放した奴らはもういなかったでござるの巻

18 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:39:49.09 ID:Qq6X8F9L
一時期流行った、魔王倒した瞬間用済みになった勇者を異世界に追放する話あんまり見なくなったね

19 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:41:43.04 ID:I54tTmny
魔王倒したら勇者は元隊復帰で良いじゃん
平時は訓練を続けて危機には単独で出撃

20 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:42:55.92 ID:EwqTgEtD
SFってかスペオペが日刊32位いっとる。
他に全くSFが見当たらないのが何だけど。
もっと宇宙船もの増えねえかなぁ

21 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:43:12.73 ID:lHQiRT5R
魔王倒した勇者が世界最強戦力みたいな設定好かれるよなあ
ドラクエ6でムドー倒した後にアークボルトでなんで城の兵士がこんなつええんだくそがぁとキレた子供時代

22 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:44:32.96 ID:jxd5YI9c
魔王討伐したあとに元魔軍領全域を支配して重税を課す勇者

23 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:46:02.67 ID:I54tTmny
というか何で突撃兵か暗殺者な勇者が姫と結婚して政治するの?

24 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:47:01.61 ID:j85kNiTj
お気に入り300越えたから整理しようと思うんだがお前らはどのタイミングで整理してる?

25 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:48:46.59 ID:Qq6X8F9L
>>23
民の人気が上がる
名声が増える
他の国に対する発言権が強くなる
実力者を囲い込める
強さ面で優秀な子供が期待できる

政治させないで後宮に監禁が前提だけどね

26 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:50:04.15 ID:JAVnDtBC
魔王倒して王より有名になるとか
まじふぁっくじゃないですかー

27 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:50:46.57 ID:fL6nOuQh
優しい大魔王「ふ、たとえここで倒れ伏そうとも我は不滅! 遠い未来、より強大なる闇を従え蘇るだろう……! ククク、勇者よ! その時代、忌まわしき貴様の血筋が残っていることを祈るがいいわ!」

勇者「――などと魔王が言ってましたが、それでも僕を始末するんですか?」

王様「(むう、これでは用済みの勇者を始末できぬ。王女と婚姻を結ばせ勇者の血を王家に入れるしかないか)」

28 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:51:30.50 ID:DmF/D7wE
アフター魔王モノは人間同士の戦争をどうなくすかって面倒な方向にいかないように異世界にいかせたりするのかね

29 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:53:47.12 ID:B+1Rhd9l
>>10
シーナのはタンス漁りじゃなくて虐殺せないかんけどな

30 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:53:52.34 ID:ZFxDbkmW
なろうの苛税ってぬるい気がする
日本の戦国時代に比べりゃだけど 

31 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:54:09.67 ID:+gUlL4bH
ドラクエ1からの伝統だろう
実際に勇者と姫がくっついた作品って何があるかな

32 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:54:23.46 ID:JAVnDtBC
魔王倒せるんなら、人間の王なんて雑魚だよね
サクッと殺した方がうるさくなくていい
姫も思い通りだし

33 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:55:46.76 ID:LWegPwxb
新たな魔王の誕生ですね、分かります。

34 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:56:34.82 ID:I54tTmny
好きな人がいるから姫と結婚しないはあるけど軍人だから政治に関わらない為に結婚しないは見ない

35 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:56:36.23 ID:yPOwIfaY
>>32
そして最後は一人だけの世界で果てるんですね、わかります

36 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 12:59:59.91 ID:JAVnDtBC
>>35
面倒な王政廃止→税金格安→住民とWINWIN

37 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:01:36.99 ID:lHQiRT5R
魔王倒して帰ってきたけど証明ができなくて門前払いされて世界を憎み魔王に変貌する勇者
これでいこう

38 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:03:07.52 ID:R/AfuNdc
なろうでは苛税で苦しませる領主を倒すと金銀財宝がわんさか、
ないしチートで稼ぎの種がでて民衆の税金安くなる
政権を倒してみたはいいが、運営できず自滅するケースは皆無

39 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:03:18.17 ID:fL6nOuQh
貴族って何で偉いんだろう
というより何が偉いんだろう

40 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:03:35.05 ID:MW6xkKky
魔王を倒した者が次期魔王でいいじゃん

41 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:03:57.10 ID:U4DWSlSy
>>23
勇者ネタの大元のドラクエ1の勇者は王様に世界を統治してくれよんと頼まれても
自分の治める国は自分で探すよって断って旅に出るパターンだね

*嫁についてはタスポした時点で離れられない運命なので諦めよう

42 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:04:26.50 ID:BJdh6PkC
魔王倒したけど他の人間に手柄を横取りされ、倒したのは自分の方だと証明出来ず
世界を恨む元勇者なら商業で見た覚えが

43 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:05:51.90 ID:JAVnDtBC
> >37
それで善政を敷き、勝手に領土人口拡大
旧態依然の国家ザマーで

44 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:08:41.81 ID:LpPKlg1c
>>42
神話だったか童話だったかであるよね
まぁ知ってるのは、あらかじめ神託があって竜の舌を切っておいたから証明できたっていうのだけど
ベイオウルフだったか北欧系のだった気がする

45 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:09:01.58 ID:CpAa4zgG
魔王の何が悪いの
人間の他国だって戦争で略奪や陵辱するんだし
差別だろ、かわいそうじゃねーか

46 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:10:13.59 ID:f4B1SxY0
>>42
なろうにも姉がMCみたいな能力持ってて功績と男を奪われたのがあったな

47 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:12:53.81 ID:38p+iX29
王政廃止って時代の流れとして「王っていない方がよくね?」と思ったインテリたちがたくさんいて数十年かけてやったんだから
異世界から何もないところに個人が思想だけ持ち込んでも難しくないか

48 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:12:59.53 ID:5FEOo0ob
早々に帰還手段を確保した勇者が勇者召還システムを完膚なきまでに破壊してトンズラとか

49 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:14:04.80 ID:BJdh6PkC
>>45
中韓が日本が日本が言ってるのと同じ理屈だろ
国の外に分かりやすい敵を作って国内を団結させ、自分達への不満を逸らす

50 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:14:20.65 ID:wFtOZmVb
>>42
そういう復讐譚は結構好きだな

でも自分が洋ゲー的な解決策ばっか浮かぶから困る

51 :名無しさん@3周年!:2013/07/23(火) 13:16:02.24 ID:BINPmb7G
根本的にどのくらいの税率か知ってる奴いないもの。
日本だって未だに、半分以上取られたと信じてる迷信好きが多いもの。

52 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:16:35.09 ID:srbDCDwZ
勇者として召喚されたはいいが、戦いたくなかったので別人に力を移譲するも王様に生贄として虐殺される主人公
代理勇者は魔王を倒して帰ってきたが、一連の騒動見て国丸ごと滅ぼして魔王化、なんて話が合ったな

53 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:18:12.27 ID:m8LVyV2S
>>45
違う種族同士が領土や資源なんかで争ってる状態なら
単なる戦争ではなく種の存亡をかけた生存競争と言ってもいい気がする

54 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:18:16.05 ID:MW6xkKky
>>49
それだと倒しちゃったらまずいだろ
生かしといてこそ都合よく利用できるんだから
増税は魔王対策・政敵は魔王の協力者・換言する奴は勇者として死出の旅

55 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:18:35.77 ID:lHQiRT5R
なろうで勇者といえば異世界召喚だけど
王子王女が送り出されるタイプはあるんかな

56 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:19:38.55 ID:Qq6X8F9L
何やっても上手く行かず最終的に人間は悪という宗教作って強いから誰も止められず勢力伸ばして
魔王だこれ

57 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:20:32.86 ID:0PH3GmCi
勇者召喚されて魔王を倒しにいったら
魔王は普通の敵対国家の王で、敵側から悪魔扱いされていた
絶望し俺が魔王だEND

58 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:21:55.29 ID:wFtOZmVb
召喚や転生物と言えば殺したくないって言うのはどの辺まで引っ張っていいんだろうか

59 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:22:03.37 ID:gOx67x1J
>>57
メンタル弱すぎィ!

60 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:22:17.23 ID:/y6sSYxd
オルステッド

61 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:23:05.53 ID:R/AfuNdc
>>51
固定資産税に自動車税に住民税に車検の税金だろ
それで所得税が累進、金持ちになるとマジ半分とられる
(俺には関係ないが)、それと年金に社会保険料があるだろ
ついでに町内会費と町内会長さんが上に脅されて赤十字と
年末助け合い基金と車両なんたら会費を徴収するべ
それと5%の消費税、軽油引取税にガソリン税
110万超えると贈与税も発生してくるし、相続税が日本きつい

62 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:23:32.82 ID:WgYEM1DN
>>47
まず前段階として文明の発達により民衆が力を付ける必要があるだろう

農民や職人、商人がそれなりの経済力や武力、政治的影響力を持つ
→貴族階級の権力が弱まる→相対的に国王の権力が強まる→絶対王政へ
→民衆が更に力を付けて国王の権力も弱まる→革命

この流れが基本なんだから

思想を持ち込む前に農業・商工業面での内政チートから始めないと
それを大規模により早く行う為には自分が国王にならないと
貴族連中は邪魔してくるだろうから滅ぼして独裁しないと……

63 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:24:14.68 ID:bkuyR7YH
つまり魔王を倒してはいけなかったんだ!!

64 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:24:34.92 ID:lHQiRT5R
>>57
メンタルというか行き着くとこまでいくまえに気づけよって話だな
よほど五感が悪くないと成立しない

65 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:26:13.20 ID:6u1k0z9A
難聴系主人公なら余裕ってことか

敵国市民「こ、この悪魔め!」
難聴勇者「え? なんだって?」

66 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:26:54.36 ID:Dwh0U9td
税金徴収しないと国の運営が出来ないもんな
王政だろうと民主制だろうと一緒だぜ

67 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:26:55.34 ID:MW6xkKky
>>63
国民感情に配慮して倒そうとしているというポーズは必要
じゃなきゃ、どこの馬の骨とも分からない奴呼んで丸投げしない

68 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:27:37.74 ID:vQvvaoPL
またお前ら脳内ファンタジー世界の話してるの?

69 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:28:06.03 ID:UDvOWqPg
魔王を倒した直後に他人のタンスを漁れなくなることに気付いて絶望して魔王化

70 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:28:52.97 ID:Dwh0U9td
>>62
てか革命起こしたところが目立ってるけど
ゆるやかに王政を残したまま議会政治を取り入れた国もけっこう多くね?

71 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:29:28.36 ID:lHQiRT5R
>>65
もしくは遠目に人影を見つけて
「お、あれが敵か? よくわからないけど、とりあえず離れてるうちに吹っ飛ばそう!」
みたいなやつだな
実際いるから困るな

72 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:30:44.06 ID:BJdh6PkC
>>70
ヨーロッパやアジアは割と王制残ってるような

73 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:31:06.51 ID:Qq6X8F9L
魔王に実力示してどっかの国か街貰って不干渉の契約結ぶのが一番平和っぽい

74 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:31:52.58 ID:kpVxZc46
推定無罪だが射程に入ったら即!始末してやる

75 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:32:48.15 ID:luQlR8Al
>>58
その作品が何をやりたいのかで変わるんじゃないかね

俺TUEEEEヒャッハーしたいなら
戦闘1回目かもうそれ以前に覚悟完了してもらってて構わないし

76 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:34:51.20 ID:3A7N82XL
>>74
「法の裁きを受けろ」とか言いながらやるんですね

77 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:37:34.66 ID:gOx67x1J
「99.9%無罪だが、100%無罪とまではいえない。だから有罪」
なろう異世界は中世だから仕方ないね

78 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:38:07.89 ID:srbDCDwZ
>>58
話の流れにもよるけど、最後まで不殺でもいいんじゃね?

79 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:38:10.99 ID:bpYADvuF
>>72ヨーロッパは貴族がまだいるし
貴族と平民の仕事の縄張りというかそういうものが割と線引きされてるからな
インドにいたってはもっとひどく都会はわからんが田舎ではカースト制度が丸々残っていてリアル身分制度(身分差別?)もあるし
身分差別体感したきゃインドとかにいくといいかも

リアル世紀末な国もあったよな名前忘れたけど

80 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:38:23.58 ID:R/AfuNdc
この流れなら聞ける、元勇者な統治者作品教えて
恋愛ジャンル以外で

81 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:39:43.80 ID:CpAa4zgG
「成敗!」っていうと、目の前の敵が死んでくれて
不殺でいられるらしいよ

82 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:40:15.12 ID:U4DWSlSy
>>68
自分の脳内妄想に対して憤るスキルはなろうスレ民の嗜み

83 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:40:20.13 ID:DmF/D7wE
その辺のアフター魔王系だと昨日話題になってた失恋賢者がピカイチだったな
ありゃよく出来てた

84 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:40:47.27 ID:Qq6X8F9L
>>77
「100%無罪だが、とりあえず有罪にしたい。だから有罪」
こういう裁判あったけど現世日本も中世だから仕方ないね

85 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:40:58.95 ID:dmRKyHCT
>>68
なろう作品のテーマやモチーフに通じる話題なんだから大目に見てよ>勇者と魔王

86 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:44:14.76 ID:Cb4m1L/D
どうせ運よく魔王一匹倒せても同じのが後数十万人いるんでしょ?
とノーライフライフを読みながら考える

87 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:49:27.61 ID:jxd5YI9c
「よくわかんないのが居るから取り敢えず攻撃」
フリーライフはこんなんばっかりだった

88 :名無しさん@3周年!:2013/07/23(火) 13:53:38.70 ID:BINPmb7G
>>84
最近、イスラム件でレイプされた上に拘束された北欧女性がいたけど、
あれ、法に乗っ取った判断で日本に比べれば少しも問題ないんだよね。
本人が知らなかっただけかも知れないけど、肌は見せるわ露骨に被害者を刺激するわで
違法行為続出、無法者を逃すほどイスラムの司法は甘くない。

89 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:57:32.31 ID:KR4dnn6J
>>88
自然法を無視してるならそうも言えるが、
どうみてもそうじゃないからイスラムがキチガイなだけ

90 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:58:56.11 ID:KR4dnn6J
それともルールはルールだからという思考停止するならかまわないがな

91 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:59:34.02 ID:0j6Kq59A
露骨なアンチや信者、脳内お花畑が消えて普通になろう作品について語れるスレにならねえもんかな

92 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:59:35.18 ID:DMCQoAFs
>>85
作品ごとに設定が全く違うんだから魔王や勇者って括りで語っても仕方ないとは思うな
っていうか勇者が他人の家の棚漁るとか魔王倒したら結婚とかなろうじゃなくてドラクエの話だろw

93 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:00:17.98 ID:KR4dnn6J
>>91
そうならないと宣伝できないもんな

94 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:00:41.44 ID:PhBdua+G
外国人にイスラムの法を強要する連中がキチガイ
ドバイという都会に仕事で来てるのに、砂漠の中の蛮族まんまかよw

95 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:00:52.34 ID:dmRKyHCT
>>91
なろう作品の話題ふれない時点でオマエも同類だよ

96 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:02:07.34 ID:uc3sbFXE
世界観違いますし

97 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:04:30.51 ID:v5pkLRKr
>>91
そういう書き込みをするなら最近のスコップくらい晒せよ待ってるぜ

98 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:05:09.44 ID:KR4dnn6J
別に自然法が本当に人間本来の性質かどうかはともかくとして、
現実として今の国際交流は自然法的な自然権の共通認識で成り立っているというのがあるので、
「俺の国では俺の国の法律が正しいんだ! 嫌なら出て行け!」って言うのは、

ちょっと中世だよね
近代ですらない

99 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:06:34.68 ID:xSFMcB9m
でも郷に入っては郷に従えって言うじゃない

100 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:07:55.88 ID:BJdh6PkC
>>98
文句がある奴は出て行けって言ったら金持ちが出て行き続けてる日本ェ……

101 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:08:23.82 ID:R/AfuNdc
>>98

イスラム圏に出張→死亡フラグ
”ホテル”のバーで飲んだ →女性の飲酒は罪→有罪
外国人 → 有罪
同僚がスーダン人 → オワタ
部屋まで運んでもらうように頼んだ → 前後不覚→ 有罪
強姦罪 → 四人の男性が証言ないと成立しない → レイプは嘘 →虚偽罪
警察に通報 → 罪人猛々しい →有罪

役満だな、ノルウェー大使館に逃げ込むべきだった

102 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:08:51.38 ID:upAvD04j
>>91
さあ早く日間を発掘する作業に戻るんだ

103 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:09:45.39 ID:C/2lxerL
イスラムはスレ違いなんでもういいです

104 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:10:10.27 ID:KR4dnn6J
>>99
その感覚が中世なんだろ
現代的な価値観というのは天賦人権に端を発していて、
それがアメリカ独立や共和制の成立の根幹になってるわけよ

だから、門戸を閉ざしていたわけでもなくむしろ解放していて、
そして悪意も無い来訪者に対して「郷がルールだ!」ってのは、
ちょっとね、民主的ではないよね
封建的

105 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:11:24.80 ID:KR4dnn6J
>>101
>女性の飲酒は罪

公共の場でこんな事言い出す国は正直鎖国した方がいいよね
ばかじゃねえのか

106 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:12:31.75 ID:Cf6fKtWb
>>94
レイプ被害者が罰を受けるのは糞だと思うが、あれは細かく事情を見ると逮捕自体は妥当なんだぜ
飲酒が禁止のドバイで既婚男と酒を飲んだ女が起きたらレイプされていたと通報した

オランダ人や一部のアメリカ人が日本で自国では合法のマリファナパーティーをやった挙句に
トラブルが起きて損害を受けたと日本の警察に通報したとしたらどうなるか

107 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:12:39.89 ID:gOx67x1J
お前らいい加減にしろよ
せめてなろう小説内のイスラムについて語ってるような偽装くらいしろ

108 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:12:48.08 ID:KR4dnn6J
まあ中世に戻って奴隷を所有したいとか願望持ってる奴らにゃわからんか

109 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:15:09.08 ID:iRaYUusQ
>>108
いや、わかるわからないじゃなくこのスレで反イスラム活動されても困るんだけども
よそでやってくれないか?

110 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:15:24.59 ID:yPOwIfaY
ばいめた! の人が新作出してたけど、ネタは斬新だな
ネタは悪くなかったけどちょっと表現がくどい

111 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:15:40.63 ID:QIlZzwJf
でもイスラムって結婚可能年齢が、さ…グフフ

112 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:16:27.40 ID:lpznPZOP
>>107
だから、あんたがなろうの話題ふれとさっきからいわれてんだろうが。

113 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:17:56.96 ID:KR4dnn6J
>>106
おいおいドバイってこんな所だぞ
http://photo1.ganref.jp/photo/0/9c23e98b6e1166169d98cbf7085d7404/thumb5.jpg
こんな所の「ホテルのバー」で女性の飲酒が犯罪になるなら、
提供した店が犯罪だろ

114 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:18:06.41 ID:ptmsO5hn
じゃあイスラムアラビアン系なろう小説教えてくれ

115 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:18:57.45 ID:c0MgsrXc
>>112
もう、そのエサの鮮度は失われている

116 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:20:41.54 ID:luQlR8Al
よっしゃじゃあダンジョン(迷宮)ものでなんかおせーて
ダンジョン製作でも攻略でもダンジョンメインならいいよ

既読:イモソ、黒霧、403、迷宮の歩き方、ガイラルの迷宮
バッドカクテル!、迷宮の王、週末冒険者、迷宮と掲示板

内密さん、キリストくん、装鋼士、神無の世界はダンジョンものに入るか微妙だけどこれも既読

117 :名無しさん@3周年!:2013/07/23(火) 14:20:45.74 ID:BINPmb7G
なろうの異世界観に配慮する主人公の方が気持ちいいね。
少なくても日本で合法だからって理由で、その土地で無法者上等の主人公は共感できないな。
日本と違うから間違ってるとか怒り出す主人公は、お腹いっぱい。

118 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:20:46.29 ID:MW6xkKky
イスラムと言えばハーレム
実になろう的だ

119 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:20:49.36 ID:r07ahivK
インドなら女が海外旅行にいくだけで死亡フラグ

地元メディアの報道によると、インドでは1971年から2011年の間に強姦事件が873%も増加。インド全土で平均3分に1件の割合で女性に対する暴力事件、22分に1件の割合で強姦事件が起きているという。
未解決の強姦事件は4万〜10万件。70%が顔見知りによる犯行だということが分かっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000007-xinhua-int

120 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:21:45.45 ID:7yZnxd8A
女性が酒を飲むのは罪
神聖な子供の頭を撫でるのは侮辱

所変われば常識も変わる
同じ地球上でもこれなんだから異世界に行ったらものすごく注意しないとな

121 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:22:39.08 ID:r07ahivK
>>116
内密 学園迷宮で会いましょう
蝕む黒の霧は年内の書籍化決まってたな

122 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:22:50.63 ID:KR4dnn6J
>>117
召還した勇者を奴隷としてコキ使う異世界だったらどうするの?
ブチ切れて復讐するのにカタルシスを覚えるだろ?

そもそも異世界召喚ものが文化侵略、文化爆弾小説なのに、
この場に都合のいい言い回しをして誤魔化そうとするのは欺瞞だろ

123 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:22:53.58 ID:qU4QYssf
>>114
ジンニスタン

124 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:23:15.09 ID:0j6Kq59A
>>116
スライムダンジョン読もうぜ
ダンジョン全く関係ねえけどな!

125 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:24:08.12 ID:KR4dnn6J
異世界に「優れた現代の知識や文化を持ち込んで俺TUEEEEE、ホルッしたい!」
ってのがなろう小説の根幹だろ

配慮するのが気持ちいいとか嘘吐くんじゃねえよ
どう見ても異世界を蹂躙する事に快感覚えてるじゃねえか

126 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:25:28.89 ID:etAdV4mx
俺がルールだ

127 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:26:00.05 ID:R/AfuNdc
>>121
ハイイイイイイイイイイイィィィィィィィィ!!?
嘘だろぉ

>>116
彼と彼女の迷宮えれじい 最近完結
12 gate city エタ
囚人と迷宮と エタ

128 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:26:02.95 ID:qU4QYssf
>>125
異世界にソロバンを持ち込んだが「普及しなかった」の一言で片付けられたカナミくんはなろう主人公の風上にも置けないよな

129 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:26:28.63 ID:lHQiRT5R
Q.もし○○だったらどうするの?
A.知らんがな

130 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:26:53.93 ID:yPOwIfaY
ID:KR4dnn6J はどうしたんだ イライラしすぎじゃないか?
異世界に馴染んでいくのもむしろ心地いいもんだよ

そして、俺が出した話題はばいめた!の新作には誰も食いつかない

131 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:27:55.81 ID:KR4dnn6J
大体、王権や神権なんてのは歴史上何度も否定され続けてきたものであって、
そこで妥協的に出現したのが人権なんだよ
そういう意味では洗練されてんの
神託で強力な魔法使えるとかでもない限り、まあ人権の方が強いから

132 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:28:44.20 ID:iRaYUusQ
>>130
読んでないから食いつき用がない

133 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:28:49.92 ID:HNmlZV1h
どうせいつもの人でしょ

134 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:28:57.35 ID:lpznPZOP
昔、宇宙船サジタリウスで、人の手に触るかなにかすると罪って星で、おもむろに現地人と握手して拘束されたって話があったの思い出した。

135 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:29:17.03 ID:upAvD04j
>>116
かぼちゃ頭のランタン ノームの終わりなき洞穴 
手作りダンジョン ダンジョン作成記

136 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:29:38.83 ID:9CeExGG5
やたら挑発的だったり語尾にカスとかついてるのはいつもの人
絶対に触っちゃだめ

137 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:29:50.55 ID:MW6xkKky
>>127
12 Gates Cityが2日更新しないだけでエタねぇ……

138 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:30:24.66 ID:R/AfuNdc
>>116
ダンジョンのエレベーターボーイ  完結
抜けてたわ、変わり種で中編で潜ってないけどな

>>130
ばいめた!の人の熊よ!熊よ!を俺が書いてもスルーされたんだから
貴公もスルーされるがいい

139 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:30:48.82 ID:yPOwIfaY
そういやランキングって何時間ごとに変動するんだ?

