");
//-->
「憲法は法令の一つに過ぎない。日本国基本法という程度のものだ」 細田博之・自民党幹事長代行
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 15:56:28.15 ID:3WCfD9UT0 ?2BP(1255)
-
「世界の潮流は原発推進」自民・細田氏
自民党の細田博之幹事長代行は22日夜、BSフジの番組で、「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の
不幸があるから全部やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」と述べた。島根県選出の細
田氏としては原発立地県の本音を言いたかったようだが、福島の被災者への配慮を欠くとの指摘も出そうだ。
細田氏は憲法改正についても言及。「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ。日本国憲法というと立派そうだが、
日本国基本法という程度のものだ」と語った。憲法98条は憲法を国の最高法規と定め、自民党の憲法改正草案でも位
置づけているが、憲法軽視との批判を招きそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY201307220616.html
依頼91
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 15:57:53.61 ID:OBRHLd9u0
- これは批判されるだろうけど、すぐにその通りになるよ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 15:58:00.00 ID:pgp9F+WG0
- なぜこんなにも
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 15:59:07.66 ID:ySNfVEam0
- 憲法で国民を縛ろうとすんなよ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 15:59:26.60 ID:lKfDUl9D0
- なぜこうも易々と嘘が吐けるのか
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 15:59:50.04 ID:P0yksA1F0
- 中世
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:00:29.18 ID:N59WcQlm0
- 世界の潮流って、
世界がフクイチを許すと思ってんの?
賠償金でもうすぐ日本がつぶれることは分かってるくせに
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:00:40.15 ID:4EYIHHl80
- 要するに政治家は守らなくてもOK、でも庶民は拘束されるってことか
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:01:09.30 ID:Aq4OweX00
- いい加減にしろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:01:15.58 ID:5Vm/MIBw0
- 公明は反原発なのに結束出来るの?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:01:38.73 ID:O4FsvXmQ0
- ちょっと何言ってるか…
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:02:05.98 ID:ej511J270
- 自民党は憲法の勉強もしたことないのに憲法改正とか言ってんのか
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:03:14.27 ID:pECiqM0N0
- かなしいかなこれがジャップなんだよな
憲法蔑ろにして何が愛国だよ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:03:25.98 ID:75wVG0fkP
- こんなのが改憲とか言ってるから笑える
中学社会から勉強し直せカス
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:04:41.96 ID:iUUUXonO0
- 日本を取り戻したヤクザの発言は説得力があるよ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:05:03.36 ID:bVJcBPzAO
- >「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の
> 不幸があるから全部やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」
>「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ。日本国憲法というと立派そうだが、
> 日本国基本法という程度のものだ」
失言とかじゃなく胸を張ってこんな事いう政治家とか
凄いね日本政府与党
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:05:07.45 ID:0+EAzr1S0
- 昭和の政治家だったらありえないレベルの知識の欠如
もうまともなブレインもいないんだな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:05:48.84 ID:wPmIpmAMO
- 国会議員になる前に基本的な社会科やら公民やらのテスト受けさせた方がいいんじゃねーの
被選挙権剥奪していいレベル
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:05:54.70 ID:N3tx+o++0
- お前それ大日本帝国憲法にも同じ事言えんの?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:06:01.78 ID:2fbd1rk20
- これは安倍ちゃんGJ!
中国では立憲主義は資本主義だけど日本では共産主義だよね!
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:06:05.38 ID:d432BrCp0
- マジかよ細野
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:06:20.77 ID:WHO2IcmN0
- 外人から金をもらおうが嘘つこうが
政治家公務員は何をしても許される
より国民を苦しめようとするのが今の政治
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:06:50.11 ID:dprXA6+h0
- >>1
あべちゃんもこげぱんまんちゃんもみんなの話きくよ^^の姿勢なのに、こいつw
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:07:11.76 ID:Bb/0TwxuP
- いや法令ではないけどれど
ぶっとんでるなー
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:07:17.53 ID:Aq4OweX00
- >>18
というか、アメリカみたいに宣誓させるべき
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:07:17.66 ID:ZvRPZYij0
- 世界の潮流
日本は日本
これ上手く使いこなせるだけで2ちゃんでは鬼神のごとく立ち回れる
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:07:43.86 ID:wi1q8Vnq0
- 失言でも失言にならない国です
自公に入れた人と投票に行ってない国民は憲法は法令にすぎないことに賛成だからね
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:08:03.31 ID:n5NXN4/PP
- +でスレがたつと、なぜか民主党批判一色になります
ついでに、朝日新聞批判も入ります
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:08:23.04 ID:p9qDLv6u0
- さっそく始まりましたか
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:09:22.65 ID:YqTsIG5tP
- 法令ってのは法律と政令の事だろ
憲法はそのどちらでもないんだが、このバカはそんなんも知らないのか
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:09:36.34 ID:kCpD7WTm0
- 俺の勉強不足でなければ世界史上でも類を見ないほどアホな政治団体じゃないの
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:09:37.78 ID:d432BrCp0
- >>28
一体感があって気持ちよくなれるんだろ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:10:22.42 ID:Bb/0TwxuP
- >>30
命令じゃないの?
条例含む場合もあるって書いてあったりするけど
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:10:48.97 ID:dLLjcx+AP
- 世界よこれが土人だ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:11:13.23 ID:0ChfCAWN0
- バカすぎるなあ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:11:21.70 ID:KJwyEiGw0
- 憲法98条の条文を読め
法令でなく、最高法規であり特に公務員は遵守義務を負うんだが
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:11:23.19 ID:Aq4OweX00
- 「憲法」の英訳を見れば、このアホがどんだけズレてるかってのが分かる
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:11:24.12 ID:5OkXGvM20
- 自民党って土人の集まりなんだな
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:12:18.70 ID:/X0kqD1P0
- だからアメリカは安倍ちゃんを警戒してるのか
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:12:24.38 ID:HhGUQglY0
- なにいってだこいつ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:12:34.13 ID:0+EAzr1S0
- こいつ中卒?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:12:45.74 ID:kJUGiAdNO
- 中学校の社会の先生が言いそうな表現じゃない?
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:13:12.20 ID:6cKaR9oq0
- 解釈でトンチ合戦みたいになるのか
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:13:16.55 ID:YXVwKnTW0
- >憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ。日本国憲法というと立派そうだが、
>日本国基本法という程度のものだ
憲法は不磨の大典ではない→正しい
法令の一つだ→間違い 憲法は法令(法律、命令、条例、規則)の類ではない
日本国基本法という程度のものだ→結論は正しいが法令レベルで捉えてるからおかしい
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:14:08.22 ID:1WFk8fHf0
- >>28
スレすら立ってないが
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:14:11.35 ID:xtVNRUCS0
- 史上最低偏差値内閣
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:14:44.49 ID:FpKnV42e0
- 国は要らないってことかw
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:14:45.80 ID:duoqzZTMO
- 早速馬鹿が問題発言かたまげたなあ
あと三年こんな馬鹿が沢山現れるのかw
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:14:56.51 ID:Bb/0TwxuP
- >>44
そもそも基本法だからなんなんだって感じだよな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:15:10.77 ID:wPmIpmAMO
- >>42
社会の先生はんな阿呆じゃないしいくら餓鬼相手でもここまでバカな例えしません><
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:15:54.70 ID:VsOOGaXvP
- これからは安倍さんの発言一つ一つが法になるよ
憲法より国民に選ばれた人物のほうが信頼できるしね
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:16:17.88 ID:indlq3Tg0
- なに言ってんだこいつ
憲法は最高法規だって高校で習うだろ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:16:25.87 ID:GGajeR5mP
- 下野したのがよっぽどトラウマだったんだな
全力で権力を守る方向に突っ走ってる
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:16:30.49 ID:4NbYE5V70
- 法令って・・・唖然としたわ
この程度の認識でよくテレビで話そうと思えるな
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:17:00.18 ID:A431CQLW0
- 拳法はおめーら縛ってんだよ
こんな頭悪いやつ政治家とかさすがにジャップだわ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:17:07.70 ID:YXVwKnTW0
- >>49
細田の中では国家の基本法は法令レベルなんだから
気軽に改廃してもいいだろって感じなんだろ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:17:07.96 ID:inojnVs+0
- さっそく驕り昂ぶりはじめてるな
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:18:01.56 ID:Bb/0TwxuP
- >>56
ボン基本法あたりはどういう分類なんだろうなー
よくわからん
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:18:18.38 ID:Ks727lyk0
- 法令の一つといってる時点で法律、命令、規則をごちゃごちゃに理解してる可能性あるな。
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:18:33.14 ID:Xxpz/+mw0
- 官房長官まで努め、今も党の幹部である議員がこの程度とは
不勉強極まりない
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:18:40.71 ID:yyPyfR5A0
- あと3年これが続くのか
ジャアアアアアアアアアアアアップ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:19:42.02 ID:oPpfFBDp0
- 安倍晋三がなぜ総裁でいることができるのか,よくわかった
みんな馬鹿だったんだな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:19:47.47 ID:wi1q8Vnq0
- >>59
自民にとって憲法とは国民基本法という名前の法律にすぎないって事でしょ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:19:59.25 ID:srNlLEgZO
- 昔の議員は国民を騙すにしてももっと手の込んだ騙し方してたよね…
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:20:07.87 ID:9TLUZPKV0
- 憲法が法令の一つなんて法律勉強したことある人は
言わないよな。
最近の政治家って経歴立派な人が多いけど、どうして
こうなっちゃうんだかわからない。
田中角栄が法律の話してたのを読んだ時は流石だと
思って感心したんだが・・・。
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:20:16.78 ID:fqgSFh2+0
- 普通に辞職レベルの発言だと思うけどなこれ
安倍氏は選挙前の党首討論で福島瑞穂氏の質問に対して立憲主義からの離脱を宣言していて、
これは自民党ひっくり返る、安倍辞職だわ、と思ったけど何事も無かったわけで、
市民が容認しちゃってる訳だからどうにもならない
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:20:19.15 ID:Aq4OweX00
- 憲法=constitution
constitutionってのは、組織、体制、政治体制って意味
国家の姿、在り方を決めたもの。
だからこそ、名宛人は国家になるわけで。
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:20:19.76 ID:Bb/0TwxuP
- >>62
神輿が軽いんじゃなかったとか悲報すぎるだろ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:21:30.86 ID:ileNGXZ20
- それじゃあ国家を縛るのは何なんですかね?