140 :名無しさん@3周年!:2013/07/23(火) 14:31:13.82 ID:BINPmb7G
>>122
拉致がその国で犯罪ではない? 何も知らずに生活能力のない現代人なら奴隷も生きる手段でありだと思うよ。
その世界でも犯罪なら、普通に復讐でいいんじゃね。
 復讐も面白いよね。肉親の仇討ちなら20世紀の初頭までほとんどの国で合法だ。

141 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:31:59.66 ID:r07ahivK
>>122
道具袋や八百万で既に通った道だな
あの世界は逃げられないように逃げようとすると爆発する奴隷用の首飾りつけられてたし

142 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:32:05.59 ID:3A7N82XL
誤爆スレだった559が消えたな

143 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:32:08.15 ID:lHQiRT5R
ああ! 女の子が奴隷商人にひどい扱いを受けている!
しかし俺は異世界の常識に配慮する謙虚なトリッパーなので
その場で異世界の常識を満足いくまで学習してからなにごともなく帰宅した

144 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:32:57.43 ID:KR4dnn6J
>>140
ないな
尊属殺人や仇討ちは儒教が下敷きになってるものだろ

「ほとんど」と言ったくらいだからとりあえず十ヶ国くらいは挙げてもらえるかな>仇討ちが合法

145 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:33:59.01 ID:r07ahivK
召喚された王女に硫酸かけて逃走したマテリアルドライブや
その場にいた人間を皆殺しにして逃走したウォルテニアは正しかったということなのかw

146 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:34:15.48 ID:6K/lEWqi
なんかどんどん書籍化してくな
もうランキング=書籍化する順番といっても過言じゃないか

そんな中俺は日刊100以内さえ無理なのであった
いや別に趣味でやってるからいいんだけどねっ
悔しくないんだからねっ

147 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:34:25.31 ID:ptmsO5hn
>>116
・カボチャ頭のランタン
スレでよく話題になってるから言わずもがな
ランタン君は健全です

・『黒き死の森』はこうやって出来ました。&ダンジョン経営歴100年に突入しました。
絶対現代日本じゃ暮らせなかった殺人猟奇思考の女子高生が
邪神様に召還されノリノリでえげつないダンジョンつくって楽しむ話
「もう法律とか関係ないから別に何しようが勝手だもんね!」コワイコワイ

・迷宮世界グリンドワールド
これも結構有名女内密さん
男奴隷を買って育成しながらダンジョン攻略する魔法使い見習いの話
女主人公だけど恋愛はない

148 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:34:47.31 ID:R/AfuNdc
>>137
確認してきました、すみません
深くおわび申し上げます

149 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:35:29.90 ID:KR4dnn6J
最近若いやつほど「法は法」みたいに長いものに巻かれろ思考になってることはかなり危惧してるね

150 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:35:44.54 ID:v5pkLRKr
>>142
あ、ホントだいつのまにか荒らしスレも無くなってる
重畳重畳
削除人さんありがとう

151 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:35:45.03 ID:r07ahivK
>>140
貴族社会 階級社会
身分違いの人間が貴族や武士にそんなことやって合法になるわけがないw

152 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:39:24.64 ID:pq1to8bA
>>143
実際そういう対応して(思いとどまって)から別の手段で解決する話もいくらかあったような
(かわいそうだから金で幼女買うたぐいの話とは別に)

153 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:39:40.77 ID:luQlR8Al
12 Gates Cityは忘れてたわ
>>121 >>124 >>127 >>135 >>138 >>147
よし読んでくる

ずっとこのスレにいたから名前は知ってるけど結局まだ
ランタンとグリンドワールドは読んでなかったんだよな
ノームのやつもちょろっと話題になったんだっけか、勿論他のも読んでくる

154 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:41:09.71 ID:KR4dnn6J
俺は別に「人権思想がスタンダードだ!」って言ってるんじゃなくて、
門戸を開放するなら国際社会への配慮が必要になるという、当たり前のことを言ってるに過ぎない

「欧米資本でビル立てた〜い! でも女性の飲酒は禁止!」なんて、
そら国際社会から非難浴びせられるようにもなるわな

んでその国際社会が成立する要件として天賦人権説があって、
「建前上」は人>権力というように取り繕わないといけないわけだから

155 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:43:25.59 ID:qU4QYssf
>>154
その話ってどうしてもここでしなきゃダメ?

156 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:46:54.65 ID:KR4dnn6J
>>155
ダメ

前後や脈絡も知らずに「法は法」、
儒教的背景も知らず仇討ちがスタンダードだと思ってるような、
文化を表面上でしか捉えていないようななろう小説が多すぎるから

157 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:49:21.50 ID:rj4An0Ka
ラノベだってだいたいそうだろ

158 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:49:55.84 ID:LpPKlg1c
>>156
じゃ、文化を主軸に捉えた小説を書いて晒せばいいんじゃねーの?
お手本プリーズ

159 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:50:31.29 ID:Qq6X8F9L
だから宗教の話はやめろとループ時代にあれほど言っただろ

160 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:51:57.21 ID:2hZLis6o
>>156
なんでここでやらなきゃダメなのかも書いてくださいよー

>>156の内容がそうだってんなら
2chに期待しすぎ
ここでいくら駄弁ってもなろうが大きく変わることなんかないから
諦めろ

161 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:52:11.50 ID:NKk7a3DZ
>>154
そんな事言い出したら、今の国際社会じゃ文化相対主義っつー建前が主流で
どの国のどんな民族の文化も平等に尊重しなきゃならないって考えもあるじゃねーか
人>権力にするなら、それこそイスラム民の「文化」だって守らなきゃ矛盾する事になるぞ?

162 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:53:04.33 ID:KR4dnn6J
>>157-158
異世界に行っていきなり叩き殺されたりしないのは、
そこに居る人々に、他者を思いやる心と、そして愛があるからだ

法律でそうなっているからではない

163 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:54:27.24 ID:KR4dnn6J
>>161
「考えもある」のと、
大前提である天賦人権を同列に語らないでくれるかな

164 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:54:35.15 ID:BINPmb7G
>>156
仇討ちは間違えて覚えてた。ドバイ行った時にガイドのそう言う説明を曲解していたようだ。

ただ、現状もイスラム圏でやりたい放題している白人が、その土地で、法律を無視して無法を働くのを見逃せってのは
無理だろう。

165 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:55:37.76 ID:UgQHut8q
スレ番一気に飛んでワロた

166 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:55:40.12 ID:KOg3KfAB
夏だなぁ
面倒なことになるからこんなのに触っちゃ駄目だよ

167 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:57:19.10 ID:KR4dnn6J
>>164
現状、近代の白人が議論の末に造り上げたシステム無しに国際交流は成立しないんだから、
日本人やイスラムは国際交流で利益が欲しいなら少なからず迎合しなければならない

そういう感覚ができてないから、日本とか中国って功利主義で突っ走っちゃうでしょ
んでその度に痛い目に遭ってる

168 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:00:02.34 ID:terRI1hJ
夏になるとこういう自分が頭いいと勘違いしちゃってる馬鹿な子が大量に湧く
対処法は無視しかないからみんな心しておくように

169 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:00:08.27 ID:r07ahivK
夏ですね

170 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:01:20.40 ID:RmWG/RpT
またこのスレは俺の物だの人か?暇なんだな

171 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:01:43.21 ID:KR4dnn6J
人が人を殺さないのは法律でそうなってるからじゃないぞ
人間は元々そんなに人を殺さないんだよ
一部のキチガイが殺すだけで、法律はそれに抑止や罰則を与えてるだけ

何回言ってもこれわからない人居るんだよね

172 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:01:55.58 ID:45sg+7W3
なろうの主人公って僕って言うの多いけど
冒険者なんて荒くれ者の野獣ばっかりなんだから
舐められたらケツから血が出ることになるぞ
ただでさえジャップの転移者は身長170以下のホビットだらけなんだから

173 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:02:14.87 ID:lHQiRT5R
隣の村まで歩いて何時間だとうんたらかんたら

174 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:02:27.80 ID:UDvOWqPg
夏だしホラーのおすすめを教えてくれ

175 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:02:59.08 ID:RmWG/RpT
>>174
名前の無い怪物

176 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:03:03.34 ID:iRaYUusQ
>>172
ルーデウスのケツ掘ろうとしても並みの冒険者じゃ瞬殺されるだろ

177 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:03:57.49 ID:LpPKlg1c
>>162はもし法律で異世界人は叩き斬って良いって世界の小説が出て来ても
異世界人は叩き斬られないはずだ!なぜなら愛があるはずだからだ!って言うのかしら
それとも、そんな法律のある世界はおかしい!って叫び散らす毒物さまになるのかしら

って、仮定の話は不毛だわな

178 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:04:00.14 ID:IwiYStLN
>>176
ルーデウスは転生だろ

身長どれぐらいかは知らんけど

179 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:04:24.73 ID:KR4dnn6J
>>172
栄養状態が改善する近代まで白人でも平均身長170cm無かったんだがな

なろう小説だと栄養状態の悪い証であるせむし男とか見ないよね

180 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:04:57.99 ID:fL6nOuQh
>>176
ルイジェルドに戦場の嗜みを教えられそうになったらどうすんの? ねえどうすんの?

181 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:06:08.87 ID:Cf6fKtWb
自演で自己レスするのもペース落とさないとまた失敗するぞ

182 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:06:27.49 ID:Wtow++ut
>>179
ローマ人は平均身長150センチのまさしくホビットだったらしいな
一方同時期のゲルマン人は平均身長175センチでローマ人から見れば巨人だったそうだが
栄養状態的にはローマ人の方がよさそうなのに不思議

183 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:06:28.68 ID:aMLFYBBY
盾の新・七つの大罪は
四霊とかと比べてちょっと元ネタが最近すぎるように感じるなぁ

184 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:06:36.87 ID:r07ahivK
>>171
戦だと命令ひとつで敵味方含め数千〜数万は人死ぬけど
戦場で人殺す武人はおかしいのか?

185 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:07:10.56 ID:YyroccXf
夏休みでオマエラ一夏のアヴァンチュールかw

せいぜいケツをきれいにしておくんだなwww

186 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:07:55.97 ID:KR4dnn6J
>>177
どう見ても愛と優しい心があるのに、
「異世界人を叩き斬ってもいい」という法律があるのはおかしいという事

江戸時代だって無礼打ちは極めて限定的な状況でしかできないものだったし、
戦国時代の粗暴な気風は、まさに上でも言った、
「王権の否定」によって人々が何を規範にしていいかわからない状態だったため
つまり無法に近かったということだな

実際、目上のものを敬うという習慣は、
江戸時代に朱子学などが発展してきて、次第に醸成されていったもの

187 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:09:10.93 ID:UDvOWqPg
>>175
残念ながら既読

188 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:09:23.12 ID:lHQiRT5R
>>184
まさにくるっている
人を殺すものはみな悪鬼なのだ!

189 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:09:29.02 ID:NKk7a3DZ
>>166
スマン、どうやらID:KR4dnn6Jは、本気で時代遅れな考えに固執してるバカだったみたいだ
もう触れるのやめにするわ
ただ、俺一応留学生で、今のアメリカ社会じゃ文化無視は人権侵害・宗教押し付け並のタブーだっつーのを知ってるから
ID:KR4dnn6Jのバカさに我慢出来なかった、ってことだけは言っとく

190 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:09:40.99 ID:Cf6fKtWb
>>183
確かに新しいけどカトリックの総本山のお言葉だからそこを突っつくと角が立つよな

191 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:10:49.50 ID:KR4dnn6J
>>184
「戦争における人殺しの心理学」という本を読めばわかるが、
実は近代以前の戦争では向かい合っても威嚇して吠え合うだけで、
ほとんど殺し合いに発展しなかった

戦場で大量虐殺が可能になったのは、
砲撃と機関銃の進歩によるもの
戦術レベルの命令ひとつで数万も死ぬような戦争というのは、近代以前にはありえません

192 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:11:14.96 ID:LpPKlg1c
>>186
だから仮定の話は不毛なのよ……
その、”どう見ても”ってアナタ一体仮定の話で出した異世界小説の何が見えてるのよ
その幻視を執筆に活かせばいいのにもったいない

193 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:11:29.83 ID:tBxbiKPl
異世界人がいきなり叩き切られたりしないのは基本的に見た目同じ人間だからじゃないですかね?

194 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:12:02.79 ID:MW6xkKky
>>176
冤罪で捕まって全裸での水かけを受け入れるくらいだから
突っ込まれるまでは抵抗しない気がする

195 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:12:15.05 ID:KR4dnn6J
>>193
「同じ見た目だから叩き切られない」のは、
「同族殺しを嫌悪する」という機能が人間にあるからですが?

196 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:12:51.84 ID:KR4dnn6J
ドバイ帰りや留学生が昼間からこんな所でなにしてるんだろうね
その割にネットで聞きかじったような知識の浅さだし

197 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:13:49.25 ID:H9ZM4YvU
DDI (どうでもいい)

198 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:14:23.47 ID:tBxbiKPl
あれ、愛と優しい心のおかげじゃなかったんだw

199 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:14:24.06 ID:KR4dnn6J
>>192
いや、異世界の登場人物に愛と優しさが備わっているという話をしてるんですが

200 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:14:36.08 ID:RmWG/RpT
スレストしたくなってくる

201 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:14:36.91 ID:+YvmNSdq
>>153
遅れたけど最近のだと
「チートな剣とダンジョンへ行こう!」
がおもしろかった
話数が少ないけど、一話一話はそこそこ長いから割と読める

202 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:14:56.61 ID:KR4dnn6J
>>198
それすなわち愛であり優しい心だろ

203 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:16:03.57 ID:upAvD04j
よーし姉がヒロインの物を教えてください
ユグドラみたいな近所の姉ちゃんじゃなくて

204 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:16:47.94 ID:Cf6fKtWb
大カト「ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思う」

205 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:17:11.94 ID:r07ahivK
>>203
同居人はドラゴンねえちゃん

206 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:17:28.43 ID:LpPKlg1c
>>199
いやいや、登場人物に善性悪性があるなんて作者のさじ加減じゃないですかー
作者が性格設定しなくてもキャラに性格があるなんてそれ何てホラー小説ですか

207 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:17:35.40 ID:KR4dnn6J
戦場で「ワー!」とか言ってる武士の9割は、実は人を殺す気なんかさらさらなくて、
つまり仕事してないんだよ

「第二次大戦の発砲率」ですら15%だぞ?
つまり、指揮官の命令で「打て!」と言われても、
八割以上の人間が撃てないか、空に向けて弾撃ってたの
映画だとまるで人間はもののように人を殺せると描写してるけど

208 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:18:23.04 ID:NKk7a3DZ
>>198
ID:KR4dnn6Jは頭のおかしいニートなんだから放っておけっての

つーかホビットで思い出したが
ドワーフ≒黒人、エルフ≒白人、ホビット≒黄人のメタファーに見えて仕方ないのは俺だけなんだろうか・・・

209 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:18:28.47 ID:tBxbiKPl
>>203
義妹勇者は姉がヒロインだよ!(違

210 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:19:07.14 ID:UDvOWqPg
読書感想文でも書いてろ

211 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:19:19.43 ID:lHQiRT5R
身一つで異世界に放り出された僕を、奴隷の身分に落としたりしてしまうようなひどいことはできないはずだ
あなたに愛とやさしい心があるなら!

なぜか胡散臭い奴にしか思えない

212 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:19:46.52 ID:IwiYStLN
>>208
ないでしょ、ていうかエルフをこんなにageてるのって日本ぐらいじゃないの?

213 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:20:48.64 ID:4YsnEEs2
日刊下の方まで見て行ったらドラグーンが更新してるのに気づいた
本来いない妹のレナと本来の主人公の生まれだったフリッツの遭遇が何をもたらすのか
何気に学園モノかつ毎年の武闘大会を毎回話数かけてやってるってのはなろうでも珍しい気がする

214 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:21:34.90 ID:r07ahivK
>>209
何も間違ってないな

215 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:21:44.14 ID:KR4dnn6J
>>211
どうも日本人はエロスは理解できてもアガペーは理解できないみたいなんだよね
そもそも存在しないから
俺も未だに冠詞の使い方がわからんし

216 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:21:54.53 ID:RCLhTLsr
>>212
日本のエルフはゲームバランスとかの関係で虚弱だけど、指輪エルフとか万能じゃね

217 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:22:01.87 ID:Qq6X8F9L
>>203
才色兼備な姉と普通な俺

218 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:22:40.85 ID:lpznPZOP
>>209
義妹側から見ると、あんまり間違ってないような。

219 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:23:10.77 ID:UgQHut8q
>>209
大丈夫だ、何も間違ってない

220 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:23:13.39 ID:upAvD04j
>>205>>209
年上のお姉さんとか義理の姉とかじゃなくて>>217
実姉ものがいいんだ
>>読んでくる

221 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:23:26.59 ID:Cf6fKtWb
>>212
スカイリムとかのファンタジー洋ゲーでMOD無しのエルフを見れば誤解が解けるかもな

222 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:24:03.24 ID:KR4dnn6J
ちなみに虐殺が発生するのは敵に背を向けて逃げ出した時で、
どうやら人間の狩猟本能が刺激されるためらしい
逆に、降伏した相手をその場で銃剣で突き刺すというのはほとんどありえないんだとか
(後に政治的判断で処刑されるなどは除く)

人間が思ってるより人間は動物なのです

223 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:24:09.92 ID:mq/KV9FW
>>207
それアメリカの歩兵に戦後テキトーにアンケした数字だから
戦車乗りや爆撃機乗りならありえないし、
歩兵でもドイツ軍や日本軍なら違う結果になるんじゃね?

224 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:24:51.41 ID:BJdh6PkC
>>209
義妹は姉以外眼中にないから正解だろ

225 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:24:51.78 ID:4YsnEEs2
>>212
指輪物語のエルフとか見ればそんなこと思わないはず

226 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:26:55.41 ID:KR4dnn6J
>>223
ちなみに海軍砲兵の命令拒否や意図的な照準外しは「ほぼ0」
心理的な距離があるほどこの傾向は無くなっていく
エノラゲイのパイロットも「私は当然の事をした」って開き直ってるだろ?

ゆえに、
>戦場で大量虐殺が可能になったのは、
>砲撃と機関銃の進歩によるもの
俺はこう言ったわけなんだが

227 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:27:12.27 ID:RCLhTLsr
>>215
「いつくしみ」は違うのけ?

228 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:27:30.49 ID:LpPKlg1c
>>212
エルフsageっていうか、エルフを性の対象として見てるというか?

229 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:28:26.70 ID:NKk7a3DZ
>>212
そっか・・・でも
ドワーフ→浅黒い肌で見た目は良くない。でも勇猛で力が強い
エルフ→頭が良くて見た目もいい。でもプライドが高くて他民族を見下す傾向有り
ホビット→チビでひ弱。でも手先が起用で物作りが上手い
ロードオブザリング見た感じだと、なんかこんな、どこかで見たような虚像が浮かぶんだよな・・・

230 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:29:45.03 ID:r07ahivK
ドワーフ=鍛冶師としての才能はどうしてなのか?

231 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:29:58.45 ID:XpkjvcSa
ID:KR4dnn6Jなにこのキチガイは山口か?

232 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:30:01.00 ID:KR4dnn6J
>>223
テキトーにアンケというが、
独立戦争で放棄されたマスケット銃などを調べてもほぼこの数字だし、
ものによっては三十発も弾が込められたまま発射されてない銃があったそうだ

233 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:30:14.18 ID:3A7N82XL
またブーイングみたいなのがいるのか

234 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:30:29.65 ID:HvpULssQ
>>183
どっちが先かわからないけどゲームが元っぽいから製作時期しだいじゃね

235 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:31:19.47 ID:BJdh6PkC
>>231
触る奴も同類だろう

236 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:31:23.92 ID:UDvOWqPg
本に書いてあった内容をそのまま語ってるだけのくせに偉そうに書き込んでんじゃねーよ

237 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:31:48.97 ID:8lyEj922
>>229
エルフの見た目がいい・・・?と思ったらロードオブザリングか

238 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:32:00.33 ID:KR4dnn6J
だから戦国自衛隊みたいに現代の軍隊が中世の戦場に現れたら、
抵抗感0で人殺しをしていく現代人にまずびびるだろうね
兵器はその攻撃力よりも、人間の心理的な壁を取り払う効果の方がおおきい
別に人間なんて槍で刺せば死ぬんだし

239 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:33:06.51 ID:XpkjvcSa
本読んで知識は身につけても精神は小学生まんまかよ

240 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:33:52.50 ID:HvpULssQ
KR4dnn6Jは言ってる事おかしくないと思うけどな
言ってる場所がおかしいだけで

241 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:34:00.38 ID:KOg3KfAB
>>229
ホビットはひ弱ではなく頑健だけどな

242 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:34:29.74 ID:KR4dnn6J
ゆえに、「殴り合いで殺し合い」をすると、
事故以外ではまず死なない(殺せない)らしい
大抵は転ばせたら後頭部打って脳出血がパターンだからな

243 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:34:32.89 ID:LpPKlg1c
分かった。つまり、異世界人は愛があるから戦争なんてしない。人も殺さない
現世界人は戦争したから野蛮だ。愛なんてない。
そう言いたいんでしょ
はいはい、きっとそうなんでしょうね。アナタの頭の中ではね

244 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:35:11.35 ID:xMbTaBwD
>>240
道路の真ん中でsekkyou始めたら、内容に関係なく邪魔だって言われるわな

245 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:36:02.18 ID:DmF/D7wE
夏の風物詩じゃないか
やっぱりこういうのがないと夏の風情は感じられないね

246 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:36:23.11 ID:hL5/3BDK
>>243
キモイんだよ荒らし野郎
汚いのに触るのも荒らしって見えないのかアスペ

247 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:36:30.11 ID:KOg3KfAB
>>240
いや、結構言っていること間違っているんで鵜呑みにしない方が良いよ

248 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:37:19.70 ID:XpkjvcSa
>>235
ごもっともだ

249 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:37:26.93 ID:RCLhTLsr
>>230
そりゃ元々鍛冶やってる地下住まいの妖精さんだからな>ドヴェルグ

250 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:37:34.57 ID:phi9Lrm2
せっかく別の話題を振ってる人がいるのになぜ構ってしまうのだろうか

251 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:37:44.09 ID:KR4dnn6J
>>243
法律というのは実は人間性が下敷きになっているという話をしてるんだが

252 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:40:26.46 ID:ZFxDbkmW
>>244
分かりやすくてワロタw
政治家どもにも言ってくれ

253 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:41:02.97 ID:r07ahivK
転生やトリップの次に流行るジャンルの話でもしようか(提案)

254 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:41:37.02 ID:Cf6fKtWb
0時をまたいで自分のレスに向かって言ってることはわかるとレス付けたらIDが変わってなかった芸人を思い出すからやめてw

255 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:41:38.51 ID:XpkjvcSa
>>253
そんなものはない

256 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:42:44.95 ID:Cf6fKtWb
>>253
その次あたりにVRMMOが流行ったよ!

257 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:43:13.76 ID:BJdh6PkC
MMOに変わるジャンルは出てくるだろうけど、転生やトリップはずっと続いてるもんな
と言うかMMOが下火になって転生やトリップの一強になってしまった感がある

258 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:43:33.91 ID:KR4dnn6J
>>247
具体的にどう間違ってるか指摘してみ

259 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:43:54.09 ID:8lyEj922
>>253
なんだかんだ転生トリップじゃないファンタジーがまた流行りそうな気がする
転生トリップは後5年は廃れないと思うけどね

260 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:44:20.64 ID:4YsnEEs2
>>253
再召喚とか思いついたがログホラ放送が近いし
MMO集団トリップとか再び流行りそう(VRじゃないところが重要)

261 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:45:28.87 ID:MsjrWcLL
>>260
イクラのアレみたいな作品が乱立するわけか…

262 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:45:38.38 ID:9CeExGG5
>>253
現実逃避系でガジェットが簡単で
模倣しやすいのなら流行るだろうけどね

263 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:46:20.44 ID:KR4dnn6J
>ただ、俺一応留学生で、今のアメリカ社会じゃ文化無視は人権侵害・宗教押し付け並のタブーだっつーのを知ってるから
>ID:KR4dnn6Jのバカさに我慢出来なかった、ってことだけは言っとく



>つーかホビットで思い出したが
>ドワーフ≒黒人、エルフ≒白人、ホビット≒黄人のメタファーに見えて仕方ないのは俺だけなんだろうか・・・

こいつ間違いなく留学とかしてねえだろ

264 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:46:26.78 ID:MW6xkKky
>>253
異世界から日本への転生やトリップに移行すると予想

265 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:47:05.38 ID:LpPKlg1c
>>251
え、そうだったの?その一言で済む事を延々と語ってたの……

266 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:47:22.66 ID:9CeExGG5
>>264
だめだよ、現代知識でTUEEEできないじゃん

267 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:47:54.16 ID:ZFxDbkmW
>>253
次はSFと考えて幾年月を過ごしただろうか

268 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:48:28.77 ID:KR4dnn6J
>>265

>89 自分:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/07/23(火) 13:57:32.31 ID:KR4dnn6J [1/36]
>>88
>自然法を無視してるならそうも言えるが、
>どうみてもそうじゃないからイスラムがキチガイなだけ

俺の今日の初出レス
まさに「その一言」なんですが
あとは「なぜそれがそうなのか」を段階を追って解説してるの

269 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:48:46.45 ID:HvpULssQ
ストローマン野郎がいると荒れるんだよな

270 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:48:47.30 ID:8lyEj922
>>266
魔法でTUEEEできるじゃん
個人的には現代異能がもっと増えてほしいな

271 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:48:59.30 ID:75QWf25R
>>253
異世界植民

272 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:49:04.63 ID:rj4An0Ka
現代→異世界→現代の話ならわずかに受けるかもしれない
「まったく現代人は火種がなけりゃキャンプファイヤーもできないんだから、やれやれだぜ。メラミ!」
という

273 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:50:15.28 ID:NKk7a3DZ
>>260
ログホラは、恐ろしい枚数の設定資料が存在してるって噂があってだな・・・
語彙といい描写といい、素人が安易に模倣出来るレベルじゃねーからな

274 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:50:26.39 ID:xMbTaBwD
>>267
SFはとっくに終わっちゃってるジャンルだから(震え声

275 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:50:26.45 ID:HvpULssQ
>>272
二つ前省略してってのは良くありそう

276 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:50:35.49 ID:9CeExGG5
>>267
SFの出番は永遠に来ないよ
VRMMO作品の中にすらSF要素が皆無な時点でお察し

277 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:50:37.40 ID:lpznPZOP
>>264
数は少ないけど現状でもあるにはある。
ランキング上位に上がる気配は全くないが。

278 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:51:00.79 ID:KR4dnn6J
>>276
VRMMOはSFじゃボケ

279 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:51:32.91 ID:xMbTaBwD
>>273
ログホラRPGでその辺の資料が出てくるんじゃないかと期待してる

280 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:51:54.59 ID:8lyEj922
>>272
そこはかとなく帰国子女が日本ディスするのに似てる
>>276
ラノベでウケないって言われてたロボット物がウケてるの見ると可能性はなくもない

281 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:51:57.87 ID:VUC6I0vw
別にトリップじゃなくって現代で隠れ住む魔女っ娘の話でも書けばいいじゃんと思ってしまう

282 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:52:04.27 ID:9CeExGG5
VRMMOはせめて現実世界と絡めて書けよ

283 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:52:06.08 ID:HvpULssQ
二つ前じゃなくて前二つだな

SFは攻殻みたいに近未来物なら受けるだろ
とあるとかもそうだし

284 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:52:31.29 ID:mq/KV9FW
ああ夏休みか・・・触って悪かった、スマン

285 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:52:40.79 ID:XpkjvcSa
>>282
温泉みたいになるぞ

286 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:53:12.41 ID:Cf6fKtWb
>>282
OSOの現実方面は極めて不評だったな

287 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:53:19.10 ID:KR4dnn6J
>>284
反論できなくなるとみんなこう言うんだよ

288 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:53:22.26 ID:4YsnEEs2
>>273
大丈夫、上っ面だけ真似された量産品が日刊に出てその中の一部が残っていくさ

289 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:53:35.24 ID:phi9Lrm2
最近はちょっとずつ現実世界とゲーム世界を行ったり来たりしてるVRMMOを日間で見かけるようになってきたけどな

290 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:53:40.19 ID:9CeExGG5
攻殻みたいなのカッコいいし絶対需要あるのに
何でなろうでは皆書かないんだろう、面倒だから?

291 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:54:02.60 ID:MW6xkKky
>>266
捨てられてた子猫を拾って飼ってたら、体毛が薄くなって猫耳幼女になったとか、
転生した元魔法使いが魔導科学で無双とかでテンプレになりそうなのが
ヒットしたらゾロゾロ後追い出そうじゃん

292 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:54:16.83 ID:xMbTaBwD
>>285
妹オンラインの方向で是非

293 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:54:18.49 ID:MsjrWcLL
つまり、時代遅れの宗教でも宗教が元凶というわけではなくて、
宗教を名目にして蛮行を繰り返すということは
人間がキチガイなだけである。そういうことだろう

294 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:54:27.26 ID:r07ahivK
>>270
魔力が存在しない?ため魔法がつかえない可能性が
現代異能ならラノベで一杯あるし商業で探した方がいいと思う

295 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:55:05.48 ID:KR4dnn6J
>>290
SFは、ニューウェーブ→サイバーパンクと、
ブームが来る度に市場が縮小してるので

というか、サイバーパンクによる客離れがSF冬の時代をもたらしたという歴史があるんだがね

296 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:55:09.10 ID:XpkjvcSa
そりゃデスゲでなくVRMMOならいったりきたりするよ
描くかどうかと描かれたものが面白いかは別として

297 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:55:34.94 ID:x5dFSyY/
>>290
あんなの映像なしじゃ無理だろ

298 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:55:46.98 ID:EDiyDrOT
>>290
作者のメイン年齢層の高校生〜大学生は攻殻なんて知らないから。
今の大学生ぐらいだと、AKIRAも知らなさそうだな。

299 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:55:51.24 ID:LpPKlg1c
>>268
んな説明せんでも”人間性を下敷にしたこういった法律がある!”
って具体例出せばよかったやん。愛だの文化だの戦争だの回りくどいわぁ
世界観設定の話かと思えばそうでも無かったし

300 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:56:01.97 ID:mq/KV9FW
劣等生がSFって言われちゃう時代ですし
サイエンス・フィクション以外もSFでいいよもう

301 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:56:12.67 ID:HvpULssQ
>>290
難しくて面倒だからだろう

ファンタジーが多いのもテンプレや読者からの許容のされやすさなんてのもあるだろうし

魔力って何だよ!何で火が出るんだよ。そんなんで怪我が治るわけ無いだろとかが
ファンタジーはそういうものだからで受け入れてくれる土台があるのが大きいと思う

近未来だと矛盾にうるさいのが多くて嫌になる作者も多いだろ

302 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:56:16.79 ID:Cf6fKtWb
>>292
妹オンラインのローテクVRを他のVR小説と一緒にしていいもんかどうかw

303 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:56:26.27 ID:4YsnEEs2
>>282
喪女みたいに現実パートに意味があるならともかく
最近言われる学園編みたいなもんになるなら無くてもいいかなって思ってる

304 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:56:41.93 ID:8lyEj922
>>294
なろうで軽くパパっと読みたいんだよな…商業のほうがいいものあるんだろうけど

305 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:57:17.78 ID:9CeExGG5
>>297-298
アニメでやってるじゃん

306 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:57:59.89 ID:KR4dnn6J
>>293
閉鎖空間や限られた資源では蛮行も合理的なこともあるんだろ

極例を挙げれば「カルネアデスの板」という有名な話があって、
一人しか助からない状況では「殺人」すら道徳的に許容されるわけで

307 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:58:12.55 ID:NKk7a3DZ
>>288
正に悪夢やな・・・

308 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:58:30.81 ID:ZFxDbkmW
>>301
うるさい読者か
確かに科学的矛盾は無粋でもつっこみ入れちゃうわ

309 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:58:39.96 ID:mq/KV9FW
>>302
.hachディスってんの?
オカルトオンラインでいいよ

310 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:00:12.94 ID:MsjrWcLL
SFよりも巨大人型兵器モノが増えるといいな。
良い作品は更新が止まったり出版されたりなろうから撤退したりで
需要は高いのに供給不足なジャンルだと思うんだ。

311 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:00:13.27 ID:9CeExGG5
なろうのVRもので科学考証でツッコミ入ってるの見たことないから
好きに書けばいいと思うんだけどな

312 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:00:37.61 ID:MW6xkKky
>>294
地球に魔力は存在しているけど使うための言語が無かったんだよ
ってするだけで、転生異世界人は魔法で無双できるよ

313 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:00:44.59 ID:KR4dnn6J
>>299
>人間性を下敷にしたこういった法律がある

こんなことは言ってない
俺が言ってるのは、法律を担保するのは結局人間性だということ
そもそもお前のレスを追うに「法律は法律」だと思ってる人間なようなので、
それこそ半日かけて説教してやらないと理解できないと思うんだが?

314 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:01:32.57 ID:Cf6fKtWb
とあるテスターはSF色強めのVRMMO小説だった

315 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:02:59.57 ID:4YsnEEs2
>>290
設定構築が難しくて書くのに手間がかかる割になろう主要層にはそっぽ向かれて知識自慢の毒者しか呼ばないジャンルだからな
同じ理由でロボット物もなろうじゃあまりないんだと思ってる

なろうじゃ架空科学技術なんか理解されない上にツッコまれる要因でしか無いからな

316 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:02:59.69 ID:x5dFSyY/
>>305
????
だから映像なしじゃ無理だろって言ってんだけど

317 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:02:59.96 ID:luQlR8Al
>>308
それに加えてこんな作品SFじゃねーわ、ジャンル詐欺だわというやつらも相手しないといけないからな

318 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:03:19.58 ID:LpPKlg1c
>>313
もう、触らない方が宜しいようで

251 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:37:44.09 ID:KR4dnn6J
>>243
法律というのは実は人間性が下敷きになっているという話をしてるんだが

319 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:03:35.75 ID:KR4dnn6J
>>301>>308
サイバーパンクは科学的な考証で突っ込まれるようなものじゃないんだけど
単純に「世界観が難解・もしくはイメージできない」人が大勢居るため、
これで日本のSF小説は死にかけた
攻殻はビジュアルがわかりやすかったから受けた

それでも、よりギブスンやスターリングの作風に近くなって、
攻殻の原作2巻は難解だと敬遠されてる始末であって

320 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:03:47.45 ID:HvpULssQ
>>311
書き方ってあると思う
誰かがテンプレを用意してくれれば広まると思うw

攻殻っぽい漫画が増えたりとかあっただろうし

321 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:06.33 ID:wrQFW7tC
>>282
やるならオフでも登場人物たちが知り合いでオンとオフの世界で話が絡み合いながらみたいなのならいいけど
ただVRMMOのオンゲをやるぬるい話で現実世界とか冗長にしかならんでしょ

322 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:07.06 ID:etAdV4mx
累計はいってるがロボット物かくやつの気がしれないわ
一々説明しなきゃならないし
長いとくどいといわれて短いとよくわかりませんといわれる
うまい奴は尊敬するわ

323 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:19.61 ID:ZFxDbkmW
>>314
あれのSF演出はよかった
ラストは意味分からんかったけど

324 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:29.08 ID:MsjrWcLL
>>306
不道徳が許容されることがあってもそれが道徳的ということにはならないぞ。
そもそも蛮行の問題ではないのに、論点をずらしとか何を意図しているんだ…

325 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:37.64 ID:mq/KV9FW
>>314
あれはSF色というかSF風味ってだけのひどい設定だった気が
突っ込みどころ満載でサイエンスでもフィクションでもない

326 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:38.21 ID:9CeExGG5
>>316 すまんレス番間違えた

攻殻なんて知らないから、って部分に対するレス

327 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:04:43.09 ID:KR4dnn6J
>>318
「人間性を下敷きにした法律がある」じゃなくて、
「法律は人間性が下敷きになっている」なんだが

字面だけ見て条件反射するなゴミ
全然意味が違うじゃねえか

328 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:05:00.74 ID:BJdh6PkC
>>290
戦記ものも絶対に需要があるけど主流にはなれない
何故なら基地外毒者様が沸きやすいジャンルだから

329 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:05:36.23 ID:c0MgsrXc
科学の力を思い知れ

330 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:05:43.55 ID:Qq6X8F9L
商業ですらSFはめんどいのばっかりいるってのになろうでやったらどれほど沸くか

331 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:05:44.28 ID:kkIOfLuw
>>264
「居候のエルフさん」

332 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:06:09.17 ID:KR4dnn6J
人の言ってることをわざと曲解するゴミはなんなんだ?

333 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:07:25.87 ID:lHQiRT5R
人型ロボ物で人型にこだわる必要ないんですよって言われると盛大にもにょる
戦車がー飛行機がーって言われちゃうだろうがー

334 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:07:32.28 ID:c0MgsrXc
必死チェッカーに乗りたいのかと思うくらいレスしてるゴミなんなの?

335 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:07:35.11 ID:9CeExGG5
>>330
なろうのSFに毒者は沸いてないよ
少なくとも感想欄は過疎ってるのばかりだよ
絡まれたら嬉々として迎え撃つ準備のできてそうな作者もいるのに

336 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:07:51.55 ID:KR4dnn6J
攻殻が面白いから「なろうでもああいうの書けばいいのに」とか言ってる人は、
攻殻の原型となった「ニューロマンサー」と「スキズマトリックス」をamazonでポチってみればいいと思うが
それでもまだ同じ台詞が吐けるなら大したものだと思う

337 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:08:28.99 ID:Cf6fKtWb
>>325
ノンフィクションだとでも言うつもりか・・・

338 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:08:31.90 ID:NKk7a3DZ
ぶっちゃけ、今のなろうの日間SFで、
おまいら的に胸張ってSFて言えそうなのいくつくらいある?

339 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:08:44.21 ID:k6pSHEIp
>>314
あれはVRMMO方面の展開をぶっちぎって、リアル方面からSFで強引に終わらせたような……。

340 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:08:51.33 ID:luQlR8Al
>>330
実際このちょっとの流れですら沸いてるしな

341 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:08:51.90 ID:HvpULssQ
>>332
2ちゃんには多いんだよ。あきらめなさい
ストローマン野郎が自覚無しに溢れているんだよ
特にオタ系に多いように思える

反論じゃなくて持論だけ述べてスルーしなさい

342 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:09:53.26 ID:KR4dnn6J
>>330
お前そう言うけどSFの何を知ってんの?
設定の粗探しする毒者なんか絶滅して久しいんだけど
サイバーパンクの時点でもう理解困難だったし、
イーガンみたいな思弁小説に至っては毒者の介在する余地なんかない
むしろ「あれも理解できないの?」みたいに強がってる奴なら居るが

343 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:10:05.90 ID:WIhDugiu
>>336
そこはサイババーパンクTRPGのメタルヘッドの小説でもいいのでは
ネットダイヴが殆ど無くて主人公の職業は運転手で、花形のロボ(アップルシードのギュゲスみたいなの)は空飛ばないけど
割と楽しめたよ

344 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:10:54.98 ID:BJdh6PkC
>>335
言ってしまえば沸くほど有名な作品がない

345 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:11:20.05 ID:mq/KV9FW
昔、とある知り合いにスキズマトリックスを勧めたら、
本屋で「好き妻トリックス」と誤解されたのを思い出した

346 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:11:34.24 ID:Qq6X8F9L
>>338
お前のおかげで3日間が更新されたの発見したありがとう

347 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:11:52.58 ID:KR4dnn6J
>>343
映像の世界は普通にSFだらけだけどな
攻殻にしてもそうだし、アバターなんかもネットダイブに近いものがあるでしょ

348 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:12:02.30 ID:HvpULssQ
>>317
こっちの方が多いかもなw
今もいるしw

349 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:12:03.21 ID:9CeExGG5
>>338
日間からは無理だろ、なろうの全SF作品から探すとかならまだしも

350 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:12:53.92 ID:KR4dnn6J
>>348
「これはSFではない」というのは三十年前の話で、
今はもう絶滅したと大森望も言ってるけど

351 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:13:37.69 ID:8lyEj922
>>317
シュタインズゲートはそんな感じだったな

352 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:13:56.92 ID:HvpULssQ
>>350
言ってたとしても現にいるじゃんw

353 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:14:17.54 ID:BJdh6PkC
異世界エースやK&Mですら頭おかしい奴が沸いてたのに、ガチのSFやロボものやったら
どうなる事やら……

354 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:15:03.84 ID:c0MgsrXc
まともなファンタジーすらないのにSFを語ろうなんざ言語道断

355 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:15:18.65 ID:MsjrWcLL
鍛冶チート錬金チートついでに術式チートならもっと巨大ロボット作れよ!

356 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:15:33.09 ID:fL6nOuQh
>>353
感想欄を閉じたらいいのでは?(ピコーン!)

357 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:16:03.82 ID:KR4dnn6J
>>352
どこに?
少なくともSF界隈からは絶滅したよ
居たとしても「三十年前はガンダムはSFではなかった」と言ってる奴だけ
三十年前に終わった話がいつまでも繰り返されてるんだよ
正確に言うとこれは高千穂遙が宇宙の戦士をサンライズに紹介したら巨大ロボットになっちゃって、
「いやそれはSFじゃないでしょ」って言ったのが発端だから

オタクの世界では、何十年も前の発言が昨日言ったような扱いで延々言われるからな

358 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:16:38.68 ID:phi9Lrm2
なろうファンタジーは転生トリップ
なろうSFはVRMMO
別にこれでいいじゃないか

359 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:16:50.51 ID:BJdh6PkC
>>355
材料が足りないんじゃないか?(白目)

360 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:17:08.20 ID:9CeExGG5
レス番とびまくってる

361 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:17:12.11 ID:KR4dnn6J
>>358
それでいいんだよな
だからVRMMOはSF

攻殻みたいなのが読みたい人はギブスンやスターリングを読みなさいという

362 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:18:15.79 ID:NKk7a3DZ
>>349
スマン、なろうの全(自称)SFは流石に見切る自身がない

363 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:19:10.46 ID:HvpULssQ
>>357
今もってこのスレにって事だ
今日じゃなくてもなろうスレでもよくあんなのSFじゃないとか言われているぞ

364 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:20:54.62 ID:KR4dnn6J
>>363
SFを知らない奴が知ったかで言ってるだけだな
少なくとも、ファンダムではもはやそんな事をいうアホは居ないし、
実際にSFを知らない人ほど「あれはSFではない」と言いたがる傾向がある

んでその時に「ガンダムもSFではない」という三十年前の出来事をやたらと引用する

365 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:21:10.15 ID:Y84XB4Ea
なろうはここのスレしか見てないんだけど、作品全体にだけしかタグはつけられないの?
部(話)ごとにタグをつけるとかできないの?
例えば最初ファンタジーと思わせておいて、実はVRMMOとかSFでしたー!
ってことをタグでも表現できないのか?