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:22:49.96 ID:wi1q8Vnq0
- >>69
自民党にとって国家を縛るものは悪法
法とは国民を縛るものという認識でございます
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:22:56.24 ID:Ti/WOBTSP
- こういう考え方が2日前国民に支持されただろ
従え
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:23:02.13 ID:YXVwKnTW0
- >>58
ドイツのボン基本法は基本法という名前であっても
上下両院の三分の二以上で改正する法
通常の法律が過半数なので法律とは違う扱いになってる
学問上の形式的意味の憲法って奴に分類される
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:24:19.31 ID:KJwyEiGw0
- 憲法を英語で何ていうか知ってるのかな?
原義は屋台骨みたいな意味だから、すぐに改廃できる法令とは全然違う。
改正には国会議員の3分の2、国民投票(投票者数)の2分の1の賛成が必要なのはそのため。
でも、そろそろ改正できる環境が整ってきたかも
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:24:24.94 ID:Bb/0TwxuP
- >>72
いや細田の分類がわからんなと
基本法って言い換えたところで形態がかわらんのだから結論かわらんだろうと
と思ったけどボン基本法しってるやつがこんな発言するわけないな
バカな疑問だった
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:24:25.16 ID:ku0tNYHvP
- 今度は自民が国民にお灸をすえるターンだからな
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:25:16.06 ID:kABpH3AJO
- >>1 このキチガイ発言をすんなり受け入れちゃうような人が自民党に投票したんでしょ?
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:26:43.08 ID:y8SYaOikO
- 日本では憲法などその程度のもの
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:26:58.24 ID:3TSJ1yby0
- ぐんくつのあしおとがきこえてきた
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:27:36.48 ID:LmZmUVW20
- 今でも法文全てが解釈の問題で
法治国家は捨てて人治優先だからな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:27:55.95 ID:zi8EzX+Z0
- >>1
自民党閣僚経験者 「世界平和連合(統一教会)の支援を受けて何の問題があるんだ!?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374318898/
旧速で統一教会がスレ立て やっぱりネトウヨ=壷売りなのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374552817/
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:28:17.81 ID:3OzrI80oO
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:28:28.40 ID:OBpzMOm60
- こいつらに憲法いじらせるんだぜ
草案を政治家に作らせるのはどうかと思うよ
憲法は権力を縛るためのものだからね
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:28:40.16 ID:qJDLKc1h0
- やっぱ97条削除には隠された意図がありそう
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:29:00.72 ID:AkjAiKJb0
- アホな憲法に変えようとしていることを批判されているのに、議論のすり替えかよ
自民汚い、マジ汚い
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:29:27.43 ID:OOdtXads0
- 憲法だろうが基本法だろうが
根源の法であることには変わりないだろうに何を言いたいんだこのおっさん
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:29:44.17 ID:89H9U7i00
- >「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の
>不幸があるから全部やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」
制御できてないし老朽化してるし。
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:30:05.98 ID:FH3jbPpM0
- たかが基本法の大日本帝国憲法に固執してる人たちを愚弄しとるなw
恐れ多くも明治大帝のというと立派そうだが
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:31:38.31 ID:q3/sJuHw0
- 日本と言う国はもう限界なんだろうな
国体を維持できなくなれば変化を望むのも常
いかに軟着陸出来るかが今後の自民のお仕事ってことで
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:31:49.16 ID:xAAJDpj40
- 帰って来いGHQ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:31:58.17 ID:oPpfFBDp0
- 伊藤博文も草葉の陰で泣いとるわ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:32:01.62 ID:UZ74qSjI0
- マスゴミ内のサヨク共は、なんでこういう発言の追求をしないかな
おまえらの大好きな失言だろうが
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:32:53.90 ID:Bb/0TwxuP
- >>90
韓国に対して伊藤博文を侮辱するなといってた安倍ちゃんが一番侮辱する展開
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:33:20.15 ID:VizV9xuS0
- >>1
>日本国基本法
なるほど、だから自民党草案では憲法を国民が尊重しろという条文を追加したんですね。
国を縛る憲法から国民を縛る基本法へニュアンスを変えるためでしたか。
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:33:29.89 ID:Awr2Ciwb0
- こいつらの考えって理屈じゃなくてもはや信仰の域だろ
自民にも高学歴議員いるけどオウムや幸福にいる連中と同じだな
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:33:30.86 ID:YXVwKnTW0
- 昨日もNHKで石破が、現行憲法が日本の独立前に作られた事を根拠に改憲を正当化してたが
独立後約60年たった現在ですらこの程度の憲法認識の奴が国会議員にいると思うと
ほんとどうしようもなくヤバいなw
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:34:22.08 ID:XbdmRp740
- 歴史も勉強してないの?
これが国民の代表かよ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:34:31.73 ID:18WD3T270
- 細田博之個人が現実から乖離して異常なのであって日本人全体がこのレベルだとするのは誤謬あるいは詭弁
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:34:34.13 ID:4EQ2vdjuO
- >>91
追求しないで泳がせた方が、どんどん自滅していきそうだからじゃない
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:34:35.27 ID:eMa34hwMP
- だからいつまでも改正する改正するって言いながらやらないわけだ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:36:11.79 ID:KlzzmNQN0
- >>90
伊藤博文なんて旧時代の人たちを信奉してるのが自民党なんだけどねw
古臭い欧米コピー程度の大日本帝国憲法に戻したいって考えなんだから
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:36:48.03 ID:srNlLEgZO
- >>97
でもこの人は東大法卒の官僚様ですし
法律に関しては日本人の中でもトップレベルに詳しい人のはずですし
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:37:18.71 ID:0nyOBapJ0
- マジキチすぎるは
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:37:32.89 ID:Vn3l3w5S0
- マジキチ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:39:45.57 ID:KJwyEiGw0
- 憲法によって政治家や官僚が恣意的に法令を運用できないようになってるのが気に食わないのだろう。
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:39:59.08 ID:w/QyFOqNO
- >>101 これが東大出(しかも法学部)なのかよ………
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:40:17.08 ID:AkjAiKJb0
- >>90
草葉の陰で処女と遊んでるよ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:40:24.87 ID:yULqo8wJP
- いや当たり前だろ、憲法って国の理念なりを書いた通常の法律よりも優先される基本的な考え方なり決まりの事だし
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:40:41.00 ID:H60gGYz4P
- ネトウヨさんのエクストリーム擁護に期待w
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:41:07.27 ID:pKkeLooj0
- >>105
分かった上で、マイワールドを展開してるから手に負えないんだよ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:41:28.53 ID:xtcjalSt0
- 憲法は俺様自身
異論は認めない
でいいんだね
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:41:39.14 ID:Bb/0TwxuP
- >>108
志村ー 上、上
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:41:40.95 ID:hfWqOCWh0
- 人間誰しも権力を持つと豹変するから
せめて権力だけは憲法で縛らないといかない
会社でもそうだろ
偉い人間が下の人間を平気で人権蹂躙される社会だ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:42:19.91 ID:BXwF9we40
- 立憲主義壊して国民が国家を拘束する法をなくしたいってことでしょ
人治主義がやりたいんだろうなあ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:43:10.79 ID:q2MOGInL0
- 原発推進なんて自民の立場ですらないぞw
原発推進なんて言ってるのは幸福実現党ぐらいなもんだw
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:43:20.43 ID:JMBFyaGx0
- これマジ?