366 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:21:28.61 ID:mq/KV9FW
>>348 >>352
おれのことかーーーっ
すまん、ISみたいなSF用語つかったテキトー設定はSFとは認めない
異論は認める

367 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:21:38.76 ID:ZFxDbkmW
SFタグは注目されるために付けられてるようで辛い

368 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:22:24.56 ID:c0MgsrXc
>>365
(うざっ)そっ閉じ

369 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:22:27.29 ID:I54tTmny
なろうSFはハッキングの究極対処方であるネットに繋がないや紙に書いておく電源いれないが出てこないな
見られたら大変な物は金庫にいれておこう

370 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:22:43.47 ID:KR4dnn6J
>>365
さあこのDVDパッケージを見てくれ、どう思う?
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/a/n/tanapapa/planet_of_the_apes_blu_jacket.jpg

371 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:23:37.97 ID:xMbTaBwD
>>365
タグは作品検索のための物だから、用途からして話毎に付けるものじゃないよ

372 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:23:42.06 ID:38p+iX29
難聴系主人公、というと実在の難聴の人が女の子の気持ちをスルーするひどい奴みたいに思われてかなりの風評被害だと思うんだが
いい言い換えが思いつかないな

373 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:23:52.92 ID:HvpULssQ
>>364
だからこそうるさいんだろ
なろうの話なんだから

374 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:23:55.54 ID:Cb4m1L/D
ロボやSFはゲッター線とかミノフスキー粒子みたいなもので強引に押し通す覚悟が重要

375 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:23:59.56 ID:Y84XB4Ea
しかし攻殻機動隊は「サイバーパンク」というジャンルネーミングからするとサイバーパンクそのものじゃなくて、
そのフォロワーという気がするんだけどどうなんだろうなあ。
主人公たち権力側だし(後に離脱するけど)。

ニンジャスレイヤーのほうがよっぽどサイバーパンクな気がする。

376 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:24:32.53 ID:8lyEj922
>>370
見終えた後に「あのパッケージはそういうことだったのか!」って思わせたかったのかしらんけど普通にネタバレだなそれ

377 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:24:49.96 ID:Y84XB4Ea
正直、すまんかった。

378 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:25:20.49 ID:KR4dnn6J
>>375
サイバーパンクの原型を造り上げたニューロマンサーそのものなんですけど>攻殻

サイバーパンクを「サイバー」で「パンク」とか、アスペかよ

379 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:25:39.08 ID:HvpULssQ
>>366
ごめんw

使いやすくてついw

380 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:25:53.94 ID:kkIOfLuw
SF大辞典には仮想現実ということでVRが取り上げられてるな

381 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:25:59.77 ID:MsjrWcLL
SFなら、なろうに合ったSFじゃないと難しい。
パトロール艦の艦長、宇宙ステーションで探偵業、漂流モノ、宇宙海賊…なんかなろう向きじゃないんだよなあ…
観光惑星で老舗ボロ旅館経営モノで他星からの宿泊客との交流と日常のコメディーとかどうかな

382 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:26:20.24 ID:mq/KV9FW
>>375
それは俺も思ってた
あれはサイバーではあってもパンクではない(まだ言う

383 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:26:56.53 ID:KR4dnn6J
>>376
そういうことも何も、
既に猿の惑星のオチなんかみんな知ってるから半分ギャグでしょこれ

「実はゲームでした」ではゼーガペインがあるな

384 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:27:07.67 ID:f4B1SxY0
>>369
スタンドアローンだって書いてるのにそいつでネット検索してるようなアホ作もある

385 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:27:48.73 ID:KR4dnn6J
>>363
ほら、>>382みたいな知ったかだろ?>「あれはSFじゃない」と言い始めるやつ

386 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:28:16.31 ID:xMbTaBwD
>>374
最初にすごい設定を剛速球でブン投げて、これはそういう世界観だと有無を言わせず
納得させるってのは手法として有効だよね
ガルパンの戦車道と巨大学園艦で思った

387 :名無しさん@3周年!:2013/07/23(火) 16:28:48.86 ID:BINPmb7G
SF読まなくなったな。最後に読んだのは宇宙の荒鷲シーフォートシリーズくらいだ。
太陽に生徒を特攻させる熱血校長先生に感動したな。

388 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:29:38.44 ID:ZFxDbkmW
SFにおけるなろう的なチートってなんだろう?
サイコガンはチートになるかね?

389 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:30:39.02 ID:lpznPZOP
>>365
それはネタバレっていわないか?
章ごとにジャンル変更してる作品なら知ってるが。

390 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:30:58.17 ID:lHQiRT5R
>>372
難聴とか痴呆とか言われるが、もともとの鈍感系が妥当だろう

391 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:31:15.22 ID:mq/KV9FW
>>381
総領息子が絶対生物や超高性能ロボと一緒に宇宙へ飛び出すんですね、わかります

392 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:31:50.89 ID:WIhDugiu
>>381
砂漠の惑星に降り立った主人公が、飛べなくなった宇宙船の装置を遣って、快適な居住空間を作るべく惑星改造に乗り出す話とか?

砂漠で水なしでンコに含まれる植物の種を育てて自活するテストをした人は実際に居たはず

393 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:32:15.47 ID:nzAdsYIX
>>301
魔力はあっても魔法のない世界観
なんてのがノクタにあってだな。
これはファンタジーではないのだろうか?

394 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:32:25.21 ID:Y84XB4Ea
>>389
だったらその「実は……」の次の章以降変更とか>ジャンルタグ

395 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:32:36.58 ID:8lyEj922
>>383
これ公開当時のパッケージだと思ってたけどリメイク版のやつなのな

396 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:33:23.36 ID:KOg3KfAB
>>388
機械仕掛けの聖剣使いみたいなのじゃね?

397 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:34:04.13 ID:KR4dnn6J
SFで最強になろうとすると精神生命体になるからやめとけ

398 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:34:09.90 ID:XpkjvcSa
>>328
一つのミスも惰性の行動も衝動的な行動も許されないからなー
戦記書く作者はよく続けられると思うわ

399 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:34:51.94 ID:BJdh6PkC
星をひとつもらっちゃったので〜に食いつく人間が多かった事を考えれば、宇宙系はやり方次第では
ヒットを狙えそうだけどな

400 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:34:52.62 ID:4YsnEEs2
>>388
SFっぽいというか超技術チートなら
シドさんしか思い浮かばない

401 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:35:07.43 ID:8lyEj922
>>388
SF世界なのに魔法が使える

402 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:35:37.64 ID:MsjrWcLL
>>391
もんがーっ

>>392
寂れた田舎惑星を転生主が魔法チート等でNAISEIを行い開発復興させるお話がなろう的かもしれない。

403 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:36:23.21 ID:MW6xkKky
>>372
無関心系とか

404 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:36:59.15 ID:I54tTmny
なろうじゃSFで始まっても漂流してファンタジーな惑星にたどり着いて俺TUEEEしてるな

405 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:37:05.88 ID:Y84XB4Ea
まあSFとかファンタジーとか色々極めると、ファイブスター物語(作者言うところの「おとぎ話」)になっちゃう気はするんだよなあ。

406 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:37:27.84 ID:vNPCGCCo
>>401
劣等生のことかーっ!

407 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:38:05.19 ID:KR4dnn6J
>>399
エヴァの元ネタの一つでもあるノーストリリアとかな

408 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:38:15.93 ID:HvpULssQ
>>393
魔力って言ってんならファンタジーなんじゃないw
ファンタジーでありながら他の物であってもいいわけだし

409 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:38:58.76 ID:xMbTaBwD
>>405
突如モーターヘッドがゴティックメードに化けたのは、チートを通り越してると思った

410 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:42:34.17 ID:Y84XB4Ea
>>409
あれは作者が以前FSSを管理していた版権会社を飛び出しちゃって、モーターヘッドなどの商標が使えなくなった、
というリアルの裏事情があるらしいんで……>MHからGTMへ
一部の商標とかは新しい会社に移したらしいんだけど。

411 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:42:42.87 ID:mq/KV9FW
>>408
プラクティス・エフェクトとかグラマリエとかクラークの第三法則的な世界でもいいのよ?

412 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:44:06.86 ID:xMbTaBwD
>>410
あの内部事情とやらは胡散臭くて鵜呑みに出来ないと思う

413 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:44:11.92 ID:MsjrWcLL
SFは酒飲み万年不良中年艦長などを主人公にすると一部には非常に受けても全体には受けないので先細り
ダメ中年が行方不明になってヒロインがおいかけるストーリーなどをいれてしまうと、
支持していた一部の層からも女主とかないわーとか見放されて簡単にトドメがさされるという

414 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:45:12.33 ID:6hyG/GrA
ノーライフライフはSFで異論はないよな!

415 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:46:19.22 ID:VdNbWdRp
Fはファックだな
Sはなんだ?

416 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:46:49.08 ID:R/AfuNdc
スパンキング

417 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:47:00.64 ID:I54tTmny
コロニーが襲われて主人公が戦艦に乗って逃げる話は作りやすい

418 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:47:04.09 ID:vNPCGCCo
>>415
サイバー?

419 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:47:16.80 ID:mq/KV9FW
シットだろ?

420 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:48:16.26 ID:vNPCGCCo
>>417
それなんてガンダム?
ファーストとか種とか……

421 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:48:43.54 ID:Y84XB4Ea
まあ今になって(というかこのタイミングで)サイレンとかバッシュとかのガレキが出るのはどうしてだろうなあ、
と思うことはあるけれども。

まー板違いの話だからFSSネタはこれまでにしよう。

422 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:49:14.74 ID:Y84XB4Ea
>>415
ソウル

423 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:49:27.89 ID:HvpULssQ
>>411
色々内包しててもいいのよね

424 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:50:14.23 ID:n1D/3mEv
作者に地球でないといけない、SF作品を名乗らないといけないという拘りがないなら
未来舞台のファンタジー作品を名乗るのが色んな意味で一番面倒がないのかもしれない
別にファンタジーが中世風でないといけないなんて決まりもないわけだし

425 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:50:21.02 ID:nzAdsYIX
>>415
セックス

426 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:51:48.04 ID:BJdh6PkC
>>424
読者が勝手に中世風って勘違いしてる作品も多そうだけど

427 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:53:01.08 ID:ZFxDbkmW
>>424
じゃあ次に流行るのはSFだな!
今SF書いてるんだよ
そうだと言ってくれ

428 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:54:28.35 ID:Kt8Zvk3D
>>401
SFと魔法魔術とはそんなに食い合せの悪い題材じゃないからな
商業でも割りと見るレベル

そういや前に辺境の老騎士の作者が「この作品はファンタジーに見せかけてSFです」とか言ってたか

429 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:55:22.90 ID:PpDYwbT7
>>388
人工的にプランク密度を作り出して基本物理定数を変異させるされ竜の咒式とか?

沸騰したタングステンを吐く龍とか勝てる気がしねえよ……。

430 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:55:30.86 ID:xMbTaBwD
>>427
晒しましょう

431 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:57:08.00 ID:TEUazSf1
小説家になろう×
妄想家になろう○

432 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:57:13.63 ID:4YsnEEs2
>>424
なろうじゃ異世界ファンタジー=中世ヨーロッパ風って刷り込みレベルで認識されてるからな
そうじゃない世界って説明が地の文にあっても中世には〜云々言う読者は絶えないね

433 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:57:27.42 ID:9CeExGG5
>>427
は、流行るともさ・・・

434 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 16:57:37.66 ID:mq/KV9FW
人工的にプランク定数を変えてTSしちゃうルディー・ラッカーの方がなろう的なんじゃないかな

435 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:00:49.63 ID:BJdh6PkC
>>432
ヒモも西洋風って思ってる奴結構いるみたいだしな

436 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:01:12.79 ID:vNPCGCCo
>>432
でもファンタジーの定番魔法とかあると
産業革命とか起こらなくて文化水準低いままだと思うんだ。

437 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:03:36.04 ID:mq/KV9FW
>>436
高度に発達した魔法が科学と見分けがつかない世界になるかもしれないじゃないか

438 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:03:42.80 ID:8lyEj922
ゼロ魔なんかだと蒸気機関と魔法のハイブリッドでヘリ作ったりしてたな

439 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:04:18.44 ID:nzAdsYIX
>>436
まぶらほェ……

440 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:04:36.96 ID:Y84XB4Ea
え、エベロン(D&D)……。
だ、大魔王作戦……。
し、シャドウラン(これは現代世界に魔法が復活したという設定だけど)……。

441 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:05:17.69 ID:dtXJBRWt
ひとつ聞きたいんだがなろう小説のテンプレってどういうのがある?
スレみてると人によって認識の違いがすげえあるような気がしてならんのだが

442 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:07:41.06 ID:BJdh6PkC
>>436
そういう意見はたまに見るけど、魔法があるなら産業革命が起こらなくても文化水準が高い可能性はあると思う
現代の工場並みの事を魔法や魔法を使った器具でやっている世界なら

443 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:08:22.74 ID:MW6xkKky
>>441
これが異世界のお約束です! を読めば分かると思う

444 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:08:30.44 ID:mq/KV9FW
>>441
まずテンプレの定義から(ry

445 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:08:41.22 ID:PpDYwbT7
>>441
ギルド、ギルドカード、ランク

446 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:09:12.50 ID:HvpULssQ
>>436
定番の中に生活魔法とかが入ってなければ技術革新もあるんじゃね
魔道具とかの設定もあるんだし

魔力に当たる物が最近発見されましたでもいいし

447 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:09:37.59 ID:4YsnEEs2
>>441
過去にまとめたコピペみたいのが張られてたな
ちょっと過去ログ漁ってくるか

448 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:11:19.70 ID:fm25sdWE
一定水準の魔法使いを安定生産出来る牧場が出来れば、生産力のボトルネックをブレイクスルー出来るかもしれない

449 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:12:12.32 ID:dtXJBRWt
>>444
あーちょっと漠然としすぎてたか
じゃあこんな展開、設定があったらなろう小説だわって個人的に感じるやつってどんなやつ?

450 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:14:51.54 ID:R/AfuNdc
>>436
ゴーレムとスケルトンがあれば単純労働力は無限
奉仕種族まで作っちゃったりなんかする
魔力自動集積型回復魔法陣的なもので怪我で死ぬ人はいない
ヘタすると蘇生も可能
ハッピー魔法で無害に多幸感も得られます
視肉実用化で腹をとりあえず満たすことは可能
さて人類はどんな社会を築くのでしょうか

SFっぽくなったな…

451 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:15:24.65 ID:nzAdsYIX
>>441
VRMMOでデスゲ
VRMMOでトリップ
神様転生
勇者召喚(巻き込まれ含む)
気が付いたらトリップ

……くらいか?

452 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:17:52.81 ID:FdKVG7DE
ギルドとか関係なくランクっぽい何かが出たらって認識

453 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:18:54.50 ID:5sv13edB
n3188bk/
開いた瞬間変な声でた・・・

あらすじすら読んでないのにこんな衝撃受けたの初めてだわ

454 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:18:55.86 ID:nzAdsYIX
>>449
エタ

455 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:19:49.19 ID:BJdh6PkC
>>451
気が付いたら憑依を付け足せば完璧だな

456 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:19:54.84 ID:jjAz5OWw
>>449
神様不注意何故か平謝りでチート貰ってさっそく異世界
散策してると何かに襲われてる女の子発見さっそく俺tueeeそのあと当然ベッドイン
翌日当然あるギルドにいくもそこでも先輩に絡まれここでも俺tueeee
そいつら嫌われ者で一躍人気者、そこで難題押しつけられるもなんとか苦労()して解決
何とか合図が入って黒幕語り、複線ここですよーって露骨にぶちまける
その後適当に話が進んで何故か突然学園編ここで新たなチョロイン増強するも、話がぐだってそのままエター

457 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:19:56.89 ID:+oK0o3sL
153ではないけど紹介されて、
まだ読んでなかったダンジョンものを
読んだので軽く感想

>>138
ダンジョンのエレベーターボーイ
これ内容はダンジョンなのに、語りが異常にまじめだからチグハグな印象
でもおもしろかった
紹介ありがとう

>>147
カボチャ頭のランタン
ランタン君、ちょっと紳士過ぎるだろ
リリアンかわいい
話題になってたけど、今更ながら読んだら確かにKenzenでした
発掘した人は素晴らしいと言わざるを得ない

迷宮世界グリンドワールド
女内密さん理解した
地の文の抑揚のない淡々とした雰囲気がほんとに内密さんだった
ちょっとあっさりしすぎて合わないかな

>>201
チートな剣とダンジョンへ行こう!
これタイトルで敬遠してたけどおもしろいな
文章も読みやすいし、ネタや掛け合いのテンポもいい
なんでこのポイントなのかわからないと思ったけど
下ネタやパロディーネタの地雷要素が多いのかな
そもそも、このタイトルだったから読まなかったわけだから・・・

458 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:21:54.35 ID:wrQFW7tC
>>456
武闘大会が無いとはこれいかに

459 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:23:43.79 ID:0Dcs8VQ1
>>450
コスパ最強の労働力がある
怪我をしても安全が保障されている

その条件ならば人類がやることは土地とり合戦だな
奪って奪われての歴史を繰り返してたらそれこそ文化水準下がってそうだ

460 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:26:53.81 ID:4YsnEEs2
テンプレチャートのログ漁ってきた

956 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2012/12/12(水) 12:28:33.23 ID:VpkVdvox
>>935
・幼女を助けてトラックに轢かれる
・その事故が神さまのせいだったと死後の世界で言われる
・地球には戻れないけど、お詫びにチート能力を持って転生できると言われる
・異世界の美形で善良な貴族夫婦の家に生まれる
・メイドに不信がられながらも、幼少時から異世界の把握に努める
・家の書庫で魔法を独学する
・家の領地でNAISEIの初歩を行う
・近所で苛められていたガキ(実は女の子)を助けて懐かれる
・魔法が親バレして家族会議で人生の方針を検討される
・美少女魔法使いが家庭教師の先生になる
・魔法能力が飛躍的に向上して大学レベルになる
・この頃には主人公のNAISEIで領内に神童の名が広まっている
・王都の魔法大学に留学することになる

------------------------------------- ここまでで幼年期終わり

・最初に仲良くなるのは、都会の商人とかの平民の子供
・測定で、魔力が人並み外れていたり、属性が超レアだったり複数持ちと分かる
・関西弁の実は強キャラの同級生が面白いやつやなーって急接近
・エリート家系で優秀なクラスの男子に見下されるけど模擬戦で圧倒する
・そいつらを倒して、新たな二つ名と俺様学院生活ゲット
・生徒会長に目を付けられて生徒会に誘われる
・野外実習時に安全な場所なのに何故か凶悪な魔物と遭遇。エリート女の危機を救う→つんデレる
・変わりだねの先生に興味を持たれて、変なアルバイトを請け負ったりもする
・教師ですら思いつかない独自魔法を生み出したりする
・王国の成り立ちに関わるような秘密を、図書館の資料から見つけ出してしまう
・何故か、王国の敵対勢力側の人間にものすごい高評価をされる
・料理や発明で魔法学校のヒロインたちの話題になる
・卒業時には、王宮のエリート部署に誘われるけど広い世界が見たいという理由で拒否

------------------------------- ここまで魔法学校編

461 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:28:18.52 ID:nzAdsYIX
>>455
憑依系ってあんまり読んだ記憶がない……
スピリットマイグレーションくらいか

462 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:29:20.40 ID:pLfRyXMh
転生やトリップは神様出さないようがいいだろ
安っぽくなるだけ

463 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:29:34.02 ID:wrQFW7tC
>>461
憑依はオリジナル小説じゃなくて二次だろうね

464 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:29:43.55 ID:I54tTmny
>>460
そのテンプレだと少し古いな
最近のはチートじゃないのかよチラッじゃない?

465 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:30:27.98 ID:jjAz5OWw
コメディならありじゃね?
神様でちゃんとネタ仕込めればだけど

466 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:31:30.52 ID:4YsnEEs2
>>461
最近目立った憑依モノといえば八男だな
やってることは貴族転生モノとほとんど変わらないが

467 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:33:02.30 ID:Jr4AvC9O!
>>457
チートな剣とダンジョンに行こうは俺も読んでる。このスレで紹介できるタイミングを伺っていた

シリーズ物の映画風の構成といか、一話一話でエピソードがしっかりできてるからストレスなく読める。
そこがこの作品の良いところであり、人気の伸びない原因だと思う。よくも悪くも「次はどうなるの?」っていうドキドキ感がない。
でもこういうまったりしてる作品は俺は好きだ。
パロディーネタは寒いけどね。

468 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:33:46.40 ID:HvpULssQ
>>459
腹も満ちているのに遊び以外で戦争するかね
腹が満ちているなら土地もそれほど必要じゃないし

書かれていないのだと戦争になりそうなのは病気関連かな
薬草がある所にしか生えていない上に数に限りがあるとか

469 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:34:36.32 ID:pLfRyXMh
累計クラス見ればわかるけどたいていいきなり異世界なのに
なんで神様みたいな余計な蛇足を追加するのか理解できない
神様+ステ表示は確実に地雷

470 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:34:49.19 ID:5rG5t9lh
憑依だったけど結局あんまり関係なかったラミア
発電機作ったけど電化製品作れないんで電球灯しただけで終わったのはワロタ

471 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:39:05.01 ID:5FEOo0ob
>>468
人間の欲望、すなわちジャイアニズムを甘く見すぎだろjk

472 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:41:26.32 ID:r07ahivK
なんで転生やトリップってデフォでスキルや魔法が存在する世界なの?

473 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:45:37.14 ID:BJdh6PkC
魔法が存在しない世界への転生やトリップはあるけど、有名じゃないな

474 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:46:15.82 ID:Qq6X8F9L
>>472
転生やトリップっていう分かりやすい俺TUEEを求めてるのにスキルないと分かりにくくなるだろ

475 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:46:23.72 ID:+oK0o3sL
>>467
物足りないと思ったら次への期待がないのか
一種の安心感はあるけど、そこで終わっちゃうもんな
パロディーネタが寒いってのも同感
ちょろっと入れるだけならいいんだけど、入れすぎてるかな

476 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:47:33.05 ID:/uQ5norU
スキルの有無はわかりやすさじゃなく作者がやりやすいからじゃ

477 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:47:49.66 ID:HvpULssQ
>>471
土地取りの重要度が低いなと思ってね

478 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:51:30.93 ID:5sv13edB
飢えない量の食料生産できるようになると人口が増えて住む場所がなくなる
家を建てると今度は作物を育てる場所がなくなる

そして領土戦争に発展なんてわりとありえると思うけどね

479 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:52:38.84 ID:yRj+k3ix
モンスターに抑圧されて、人間の生息圏が狭いと狭い中で生きるように欲望も抑制されるんじゃないか?
長い年月かければ猪も豚になるし、狼も犬になって尻尾振る

480 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:53:20.87 ID:BJdh6PkC
>>476
下手に知識SUGEEEしようとすると二歳児みたいにつっこみの嵐だし
二歳児がそういう問題かは置いておいて

481 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:55:09.12 ID:8yuElyoL
>>478
なろうか忘れたけど
口減らしのためにしなくて良い戦争を延々と繰り返してる話しがあったな

482 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 17:56:18.72 ID:MW6xkKky
>>469
ブラバのフラグが立てられていると思えば親切設計じゃないか

483 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:00:11.39 ID:phi9Lrm2
>>469
昔なんて神様が「チートは何にするのじゃ」とか聞いてきたんだぜ

484 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:01:27.22 ID:XpkjvcSa
>>460
密リターンズや幽白もそのまんまだな

485 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:05:49.25 ID:ISiMXFY3
ステは地雷だな
少数スキルなら許容範囲

何かと叩かれがちなオンリン
テンポ良い武道会とか、見習う所多いと思うんだよな
あの位のバランスがベストだわ

まぁその後PKがどうので自滅してったんですけどね
そこまでは良かったのに

486 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:06:15.80 ID:4YsnEEs2
>>478
なろうじゃなくてフリゲで帝国と連合の軍師が裏で手を組んで
実際の戦場で人間を使ったチェスをするために戦争を長引かせてたって作品もあったな

戦争のきっかけなんて現代常識関係なくその世界の住人が納得する理由なら問題ないと思った

487 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:07:27.15 ID:I54tTmny
>>483
無限の剣製とベクトル操作とその世界のトップの身体能力をくれ
にじふぁんがなくなる前はなろうもこんな感じだった気がする

488 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:08:52.26 ID:+KkYt7iF
デスマ別視点イラネ

489 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:13:09.41 ID:WOnflz/p
>>488
無駄なロリ飼い殺しにうんざりだ。勇者PTともうメンバー取り替えちまえばいいのに

490 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:13:47.33 ID:fOM87o83
昔は直視に耐えないのが多かった
今はまだ読むことはできる

491 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:14:19.33 ID:XpkjvcSa
このスレで大人気なダイの大冒険にもステータス書かれたページがあったんだぜ

492 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:14:33.26 ID:8lyEj922
最近は直死の魔眼持ちオリ主とかいなくなって少し寂しい

493 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:16:48.39 ID:zBOSdaCD
ヒュンケルのHPは嘘

494 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:17:19.21 ID:yRj+k3ix
>>490
たまに直視できない文章が発掘されて死にたくなる

495 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:18:22.38 ID:+gUlL4bH
デスマが2話更新してると思ったら片方はSIDEか
こういうのだとSIDEも良いな

496 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:18:44.31 ID:I54tTmny
昔のオリ主は作者のオナニー分身ですらないアニメマンガのツギハギが多かった
他人の決めセリフと技と性格と容姿とか馬鹿だろ
本人で良いじゃん

497 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:19:44.53 ID:aq5RK9gJ
>>490
酷い文に慣れちゃっただけとか

498 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:23:02.71 ID:dwg9Srzm
勘違い系でもまだ今も残ってるよね
みんなを鼓舞するために有名な演説パクったり
戦闘中に自分を鼓舞するために狂人キャラのセリフパクったら畏怖されたり

499 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:23:05.79 ID:ISiMXFY3
どっちかというと
昔のがぶっ飛んでたの多かったけど、まだ読めた

今の日間読むほうがキツイわ

500 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:25:02.70 ID:c0MgsrXc
斜に構えた悪い意味での中二病が流行ってるからなあ

501 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:25:08.05 ID:etAdV4mx
評価やポイントつけるのはにた人ばかりだから偏るんだろ
昔はマーシナリとかヘルモードあったのにな

502 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:26:14.60 ID:BJdh6PkC
中二病にいい意味ってあったのか(驚愕)

503 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:27:24.59 ID:DdnkzAdg
というか斜に構えてるのは高二病じゃないのか

504 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:28:02.01 ID:5rG5t9lh
ザクに武器全部持たせようとするように、子供は全部乗せ大好きなんだよ
ウルトラマンの怪獣公募だってなんか色々混ざって強い!みたいなのが出てくるし
ライダーにも時折トリニティ、キング、ドガバキ、クライマックス、コズミックといった全部乗せフォームが登場する
食べ物だってトッピング全部は浪漫
その全部乗せの精神を忘れないまま大きくなるとどこかで見たようなもののツギハギができあがる

505 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:28:51.40 ID:mq/KV9FW
中二:俺TUEEE俺SUGEE
厨ニ:邪鬼眼
高ニ:目立ちたくない(チラッ

506 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:29:47.35 ID:2W+f1Od0
中二病が嫌だからと全て冷めた展開だと面白くはないと思うぞ
過ぎたご都合主義と痛い名称さえなければ、多少中二でも問題ない

507 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:31:14.82 ID:4YsnEEs2
>>500
節子、それは高2や
たまにこのスレだと該当するのがそんな用語知らんと騒ぐが

508 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:31:49.35 ID:ISiMXFY3
リアデイルとかは、今のなろうからはもう出てこないよな
それなりにちゃんと書こうってのがほとんど絶滅した
ウォルテニアとかオバロくらいか、それなりにちゃんと書こうとしてるの
ウォルテニアは荒くていいから、もっと回転上げろよって感じだが

今はワナビの即物的なやつばっかになっちゃったわ

509 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:32:52.34 ID:bDB288XQ
中二と厨二を別のものと思う感覚が中二っぽい

510 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:33:16.27 ID:4uKzuGjh
>>508
リアデがちゃんとしてるだと……?

511 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:34:15.25 ID:WOnflz/p
勇者とかドラゴンとかビーム発射とか一番好きだったのは小五くらいの頃だった
でも小五病とかないもんなあ

512 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:34:15.61 ID:XpkjvcSa
ウォルテニアは難産の上に出てきた最新話があれだったしなぁ

513 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:34:25.60 ID:G+5aADH4
きのこさんとか中二じゃないん
劣等生の屁理屈っぷりとか
あれは高二?

514 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:34:47.02 ID:C6z5nB+z
>>495
俺が何時も思ってることを実行してた、すごい
本編進めながらなら許せるって事を

515 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:34:50.12 ID:8STqzdij
最近になって小説家になろうで読み始めたんだけど、そこそこ以上の人気でNTR要素のあるの教えてくれ
NTRが苦手だから避けたい

516 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:36:10.71 ID:UgQHut8q
>>510
前半は普通に読めるじゃないか(震え声)

517 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:36:50.09 ID:wFtOZmVb
>>504
全部載せ大好きだったなぁ…
いまじゃ面白の無いのばっか作るようになった

518 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:37:51.26 ID:etAdV4mx
なにがくいたい

うまいやつ
イラっとした

519 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:37:54.63 ID:dwg9Srzm
だが技名だけはいくつになっても叫びたい

520 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:38:08.78 ID:G+5aADH4
文章はよくわかんねーわ
氷とか描写上手くて凄くいい文章だと思うのに
なぜかここでは叩かれてるし

521 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:38:23.65 ID:I54tTmny
全部載せは重いから糞だとVガンダムでも言ってた
重いキャノンと追加装甲なんか良い的

522 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:39:56.07 ID:BJdh6PkC
>>520
個人の好みだろ
オバロだって語彙が乏しくて台詞回しが同じようなものなのに、つっこむ奴とまとも扱いする奴がいる

523 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:40:22.52 ID:phi9Lrm2
新着や日間の下位をわざわざスコップして感想書いてポイント入れてるんだから
日間ランキングに文句を言えないわ

524 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:40:56.31 ID:XpkjvcSa
文章下手くそでぶっとんでるけど面白いのもあれば
文章上手くて丁寧でも面白くないのもあるってだけだよ

525 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:41:15.13 ID:KOg3KfAB
>>512
あれは想定した展開にうまくつなげられなくて、とりあえず出してみましたって感じがする

526 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:41:51.10 ID:wFtOZmVb
>>513
きのこは高レベルの邪気眼
劣等生は俺SUGEEEEEEEEだから厨二

>>511
ドラゴンは今でも好きだ、ドラゴンライダーとかTRPGで作るし
でも無敵の竜が好きなんじゃなくて爬虫類が好きなだけだった事に最近気づいた

527 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:41:54.13 ID:zBOSdaCD
>>515
まずどこまでのNTRになら耐えられるんだ
メイン彼女と思ってたら他の男のセックルシーンに遭遇
メイン彼女が貴方にはついていけないとフラれる、その後他の男とくっつく
彼女が山賊にさらわれて見るも無残、私きれい?と問われる
彼女が元はデブ領主の妾で調教済み
彼女が元は他のなかなか有能な冒険者の恋人だった
ハーレム系で想いを寄せてくれた女性が諦めて他のサブとくっつく
一巻の表紙に登場して最初に助けたが、その後他の男とくっついてた
他の男とおしゃべりをしていた
他の男なんて存在しません

528 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:42:15.81 ID:IwiYStLN
>>520
俺は氷の文章を叩いた事がないけど、視点変更が分かりづらいところがあるから叩かれてる

ただ、ああ言った個性が出てる文を書けているのは凄いと思うよ

529 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:42:41.40 ID:5rG5t9lh
>>521
全部乗せを卒業すると次は特化型の尖ったキャラが好きになります

530 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:43:48.44 ID:8lyEj922
>>522
あのセリフってわざとだと思ってたわ

531 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:44:12.35 ID:G+5aADH4
>>520
視点もわかりやすいと思うんだけどな

逆にSIDEで分けてる方が
ゴチャゴチャわかりにくいのばかりで困るんだが

532 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:44:33.21 ID:JSz4dJeL
>>527に加えて、そこそこ以上の人気とは、どこでどれくらいの人気なのかを定めてほしい

533 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:45:11.73 ID:IwiYStLN
>>530
さすがデミウルゴス、私の事をよく理解している

534 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:45:23.61 ID:QT5Qspwr
蹂躙を開始しんす
って台詞を見て物凄く恥ずかしくなって力尽きた
いつかまた読む

535 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:45:29.89 ID:liH6CxkZ
氷はオサレ側に傾倒しすぎて
なに起こってるのかさえよくわからん

536 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:45:37.25 ID:pXmmd77p
中二病という言葉はもともと伊集院のラジオで小児病をもじって作られた言葉
中学生の頃にありがちな行動を自虐的に笑うあるあるネタコーナーが元ネタ

537 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:45:53.27 ID:phi9Lrm2
氷とか、やおい穴がついてそうな感じが受け入れられない

538 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:46:26.10 ID:iRaYUusQ
>>534
なにそれ
廓言葉?

539 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:47:16.67 ID:G+5aADH4
アンカ間違った

オバロはキャラの心情がうまい
置かれた状況とそれぞれの考え方が凄く納得できる
主人公の半径数メートルだけ
他キャラなんて知らんって作品ばかりな中で際立ってる

540 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:47:23.05 ID:8lyEj922
>>538
間違った廓言葉を使うキャラって設定だったと思う

541 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:47:38.48 ID:QT5Qspwr
>>538
ん?オバロでこんなんあったはず。
アンカもなしに喋って困惑させてしまったようで申し訳ない

542 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:49:11.92 ID:G+5aADH4
氷はヒロインいないのに男でも楽しんで読めるのが凄いと思う
あれ書ききればアニメ化まで羽ばたけるよ

543 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:50:39.59 ID:DdnkzAdg
>>529
ピーキーって言葉に心くすぐられるよね

544 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:50:45.85 ID:wFtOZmVb
ちょっと気になったんだけど魔法タイプの非チート作品って何かないかな
祝福みたいなのじゃなくて専業魔法使いで

545 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:51:22.27 ID:gyBt9DlA
>>542
どうせ持ち上げるだけ持ち上げて叩きつけるんだろ

546 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:51:26.82 ID:4YsnEEs2
>>529
全部載せ最強(小学)→尖った特化型(中二)→雑魚扱いされる量産型(高二)と好みが深化していくんですねわかります

547 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:53:11.48 ID:IwiYStLN
>>546
なろうのチートって小学生並の感性ってことか
だって主人公は何でも出来るし

548 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:53:20.68 ID:urrbF2b3
>>544
無職とか

549 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:53:44.39 ID:G+5aADH4
>>545
イモソは叩きつけたわ

550 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:53:51.85 ID:yRj+k3ix
>>544
スライムダンジョン

551 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:54:36.77 ID:MW6xkKky
>>547
何でもできるのになぜか完結はできない

552 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:54:42.08 ID:aq5RK9gJ
氷は途中から凄く読みにくいんだよなぁ

553 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:55:46.39 ID:45sg+7W3
神様も自分のミスだとしても主人公に最強の肉体、無限の魔力とか上げる意味がわからない
せめて必要経験値1/20、獲得経験値20倍、レベルアップ時のステータス上昇極大、レベルアップ時のスキルポイント極大
ぐらいに抑えとけよ

554 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:56:03.84 ID:c0MgsrXc
監禁される前後くらいから、ぽっかり穴が開いたような書き方してるからな

555 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:56:08.38 ID:QT5Qspwr
>>546
デスザウラー → ジェノブレイカー → モルガ
と言うわけか。俺、厨ニがいいや!

556 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:56:14.28 ID:wFtOZmVb
>>551
何でもできるから選択肢が広がりすぎるんだろうね

557 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:56:25.41 ID:I54tTmny
アムロだって装甲の厚いキャノンが良いと言ってた
なろう主人公には機体性能で無双してる00がお似合い
アムロって本当に器用にサクサク敵殺してる

558 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:56:35.73 ID:8yuElyoL
>>551
何でも出来るのは主人公であって作者じゃないからな

559 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:57:39.41 ID:6pI4iB3c
厨二→く……!右腕の傷が!
中二→え!?高速道路走ってる車の窓から手を出すとおっぱいの感触なのか!?

560 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:57:53.38 ID:xaisJ/Ic
運命好きでごめんなさい
デスティニーインパルスが気になる今日この頃

561 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:57:56.38 ID:C6z5nB+z
そんなチート野郎放り込まれる世界の住人が迷惑なんだけど

562 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:58:38.68 ID:wFtOZmVb
>>553
初期ボーナスポイント1.5倍だけで十分じゃね

563 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:59:27.29 ID:zBOSdaCD
すぐ土下座して地球人至上主義の創造神のやることに文句つけてもしかたない

564 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:59:55.54 ID:urrbF2b3
08小隊は高二病が行き過ぎて個人携行火器でMS倒してたな
随伴歩兵付けられないMSが歩兵の待ち伏せでやられるならMSなんざいらねーよ戦車使えと思った

565 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:00:00.92 ID:5rG5t9lh
>>547
なんでもできればさいきょう

総合力が同じなら特化のが勝つだろjk

周りと同じ条件で勝つ方がかっこよくね

という流れを踏まえた上で
「(見かけ上)周りと同じ条件」で「さいきょう」で「でも欠点があるから総合的には飛び抜けてないんだよ」
というさらに上位の全部乗せが存在するのだ

566 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:00:27.81 ID:XpkjvcSa
評判のいい「Vermillion;朱き強弓のエトランジェ」読んできたけど面白いな
でも5月に連続更新してるけど6月の更新は一回で7月も22日にやっと更新したんだな
なんか失速してエタるんじゃないかって気配がするんだが

567 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:01:41.40 ID:wFtOZmVb
>>561
MODで敵も強化しようぜ

568 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:02:12.44 ID:G+5aADH4
MSとか雑魚じゃないですかー
ボール無双はよ

569 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:05:00.55 ID:ptmsO5hn
なんかミケが壊れてるんですけど
なにこれヤバい

570 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:06:26.59 ID:5rG5t9lh
>>568
MSを人間の大きさくらいだとした場合、ボールって1.2mくらいの球体なんだよ
意外とデカい、というか横に太すぎ

571 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:06:30.29 ID:G+5aADH4
ニンスレみたいな頭おk…個性的な作品は
なろうから出てこないのかな
Web小説と親和性良いと思うんだが

572 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:08:40.45 ID:MW6xkKky
>>565
欠点は力を隠したくなったり、ヘタレて遅れを取ることなんだよな
それを精神的なせーちょーで克服して更に全部載せに近づく

573 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:14:28.38 ID:BJdh6PkC
勇者様のお師匠様みたいに尖りまくった奴が条件次第で最強になるのは燃えるけど
チートだから何でも一番ってのはかなりアレ
バリスタみたいに完全な戦闘特化型で他は微妙ならギリギリ

574 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:14:33.00 ID:4uKzuGjh
>>544
魔法使いの歩き方
シーフな魔術師
バッドカクテル!
僕の彼女は相殺呪文の詠み手
アズール図書館の司書

575 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:17:44.82 ID:QT5Qspwr
バッドカクテルはハーレム系かと思ってたけれど
最早今更委員長ターンとか来たら舌打ちレベルのヒロイン力に圧倒される

576 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:19:03.13 ID:5FEOo0ob
>>568
スパロボGC/XOでもやっとけ

改造と強化パーツ次第でボール無双が可能なのがなんとも…w

577 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:19:49.28 ID:wFtOZmVb
>>574
いろいろありがとう、読んでみる

>>575
バッドカクテルは実にいい
ライバルの両手剣使いが楽しみだ

578 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:22:21.39 ID:4uKzuGjh
バッドカクテルの次の更新は何ヶ月後だろうなぁ

579 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:25:14.57 ID:FPNp7/z2
>>575
おいおい委員長のほうがヒロイン力高いだろ
最近出番ないのに謎の存在感

580 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:28:49.13 ID:Cf6fKtWb
>>520
氷は描写不足で場面が把握しにくい所に定評があるのに
周囲に気が付かずにそんな評価をしてる人を見るとびっくりだ
女性向け小説のフォーマットに則ってるから男受けが悪いんだよな

581 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:30:09.28 ID:JmnZdRFX
>>564
あれはコクピット開けっ放しにしてたからしょーがねーよ

582 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:32:08.85 ID:xMbTaBwD
MSは宇宙戦闘での優位性は理屈が付けられてたけど、地上戦について理屈はあったっけ?

583 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:32:44.62 ID:G+5aADH4
>>580
そんな不足あると思わないんだけどな
少女系はのだめくらいしか読めない男だけど
話数の割に累計高いし、むしろここで不評な方が変なんじゃって思うが

584 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:34:54.07 ID:nzAdsYIX
>>560
すぐ電池切れ起こすと言う伝説の機体か……
統合兵装ストライカーパックも結局ほとんど出て来なかったしな

585 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:36:40.25 ID:BJdh6PkC
バッドカクテルは6月7月と更新が来たからなぁ
8月も来ることを期待したいが、来年の6月でも驚かない

586 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:36:42.07 ID:FPNp7/z2
>>583
作者だけわかってるひとりよがりの典型じゃね?
ミスリードとか叙述トリック狙ってるにしても下手すぎ

587 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:37:53.84 ID:0gNWQxS3
氷を理解できる人はすごいと思う

588 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:40:02.67 ID:yRj+k3ix
異世界デビューは叙述トリックでドヤ顔しようとしたけど、盛大にミスって大幅に書き直してたな

589 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:40:19.17 ID:aq5RK9gJ
ぶっちゃけ何起こってるかわかんないよな>氷

590 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:41:22.43 ID:G+5aADH4
>>586
ノリ重視系に比べれば
比較的距離感持って書こうとしてる方だと思うけどね
トリックとか特にないと思うが、ただ男の子設定はなくてよかったと思う

591 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:41:24.67 ID:QT5Qspwr
そう言えば芋天も書き直しでどっから読めばいいのかわからん

592 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:42:04.05 ID:bDB288XQ
氷は主人公も何を考えてるのかよくわからない

593 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:43:19.44 ID:vNPCGCCo
>>560
機動戦士ガンダムSEED DESTINY -BREAKER-

―その運命を、破壊する―
なんて妄想をしていた時期が私にもありました。

594 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:45:16.02 ID:udmK8dF2
そういやMMO転生物って殆ど育った状態で異世界行きだよな
キャラメイキング直後からでも良い様な気はするんだが
神様転生物でキャラメイキングやるより自然にと言えば自然だし

595 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:45:43.90 ID:QT5Qspwr
何考えてるのかさっぱりわからんかったのはスマホかなあ
〆の ぐう。 にキレて逃げ出したから今どうかは知らんけど

596 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:45:53.01 ID:Cf6fKtWb
あれは二次創作的な手法というか
虐げられて傷ついた王子様と周囲を取り巻く環境のお約束を読者の脳内補正に任せる書き方だよ
似た傾向の作品を読んで下地ができてないと理解できないというか毎回情報の欠損が生じる

597 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:47:51.16 ID:FPNp7/z2
>>590
主人公含めてすべての登場人物が思い込みが激しくてお互い勘違いしてて、
しかも読者にも勘違いさせようとしてるが力不足すぎる勘違い作者だとしか

598 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:48:12.30 ID:G+5aADH4
>>596
行間を補完できるかどうかで評価が変わる
風立ちぬみたいなもんか

599 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:49:11.76 ID:lHQiRT5R
氷は状況からキャラ心情から理解できるところが一つもない
わからんとおりこして意味不明で正気を疑うレベル

600 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:50:05.72 ID:BJdh6PkC
氷は読者が脳内補完するしかないんだが、そこが女読者には受けてるのか?

601 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:50:07.86 ID:4YsnEEs2
>>594
それだとデスゲームでよくね?って思う人もいるし
メイク直後とか弱くてTUEEEできないじゃんって人とかいるし
最初から神様転生とかトリップでいいじゃんとか思う人もいる

誰かがその設定で出来の良い作品を作り上げれば一気に日刊に似たのが並ぶさ

602 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:50:26.35 ID:tO0DJ1S0
>>594
廃神様はそういう感じじゃん
ログアウト不可なのか異世界なのか微妙な感じではあるけど

603 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:50:51.90 ID:Cubg8TT0
さっきまでガンダムスレ見てたから間違ったかと思ったw
オマイラ自重しろ

604 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:52:31.87 ID:FPNp7/z2
俺は人型兵器の存在意義スレかと思うことがまれによくある

605 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:52:42.12 ID:pTNHR5l2
氷のキャラは自分の妄想の世界に生きてるよな

606 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:54:16.24 ID:4uKzuGjh
>>594
グリンドワールドはトリップだっけ転生だっけ
どっちにしても初期キャラスタート

607 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:54:57.93 ID:vNPCGCCo
>>603
いやぁ、2次規制される前のなろうって
マブラヴとか種とか種死がはびこってたじゃんww

608 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:55:24.52 ID:XdFTSnl6
グリンドワールドは主人公が若返っただけでスキルは自力で取得してたな

609 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:55:55.14 ID:G+5aADH4
マジレスで氷は読み手に距離感があって良い文章だと思ってるわ
どっちかというとキツキツで想像の余地がないラノベ系文章のが苦手
昔の上遠野とか好きだったな

610 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:56:22.04 ID:BJdh6PkC
朱き強弓のエトランジェ、褒める人が何人もいるみたいだから読んでみたんだが、確かに面白い
よくあるゲームの世界に強さと装備を持ってトリップするテンプレ設定なのに何で人気ないんだろ?
スキルなし・ハーレムなしのタグのせいか?

611 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:57:15.16 ID:yRj+k3ix
>>594
最新のMMORPGはキャラメイキング直後からスタートで、βテストから正式サービスまでに2回キャラ作り直してるな


MMO転生物はゲーム内では常識だけど、その世界じゃスゲーってのが定番だから、主人公がゲームやり込んでないと具合が悪い
逆にキャラメイキング直後からスゲー系だと地雷職・スキル系が定番
ゲーム内の常識を打ち破る主人公スゲーになる

612 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:57:50.59 ID:bDcGoGH/
(p)ID:G+5aADH4(12)

こいつさっきからなんなんだよきもちわるいな
こういうのがしんじゃってやつなのか

613 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:58:57.93 ID:gyBt9DlA
>>610
VRMMO系の勢い下がってきてるからね
異世界転生もVRMMOも大差ない気がするけど何かが違うんだろうきっと

614 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:59:21.43 ID:nzAdsYIX
>>608
厳密には内密と違うんだけどな
何度もプレイしたゲームの世界にトリップしたわけだし、
むしろ俺的には猫耳猫に違い印象で読んでた。

615 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:59:24.88 ID:FPNp7/z2
ええと、第三王子エルメル(旧題氷の王子)のことだよね?
ひょっとして俺、勘違いしてた?

616 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:59:24.93 ID:bDB288XQ
>>610
あれはこのスレで評判良くてもなろうのメイン層にはそこまでウケないと思う

617 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:59:30.71 ID:Jr4AvC9O!
信者というより荒らしだろ。無視するに限る

618 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:59:46.14 ID:XdFTSnl6
お前らそんなことよりもミケさんの活動報告が久々に更新されてるぞ!