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:44:32.43 ID:dIDEeJCu0
- 「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の不幸があるから全部やめてしまうという議論は、
耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」と述べた。
原発推進で耐えがたい苦痛を味わったわけだが
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:44:45.09 ID:RhYF9Hb90
- 憲法って日本語では民法と同じ法律みたいな雰囲気だもんな
英語ではcivil lawとconstitutionで全然違うんだが
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:45:16.68 ID:NYUbQ5T90
- 法律の一つでしょ、法令だと命令もはいるし感覚的に変
イルカは生物です並の広すぎ感
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:45:22.97 ID:18WD3T270
- 東大そのものが人治主義狙ったものだから
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:45:25.62 ID:QJ12juEH0
- 政権を掌握した途端に暴走を開始する自民党
こうなる事は予想できたのにね・・・。
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:46:12.35 ID:FH3jbPpM0
- >>109
手に負えなさだと分からない上でマイワールド展開するの成○大法学部卒がいるだろ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:46:26.99 ID:oPpfFBDp0
- 大日本帝国憲法は少なくとも天賦人権を貫いている
自民党草案よりマシ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:46:49.73 ID:I65vn2UI0
- 国民投票まで持ち込むのがそもそもムリゲーな気がする
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:47:20.27 ID:H60gGYz4P
- >>117
もっと大げさな訳にすればよかったのかな
「国体宣言書」とかさ
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:47:50.18 ID:KlzzmNQN0
- 結局原発推進も憲法改正も日本のためじゃなくて自分たちのためだからな
日本のためだとか言ってるけど過去にやってきたことのほとんどが今頭痛の種になってるのにw
でもネトウヨは強いニッポン、原発と憲法改正で取り戻すとか言うとこすぐのせられてしまう馬鹿なんだよな
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:47:52.86 ID:Bb/0TwxuP
- >>121
あれはそもそもまともに卒業してらっしゃるか疑問
>>118
いや法律でもないです
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:48:00.03 ID:VRxdHb3j0
- 自民党に憲法作らせたらどんな非人道的なものが完成されるかわかったもんじゃないな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:48:20.59 ID:jiDTqmHi0
- 権力側の認識としてはそうなんだろう
ただこいつらが国民と代表という笑い話
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:48:28.85 ID:Aq4OweX00
- >>124
それいいね。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:48:32.34 ID:da2m3Xli0
- 国賊め、腹切って死ね
それくらいやってから改憲を訴えろ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:49:54.40 ID:T8taDW430
- 「日本国基本法」にお国柄とか愛国心とか書き込むのも変じゃね。
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:49:59.25 ID:Xw3K4jln0
- まぁ中世だからな
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:50:16.13 ID:oPpfFBDp0
- 国民投票まで持って行ったら自民の勝ちだろう
国民の総白痴化はかなりのとこまで進行している
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:50:29.93 ID:0G2d7oD/0
- まあ絶対触れてはいけないとは毛ほども思ってないけどな
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:51:18.46 ID:KJwyEiGw0
- 自民党案
×公共の福祉
○公的利益=政府・行政側のメリット
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:52:37.36 ID:wi1q8Vnq0
- >>133
国民投票まで行けば改正は確定だろうね今回の選挙で投票した人大体半分だから
国民投票になると今回の選挙と同じ位もしかするとそれ以下の投票率たたき出すだろうしね
国民投票法には有効票の過半数が賛成票入れれば改正と書かれてたと思うから余裕だな
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:53:55.82 ID:kNQiq4nTP
- 自民党って化石みたいな奴しかおらんな
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:54:18.65 ID:Bb/0TwxuP
- >>136
国民投票法自体がバカ法律だもんなー
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:54:27.39 ID:XjBF3Cq/0
- 自民信者は完全にスルー
他の党がこんなこと言ったらボロクソに叩くんだろうけど
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:54:44.41 ID:n5NXN4/PP
- >>45
こんな内容のスレを、情報統制されたところでたつと思っているの?
こんなおいしいのを、+にとられてたまるかw
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:54:53.52 ID:Y9ikBsICP
- まあ自民党にとってはそうなんだろうけど
それを決めるのは国民だよね( ´ ▽ ` )ノ
んーと
まあでも自民党がかったんだから
国民がそう決めたことになるけどね(〃'▽'〃)
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:55:03.32 ID:Xh49TwdK0
- 現憲法は日本人の性質を深く理解してよく出来ていると感心させられるは
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:55:11.14 ID:PziVS8NLO
- こういう権力者を縛るのが憲法
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:55:17.03 ID:g7cZtCTOO
- 麻生太郎理事長 加藤紘一校長 谷垣禎一教頭 細田博之学年主任 石破茂事務長 安倍晋三用務員
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:55:42.06 ID:AVnSwd+J0
- またキチガイが発言して馬鹿が賛同する流れか
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:55:47.11 ID:SOvegnaMT
- >耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える
?
お前らが過去数十年にわたってやってきた原発推進のせいで
今現在の国民が耐えがたい苦痛を与えられているんですが・・・
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:57:09.05 ID:kNQiq4nTP
- しかし世襲ってのはほんと屑しかおらんな
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:57:20.49 ID:wi1q8Vnq0
- 福島ですら自民の勝利だしもう福島の原発全部動かせよ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:57:40.68 ID:WoGgHAopO ?PLT(18890)
-
んじゃ議員法もバンバン改正したらいいんちゃうの?w
国民は喜んで賛成してくれるやろw
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:59:25.95 ID:vkaCbm1g0
- 国の運営に失敗しそうだからルール変えますってはっきり言え
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:59:28.36 ID:oPpfFBDp0
- もう2度と政権を失わないために国民を徹底的に縛っていくのが本当の目的
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 16:59:56.60 ID:alpv29Ct0
- 馬鹿どもに憲法をいじらせるな
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:00:20.86 ID:GGajeR5mP
- >>136
憲法を変えるって重要な投票なのに最低投票率なんてのも無いからなぁ
もう余裕過ぎる
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:00:27.24 ID:BwwIsdn/O
- 条約よりつえー憲法さんが法令扱い…
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:00:43.95 ID:0ChfCAWN0
- 自民党が大量失点するとしたらこの憲法改正の分野なのだから発言は慎重になった方がいいと思うがね
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:01:00.23 ID:PNq37IZ+0
- 近代立憲主義否定キタコレ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:01:12.53 ID:YXVwKnTW0
- こういう特殊改憲派連中は現行憲法を疎ましく思ってて批判してるけど
自民党草案どおりに改憲したら絶対に遵守してくれんのかな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:02:09.40 ID:n5NXN4/PP
- 早く浜岡原発も再稼働してくれないかね?
原発推進勢力が勝ったのだから
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:02:45.93 ID:hfWqOCWh0
- 権力側の人間が憲法否定だからな
北朝鮮まではいかなくとも中国レベルにはなる
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:03:02.71 ID:A78bhhuf0
- キチガイ国家に生まれ変わるのかw 胸熱だなw
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:03:28.59 ID:G1bUr7NX0
- 選挙が終わったとたんにコレ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:03:37.78 ID:PNq37IZ+0
- 日本・中華人民共和国化宣言
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:03:59.69 ID:BSJZSLJb0
- これで実務能力が高い切れ者って事で通ってるんだから凄いねニッポン
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:04:10.44 ID:iMDnTyTvi
- そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、
その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
自民党の皆さま、100回音読してみて下さい
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:04:22.76 ID:K+hWvTJm0
- 条約で憲法改正できちゃうじゃないですかー
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:05:08.48 ID:WPUTqM0pO
- こんな奴らが憲法変えようとか言ってるんだぜ
恐ろしすぎるだろ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:06:00.96 ID:ZiwH7I1D0
- >>153
物凄く極端な話賛成1票反対0票でもオッケーなんだなこれ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:06:52.29 ID:PNq37IZ+0
- 政府が人権をめちゃくちゃにできる憲法?
大丈夫大丈夫俺様たちは理解あるから
国民の人権をめちゃくちゃにできる憲法でも
めちゃくちゃにしねえから
という中国ですら言わないクズっぷり
「絶対侵入しないからさ、君の家の鍵なくそ?」と言ってるのと同じ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:07:24.88 ID:aiz0y9L40
- >>163
実務能力が高いんじゃなく
どれだけ官僚と蜜月化ってことでしょな
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:07:37.03 ID:35I6uG+s0
- この際だからはっきりいうけど,衆参自公過半数行くって事はいわゆる
お前らが選んだ独裁政権なんだぜ?
最低でもあと約4年はその独裁政権が続くって事なんだよ。
本来は参議院は共産党あたりが第1野党として返り咲いたほうが
まだマシだった。
今の政党勢力図だと国会はある程度捻じれていたほうがいいんだよ。
衆議院で自公が勝ち過ぎてその議席数が半端なくなくなった。
この時点で衆議院単独で条件付きだけど法案可決ができるようになった。
参議院でも過半数をとったから無条件で法案が可決ができるようになった。
これは何を意味しているかわかるよな?