というか前に平日昼間に手動更新しまくってたから無職なんだと思ってたわ

619 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:59:52.51 ID:aq5RK9gJ
>>610
書く力がないから
王道は基本だからこそ難しい

620 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:00:07.74 ID:cC/uUPX0
あれなんかログホラ思い出した

621 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:00:12.18 ID:udmK8dF2
>>604
エル君「人型ロボットはそれだけで素晴らしい物ですよ!実用性や効率なんてクソくらえです!」

622 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:00:12.17 ID:G+5aADH4
転生も召喚もVRトリップも
単に異世界への移動手段の道具だから
たいした違いはないよ

623 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:00:41.03 ID:lHQiRT5R
勘違いの軸すらないように思えてそれで何を狙ってるのかすらわからなかったんだが
俺の想像力が足りなかったのか……

624 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:00:48.14 ID:8STqzdij
>>527
主人公とフラグが立っているように見えたけどDQNにレイプされた後チンポに勝てなかった
↑これぐらいだと耐えられない

元男がいるとか、フラグが立ってないサブキャラで主人公以外とできるのは大丈夫
メインに見えてフラグも立ってるように見えるのに他の男とセックルして心変わりされるのは、ギリギリきつい

625 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:01:14.68 ID:XpkjvcSa
>>610
構えて読まないとならん重さがあるから気楽にサクッと読みたい人には受けなさそう

626 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:01:42.59 ID:phi9Lrm2
VRMMO系はユニークスキルとか主人公だけ不遇職なのにTUEEEとかないとポイント伸びないからな

627 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:02:16.53 ID:vNPCGCCo
>>611
ゲームの常識ってアレか

「指輪は2つまでしか装備できないんですよ」

628 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:02:22.01 ID:8STqzdij
このスレめちゃくちゃ早いのね・・・
亀レスになってしまった

629 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:04:09.51 ID:WJl2q91v
>>624
苦手と明記してる割にセーフ範囲広くてワロタ

630 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:04:20.63 ID:G+5aADH4
マジレスすると批判される世知辛い世の中だな
これがランク外をプッシュしてたらわかるんだが

631 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:04:21.90 ID:4qFGfx5J
地球人の転移者、転生者にホイホイとチートをくれる神はきっとゲッター線の化身

632 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:04:33.80 ID:QhPMUAsW
>>610
日間七位で人気ないとか冗談でしょう?

633 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:04:43.46 ID:4YsnEEs2
>>610
スキル無しで対人考察がきっちりしてプレイヤーが動きを極めてるからキャラ性能だけが強いんじゃないって所
よくあるなろうVRMMOトリップ系と違ってキャラ性能ゴリ押しとか現実になって身体の動きうまくいかないで戸惑ったりしてないから
もう既に全力を出してこの程度かと思われてる

あと序盤で話数が少ないせい

634 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:04:54.62 ID:pq1to8bA
>>610
そもそも話がまだ全然進んでないから…
面白そうではあるけどまだ面白い話にはなってない

635 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:05:03.83 ID:XpkjvcSa
あとはもしかしたら第一話読んで男二人のコンビものと思ってる奴がいるかも知れない
女が出ないと受けないからな> 朱き強弓のエトランジェ

636 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:06:25.63 ID:phi9Lrm2
日間7位は悪くはないけど面白くなりそうな期待感は全然感じなかったな

637 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:06:41.25 ID:udmK8dF2
>>631
這い寄る混沌的な愉快犯かもしれない

638 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:08:09.29 ID:MW6xkKky
>>632
1日で200も順位上げても人気がないと言われるとかビックリ

639 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:08:18.31 ID:kpVxZc46
>>631
MOD遊びの神ですよ

640 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:10:19.04 ID:WaSIcszZ
さかなが「使える奴」になるフラグか??

641 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:10:23.73 ID:G+5aADH4
日間7位みたいなやつこそ
自己完結型の文章っていうんじゃないだろうか
ネタに走り切れない感じが出てて凄くギクシャクしてるぞ
ニンスレまでとは言わないがやるならやり切らないと

642 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:14:49.13 ID:pTNHR5l2
サトゥーさんがチラチラする為に、女騎士の寿命10年吹っ飛んでてワロタ

643 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:14:49.33 ID:2W+f1Od0
日間1位のが連続感想の所で返信が止まってる
エタらないといいなぁ……

644 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:15:13.34 ID:n1D/3mEv
今日も内密さんは平常運行でした

645 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:16:50.66 ID:IwiYStLN
>>641
ネタに走りきれないも何も、そっちに行こうとすらしてないだろ

というか、文章力の話だと思ってたんだけど、作品の中身の話だったの?

646 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:17:56.00 ID:Cf6fKtWb
ミリアが蹴られキャラ卒業の予感

647 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:18:22.88 ID:WgYEM1DN
朱き強弓のはとりあえず盗賊を撃退して相方を助けるまでは一気にやるべきだった気がする

648 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:21:23.34 ID:/dnOGSpT
ガルパンをもうちょっとシリアスにした戦争ものみたいな軽めのやつが読みたかったんだが
戦車で検索したらミリオタおっさん向けばっかでてきて泣いた
やっぱ戦車って人気ないのか
それとも書くのが意外と難しいのか

649 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:21:36.84 ID:XdFTSnl6
暗殺者と海賊を高レベルにしていくと新しい種族固有ジョブとか出てくるんだろうか

650 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:21:48.84 ID:yRj+k3ix
>>642
サトゥーさんがチラチラしなくなったら話がすぐ終わっちゃうだろ
むしろ問題が発生しなくなって、ただの珍道中になってしまう

651 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:22:50.89 ID:c0MgsrXc
理想郷の搜索でオススメされてたのを最新話まで読んでみたけど
お気に入りにしたいとは思わなかった

オバロの似てると聞いて読んだけど、オバロというよりエステ
エステの劣化版とはいわないけど
なんか微妙だった

Asgard

652 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:23:33.21 ID:6pI4iB3c
>>648
女士官「く、殺せ!」

653 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:24:14.97 ID:UgQHut8q
ミリア、モモンガさん、クズマさん、毛玉がなろう四大蹴られキャラか
……なんかおかしい気がしなくもないけど気のせいだろうなー(棒)

>>648
ある程度知識あってそういう方面も書ける個人となるとそう多くはないだろうしな

654 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:24:23.69 ID:KOg3KfAB
>>648
ミリは毒者がわきやすいから

655 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:24:27.13 ID:IwiYStLN
>>651
それいま凍結中じゃないっけ

656 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:26:48.35 ID:+KkYt7iF
デスマ別視点は単にミスだとさ

エトランジェ次は盗賊の本隊か
面白いけど流れは読めるよなぁ

657 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:26:52.06 ID:4YsnEEs2
>>648
ミリはSF以上の毒者発生機
必要となる知識とかの準備や苦労の割にリターンがひどいから

658 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:26:52.43 ID:etAdV4mx
にた名前のタイトルはこまる
キリストきたかとおもった

659 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:27:28.10 ID:c0MgsrXc
>>655
>※大幅改稿する為に更新遅れます。

一応最終投稿日が7月11日だからエタということでもないけど
まあ大方エタるだろうな

660 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:28:27.33 ID:pTNHR5l2
>>650
元から介入するつもりで、変装して準備万端だったのに
現場に付いたとたんチラチラ始めるのは流石に予想外だったw

661 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:28:52.00 ID:JVele2Qx
>>610
似たようなあらすじの作品が多いから埋もれているというのもあると思う
あと序盤過ぎてヒロインの魅力がまだ出ていないからだろう

個人的には相棒はアンドレイのままが良かったw

662 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:29:12.80 ID:XdFTSnl6
オバロもどきでまともに続いてるのって何かあったっけ
エステなんたらも混沌もやたら改訂したり更新空きまくってたりでもう期待できにあ

663 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:30:47.59 ID:G+5aADH4
パンツァー・リート…はエタってたか
秋山の鉄みたいな軍事ロボモノとか面白そうだけど
なろうは俺つえええばっかだからなー

664 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:31:53.71 ID:tO0DJ1S0
>>648
アマリモノ戦車小隊ってのが先週あたりに話題に出てた

665 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:32:14.49 ID:Cubg8TT0
>>648
毎朝更新してた奴はエタッってしまったな
アイは戻れたんだろうか・・・

666 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:33:00.74 ID:fV3mWjgb
ドバロは完結したじゃないですか

667 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:33:02.28 ID:xaisJ/Ic
女装主人公で検索掛けたらひとっつも見つからなかった俺はなんなんだよ

668 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:33:30.08 ID:Cf6fKtWb
サトゥーさんのチラチラはやった分だけ無関係の周囲が苦しんでるのが大変良い
愚図ってるのに損害無しとかご都合っぷりで逆に醒める事が多いし

669 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:34:55.28 ID:udmK8dF2
>>667
女装で検索すればたくさん出てくるじゃないか
主人公、が邪魔なんだろ

670 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:38:22.13 ID:tO0DJ1S0
>>666
エステルドバロニアならまだ連載中のはずだが?

671 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:39:18.05 ID:xaisJ/Ic
>>669
そうなんだけどノイズが多くて

672 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:40:54.48 ID:cJ29KKG9
Vermillion;朱き強弓のエトランジェいいな
俺も今読んできたけどこのぐらいがちょうどいいわ
速度遅いのが難点だけど

673 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:44:07.46 ID:Kt8Zvk3D
>>544
まだ2話しか読んでないんだが冒険者レイチェルの主人公が神官専業っぽい(武器使ったこと無い)

674 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:44:43.91 ID:cypk0vNz
>>667
女装よりTSのが多いと思う
女→男はTSじゃなくて男装の印象

675 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:46:04.78 ID:Kt8Zvk3D
日間3位は果たしてあらすじに追いつくのにあと何話費やすつもりだろう

676 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:46:25.46 ID:llFHnYGE
魔導師は平凡を望むがアリアンローズから書籍化だって
どう見てもアリアンローズにぴったりな作品だから何故声を掛けられてないのかが不思議だったが、やっぱり書籍化したか

677 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:47:56.96 ID:c0MgsrXc
>>675
こっそりポテチ食べるまでに長くかかりそうなのか?

678 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:48:02.47 ID:WlizQtIr
毛玉の割烹見たがフリーライフそろそろ終わるのか、相変わらず頑張ってんなぁ
フリーライフはあんな結果になったから巻きにしたくなったのか
それとも普通にこれぐらいの長さなのか果たしてどちらなんだろう

まぁいずれにせよウォーキングライフがまた再開されるようになるのは嬉しい

679 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:49:47.17 ID:6za6w28G
フリーライフは二巻で華麗に復活遂げる予定だから

680 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:49:53.95 ID:tO0DJ1S0
>>667
神科学種の魔法陣
神子の奴隷
探求大都市のマリー

この辺でどうか
あと、女装じゃなくて男の娘で検索するのも良いと思うぞ

681 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:50:06.16 ID:cC/uUPX0
革のブラヒム語は、すでに忘れているらしい。

682 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:53:44.55 ID:hv7c0gCC
デスマは主人公側がペットの亜人で
作者言うところのライバルっぽい存在である勇者はケモミミ亜人なのか


とりかえちめえよ主人公を

683 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:55:02.66 ID:Q6ZE2XGU
>>676

のどかが設定が複雑骨折したアレと評した作品じゃないですかー。のどかざまあw
しかもダイジェストも削除もなしか。いいことだ

684 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:55:14.25 ID:XpkjvcSa
>>647
同感
ここから1ヶ月くらい待つのか?と考えたら書きたまるの待つ方がいいかもと思った

685 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:56:49.34 ID:/dnOGSpT
>>652
そうそうそんなノリでいいんだよエロはいらんが
>>653 >>654 >> 657
難しい上に毒者製造機とか怖すぎるわ
そうなると毒者なんて気にしない器のでけえおっさんたちが無双してるのも納得できるな
>>664
それはおっさん向けじゃないのかちょっと読んでみる
>>665
さあ今すぐタイトルを教えるんだ

686 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:57:12.45 ID:aq5RK9gJ
女装ものといえばオトコノコ!

687 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:59:36.27 ID:tO0DJ1S0
そろそろラストリゾートさんか

688 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:01:51.96 ID:4YsnEEs2
心の中のこころの最新話見たが
最後の砦だったアイリスがヒドインの道を歩きはじめおった
今の取り巻き達は主人公に謝らせるばかりで自分で誤解を解くと動き出し評価が覆ってきた今となっては邪魔に感じるな

これは幼馴染復縁ルートになるのか?
メインヒロインは心の中の師匠でいいんだが

689 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:02:55.72 ID:WRTEs2uM
キモオタの展開はスゲェな 度肝を抜く落としっぷり

690 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:07:27.61 ID:3mys+A9k
>>683
どこで書いてた?割烹見ても見当たらないけど。

691 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:08:24.93 ID:udmK8dF2
>>677
あらすじの元の漫画本編が高校生なのに
6話まで使って小学生編を延々やってるからな・・・

まあ、ヤンデレ乙女ゲーみたいにある程度キャラの紹介済ませたら一気に高校まで飛ばすかもしれないけど

692 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:10:34.22 ID:DszWuqH3
なんかゲームっぽくて流してたけど内密さんの槍で二列目から攻撃ってのがよくわからんようになってきた

693 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:12:17.49 ID:iRaYUusQ
>>692
二列目っていうと学校の整列を思い浮かべて前と距離があるように思うが
実際は痴漢みたいにミリアやベスタの背中に張り付くくらいの距離で攻撃してるんじゃね

694 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:13:24.30 ID:aQEuHKTc
>>398
でも、歴史上だと衝動的に行動し大後悔って事もよくあるんだけどねぇ

695 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:15:42.94 ID:kXPCVwsf
>>694
毒者は現実とか気にしないし
自分の頭の中にある最適行動が世界の全てだと思ってるからな

696 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:16:34.94 ID:QvX/MGfr
イサギにちくわ大明神って単語が出てて吹いた
あの作者って、ここ見てんのかな?

697 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:16:38.00 ID:BJdh6PkC
>>694
後世の人間からすればアホとしか思えん理由でアホとしか思えん選択肢を選んで
歴史的大敗してるよな
千くらいで数万の敵と正面衝突を選んだ島津義弘とか

698 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:17:47.92 ID:udmK8dF2
イサギはギャグ回が入ってホッとするなw
あとレンゾウは死亡確定しなくて良かったね

699 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:17:49.05 ID:C6z5nB+z
前列三人の隙間から槍で刺してるらしいが
あの迷宮の横幅って3m無いのに
そこに三人並んで剣振り回してるんだぜ
そしてその間から槍で突く

700 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:18:16.19 ID:k/Z016TJ
考えてみるとクラッシャージョウのクラッシャー評議会って、SF版冒険者ギルドなんだなぁ。
特Aクラスとかのランク分けもあるし、てかその頃のファンタジーだと仕事や厄介事の始まりは酒場からがデフォだったから、むしろ順番が逆なのかな。
なろうでももっとSF読みたいんだけど、冒険者テンプレの活用でいけないかなぁ。

701 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:18:34.55 ID:G+5aADH4
センゴクなんて脳筋バカで
これから大失敗するところなのに
普通に人気やん

702 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:19:25.08 ID:fn+havq9
ボレーってそういやボスドロップなのか
竜人は定期的に摂取する必要があるのに厳しくないか?

703 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:20:01.47 ID:4YsnEEs2
イサギは久しぶりのギャグ回だったな
廉造生存フラグもあるし後書きも復活してるしいいことばかりじゃないか

廃棄王は爆発しろ

704 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:21:17.05 ID:cypk0vNz
>>191
思いっきり遅レスだがカンナエの戦いについて調べてからハンニバルの爺ちゃんに謝れ

705 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:22:02.45 ID:Q6ZE2XGU
>>690

http://megalodon.jp/2013-0714-1906-46/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/371862/
感想返信だったわ

706 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:22:26.93 ID:w7G4uR1B
大切なものて

707 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:22:48.23 ID:WaSIcszZ
クズマさんやシュオウのような女を容赦なく蹴り飛ばす
主人公が増えてくれない物か。

708 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:23:15.17 ID:XpkjvcSa
>>694
なろうでは登場人物が最適解選ばないと批判されるから

709 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:23:46.42 ID:C6z5nB+z
>>702
まぁ迷宮行けないヤツは買うんだろう
上の階層で雑魚として出るらしいから数は出回るだろうし
売値の4倍が販売価格だからそれなりにしそうだけど

710 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:27:23.70 ID:BJdh6PkC
>>708
別に必ずしも最適解を選ぶ必要はないと思うけど、名将とか天才とか名高い軍師とかが
アホな選択したり、一方的にやられるだけの展開だったりしたら、批判されても仕方な
いんじゃね?}

711 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:28:11.73 ID:QhPMUAsW
ブツ切り更新で一週間とか間が空くと前の話忘れるよな
やっぱ毎日更新ができないなら、キリの良い部分まで書いて投稿すべきだわ

712 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:28:13.18 ID:zBOSdaCD
>>685
俺の好きな近代兵器使う作品
The Islands War (戦争全般
ホット・ペッパー (歩兵教練
朱き帝國  (ソ連機甲部隊がキメラも竜もアンデッドも焼きつくすよ)
貴族になったが、未来がヤバかった (内政チートで歴史の技術革新を超加速、
嫁と子供の数がなろうでも上位
パンツァー・リート Panzer lied (TS、戦車もあるよ

朱き強弓紹介した人を見習って日刊踏んでるが、ほんと難しいねえ

8位 おんぶ領主様の伝説
現代転生者赤ん坊を背負ったリナ・インバースみたいのが
領地の内政をする、しかしまだまだ前準備
更新速度を維持出来れば日刊一位取りえる
同時連載を複数抱えてるのでエタが心配

169位 剣と魔法の隙間産業的勇者生活
貴重なギルドを作る話
魔法属性が三すくみになってるのが新鮮
バトルが多く好ましいが、展開が遅い
台詞のかけあいがちょっぴりクドイ

197位 お仕えしまっす★
米づくり農業を回想する話だとおもったら、一話でチートし終わって10年経過
よくある黒髪黒髪が王様の嫁候補になる慣例で王城へ
俺のワクワクを返せ

230位 アフターヒーロー
四年間勇者として魔王倒して帰ってきたら一家が貧乏になってた
つかみはオッケーだ
異能者として、竜、忍者、妖怪、別世界の魔王などと共に学園生活
18万文字あるんで後でじっくり読む

282位 おっさん「ダンジョンマスターですか?」
典型的な、貴方はダンジョン作成者として召喚されました系
主人公の年齢を55歳(娘あり)にしたのは何かのこだわりか
主に苦労するのはアシスタントの方、ちょろい
スタートボーナスが普通の百倍で王のカリスマスキル持ち
反動か、主人公がゲームに無知で無垢というか紳士・・・
ダンジョン作成系のエタ率が高いのでやはり完結が不安である

713 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:28:59.89 ID:UDvOWqPg
イサギがやっと再開して廉造の消息がやっと分かると思ったら慶喜の卒業で話が終わった件について

714 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:29:06.56 ID:XpkjvcSa
>>710
描き方によるとしか

715 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:31:11.27 ID:iRaYUusQ
慶喜がこんなキャラだったかなと思って修行時代を読み直したらこんなキャラだった
あとイラさんの存在も思い出した

716 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:31:38.62 ID:udmK8dF2
5話位後にシュウに頭下げて筆下ろしの相手を紹介してもらうイサギさんの姿が!
プレハ忘れてるならそこら辺が緩くなっても仕方が無いよな!

717 :名無しさん@3周年!:2013/07/23(火) 21:31:49.93 ID:BINPmb7G
>>647
もの凄く面白いはこれ。一気は確かに思うね。続きが早く読みたい話だ。

718 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:32:18.23 ID:bDB288XQ
なろうでもなろうじゃなくても必要なのは説得力じゃね
いかに読者が納得するように描写するかが重要

719 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:34:50.37 ID:kpVxZc46
>>714
自分で言っといてこう開き直るようなメンタルが戦記系では重要

720 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:35:03.88 ID:DszWuqH3
素朴な疑問なんだが、パンツァーってあれ近代兵器なのか?

721 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:35:05.19 ID:XpkjvcSa
>>718
完璧にみえても大事なところで珍しくミスってのはよくあることだし人間くさい描写だと思うけど
でもそれを創作物でやるとご都合悪い主義にされてしまう

722 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:36:44.89 ID:iRaYUusQ
>>720
よくわからんがパンツは近代に生まれた兵器だと思う

723 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:37:21.41 ID:dQb33mtd
パンツァー・リートが来ないから鋼鉄のアイ読んでたらこっちもエタった
どういうことなの

724 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:42:04.35 ID:aQEuHKTc
>>660
光線(レーザー)を撃って上級魔族をさっさと始末しようと決心したところで、間が悪く勇者が着てしまっただけだw
リーン嬢の覚悟完了が速すぎた
リーン嬢がもう少し後で勇者召喚してサトゥーがレーザーを撃った直後に勇者登場だったら
既に魔族死亡してましたという笑える状況になったのにw

725 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:42:07.72 ID:bDB288XQ
>>721
創作なんだから読者が不自然に感じたらある程度作者の都合と思われても仕方ない
それをどうにかしてもっともらしく見せるのも作者の腕なんじゃね

726 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:42:18.78 ID:RmWG/RpT
どっちも始めだけやないか

727 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:43:03.73 ID:w7G4uR1B
>>716
×:シュウに頭下げて筆下ろしの相手を紹介してもらう
○:シュウに頭下げて筆下ろしの相手をしてもらう

728 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:44:48.26 ID:dQb33mtd
>>724
リーン嬢的には全然笑えないぞそれ、作品に陰湿さが加わるからやらんだろ

729 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:45:42.30 ID:PGxI7FL4
>>724
俺もあんな因縁ありそうな会話してたら割り込むの躊躇うわw
そしてそんなフリークさんみたいな状況はやめてあげてほしい

730 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:46:20.40 ID:UDvOWqPg
リーン?まさかヘルモが帰ってきたのか?

731 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:47:03.75 ID:RmWG/RpT
ごめん、サトゥーさんってどこの方?