自公だけでどんなあくどい法案も通し放題って事になるんだよ。
更に自公の都合で勝手に改憲までできてしまう。
これがいかに危険な事かわからないから自公にドカドカ票突っ込むんだよな。
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:08:00.17 ID:KlzzmNQN0
- >>163
マスコミのヨイショヨイショだよ
だいたい実務能力って何もない人とりあえず褒める言葉でしょ
安倍もネトウヨがよく官房副長官のときは実務能力高かったとか自慢してるけど眉唾そのものだろ
喋ってるのみてるだけでも実務能力すら感じられないよw
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:08:11.55 ID:iMDnTyTvi
- 本当の意味での「政権担当能力」が皆無ですな
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:09:36.22 ID:y7A0TpD80
- 憲法をバカみたいに60年も変えずに後生大事にしてるのは
まさに中世
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:09:41.63 ID:GyrTSQ0F0
- こんなゴミクズどもに投票した奴らって…
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:09:57.91 ID:Gj7V1juf0
- 国民は自由から逃走したいのか
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:10:37.55 ID:srNlLEgZO
- >>170
ねじれ=悪っていう分かりやすいキャンペーン考えたコンサルとそれを大展開したマスコミの勝利だね
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:10:49.44 ID:shZCPIVI0
- >>68
紙相撲の折り紙が紙風船担いでるみたいな
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:11:07.57 ID:4EQ2vdjuO
- >>131
独裁国家らしくて良いじゃないか、将軍様を敬いましょう的な
現実がブラックジョークの世界に入り込むとは思わんかった
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:11:23.41 ID:ZiwH7I1D0
- >>170
実際には自公に突っ込んだんじゃなくて投票しなかっただけなんだよな
そしてそれは自公への投票よりもっと悪いことなんだということを理解していない
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:11:26.14 ID:/D46+QVfP
- >>7
其の前にチェルノブイリのロシアにも請求しようぜ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:12:05.60 ID:hNjAqU5E0
- 自民の憲法草案が「国民に許可を与える」とかいう憲法ですらない状態なのはどういう事なのか説明しろ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:12:53.16 ID:KlzzmNQN0
- 結局自民党って臭いものには蓋、見えるものは見えないようにするという
東アジア特有のやり方で表面だけ良く見せてるだけでしょ
民主みたく広く問題を提起するとすぐねじれだの政権担当能力()とかわけの分からない言葉が出てくる
国民が知らぬ間にどんどん本音は隠され進めていくのが自民党の真骨頂だもんな
TPP憲法とかほとんど臭いものに蓋でマスコミもそれを進んで引く受けてるという
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:13:13.33 ID:GyrTSQ0F0
- アジアンは何で権力持つとすぐ天狗になるのかねえ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:13:49.97 ID:15J/1ME10
- やっぱり憲法変えないほうがよくね?
憲法を法律の一種だという認識の党が憲法変えようとしてるならさすがに護憲派に鞍替えするわって奴多いだろ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:14:32.23 ID:wmO3KPe4O
- 「ねじれ」って呼称自体が一種のプロパガンダ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:14:33.11 ID:QuVSSz0O0
- >>164
天皇主権(国民奴隷化)憲法を推進の為にダシに使われる天皇もいい迷惑だろう
しかし、現行憲法に違反し国民自身の手で民主主義の自殺を誘導しようとする自民は気が狂っとるな
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:14:59.65 ID:PpjbkYW10
- 安倍ぴょんの実家に上関原発建てようず
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:15:16.21 ID:aFOT0EYNP
- 自由も権利も立憲主義でさえ他国からパクっただけで
自分たちでは何も生み出さなかった三流国ならではの発想
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:15:18.10 ID:wi1q8Vnq0
- >>183
歴史的に見ると歴史を学ぶことを国民含めて放棄してるから
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:15:22.27 ID:shZCPIVI0
- >>181
主権が為政者に変貌してるんだね
封建主義だっけか
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:15:39.92 ID:ab8pTkEq0
- 言論統制待ったなし
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:16:23.04 ID:ABBxoFsq0
- 勝てば官軍の中世社会で
基本法どころか普通の法律も守るきないですよね
自民党さん?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:16:44.61 ID:srNlLEgZO
- >>184
小林節すら慎重になる異常な状況
ということを国民が知らないという異常な状況
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:16:53.03 ID:Bb/0TwxuP
- >>184
小林節がその姿勢だな
改憲派で有名な憲法学者だけど
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:16:53.08 ID:zJNe2h3S0
- 耐え難い苦痛を現在進行形で与えられてるわけだが
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:17:28.57 ID:c3fYk3B80
- いいよいいよー
自民党がやりたいこと全部やろうや。
一回
そっからだよ
そっからこの国を造るしかない。
だけど、その過程で、天皇処刑とまではいかんくても、日本は天皇制をやめる可能性もあるんで
少し心配だけどな
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:17:47.76 ID:LNDk/4MQ0
- 自民党が中国や北朝鮮を敵視してるのは単なる近親憎悪だったのか
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:20:00.62 ID:klAbDtCU0
- 一昨日当選した参議院選候補者全員に憲法遵守努力義務が発生するのですがw
一刻でも早く国民が憲法通りの生活出来るように努力してくださいね☆
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:20:36.25 ID:wi1q8Vnq0
- 自民が今後やることは移民政策だからな 移民増えてきたところで投票行かない日本国民から選挙権はく奪して
投票に行くであろう移民に投票権与えるという感じなると思うけどね
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:20:56.05 ID:3OzrI80oO
- >>179
20〜30代だけで人口3000万人近いのに
「投票行っても勝てないカラー」は最高に笑った
まあ社会と算数が苦手なジャップには選挙は難しかったんだろ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:21:09.88 ID:p9qDLv6u0
- 結局は少数支配の全体主義をやりたいんだろ
右も左もやりたいことは一緒
適当なとこでぐだぐだやってるのが一番安全なのになんでおまいらそう極端なんだよ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:23:39.56 ID:KfObQr8n0
- 民主の幹事長が細野
自民の幹事長が細田
紛らわしい
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:24:39.51 ID:klAbDtCU0
- >>200
中卒フリーターも高卒ニートも投票したのに投票しない大卒会社員wwwww
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:25:52.22 ID:LBxEUdTv0
- 日本の憲法教育が完全に失敗してるいい見本だ
近代立憲主義否定とか右左とかの問題じゃない…
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:26:57.09 ID:OzbqE1Iq0
- 憲法は、家を建てるときの基礎に当たるようなもんだろ
家が建ったあとで基礎に手を入れたらどうなるかを考えればいい
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:27:39.76 ID:da2m3Xli0
- >>173
大日本帝国憲法発布に
日本国憲法制定までにどれだけ国民が血を流したかよく考えろ。
簡単にホイホイ変えていいものじゃねえんだよ
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:28:17.53 ID:alxh4keu0
- 世界はそうでも日本みたいな地震国じゃ駄目に決まってんだろ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:28:28.20 ID:Q0MIrpMP0
- 自民党はいっぺん真面目に法学の勉強を見直した方がいいぞ
党員全員でしっかり勉強すべき
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:28:35.54 ID:M+8SXVTV0
- 憲法が法令の一つってのはもちろんそうだけど
日本国基本法なんだから、取り扱いは慎重にお願いしますよ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:29:43.39 ID:shZCPIVI0
- 70年近く幸せに生活できてたんだから
やはりいい憲法なんだな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:29:47.06 ID:a+5s1Ufu0
- うわあ、自民党ってバカしかいねえな
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:31:20.39 ID:YXVwKnTW0
- >>208
自民の一部を除いて近代西洋思想は到底受け入れられないだろ
戦時体制下の亡霊のような国体や国柄に束縛されてる連中が
この国の総理であり西田のような総理支持派の自民主流派議員なんだから
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:31:24.97 ID:YdUvZ7/L0
- 俺、学校で憲法は国の最高法規って習ったんだけど
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:31:54.71 ID:fISc+vFK0
- いつもの参考動画↓
総理大臣が立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国 ビデオニュース・ドットコム
http://www.youtube.com/watch?v=G9_lN5S121k
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:33:13.46 ID:R7h1tTdQ0
- 東大法卒日本国憲法否定派
細田幹事長代行
片山さつき(芦部の直弟子)
磯崎憲法起草委員長
エルカンターレ
ほかには?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:34:05.91 ID:3eZ4gMoz0
- こういう連中が改憲しようとしてるのがそもそも危険なんだよな
原発にしてもこういう連中が管理してたから事故が起きたしこれからも起きるよ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:34:26.29 ID:bqmrEI0LP
- 処女に対して「先っちょだけだから!痛くないから!」と言ってるみたい
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:35:49.10 ID:hkDQkLbG0
- 選挙は当分ないし野党は壊滅状態だからどうしようもないな。
日本で暴力革命が起きるとも思えないし憲法を弄ろうとしてるから
次の選挙がまともに行われるかも怪しいもんだ。
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:35:57.07 ID:yyPyfR5A0
- 震災の時も政局に固執してた自民
国民の事なんかどうでもいいのだろう
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:38:10.65 ID:NkGVjrpl0
- でも国民も同レベルだから選挙で勝ったわけで
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:38:58.26 ID:yu65b7I10
- >>216
そうなんだよな、改憲にしろ原発の稼働にしろ
最後は決める人、運用する人が見られてるのに
その事について無自覚すぎる、安部の憲法に対する認識の浅さにしろさ
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:39:16.87 ID:NNcdMfuu0
- +のスレタイ
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374567641/
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:40:27.17 ID:UaLD1wf/0
- 選挙終わったからこれからどんどん面白発言増えるだろうね
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:41:41.66 ID:StyfFNb10
- 原発からまた湯気
このようなことが起こるたび推進派の首を文字通り切り落としていくなら再稼働してもいいが
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:41:41.95 ID:NRXt1A3x0 ?2BP(2172)
-
おそろしい
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:43:14.06 ID:shZCPIVI0
- 作業員が被爆しながら働かないと成り立たない発電所とかな
特攻軍隊からとりもろしたいんだろうな
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:43:34.95 ID:H2s4R9qdP
- 改憲しないで基本法作ればいいよね。
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:43:37.38 ID:BIS3rxYr0
- こんな主張がまかり通るなら憲法に反する法令も効力を持ちかねないしこれは叩かれていい
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:43:45.76 ID:bJQ2ihTZ0
- 福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:43:58.39 ID:XkziDV5BT
- 憲法は国家が暴走しないために国家を縛るもの
法律は国民を縛るもの
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:44:09.32 ID:TufxqvAk0
- ナチスと自民の違い
ナチス 最近の芸術はけしからん。いやらしい作品ばかりの退廃芸術だ。全て処分しろ!伝統を重視しろ!