732 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:47:39.36 ID:kpVxZc46
>>731
デスマーチ

733 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:48:02.09 ID:0j6Kq59A
>>723
作者がハッピーエンド向かえたからじゃね

アイは話自体は好きなんだけどスレに作者が降臨したときの印象が微妙だった

734 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:48:38.10 ID:3mys+A9k
>>705
さんくす。
こんな展開絶対無いとかお前の作品じゃないんだから世界・文化・思想の設定次第で
あり得ないなんて言えないのにもう少しオブラートに包んだ書き方すれば良かったのにな。

735 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:49:05.48 ID:RmWG/RpT
>>732
ありがとう
なるほど、このスレでは常連だったか

736 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:49:25.41 ID:aQEuHKTc
>>710
家康なんて武田家の挑発に乗って三方ヶ原で大敗してウンコ漏らしたぜw
でも、それを深く反省したおかげかじっくりと機会が巡ってくるまで耐えて幕府を開くまでになった
その敗北が主人公の成長イベントとしてちゃんと描けたら問題ないと思う

737 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:49:56.33 ID:XpkjvcSa
>>725
描き方によるってのはまさにその部分
でも流れが理路整然としてる戦場なんてものはそれはそれでおかしい気がするけどね
ゲームでもあるまいし

738 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:50:00.90 ID:udmK8dF2
まあ戦記だからって必ずしも知略軍略で戦わなきゃならない訳じゃないし
ゴブリンの王国だと、王様はあんまり指揮能力は高くないし策略も使えないけど
自軍の弱い部分のフォローや攻勢での突破戦力として自身の個人戦闘力を最大限に生かして戦ってるし

739 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:52:15.50 ID:2W+f1Od0
回避盾ってBADENDの展開も考えてたのかよ・・・本編との落差がでかすぎるわ

感想返しより

>最初の案だとその辺りがちゃんと書かれていましたが、どうみてもハッピーエンドじゃなかったんですよね。
>サーシャは廃人、アドンは処刑、アシュリーは自殺という状態でした。
>フィルムはサーシャを守る為に言いなりになり、グレッグとエイミーは保身の為に仲間を裏切る展開でした。

>さすがにそれを書いたら賛否どころじゃないので、急遽変えてやばい所を削ったらこうなった感じです。


>本来書いていた結末は知らない方がいい部類ですね。
>リアルに書いていたら公開処刑に逃亡による虐殺、そもそも自由を与えない展開になっていたと思います。
>そのまま書いたらかなり後味の悪い展開になる為、そこら辺はハッピーエンドに終わらせる為にご都合主義で行かせていただきました。

740 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:52:21.92 ID:RmWG/RpT
いやいや、あの王様はゴブリンエルフその他を
軍団に仕立てあげてる時点で有り得ない統率力だと思うよ

741 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:55:22.92 ID:kpVxZc46
>>737
どれがミスかわからんような流れが雑然とした戦場ならミスとかつっこまれないじゃないですか

742 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:56:57.55 ID:BJdh6PkC
>>741
読者には分かるだろ
もっとも雑然とした展開だと分かりにくいって文句言われそうだけど

743 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:57:21.77 ID:WaSIcszZ
シドさんキタ!

744 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:58:49.63 ID:4qFGfx5J
平凡は側室選定に王が口をはさめないくらい貴族が強くて王権の弱い国の王に頼まれて
隣国から主人公が工作員として側室入りしたら短期間で一部の若手下級貴族以外の貴族が壊滅した時点で
スコップが砕けたよ

745 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:01:10.10 ID:QGwnot7/
>738
そういうのならまだいいんだけどなー。あれは圧倒的武力の持ち主が蛮族側にも人間側にも居る世界観だから。
そういうのじゃないなろうのSENNKI物だと、結構昔に読んだ辺境なんとかアキなんとかは
出てくる敵が軒並み阿呆な上に、敵味方の戦術も凄まじいザル加減でかなりもにょった記憶がある。
それで敵も味方も主人公褒めてるんもんだから尚更に

746 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:01:25.43 ID:z0mf0LNi
ところで、なろうのテンプレって
異世界転生
チート
ハーレム

の三つくらい? 他になんかある?

747 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:01:32.89 ID:XpkjvcSa
>>739
回避盾ラストあたりの運営側の人間の嫌な振りが
主人公パーティーと攻略組のことかと思ったら違ったのでホッとしたが
まさかそんな裏とはw

748 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:01:56.05 ID:LEHHwpOE
親父ィーーーッ!!

749 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:02:54.11 ID:aQEuHKTc
>>728
読者にはブラックジョークで済むけど、リーン嬢にしたらギャグにならんね

>>729
勇者が雪辱戦だっていうようなセリフを言ってたから
勇者の面目を考えると手出ししにくいよな
勇者が過去に逃げ出した魔族を瞬殺したら勇者の面目が台無しになってしまう

750 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:04:27.50 ID:zBOSdaCD
>>746
ギルド
魔法
中世風(と呼ばれるが清潔な近世)
魔物!モンスター!(チートをぶつける相手)

751 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:05:41.20 ID:RmWG/RpT
>>739
ああ、くっそ
破綻した人間関係大好きだから読みたかったわ…。
円満解決過ぎるとつまらん。

752 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:06:19.19 ID:aq5RK9gJ
>>746
VRMMOがぬけてる

753 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:07:50.90 ID:udsacGAq
>>752
別種のテンプレだが転生とVRMMOは両立せんだろ?

754 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:08:45.28 ID:c0MgsrXc
>>746
安全

755 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:08:46.84 ID:JJGe/k7I
両立する必要あんの?

756 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:09:35.18 ID:4YsnEEs2
>>753
一時期デスゲームで脂肪→異世界転生ってのが流行ったじゃないか

757 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:10:21.78 ID:WqOOSXf/
VRMMOでPSも知識もプレイ時間もつぎ込んだが、廃人の課金力に薙ぎ払われたニートが悔しさのあまり自殺
同じ時代に転生して課金力の為にエリートを目指すよくわからん作品を

758 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:12:08.27 ID:hv7c0gCC
>>746
銅貨銀貨金貨白金貨
ギルドランクS

759 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:12:17.27 ID:tibK1h6s
とりあえず魔物と魔法があればいいという風潮
チートなら国ぐらい滅ぼしてもええんやで
モブに厳しい主人公でいいじゃん

760 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:12:27.33 ID:MW6xkKky
>>739
ログアウト後の話の取って付けた感が酷いからなぁ
人体実験でしたなら、サンプルを揃えなきゃ意味ないだろうに
陰謀があるなら本編中に伏線張っとけと……

761 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:13:40.62 ID:XdFTSnl6
>>760
一応アレだろ
変な警告文とか
アドンがこれは人体実験かもしらんとか言い出したりするシーンとか

762 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:15:05.22 ID:n1D/3mEv
>>739
それ見てるとご都合主義的なハッピーエンド選んでよかったなと思うわ
元々殺伐としてるならともかく、基本皆キャッキャウフフしてるゆるーい感じの作品だから
不意にその展開がくるとボロクソに叩かれそうだ、ここでも感想でも

763 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:17:07.18 ID:V5wI3EkX
エルフ連中はもう何もかもダメだな
完全に思考がシドさんだ

764 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:18:38.54 ID:etAdV4mx
チーム死怒だし

765 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:19:23.86 ID:XpkjvcSa
>>760
途中にもエピローグ中にもバッドエンド仄めかす描写はあるぞ

766 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:20:28.63 ID:zBOSdaCD
永遠の戦士とはエルフを筆頭としたシドの思考回路を受け継ぐものたちなのかも

767 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:21:07.60 ID:3f3EYc6t
敵だった奴が仲間になるという展開はよくあるけど、主人公が改心した敵をブッ殺す作品は未だかつて
見たことがない。

ちゃんと心を入れ替えたにも関わらず主人公がそんなのは通用しないぞと言わんばかりに殺害するという展開
はありそうでないんだよな。

768 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:22:19.28 ID:c0MgsrXc
>>767
強烈に匂い立つな。中二病が

769 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:22:34.46 ID:aq5RK9gJ
>>767
疑心暗鬼な主人公か
K1が思い浮かんだ

770 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:23:31.13 ID:/dnOGSpT
アマリモノ戦車小隊まだ六話までしか読んでないけどかなり面白いな
最初超文字ギュウギュウでおっさん向けだわ騙されたと思ったが
読んでみるとテンポよくて意外と読みやすかった

単語とか状況とかわかりにくくなってくるとちょうどよく解説入るし
戦闘も熱くて五話とか鳥肌立ったしヒロインズがかなり可愛い
テンプレっぽいと見せかけてちょっとずつずれてる感じ

三話からミリっぽさも少し薄れて急に面白くなってくるから
普段こういうの読まないやつも楽しめると思う
ガルパン見て戦車かっけーと思ったが
これを読んで戦車ほんとかっけーと思った
>>664マジ感謝してる

>>712
すげえ意外といっぱいあるのか
明日はそっちも読んでみる

771 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:23:33.72 ID:n1D/3mEv
良い子の諸君!

772 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:23:37.63 ID:kpVxZc46
復讐物だとごく稀にある感じ

773 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:23:43.17 ID:Cb4m1L/D
>>767
ゴルゴ13そのものじゃん

774 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:23:58.33 ID:RmWG/RpT
>>767
それは面白く無いだけでなく主人公が御子柴さんになってしまう

775 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:24:58.03 ID:udmK8dF2
>>767
最近のイサギさんは改心のチャンスすら与えずにぶっ殺してるけどな
7章冒頭のカップルとかまだまともそうだったのに

776 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:25:09.06 ID:XpkjvcSa
朱き強弓のエトランジェさっそく毒者わいてるのか

777 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:25:20.29 ID:2W+f1Od0
命乞いを許さずにトドメを刺すにはありだと思うが、さすがに更生した相手はな・・・

778 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:25:21.68 ID:V5wI3EkX
生きてた奴は心を入れ替えた奴であり
死んだ奴は(たぶん改心してると思うけど)往生際悪く命乞いした奴だ
だから改心したけど殺された奴なんていくらでもいる

779 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:25:40.93 ID:QGwnot7/
>>767
復讐物ならそれもアリだろうけど、なろうでそれを求めるのは酷だろう。
商業でもかなり実力のある作家しか上手に書けないだろうな

780 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:26:32.15 ID:6u1k0z9A
命乞いした敵を殺す主人公なんて古今山ほどいるよな
「も、もうこんなことは二度としねえ! 許してくれ!」 → 「駄目だ死ね」
本当に反省してるか口先だけかは、その場で殺される以上判らんけどな

781 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:26:44.57 ID:DmqUGYKm
>>767
商業ならガンソードだろうか

782 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:26:45.90 ID:udsacGAq
>>767
そんなことしても誰も得しないだろ
投降しても殺されるとなると敵は死に物狂いで最後まで戦うし
投降者によって増えるはずの戦力が増えない

783 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:26:59.46 ID:udmK8dF2
でも更正したがってる奴に無理やり悪事やらせる主人公ならいるよね
盾とかアネさんとか

784 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:28:41.40 ID:aq5RK9gJ
>>782
話ずれるけど
戦力足りてるなら捕虜はむしろ邪魔じゃね
戦力になるまで時間かかるだろうし

785 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:28:48.55 ID:xaisJ/Ic
>>680
全部お気に入りぶっ込んどいた有り難う
男の娘だとなんか感覚的に違うんだよな……

786 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:29:05.44 ID:4YsnEEs2
心を入れ替えても殺すなんて断罪系SSあたりを見れば見つかるかもね

>>775
使い始めのB級冒険者の大半はまだまともだろうけどリヴァイブストーン使ってる時点でもう手遅れだからな
改心するかどうかは関係ない
だからこそ4代目ミスターの厨ニパワーが増すのではないか

787 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:29:25.65 ID:YGekwJ4C
シドさん子供出来ちゃった?

788 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:29:55.53 ID:kpVxZc46
>>782
ぶっ殺した方が丸く収まることもありますし

789 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:30:41.80 ID:udmK8dF2
リヴァイヴストーンって一回でも使ってるとアウトなんだっけ?
イサギやシュウの判断基準じゃなく、最終的には必ず神化病が進行するって意味で

790 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:31:18.28 ID:Cb4m1L/D
命乞いしても殺すのは商業でもそうじゃなくてもいくらでもいるだろ
なろう主人公でも許す奴より殺す奴の方がたぶん多いと思う

791 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:31:26.97 ID:/y6sSYxd
○ヴァイブストーン
猥褻

792 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:31:57.19 ID:WaSIcszZ
この暑さで頭が煮えたんだろうな、シドさんの作者w

793 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:32:03.02 ID:BJdh6PkC
>>788
降伏して改心した相手を殺した奴ってレッテルは主人公の名声に大きなダメージを与えるからな
項羽みたいに全ての敵が死兵となって抵抗するようになる

794 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:33:28.12 ID:3f3EYc6t
>>786
商業やなろうでも見かけなかったから断罪系SSで探そうと思ってる。
改心した奴でも容赦なく殺す断罪系SSの代表とも呼べる作品を知っていたら教えて下さい。


二次創作はスレ違いだけど。

795 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:33:59.42 ID:wrQFW7tC
>>739
なんというアホな展開
やってたら伝説になれたな

796 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:34:05.18 ID:DmqUGYKm
はぐれノライムは なかまになりたそうに こっちをみている!
ソーマさん「よし、もう一回倒して経験値二重取りしよう」

797 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:34:07.96 ID:FPNp7/z2
ヴェガスの父ちゃん尊敬するわ

798 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:37:13.92 ID:Cb4m1L/D
シドさんとダブるなんてどんな狂人だったんだろう親父

799 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:37:34.83 ID:ltD1mZDQ
ヴェガスはファザコンですね

800 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:38:57.66 ID:kpVxZc46
主人公がお父さんと被るとか普通ロリ枠の仕事じゃないですかー

801 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:39:22.29 ID:V5wI3EkX
ムキムキファザコンおじさん

802 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:39:47.91 ID:MW6xkKky
ヴェガスの父親がレイプ被害者でシド似……

803 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:39:55.52 ID:pq1to8bA
>>787
そのレス見てから本編読みに行ったけど、子供ができるにしても予想外すぎるわ

804 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:42:02.20 ID:ltD1mZDQ
なんかシスコンとかブラコンとかファザコンとか
そんなんしかいないのか、シドPTは
後はマザコンだな

805 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:42:06.30 ID:o3zVL407
キモオタここで一気に落としてきて先が楽しみだわ
ここまで謀略も戦場もトントン拍子だった反動がwww

806 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:42:49.58 ID:4qFGfx5J
>>739
政府の計画ならデストピアまっしぐらだし
一企業の仕業なら警察無能過ぎ

感想返しを見る限りデストピア路線ぽいが

807 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:42:51.74 ID:XpkjvcSa
シドさん、マジでラスト時が止まったわw

808 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:48:54.87 ID:2W+f1Od0
ほら、あるだろ
保母さんを母親と呼んでしまうアレだよ

809 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:49:04.48 ID:c0MgsrXc
シドさんの魅力は留まることがないな
リーダーシップを発揮したと思ったら、寛容、慈悲、策略、度量の嵐
指揮官としての力も、一兵士としての力も示し
最新話では父性まで発揮するとは…

810 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:49:17.32 ID:RmWG/RpT
うほ、いい親父

811 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:51:58.28 ID:tU5R/y8I
>>789
>魂の傷ついた人族の亀裂に神エネルギーが入り込み、やがてそれが人格をも破壊してしまう病。
やがてって言うのが段階の話なのか時間経過の話なのか微妙なところだけど不治の病ではあるらしいね

812 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:52:00.38 ID:Xsg8Sp/l
ヴェガスまさか叫ぶとはw 心の中で止めとけよw

813 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:52:14.00 ID:WaSIcszZ
みんなシドパパの背中を見ながら育ってきてるなw

814 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:52:42.72 ID:osSWdNjt
つみとき
牛太郎ってお犬様に手を出してたんだっけ
なんとなくプラトニックと思い込んでたわ

815 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:52:55.39 ID:B+1Rhd9l
ヴェガスは至って真剣なはずなのに、なんでこうも笑えるんだ

816 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:02:19.57 ID:DoL+HHln
なろうの理想のヒロインはアクア様として(結果が出ないから保留)
なろうの理想の主人公って誰よ?
いなかったら、いたらいいだろうなって理想の主人公ってどんな感じ?

817 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:02:31.54 ID:3f3EYc6t
更生した敵を主人公が殺すという作品ってガンソードしかないの?他にもあると思うんだけど・・・

818 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:03:34.82 ID:4J1M6NrA
鍵爪の男って改心したっけ?
別にしてなかったような・・・

819 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:04:47.64 ID:F+evk5sW
>>816
げんs…剣士と魔女のキョウとか異世界エースのコテツみたいな主人公が理想と言えば理想

820 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:05:04.10 ID:zBOSdaCD
エロゲのファンディスクで記憶忘却して幼くなった仇をぶっ殺すバッドエンドなら知ってる
それと>>7

821 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:05:15.51 ID:WRTEs2uM
>>814 勝蔵と団の策略にのって、お犬様の方が手を出してきた

822 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:06:00.34 ID:DmF/D7wE
封神演技で正気を取り戻した紂王をぶっころしてたな
やったのは主人公ではないが

823 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:07:59.33 ID:o3zVL407
>>816
辺境の老騎士のバルドとか好きだ

824 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:08:14.10 ID:Xsg8Sp/l
>>816
マジレスすると内密

825 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:09:22.08 ID:aq5RK9gJ
>>822
アレはぶっ殺さないと収まんない状況だったろうからな

826 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:12:50.80 ID:RmWG/RpT
>>816
ルルシィさん

827 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:13:13.24 ID:2v1cuCKs
>>824
それだけはない

828 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:13:48.20 ID:UDvOWqPg
>>789
危ない事しなければセーフかもしれないが、今のラストリゾートさんはそんな事考えて戦いをやめたりないだろうな

829 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:15:24.64 ID:HGMSRzMK
かなり前の作品だけど、内政チート物で主人公が卓球流行らせて自身も卓球強かった作品てなんてタイトルだっけ?

830 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:16:16.41 ID:kvD0sVQq
知るか

831 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:18:39.90 ID:5rG5t9lh
異世界で将棋流行らせたけど本人は将棋弱かった作品ならわかるんだがな

832 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:19:19.32 ID:4J1M6NrA
レールガンの妹達編の上条さんみたいな主人公がいたら
すげーかっけーと思う

833 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:20:01.35 ID:tU5R/y8I
>>789
読み直したら神化病を進行させる回復術を冒険者ギルドが教えてるみたいだな
供給をストップしても誰が覚えてるかなんて分からないから結局リヴァイブストーン使用者を暗殺するのがベター

834 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:20:15.83 ID:osSWdNjt
>>821
トン
確認した

835 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:20:16.13 ID:RNjUCO2o
>>767
>主人公が改心した敵をブッ殺す作品は未だかつて見たことがない。

御子柴さん・・・

836 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:20:39.53 ID:x5dFSyY/
>>816
内密さんかなー思ったけど
よくよく考えたら娯楽が食事とセックスくらいしかない異世界とか嫌過ぎる
なので現代世界の主人公に一票、ないし現代基準まで生きられるくらいの長命でもいいが

837 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:22:48.59 ID:RNjUCO2o
>>816
サトゥーさんかな。
安全な異世界でハーレム築いてのんびりグルメ観光旅行。
客観的に見ると悲惨極まりない世界なんだが。

838 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:22:50.22 ID:osSWdNjt
>>816
明確な目標があってそこに向かって揺らぐことなく一所懸命な主人公だろう

マリアベルだな

839 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:22:57.94 ID:V5wI3EkX
>>836
セックスも食事もないモモンガさんやロバさんに比べれば

840 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:22:59.71 ID:4YsnEEs2
>>789
一回でも使えば魂が削れるし外部から進行具合を確かめる手段がないから
リヴァイブストーン使用者を抹殺したほうが手っ取り早いという

841 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:23:49.64 ID:y1nQQqpX
内密さんのトリップは最初に行き先選べたから
俺だったらSF系選ぶな
魔法が好きなんだけど生活水準思いっきり下がるところになんか行きたくない
ボーナスも世界ごとに違ってSF世界でも通用するチート貰えるだろうし
それである程度稼いだら引きこもる

842 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:24:38.56 ID:4J1M6NrA
パーフェクトだとか超かっこいいとかそういう意味での理想ではないけど
ある種ひとつの理想系だと思う主人公は祝福のカズマさんだな
バランス感覚は絶妙だと思う

843 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:26:00.43 ID:2W+f1Od0
もう内密さんは迷宮探索が娯楽だろ
十分な金を稼いでいるのに未だに装備を整えたり、検証を続けるとか娯楽のレベルだ

844 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:32:23.81 ID:RNjUCO2o
内密さんの迷宮探索はリアルRPGだよな。
明らかにゲーム感覚。

845 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:34:01.89 ID:fg7qSy1h
仮面悪魔が見る夢はのバニルかな。ウィズとのんびりラブラブ商売やっていきたいです

846 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:34:14.30 ID:y1nQQqpX
まぁそういう世界だよな
内密さんの為に作られたオーダーメイドな世界でしょ

847 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:34:54.23 ID:DmqUGYKm
まっとうに熱血少年主人公やってるペレウス君(ジンニスタン)はこのスレではなぜか人気がない不思議・・・

848 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:34:56.18 ID:gAoh5B+u
レベル99更新されてたからついでにVRMMO漁ってたけど猫が主人公の話がマジモンのデスゲっぽかったな
でもヒロインいないのが致命的

849 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:36:14.78 ID:F+evk5sW
>>847
褐色ロリ乳首吸えそうな奴とか嫉妬の対象でしかない

850 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:38:40.22 ID:DzrYyX6s
定年過ぎた爺さんがゲームする「樹の翁」ってssに出てくるヒロインがネカマかどうか気になってしょうがない

851 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:38:50.36 ID:USDXtOA5
>>837
立ってる犬と立ってる猫とリザードマンを見て女だと認識できるガチケモナーが理想とかないわ…

852 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:40:04.78 ID:RNjUCO2o
>>851
ペット枠ですよ

853 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:40:48.04 ID:F+evk5sW
見抜く力が凄いな
見抜く…
わかった。そういうことか…

854 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:42:23.05 ID:7Qb1tFbv
そういえば今回の勇者ハヤトのリア充だとサトゥーがいった件について
感想欄で「美少女ロリ奴隷沢山連れてるサトゥーこそリア充だろ」とか言ってるのいたけど
ロリ奴隷って二人(15歳と11歳)で両方異世界基準で見ると
子供にすら残念扱いされる糞ブスと不吉な紫髪の女しかいねえって状態だよな

855 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:43:48.80 ID:DszWuqH3
何故かなろうってロリ好きを基本ととらえるやつ多いよな

856 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:44:26.10 ID:aw7sVxO8
>>851
ナナは普通に美女だしルルもアリサも美少女だろいいかげんにしろ!