自民 最近の芸術はけしからん。いやらしい作品ばかりの退廃芸術だ。全て処分しろ!伝統を重視しろ!
ナチス 国民が国を守るために命を捧げるのは当然の義務だ!拒否など許さん!
自民 国民が国を守るために命を捧げるのは当然の義務だ!拒否など許さん!
ナチス お国の為に黙って働け!つべこべ言うな!
自民 お国の為に黙って働け!つべこべ言うな!
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:44:34.48 ID:jv2xYyqI0
- あーこれはあってるわ
ここには低学歴しかいないからしょうがない
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:45:22.26 ID:a+5s1Ufu0
- >>230
憲法学ぼうと思ったら1ページ目に書いてあるようなことだよな
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:45:23.24 ID:u9J8JVey0
- 静かなるクーデターって感じだな
気づいたときには大日本帝国の末裔に国家乗っ取りされてるっていうのがオチ。
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:46:35.31 ID:LBxEUdTv0
- 自民党がやろうとしてることは改憲じゃなくて破壊だよ。憲法破壊。
明治憲法を作った伊藤博文達の方がよっぽど憲法の精神や本質や意義を体得してるよこんなもん。
比べるのも失礼だったかもしれん
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:47:38.94 ID:jv2xYyqI0
- 憲法を聖典となにかと勘違いしている
もはや憲法教という宗教
宗教の聖典ですら時代にあわせて書きかえられることがあるのに
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:48:41.76 ID:KJwyEiGw0
- 変なのが涌いてるw
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:48:57.01 ID:cyGQJydq0
- こらあかんわ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:49:39.94 ID:jv2xYyqI0
- 憲法教みたいな幼稚な発想で
憲法改正しないのは
日本みたいな土人国家ぐらいだ
民主主義がまったく成熟していない
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:50:16.39 ID:StyfFNb10
- 選挙で圧勝して勘違いして横暴を振るう
こういうクズを縛るもの、つまり憲法は重要
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:50:19.68 ID:l5p48S6C0
- 自民マジ暴走しすぎ死ねや
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:51:43.32 ID:jv2xYyqI0
- 憲法改正を国民に問う
国民に委ねる
これがダメとかいってるやつは
政治家の奴隷
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:52:23.44 ID:wi1q8Vnq0
- エクストリーム擁護か
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:53:05.57 ID:WoGgHAopO ?PLT(18890)
-
>>222
このスレ見てきたけど、原発についても憲法への浅はかすぎる言及についても、相当反発してるレスが多いな
原発は半分近くが反対してるし、憲法軽視の発言については過半数が叩いてる
選挙終わったからかね?
以前は盲目的な自民擁護ばかりだったのに
原発については嫌儲とそんなには大差ないわ
今立ってる嫌儲の山本太郎とミヤネのスレにも熱心な原発擁護湧いてるし
安倍ぴょんの発言じゃないからってのもあるのかな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:53:48.69 ID:jv2xYyqI0
- GHQ憲法教信者は
アメリカの走狗
進駐軍マンセーの国賊
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:54:38.89 ID:zgykL8j60
- いや、どこもおかしくないだろう(笑)
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:54:47.44 ID:3wY6Abdp0
- > 世界の潮流は原発推進だ。
嘘をつくな嘘を!
> 日本国基本法という程度のものだ」
こいつ立憲政治を何だと思ってやがる
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:54:55.88 ID:A78bhhuf0
- 国民に問う、取り戻すなら2/3でもいいじゃねーか なーにが国民に取り戻すだよwキチガイどもw
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:56:43.78 ID:jv2xYyqI0
- >>248
今以上の1党独裁状態にならないと無理だ
今の状態ですでに自民党1党独裁に近い状態で
不健全な状態なのに
不健全な状態にならないと、憲法かえれないのはおかしい
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:58:04.21 ID:shZCPIVI0
- 自由主義を否定し一党独裁による専制主義国粋主義をとり,
指導者に対する絶対の服従と反対者に対する過酷な弾圧,
対外的には反共を掲げ侵略政策をとる
で焦土になった哀れな民族があったので
連合軍が最新の憲法草案をたたき台にもってきてくれたんだってさ
ばっちゃが言ってた
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:58:46.91 ID:yG/0vG6L0
- はぇ〜すっごい中世・・・
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:59:07.16 ID:NpQe3sJRi
- >>173
そしてアメリカ様の下請けになるべく改正しようとするのも
また中世だな
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:59:08.58 ID:/IV71Y2U0
- さっそく来たか
自民恐怖政治の始まりだぁ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:59:18.06 ID:XF+Glceh0
- ほ、ほ、ほ、法令レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政治家にも試験課せよやっぱwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:59:26.70 ID:jv2xYyqI0
- 憲法すらかえれない中世が
いまの日本だ
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:59:39.29 ID:zgykL8j60
- 世界中の発展途上国が原発欲しがってるんだよ。
ゼロどころか地球埋め尽くすぐらい作ってもいい。
放射性廃棄物(笑)なんて宇宙に捨てればいいんだし。
お前ら毎日放射能浴びてもピンピンしてるんだから、騒ぎすぎなんだよ。
それに今さら何いっても遅いよ。日本の原発推進は国民の総意なんだよ。現実見ろよ(笑)
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 17:59:43.20 ID:ViNHzl6IO
- というか原発も即日廃止が一割しかいないだけで
穏やかに脱原発派含めたら五割超える調査あったろ
民主党の時もだけど選挙の勝ちは政党への白紙委任状じゃないんだよ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:00:00.40 ID:kD97WRBO0
- 先進国の皮を被った土人国家
法治国家を名乗る資格なし
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:00:23.52 ID:W4OBZK0o0
- 同性婚と死刑廃止と捕鯨禁止もおねがい
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:00:28.54 ID:wi1q8Vnq0
- 最低投票率の無い国民投票法作ってる時点で中世ですけどね
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:00:34.17 ID:6GeDctP10
- コイツはいったい何を言っている…
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:00:58.18 ID:srNlLEgZO
- >>249
>憲法かえれない
自称高学歴愛国者、まさかの日本語の乱れ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:01:27.14 ID:jv2xYyqI0
- >>252
アメリカさまにいただいた憲法を
後生大事にしたいとかいってるアメリカの家畜がおまえだ
おう
アメリカの家畜
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:01:30.06 ID:4iqUIszzO
- マイケル・グリーンが解説を聞きたがったとか、ライスが賢いと褒めちぎったとかいうエピソードがある人じゃないの?
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:01:58.01 ID:44gJM2IN0
- >>5
嘘をつくというか、本人はほんとうにそう思ってるんだろう
つまり馬鹿が政治家をやっている状態
ルーピーは鳩山だけではないって話
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:02:02.64 ID:LBxEUdTv0
- 自民党は自分たちは「いい人」だから暴走しないって言うだろうが
現に議員が少ないときには大人しく話し合いをして決めようとするのに数で押せるまでなると
議論無視で強引に決めるでしょ? つまりどんな「いい人」でも力を持つと振るうんだよ権力を。
今「いい人」なことが将来も「いい人」である証明にも保障にも意味にもならん。
だから縛らないとダメという人類の教訓が憲法。
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:02:10.51 ID:vIBW9A1z0
- 普段アフィまとめばかり読んでる大学の同級生が、見事に自民信者になってて笑った。
参院選結果で、民主に鉄槌下せてよかったとかフツーにいっちゃってるし。
あんなカスみたいなんに影響される奴、マジでいるんだな。
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:02:49.29 ID:KJwyEiGw0
- 日本国憲法 前文
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって
再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、
この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、
この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思う。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、
普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:02:58.83 ID:PNq37IZ+0
- 中世ですら少しずつは良くなって言ったから
市民革命が起きる事ができたんだよ
民主主義から封権主義に戻そうとするクズ国家は中世ですらない
紀元前だろ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:03:03.04 ID:rKXez5mq0
- 辞任ものだろこれ
どういう見識だよ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:03:46.72 ID:jv2xYyqI0
- >>266
縛り方がおかしいから縛り方をかえましょうってことだ
独裁にならないかぎり
憲法改正できない土人国家は日本ぐらいだ
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:04:04.81 ID:zgykL8j60
- >>268
こんな駄文削除だわ(笑)
安部ちゃんよろしく!
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:04:28.09 ID:171xD52zO
- やっぱり憲法が何か理解してないじゃん
ホッブスやルソーより前の時代に生きてるのか
「進歩がない」としか言いようがない
北朝鮮、中国と同じになってしまう
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:05:22.90 ID:NNcdMfuu0
- 船田もわけわからないこと言ってたが党内の共通認識って言ってたから
これも細田が馬鹿なだけじゃなく自民の見解なんだろう
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:05:53.50 ID:jv2xYyqI0
- >>273
なら日本以外の憲法改正してる先進国に言ってみろた
中世やって
確実にオマエが土人よばわりされる
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:06:03.26 ID:44gJM2IN0
- >>274
馬鹿の集合体ってことさね
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:06:20.47 ID:yyPyfR5A0
- 安倍のみクスッ
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:06:33.11 ID:RULW/YZp0
- >>275
中世語は難しいなあ
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:06:36.00 ID:JUpWMdhs0
- 本人は嘘ついてるとかそう意識がなく、本気でそう思ってんだから質が悪い。
翻訳して世界中にばらまけよ。ジャップの政府与党はこういう認識だって
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:06:44.82 ID:+1JHcC3b0
- 中世には憲法なんてないからね
古代の17条憲法()が今の憲法と同じだと思ってる低脳ウヨは知らないだろうが
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:06:54.00 ID:KJwyEiGw0
- >>272
前文は帝国憲法改正案が原案なんですが・・・
帝国憲法改正案
日本国民は、国会における正当に選挙された代表者を通じて、我ら自身と子孫のために、
諸国民との間に平和的協力を成立させ、日本国全土にわたつて自由の福祉を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が発生しないやうにすることを決意し、
ここに国民の総意が至高なものであることを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の崇高な信託によるものであり、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行ひ、その利益は国民がこれを受けるものであつて
、これは人類普遍の原理であり、この憲法は、この原理に基くものである。我
らは、この憲法に反する一切の法令と詔勅を廃止する。
日本国民は、常に平和を念願し、人間相互の関係を支配する高遠な理想を深く自覚するものであつて
、我らの安全と生存をあげて、平和を愛する世界の諸国民の公正と信義に委ねようと決意した。
我らは、平和を維持し、専制と隷従と圧迫と偏狭を地上から永遠に払拭しようと努めてゐる国際社会に伍して、
名誉ある地位を占めたいものと思ふ。
我らは、すべての国の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から解放され、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
我らは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならぬのであつて、政治道徳の法則は
、普遍的なものであると信ずる。この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉に懸け、全力をあげてこの高遠な主義と目的を達成することを誓ふ。
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:07:08.46 ID:srNlLEgZO
- CIAの岸、正力、中曽根の系譜の安倍内閣の擁護をするのに美濃部からパクった押し付け憲法論を使うのは面白いなw
さすが自称高学歴w
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:07:12.12 ID:wi1q8Vnq0
- 憲法は必要な部分を少しずつ変えて行くものであって丸ごと政治家にとって都合のいいように変えるのは中世がやる事
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:07:40.07 ID:4iqUIszzO
- コンドリーザ・ライス、マイケル・グリーンに一目置かせた細田さんが不見識なわけはないね。
これは細田さんが正しい可能性が高いね。
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:07:44.90 ID:LGfJtHVX0
- 脱亜入欧とはなんだったのか
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:07:47.48 ID:zgykL8j60
- >>273
北やシナと同レベルになんかなるわけないだろう(笑)
これからは国防軍がアジアの顔役になるからな!
お前らも入隊してから恥かかないように、訓練に励めよ(笑)
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:08:22.79 ID:jv2xYyqI0
- >>278
なら日本以外の憲法改正してる先進国に
オマエのアホ論理を言ってみればいい
時代の要請にあわせて憲法を改正しないオマエは土人といわれる
確実に
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:09:57.57 ID:44gJM2IN0
- 何がイラつくって、ID:jv2xYyqI0みたいなアホが自分は人を騙せると思っているところだが、
さらに愕然とするのは本当に騙される奴が多少いるという事実なんだよな
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:10:23.98 ID:jv2xYyqI0
- これが土人の憲法教
GHQ教義を狂信するカルトに近い
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:10:42.57 ID:srNlLEgZO
- >>287
時代の要請にあわせて改憲のハードル下げるとかさすがに知的障害者呼ばわりされますよw
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:11:20.10 ID:wi1q8Vnq0
- その時代に合わない部分を時代に合わせて改正するものなんだよなもっともそれは法律にも言えるけど
日本の場合極端すぎるんだよな憲法に至っては丸ごと変えるし法律に至っては古い古い戦前戦中戦後の頃に作られたものを一切改正せず
使い続けてるし
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:11:37.35 ID:171xD52zO
- >>275
「憲法は法令レベル」って発言は、
憲法を全く理解してない馬鹿の発言ってことだから
自民は、最初に国家と天皇があり、
次に国民が生まれて寄ってきたと思ってそう
神話の世界に生きてる感じだ
国家は国民が作った団体にすぎないのにね
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:11:52.37 ID:fISc+vFK0
- >>287
>日本以外の憲法改正してる先進国に
それらは全部「権力を縛る」方向で付け加えているのですけどね
あと現行でも憲法は変えられますよ、国民の要請が無いのに条件を変更する必要はありません。
おそらく日本国憲法を読んだ事が無いのでしょうからちゃんと読んでください。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:12:30.63 ID:jv2xYyqI0
- >>290
独裁にならないと
憲法改正できないのはおかしい
1党独裁なんか議会民主制であってはならないことだ
ハードルも糞もない
屁理屈ばっかりいってるんじゃない
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:13:25.87 ID:Bb/0TwxuP
- >>271
法律の多くが全会一致でとおってる現実をみようか
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:13:49.07 ID:44gJM2IN0
- >>292
自民党は国家や天皇すら自分達の手駒としか認識してないだろう
まず自分達ありきだから、国民をしつけるなんて言うカルト発想が出てくる
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:14:24.31 ID:fISc+vFK0
- >>294
>独裁にならないと
>憲法改正できないのはおかしい
?
一党独裁である必要は全くありませんよ?
議員の2/3の同意、国民の1/2の同意を得られれば良いだけですが。
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:14:44.14 ID:mmC2SmxB0
- ルーピーの弟子達なのか?アホすぎるんですけど
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:14:44.00 ID:srNlLEgZO
- >>294
改憲派の慶応小林節も言ってる通り先進国アメリカは日本より高いハードルで改憲してるんですよ
日本がこれ以上ハードル下げる理由は何もないことは高学歴ならわかりますよね?w
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:14:48.77 ID:NNcdMfuu0
- もともと9条を変えるかどうかが憲法改正議論のはじまりだったのに
自民が憲法の扱いを軽いものに変えていくと9条変える必要性が薄れていく気がするんだが・・・
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:14:55.96 ID:jv2xYyqI0
- >>293
おまえがGHQ教義の狂信者だから
改正の必要がないと信じてるだけだ
オマエはただの狂信者
>>295
憲法ではオマエみたいなGHQ真理教カルトがいる以上無理だ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:15:06.98 ID:CPPO/BP9O
- >>286
所詮、アジア人は同レベルか。そのレベルまで下げて、本当にネトウヨ達は、これで満足なのだろうか?