857 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:44:39.71 ID:USDXtOA5
>>852
作者の割烹の感じではリザは明らかにヒロイン枠だが

858 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:44:59.91 ID:DmqUGYKm
>>849
正直あのハードな人生見ると、その程度の報酬じゃあの立場になりたいとは思えねぇw

859 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:45:29.03 ID:RNjUCO2o
巨乳派のサトゥーさんがロリハーレム(除くナナ)を築き
ロリコンの勇者ハヤトが巨乳ハーレムを築くこの不遇。

作者は鬼かとw

860 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:45:36.83 ID:r07ahivK
魔弾だとメインヒロインが獣人だな

861 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:46:44.55 ID:tkW6m9Hw
>>859
ハヤトはYESロリータNOタッチの真性だから別にロリハーレムとか作らないだろ
ロリを前線に送り込んでる奴とか殺しかねない

862 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:47:26.56 ID:zBOSdaCD
破壊の御子も

863 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:47:58.76 ID:tkW6m9Hw
>>857
カリナ:NOTヒロイン
リザ・ミーナ:ヒロイン

みたいな感じで書いてたよな作者wwww
ケモナーこわ

864 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:50:39.69 ID:v605zA30
じゃあ、なろうで奴隷になるなら誰の奴隷がいい?
俺は飯がうまそうな盾かな
奴隷もいっぱいいて楽しそうだし

865 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:51:50.02 ID:ptmsO5hn
そもそも男奴隷を受け入れてるとこあまり知らない

866 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:52:16.73 ID:phi9Lrm2
>>848
日間248位がもうちょい命の危機感出だしたらよさげ
ヒロインは可愛い

867 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:53:08.90 ID:C+T+YqqN
ハーメルンのバイオリン弾きの続編があそこから出ることになって吹いた
都落ちってこういう事か・・・

868 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:53:25.91 ID:RNjUCO2o
女内密さんしかないな

869 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:55:32.41 ID:aQEuHKTc
キリストさんが竜退治に向かうようだが、あと2日で大会が始まるんですけど……
2日で行ける距離に村を襲うはぐれ竜がいるのって怖すぎだろw
そんな街には住みたくないw

870 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:56:09.18 ID:zBOSdaCD
むさい男奴隷は暗黒大陸とグリンドとALICEしか知らねー

871 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:56:23.11 ID:+KkYt7iF
ツッコミながらドロップキックってまるで痛いハイテンション一人称主人公みたい
カナミくんはじつにたのしそうだなー(白目)

872 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:56:39.81 ID:USDXtOA5
>>854
勇者:貧乳姫騎士、泣きぼくろ巨乳神官、巨乳長耳弓使い、虎耳軽戦士、狼耳双剣使い、金髪爆乳魔法使い
主人公:長靴を履いた犬、長靴を履いた猫、リザードマン、紫髪ロリ、和風ロリ、エルフロリ、顔がエルフロリの高身長クローンホムンクルス(爆乳)

まあ異世界で下のほうが羨ましいと思う人間はいないだろうなあ。
読者ですらどうかもわからん。

873 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:56:55.64 ID:Cb4m1L/D
男奴隷といえば異世界混浴の主人公がリザードマンのおじさんを買ってた気がする

874 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:57:43.28 ID:RNjUCO2o
>>870
エタったが
【ゴーレムメイカーでいこう】
も男奴隷買っていたな、主人公は男。

875 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:58:31.03 ID:xe6peN1h
>>873
高潔武人のリザードマンはヒロインとかでない限り有能な男枠よ。
尚、残虐非道なリザードマンは有能なレイプ製造機。

876 :この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:58:33.80 ID:phi9Lrm2
内密さんが二話連続更新したのかと思ったらキリストさんだった
あると思います

877 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:00:09.68 ID:iRsl+sJt
暗黒大陸復活してくれないかな
あのダークで絶望感溢れるデスゲ雰囲気はなろうじゃ貴重だったんだよ

878 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:02:01.72 ID:aZZXJBEr
暗黒大陸は奴隷に荷物持ちとか正当な使い方してたよな懐かしい

879 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:02:50.74 ID:tU5R/y8I
暗黒大陸の前に英傑殺しを……

880 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:03:30.81 ID:aZZXJBEr
えぇケツ殺しとか何それ卑猥

881 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:03:31.05 ID:RNjUCO2o
風音さんが、ついに魔法剣士を名乗るのを諦めただと・・・

882 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:05:20.06 ID:xk4ybWxS
>>876
おまおれwww

883 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:05:46.20 ID:xaisJ/Ic
真中海?

884 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:06:25.72 ID:1t6o7Dtv
姫狩りのリリィは…って怒られるな

885 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:07:09.57 ID:wrQFW7tC
スノウとぶっ壊れ具合とキリストさんの地雷フラグ乱立っぷり半端ねえ

886 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:07:16.95 ID:NMzeIE+W
英傑殺しの二巻はいつでますか?
道具袋や邪神だって出たのに

887 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:08:45.45 ID:B1QFu2S3
スノウなんだこれ……

888 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:08:56.28 ID:ptqHVxGN
>>876
あるあるw

889 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:09:59.21 ID:fCB6nScm
>>876
内密さんはそんな初歩的なミスはおかさないから・・・・
黒魔もデスマもやっちゃってるけど・・・

890 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:15:59.30 ID:e3zgKXng
スノウは最初は普通の子だと思ってたのに

891 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:18:46.19 ID:JN+Oby69
>>864
TSトリップして内密さんに拾われたい

892 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:20:30.19 ID:UKaaS00Z
スノウはこんなになって、これからどうすのう

893 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:20:58.22 ID:zbCqEgbb
美人になれれば安全圏で戦って適当に抱かれてればいい内密さんは優良物件だな

894 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:23:59.06 ID:SidHeHYJ
カナミさんはほんとキチガイホイホイやでえ

895 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:25:59.80 ID:CGno38nk
獣医さんは偽物に騙されてのNTR展開ですねわかります

896 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:28:21.59 ID:e3zgKXng
カナミさんは素質ある女を目覚めさせる隠し能力でも持ってるんじゃないかってレベル

897 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:28:50.30 ID:crhQEVO4
キリストで内面が普通の人って誰かいないのか?

898 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:29:30.42 ID:Skogwlpl
>>893
手を抜いてたら他に譲渡しそうな悪寒…

899 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:31:39.91 ID:xk4ybWxS
モモンガさんが非童貞という衝撃の新事実w
確実にリアルボッチのオチ対象だと思ってたのにw

あれか、ソープあたりかねw

900 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:31:50.52 ID:mY4HOzih
>>897
ハインさんはわりと普通だったと思う
でも、殺された

901 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:33:11.25 ID:Skogwlpl
>>900
頼んだぞ

902 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:33:16.53 ID:SlFPu0yZ
TSだったら転生人がコーヒー自動販売機と本気で語るの初めてみた
異世界異物なのかSCP臭くてぐっときてしまっ

903 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:33:56.87 ID:aZZXJBEr
本屋で道具袋見かけたけど、ネットで大好評だかなんか書いてた割にシリーズ累計3万部って書いててショボく感じたのは俺だけじゃないないはず

904 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:36:42.94 ID:R7xgwZiL
シドさんの溢れる父性

905 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:37:03.59 ID:mY4HOzih
新スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374593774/

906 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:38:01.93 ID:Skogwlpl


907 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:39:56.20 ID:U3VgE5zF
>>905
お……おお――
親父ィーーーッ!!

908 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:43:04.45 ID:SidHeHYJ
ネットで大人気

909 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:43:17.31 ID:fGq9je68
>>905
お……おお――

おつゥーーーッ!!

910 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:44:17.50 ID:ptqHVxGN
>>905

……頑張ったな。さあ、眠ると良い

911 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:44:39.55 ID:x1bGYGuJ
>>905
久々に言える、乙の一言が


912 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:51:00.41 ID:uOFbWzWU
>>905
乙Π

913 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:55:01.84 ID:7T+CSAci
>>905
乙です

ところで、なろうトップのバナーがAMGでフイタw
このスレ的には行きたくねえ専門学校だわな

914 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:55:10.71 ID:yc1k0KWL
>>905

男奴隷と言えば、破壊の御子が目の前にいる褐色肌のおっぱい奴隷を無視して、ガチムチの男ドワーフ奴隷を買ってたな
男ドワーフ5人も買うなら、ひとりぐらい女奴隷を買ってもいいだろうに・・・・

915 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:57:44.79 ID:vQM8k9uX
慶喜がジョブチェンジだと……!

916 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:59:44.41 ID:dhUoZx6b
vipで晒してる奴いて吹いた

917 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:06:49.72 ID:Rb/txQ8D
>>914
御子は下手するとストレスでEDになるレベルで余裕ないですし

918 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:07:03.36 ID:tauQ/HBN
>>914
あの作品のカラーに合わなさすぎるだろ、あそこで女奴隷買うとかwww

919 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:07:16.12 ID:U3VgE5zF
女奴隷買っても性欲発散と家事以外役に立たんやん
まあシーフやレンジャー枠ならアリかもしれん

920 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:08:02.12 ID:ZxADcVV4
奴隷って本来労働力とかだからドワーフを買うのは間違いではない気はする

921 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:09:35.98 ID:GmqouDZT
>>916
どのスレ?

922 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:10:40.47 ID:8l39q4he
>>905


しかしスノウは女子力低いな
今まででそこそこうまくいってたんだからキリストを落としたいなら今までの方向性でやや積極的になればいいだけなのに
二話前まではかなり高かったキリストさんの好感度が急降下爆撃状態やで

923 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:12:17.02 ID:1ie142yM
60歳差ってどういう計算?
ロズワールはエキドナに会えなくて嫉妬してるんだろうな

924 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:12:49.00 ID:Rb/txQ8D
信じて怠けさせたスノウが肉食バリバリになるなんて……

925 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:13:46.07 ID:dc968PoC
>>921
vipで「なろう」をスレ内検索でヒットするね

>>905


926 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:15:01.89 ID:uOFbWzWU
>>919
ブラジャー枠に見えた
なんだそれ…

927 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:16:55.20 ID:UKaaS00Z
俺のエキドナが登場するかと思いきや!ちくしょう!

928 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:21:20.47 ID:ig3CEdt0
>>905

>>925
1話見てそこらの日刊よりは出来いいと思ってたら二話から超展開でワロタ。ついていけねえ

929 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:22:07.43 ID:GmqouDZT
>>925
まずはと思いそれで検索したらHITしたw
夏厨がここにまで波及しないといいんだが・・・

930 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:23:25.28 ID:1ie142yM
しばらく死ななかったら臭いも薄れてたのか
しかし二人を信用しないでどうしたいんだこいつは?

931 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:32:21.79 ID:3dBh1eOT
スバルってレム曰く元々魔女臭かったよね
レムだけでなくガーフィールでも分かるレベルの濃度に達したとかか?
だとしたら死に戻りに回数制限発覚しそう

932 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:36:25.71 ID:9R3kwsUX
マリアベルさんの奇声異物扱いwww

933 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:36:26.98 ID:CAm60NcB
はー、スノウチョロインかわいい

934 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:37:00.32 ID:8+EVvWRS
本当に、ちゃんと、間違いなく、神話から奇声を取り除けるんだろうな?

後世に残ってしまいそうで不安や…

935 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:39:29.64 ID:ptqHVxGN
ここって自晒ししてもいいんだよな……?

936 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:41:31.17 ID:CAm60NcB
ええで
でも次スレへ進んでからがいいんちゃうか

937 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:41:56.16 ID:9R3kwsUX
せやな

938 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:42:42.82 ID:CMa4ZQ5c
どうぞ

一応、>>1にちょっとしたルールが
守られてるかどうかは知らんけど

939 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:42:49.37 ID:ptqHVxGN
>>936
だな。ちょっとせっかちになってた
明日起きたら晒しに来るわ

940 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:48:36.40 ID:KduhzErL
週間5位のセーブ&ロード、感想返し見るに
こいつどうもワザとテンプレでやってる気がすんだよな。
ただ、そのテンプレがお腹いっぱい過ぎて読み進めるのが苦痛なわけだが。
文章力もない訳じゃないし、他の書きゃ良いのに。

941 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:51:38.66 ID:CMa4ZQ5c
まぁまだ一月も立ってないですし
処女作なら文章力はまだ改善される余地がある・・・・・といいなぁ

942 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:56:22.01 ID:U3VgE5zF
文章力はそう簡単に向上しないんだなあと、なろうを読みだしてから思った
意欲の問題か基礎を知らないのか、そもそも学生のときから国語1だったのか
義務教育すら卒業してないのかはしらんけど
文章力があるやつは最初からあるし、ないやつはずっとない

943 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:58:55.13 ID:KduhzErL
ネクストライフは書籍化にあたってかなり文章力上がってたけどな

944 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:59:27.58 ID:UKaaS00Z
いろんな人が仕事したんだろ

945 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 02:21:14.45 ID:tXF+jlLV
web版の更新部分見る限り文章力上がってるように思えん
ケツ叩かれまくってんだろう

わざとの可能性も否定出来ないけど

946 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 02:35:52.53 ID:+ur86J3h
鳥居羊が投稿してるときいてはじめてなろうを読み始めたけど
他になにかおすすめありませんか?

947 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 02:46:18.77 ID:eGMJmpGJ
「〜ヘイオンナヒビ」
主人公護衛依頼を打診されて「役不足」と言ってさっそく突っ込み入っているな

948 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 02:48:48.33 ID:OEnBGT/V
これが異世界のお約束です!のエリサみたいなお馬鹿チョロインが出てくる作品教えて下さい

949 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:14:28.33 ID:NUwBGYq6
鼠猫の大事な報告ェ

950 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:28:20.82 ID:XRBvS1vU
来週からまた無職が読める喜び

951 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:39:00.84 ID:MAWXJ6fj
獣医はもうエンディングにまっしぐらな感じだな

952 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:50:55.74 ID:NMzeIE+W
のじゃー

953 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:08:13.02 ID:hIOl0QvN
>>948
トレインちゃんマジオス

954 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:12:33.06 ID:vQM8k9uX
>>951
獣医は、外道領主が突如いい人になって、
領民虐殺は上に命じられてやったことと判明し、
さらに過去の拉致強姦殺人が拉致強姦に書き直されてた

955 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:15:41.44 ID:qE+quidB
>>905


>>942
まず文章力の定義を書けるようになってから来いよ

956 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:19:38.03 ID:fOiI4zN+
文章力ってなんだろうねえ、よく話題にはなるけど

個人的には
・読みやすいこと
・専門的な事柄の説明がわかり易い事
の二つが大きな要素だと思ってるけど
まあ、読みやすさって人それぞれか

957 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:27:41.79 ID:NMzeIE+W
文章力ってあまり話のネタにする話題のない作品を宣伝するときに使われるキャッチフレーズでしょ。
マーケティング用の定義や中身なんか存在しないバズワードだよ。
最近頻繁に聞くビッグデータとか、昔はよく聞いたマイナスイオンとか、そんなん。

958 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:33:18.54 ID:V6f+atur
俺的には日本語が崩壊してないこと
ナイフ職人とかfanntajiみたいにそもそも日本語の体を成してない作品が多いから、日本語がおかしくない作品は全て文章力が高いと見なしてる
累計上位で言うと、無職、ヒモ、猫耳猫、月とかは普通に文章力が高い
逆に、内密、ウォルテニア、氷辺りは文章力が低い
何だかんだ、累計上位に文章力が高くない作品はほとんど無いな

959 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:35:46.34 ID:GNEpl0ro
>>958
月とヒモは変な言い回し多いと思うぞ
無職と猫耳猫は良いとしても

960 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:37:46.45 ID:NMzeIE+W
自分読んでないけど、累計かけあがった窓口は文章力が高いんですか?低いんですか?
イシュリーンはどんな扱いになりますか?
文章力が高いとだけ以前よく何度もスレに書き込まれたジンニスタンはどうですか?

961 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:41:12.94 ID:KDoUb+eK
文章力ヤバい!とか言われる作品で面白かった試しがないです以上

962 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:41:29.18 ID:qE+quidB
その文章だと、まるで内密の日本語がおかしいと思ってるように見えるんだが

963 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:43:27.55 ID:wxd5rWis

難しい言い回しを使ってるのにスラスラ読める
簡単な言い回しでスラスラよめる
難しいいい回しが多用されていてスラスラよめない
簡単な言い回しなのにスラスラよめない
日本語崩壊してて何書いてあるのかわからない


964 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 04:57:28.69 ID:TWtr2L+U
内密はミチオさんの脳内を描写する一人称を突き詰めてる作為的な文章だろう
文章力の高低で見るとおかしな話になる

965 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:02:14.67 ID:RgAetT11
高校生主人公の一人称小説で難しい言い回しを使うのもおかしいしな

966 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:04:01.28 ID:NMzeIE+W
キャラクターの年齢詐称疑惑を気にしてもしょうがない。

967 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:31:04.68 ID:TWtr2L+U
最初のヒロインが奴隷とか身分差の大きい使用人な話は沢山見かけるけれど
男主人公物で無職のパウロやお座敷えるふさんの貴族みたいに嫁が孕んで出来なくなった時に支配下にある女性に手を出す作品ってあるかな

968 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:33:18.11 ID:GNEpl0ro
内密は文章自体は悪くないよな
作者の年齢は相当高そうだから、リアルJKの氷なんかと並べるのが間違い

969 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:54:14.06 ID:ups1YQ3k
>>965
おかしくはないと思うが、内心では小難しい言い回しで思考しながら、
相手に説明しないで済むように平易な文章での会話だと、らしくない言われるだろうな
一々相手に聞き返させたり、意味を取り違えられてて改めて説明すれば
高校生っぽいかもだけど、クドいだけで誰得

970 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:57:40.41 ID:0SrJhc/k
内密さんネタだと思うの

971 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 06:12:43.45 ID:ups1YQ3k
>>866
設定がAvalonっぽいと思ったら、ゲームの名前がアヴァロンだったでござる

972 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 06:59:15.63 ID:L2uDIVJo
このスレに、文章力褒める度に親でも殺されたみたいに噛み付く奴が常駐してんのはなんなんだ?
文章力だけありゃいいっつーもんじゃねーんだろけど、文章力の評価項目が無い小説賞が無いって事実くらいは認めるべきだろ
つまり、文章力には漫画で言う画力くらいの価値はあるっつーことや

973 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:07:34.99 ID:MISGmWw5
素人の分際で偉そうに批評してる奴見たら噛み噛みしたくもなるべ
それこそ読点の数や用法間違いの少なさみたいなはっきりした部分ならわかるけど
そこから踏み込んで表現の巧みさみたいなとこに行くと主観が絡みすぎてプロ様に判断してもらうしかなくなる
そしてプロでも判断がわかれる部分に対してこのスレのド素人が偉そうに「文章力が〜」とかほざいてたらその滑稽さに一言言う奴も出てくる

974 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:10:20.01 ID:L2uDIVJo
とか書くと定義厨が噛みつきそうだから、一応言っとくと
一般的にゃ「豊富な語彙と表現で、(対象としてる読者が)読みやすく、物語にのめり込める文章を書く能力」ってので大体おkだろ
これで、1ページ読んだだけで作者が分かるくらいの個性も出せれば、もう殆ど満点や

975 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:20:56.98 ID:ilnJNcwV
内密さんは主人公視点以外ないのが好感持てる

976 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:23:35.95 ID:k+aJOF2z
たかが素人の文章に高得点求めるのもどうかと思うけどな

977 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:27:54.20 ID:RDAtQWon
デスマの主人公以外の視点が苦痛
中盤みたいなザッピングしてないだけマシなのかもしれんが

978 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:45:46.95 ID:0SrJhc/k
文章力って言葉を使って褒めるのは良いけど
褒めるなら俺みたいな馬鹿にも分かり易い、文章力のある褒め方をして欲しいな

979 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:47:05.33 ID:L2uDIVJo
>>976
正にその通りだよな。素人の文章なんざ、読めるレベルなら十分なんだ
問題なのは、その中でも高得点の文章書く、貴重な作品が褒められてる時に、
「文章力のある作品ほどつまらねーんだ〜」
とか訳の分からねーレッテル貼りするコンプレックスどもが湧き始める事なんだよ

980 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:48:39.18 ID:V1TSK5JJ
えっどこに?

981 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:55:13.79 ID:TIbX2Zeh


982 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:55:54.97 ID:Skogwlpl
お、おう

983 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 07:58:58.92 ID:BHE9d4Ep
はい

984 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:00:16.19 ID:GNEpl0ro
おっぱい

985 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:03:44.88 ID:pq6egLLL
>>835
御子柴さんは、殺す相手を改心させるなんて無駄なことはしないだろ。
無意味に残虐なわけでもなし。必要となれば、人の命を奪うことに欠片も躊躇しないだけで。

986 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:05:10.47 ID:L2uDIVJo
・・・スマン、当直明けのテンションで熱くなりすぎた
アレだ。スレ終わりだし、褐色ロリ乳首の話でもしよう

987 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:05:54.28 ID:ups1YQ3k
>>985
海賊を始末した件の事だと思われ

988 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:08:12.30 ID:E8tMDs8L
文章力って厳密に定義できないものなんだろうな
前にとあるスレで、文章力文章力言ってるのをみてたら、では文章力は
なんぞやとかになってからグダグダになったし


んで褐色乳首がどうかしたか?

989 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:09:46.17 ID:SpfSGnuK
経産婦ヒロインか、嫌いじゃないよ

990 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:13:26.24 ID:LlPJENmQ
決 し て 神 話 に 残 し て は な ら ぬ 異 物

991 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:21:27.47 ID:kyb7nHcE
中高生の頃、国語が2だった俺でもそれなりの評価を貰ってるしそこまで気にすんな
読み易さと面倒な説明をどうやって解説するかの方が重要な気がする

992 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:28:03.14 ID:4LOD1q3U
>>987
あれは命乞いの延長みたいなもんだし
御子柴さんからすれば殺害確定で最初から改心させる気はなかっただろ?

993 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:36:30.95 ID:L2uDIVJo
>>988
そのスレがどこだか知らねーし、付け足しくらいはあるだろうが、一般的にゃ>>974で大体おkだろ
とにかく、先ずは褐色ロリ乳首をイメージするんだ
そしてその素晴らしいイメージを、どれだけ素晴らしいまま読み手に伝えるかを考えるんだ
それが文章力とか表現力の大切さの全てじゃないか!

994 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:37:04.03 ID:ups1YQ3k
>>991
国語の成績は主に読解力の評価だから書くのとはあまり関係しないかも
つか、国語嫌ってそうなのに文章書こうという気になるのが凄い

>>992
改心したかどうかなんて気にせず、帰順してきた相手を町ごと皆殺しにした
だけなので該当しないとは言えるな

995 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:39:40.63 ID:RwMRjzJG
>>994
物語の読解の場合、「情景と心情の対応を読み解く」というスキルが必要で
それは「心情の動きを情景表現で描く」という技術と表裏一体なんだけどね。

…ラノベやなろうではわりと要らないかもw

996 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:40:03.82 ID:m5c2LoeU
>>993
文章力と表現力は別物だと思うけどな
情緒的かつ豊かな感性で人に感動を与える文章でも悪文って事はあるだろ
超絶に極端な話をすれば小学生の書いた文章で人は感動する事があるけど大抵の場合文章そのものは拙い

997 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:44:33.78 ID:LWHrNVXN
文章力と書くから話が割れる
日本語力くらいに言っとこう

998 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:44:58.01 ID:09ZV9Q0Z
八男はさっさとクーデター起こして国を乗っ取ったほうがいいと思うわ
好き放題利用されすぎ

999 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:46:41.63 ID:LaL89pTZ
>>999ならカズマさんの股間の魔物が封印される

1000 :この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:46:56.48 ID:kc6OzO1P
あなたが文章力だと思ったものが文章力です
ただし他人の同意を得られるとは限りません

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

223 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)