★『自民党が、日本国憲法を中韓風味にする(中国・韓国の憲法に似せる)目的は何なのか?』
◆自民党の憲法改正案の前文が、中華人民共和国憲法と似ている件(uncorrelated) http://blogos.com/article/51736/
前文を読むと、長い歴史、固有の文化、国と郷土を誇りつつ、規律、相互扶助、成長路線、伝統継承を国民の義務だと主張している。
『自国を誇る前文』は中華人民共和国憲法の特徴で、『自民党が目指している方向が体制国家のように感じ無くもない』。
◆日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち・・・我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており・・・
中国の方が自民党よりは雄弁だが、『結局は同じような自慢話に過ぎない』。
◆中国は、世界でも最も古い歴史を持つ国家の一つである。中国の諸民族人民は、輝かしい文化を共同で作り上げており、また、栄えある革命の伝統を持っている。
(略)中国人民及び中国人民解放軍は、帝国主義と覇権主義の侵略、破壊及び武力挑発に打ち勝ち、国家の独立と安全を守り、国防を強化した。
経済建設では、大きな成果を収め、独立した、比較的整った社会主義の工業体系がほぼ出来上がり、農業生産も著しく高められた。
教育、科学、文化等の事業は、大きな発展を遂げ、社会主義思想の教育では、顕著な成果を収めた。広範な人民の生活は、かなり改善された。
■韓国憲法とも似ている部分がある。前文以外でも、第十二条に「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し」とある。
◆(韓国憲法)
・・・自由及び権利に伴う責任と義務を完遂させ、内には国民生活の均等なる向上を期し、外には恒久的な世界平和と人類共栄に貢献することにより、我々と我々の子孫の安全と自由と幸福を永遠に確保することを誓い・・・
『国民の努力義務』や、国家の振興や向上を明記しているが、似ている。また、『自由と責任、権利と義務をすぐに直結する所も似ている』。
■『自民党の憲法改正案は、米国、フランスの憲法、ドイツ基本法の前文には全然、似ていない』。
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:15:39.23 ID:wi1q8Vnq0
- >>297
正確には投票した国民な国民全体の同意は不要だよ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:15:40.15 ID:+fS50fFgO
- …この人たちって政治家に憲法擁護尊重義務あるの忘れてないだろうか…
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:16:04.72 ID:ABBxoFsq0
- 9条宗教者発狂wwwwwwww
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:16:32.27 ID:TAHB8iSY0
- 中学校の社会やりなおしたほうがいいよマジで…
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:16:45.38 ID:RULW/YZp0
- 脱欧入亜
中華ジャパン万歳
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:16:56.34 ID:jv2xYyqI0
- >>297
>議員の2/3の同意
これが無理だといってんだ
ただでさえ今回自民圧勝してるのに
さらにものすごい圧勝しないと発議できない
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:17:52.65 ID:LBxEUdTv0
- 本当に国を愛してるならこんな発言する政治家に怒らないとダメだよ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:18:15.39 ID:Bb/0TwxuP
- >>308
なんで一党だけで発議すんの?
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:18:24.43 ID:fISc+vFK0
- >>301
いえ私は改憲論者ですよ、しかし自民党の案は立憲主義否定なので「憲法」ではありませんので。
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:19:30.78 ID:jv2xYyqI0
- >>310
いまの政治的対立軸で
GHQ真理教カルトが
必ず反対に回るからだ
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:19:33.53 ID:w/QyFOqNO
- 改憲案が良いものだと認識すれば、野党も賛成してくれると思うのだが
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:20:44.61 ID:srNlLEgZO
- やっぱ百地くんや桜井よしこちゃんの憲法本で戦うのには限界があるな
百地くんとよしこちゃんは猛省してね
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:20:58.51 ID:Bb/0TwxuP
- >>312
GHQ真理教ってなに?
>>313
普通はそうだよね
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:21:36.12 ID:zgykL8j60
- お前ら、本当はこんなバカウヨや失言まみれの自民党は最低だって、真っ当な感覚持ってるのに何でROMってたんだよ。
ちゃんと現実でも議論して自分の意見伝えてきたのかよ。ちゃんと投票してきたのかよ。
その結果が、馬鹿自民党への三年間の全権委任なら悲しくてやりきれねぇよ。
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:21:58.20 ID:wi1q8Vnq0
- ちゃんとした改正であればよほどの奴以外は賛成すると思うぞ
自民党の改憲案がキチガイすぎてるから自民党と自民党信者以外は賛成しないわけでな
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:22:13.07 ID:jNvv8EKu0!
- よろしい、ならば改正だ
でいいじゃねーか>>1-316国民が選んだんだから
選挙に負けた少数派は黙って従ってればいいんだよ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:18.57 ID:Bb/0TwxuP
- >>318
民主主義ってそうじゃないから
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:18.14 ID:KDP65hjLO
- 最初から野党の意見なんざ聞く耳持たない奴が支持してんのか
確かにそんな感じだわな
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:20.99 ID:EQs+eCPY0
- >>318
選挙に負けた少数派?
少数派?
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:32.10 ID:jv2xYyqI0
- >>315
進駐軍様からいただいた
オマエが聖典と崇めてる日本国憲法という教義のことだ
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:39.53 ID:fISc+vFK0
- >>308
>>>297
>>議員の2/3の同意
>
>これが無理だといってんだ
議員の2/3の同意「すら」得られないようなダメな案ならば諦めれば良いのではないでしょうか?
実に民主的な手続きですね、何か問題でも?
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:41.21 ID:Pf+uSAsZ0
- 世界の潮流はフクシマを許さない、だか?
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:23:49.63 ID:astZc+xuP
- >>1
世界の潮流いうなら取り調べの可視化も潮流だからやれやハゲ
小学校の側にパチンコ賭博場があるのは世界の潮流か?
さっさと廃絶しろやボケ
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:24:05.88 ID:mWhQC05S0
- 日本国憲法軽視で、一票の格差における違憲判決が高裁ででたんじゃなかったっけ?こいつは何も学ばないのか?
ていうか、そう思ってても公の場で言うことか?したたかにやらないと、揚げ足とられるぞ。
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:24:25.60 ID:NNcdMfuu0
- google
約 204,000 件 (0.41 秒)
情報"GHQ真理教カルト"との一致はありません。
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:24:43.11 ID:CPPO/BP9O
- >>308
★日本よりハードルが高い、諸外国の憲法改正の手続き
安倍首相は2012/12/17の会見で、憲法改正について「1/3超の国会議員が反対すれば議論すらできない。あまりにもハードルが高過ぎる」と語ったが、
『諸外国と比較すれば、決してそうとは言えない』。
■国の統治制度には「単一国家」と「連邦国家」があり、憲法改正の手続きも異なる
●単一国家…日本やフランス。国会が「発議」し、『国民が「承認」する』
『フランスは、国会の議決のハードルは低いが、逆に国民投票は厳しくなっている』 ▽国会の発議…フランス1/2、日本2/3 ▽国民投票の承認…フランス3/5=60%、日本1/2
●連邦国家…アメリカやドイツ。国会が「発議」し、『州の「承認」を得る』。州ごとに独自の憲法があるので、連邦憲法は一種の条約のようなもの
連邦国家では、「州」が「国民」に相当すると考えると比較しやすい。
▽発議…アメリカもドイツも、日本と同じ「議会の2/3」
▽『承認…「日本は国民投票の1/2」だから、「アメリカの3/4=75%」「ドイツの2/3=66%」は、日本以上に厳しい規定』
■改正の手続き
●アメリカ
▽発議…連邦議会の両院の2/3以上の同意。「2/3以上の州議会が発議し、連邦議会が招集する憲法会議による発議」でも可能だが、実績なし
▽承認…全米50州の『3/4(38州)以上』の『州議会』の賛成。「全州の3/4以上の州の憲法会議が同意」でも可能だが、実績は1933年に1件のみ
●ドイツ
▽発議…連邦議会の2/3以上の同意 ▽承認…『連邦参議院』の『2/3以上』の同意
ドイツは連邦議会と連邦参議院の二院制だが、連邦参議院は、「選挙で選ばれた議員」ではなく、「各州政府の首相や閣僚など、連邦を構成する州の代表者」で構成される。
●フランス
▽発議…1:首相の提案を受けた大統領・国会議員が発議し、『両院(国民議会と元老院)で過半数』の同意(89条) 2:大統領が発議(11条)(大統領制だから)
▽承認…『国民投票で有効投票数の3/5以上』の同意
●日 本
▽発議…衆議院・参議院の両院で『2/3以上』の賛成 ▽承認…国民投票で『1/2以上』の賛成
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:25:00.70 ID:pTbMKLzTP
- 今まで習ったことをやすやすとひっくり返すな
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:25:36.63 ID:mmC2SmxB0
- >>318
民主主義について勉強し直すことをおすすめします
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:25:36.78 ID:jv2xYyqI0
- >>323
議会民主制が担保される状態で
憲法改正の発議できるようにする
議会民主制が担保されない状態でないと改正できないのは
改正できないのと同じ
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:25:38.26 ID:jNvv8EKu0!
- >>319
民主主義が多数決じゃないならなに?
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:26:15.23 ID:Bb/0TwxuP
- >>322
いや俺はあんまり固有の意味での憲法にこだわりがあるタイプじゃないけど
立憲的意味の憲法であることに意味があると思うから
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:27:15.63 ID:zTOSKSXa0
- クーデター起せば憲法停止と破棄は可能だけどな
でもその後の政権は国として国際社会に認めさせる必要がある
日本の場合はスエズ運河や商用天然資源のような直ぐに切れるカードが殆ど無い
核も混乱状態では作れないし何せ米軍が国内にいるので不可能
となると人権問題引き起こして国民の大量粛清をするような乱暴な方法を取るしか無い
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:27:15.92 ID:srNlLEgZO
- >>332
民主主義が単純な多数決ならなぜ石破より票が少ない安倍が総裁になれたのかしら
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:27:16.21 ID:+fS50fFgO
- >>313
ですよねー
というか議論必要ないなら議会なんていらないよね
シナや北鮮みたくまず自民党員であることが政治家であることの前提にして
全部党大会で決めてシャンシャン総会みたいな形だけの国会開けばいい
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:27:37.35 ID:jv2xYyqI0
- >>332
民主主義が多数決の暴力じゃない
少数意見の声も拾い上げ
着地点を探す
それが政治だ
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:27:38.70 ID:iKs4L6ub0
- 都合のいい部分だけ世界を持ち出す
卑怯だよ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:28:32.17 ID:Bb/0TwxuP
- >>332
日本は自由民主主義
だから多数決で決められないことと決められることの限界を定めて
そのあと議論と情報を議決権のある人物に広めて
そののちに多数決しましょうって建前なんだな
で、だいたいの国で多数決で決められないことと決められることの限界が憲法
過程がしっかりした多数決で決められることが法律
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:28:58.08 ID:y7A0TpD80
- >>338
んなことチョーセンジンがいつもやってることだろ
外国人参政権だの夫婦別姓だの
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:29:08.85 ID:CPPO/BP9O
- >>328
■「解釈変更」という日本流改正
なぜ日本では一度も憲法改正がされなかったのか?
『実は、日本は事実上の憲法改正を何度も行なってきた』。
例えば、21条は「表現の自由」を定めたものだが、憲法の条文には「伝える権利」しか規定されていない。
しかし、その後、国際人権規約ができたことで、《情報を求め、受け、伝える権利》が定められた。
そのため、「《知る権利》と読める」という解釈をして、それに奉仕する権利として《報道の自由》が認められた。
『このように、実際には様々な国連条約に合わせて、何度も解釈を変更してきている』。
アメリカの憲法改正が、「条文の書き換え」ではなく「修正条文の付け加え」で済ませているのと似ている。
■憲法というものは解釈が大事。しかし、その解釈も、文言や立法者の意思によるところが大きい。
例えば、「公共の福祉」は、人権のぶつかり合いでしか人権制限できない。しかし、自民党の憲法草案「公益及び公の秩序」=社会秩序ならば、人権をかなり制限できる。
『だから、アメリカは、「時の権力者などが、条文の文言をいじることで、憲法全体の捉え方が変わり、人権が国などに侵害される」ことを恐れ、「改正の際は、修正憲法として付け足していく」方法を採っている』。
■同じ敗戦国のドイツでは、毎年のように憲法改正が行なわれてきた。その理由
ドイツの憲法では、「連邦から州への財政援助」「土地や不動産の取り扱い」「赤字国債の比率」など、『条文が非常に細かく規定されているという事情がある』。
そのため、改正が行政や国民生活にとって現実的な課題となっていた。
さらには『戦後、東西に分担され、冷戦の最前線にあった』という国家の置かれた状況の違いもある。1950〜60年代には、ほぼ毎年のように改正がなされ、1969年には実に8回もの改正が行なわれた。
また、『1990年の東西ドイツ統一に伴う改正』も多く、東西ドイツの法制度の違いを解消するための条文などが加えられた。
●主な改正内容
▽1968年…緊急事態条項の追加 ▽1969年…財政改革のための改正(112〜115条) ▽1995年…連邦と州への租税収入の配分方法の変更(106条) ▽2009年…自動車税の連邦への移管(106条)
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:30:00.77 ID:EQs+eCPY0
- 厳密に多数決を取るなら別に構わんよ
問題は、多数決ですらないという事だろ
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:31:00.84 ID:jNvv8EKu0!
- >>335
総裁選挙は国政選挙じゃないから問題ないだろ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:31:04.19 ID:sY9cQAs20
- >>337
民主主義は多数決でしょ
それでそれによって少数派が迫害されるのを防ごうってのが立憲主義
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:31:09.96 ID:srNlLEgZO
- >>340
チョーセンジンって自称朝鮮人の安倍晋太郎のこと?
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:31:21.94 ID:jv2xYyqI0
- >>342
発議して
国民に問う
発議する要件が緩和されるだけ
国民が決めるときの要件はかわらない
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:32:10.51 ID:wlXjFiHgP
- 憲法はこのような民主主義を振りかざして少数派に不利益を与えることを防ぐためにある。民主主義と自由主義(立憲主義)は別の概念だということを自民は分かってない。
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:33:01.91 ID:qDK3Oo020
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:33:05.34 ID:Bb/0TwxuP
- >>346
じゃあ国民の手に戻ってこないな
安倍はウソつきだったか
>>347
自由民主党なのになー
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:33:42.55 ID:jv2xYyqI0
- >>344
だから、採決するまえに
議論するだろ
その議論のやりかただ
>>347
要するにキチガイは国民に見放されてると
肌で感じるのが怖いんだろ
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:34:04.21 ID:srNlLEgZO
- >>343
じゃあ自民党が「自民党総裁選は民主主義だ!小沢ミンスは党内民主主義のないナチス!」とかネガキャンしてたのはデマってこと?
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:34:24.33 ID:jNvv8EKu0!
- >>332
着地点の決め方は?
意見が割れれば何で決めるの?永遠に議論し続けるつもり?
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:10.92 ID:T6fDEPTR0
- ひど過ぎる
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:20.37 ID:EQs+eCPY0
- >>346
全国民、有権者の過半数じゃないだろ
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:25.80 ID:7qd5fM1h0
- こういう政党を支持したのは国民自身だから仕方がないね
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:41.75 ID:wi1q8Vnq0
- 日本は民主主義という名前の多数決主義に走る傾向があるからな
民主主義=多数決と勘違いしてる人たちが政治家を含んで多いからね
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:50.18 ID:tX5k6NxI0
- >>352
多数決は民主主義を実現するための手段
民主主義=多数決じゃないってことだよ
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:57.31 ID:KJwyEiGw0
- >>332
この前、成年後見人を受けてる人に選挙権を与えないのに違憲判断が出てたでしょ。
そういうことは多数意見で決めることではない。
国家や行政はご都合主義(投票所が煩雑になるとか、どうせ少数者だから排除していいとか)で
国民の権利を制限したがる。
親戚に高齢で耄碌した爺さんがいて、財産管理が出来なくなって成年後見人を息子がしている。
その息子が選挙に出馬しても爺さんに投票権がないとか(笑
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:35:58.67 ID:mmC2SmxB0
- 末尾!は焦りすぎじゃね
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:36:36.37 ID:jNvv8EKu0!
- >>351
小沢ミンスよりは民主主義だろ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:36:38.68 ID:CPPO/BP9O
- >>341
★あまり指摘されないが重要なことは、『各国の改憲した内容を並べて見ればわかるが、日本では改憲で行う必要がないものばかり。元々行う必要がない事や、税制など法律で行えることばかり』。
改憲派やマスコミはこの事には触れない。
■アメリカ…『米国の改正(修正)は、「条文の書き換え」ではなく、既存の憲法の終わりに次々に「修正条文を付け加えていく方式」』
▽改正回数(1945年以降)…6回 ▽改憲の規定…アメリカ合衆国憲法5条
●主な改正内容
▽1951年…大統領の3選禁止(第22修正)
▽1971年…選挙年齢の満18歳への引き下げ(第26修正)
▽直近の改正は1992年…上下院議員の歳費を改定する法律は、次の選挙が行なわれた後に施行する(つまり、歳費は当事者の議員が決めることはできない)(第27修正)
■ドイツ
▽改正回数(1945年以降)…58回 ▽改憲の規定…連邦共和国基本法79条
●主な改正内容
▽1968年…緊急事態条項の追加
▽1969年…財政改革のための改正(112〜115条)
▽1995年…連邦と州への租税収入の配分方法の変更(106条)
▽2009年…自動車税の連邦への移管(106条)
■フランス
▽改正回数(1945年以降)…27回 ▽改憲の規定…1:フランス共和国憲法89条 2:フランス共和国憲法11条
●主な改正内容
▽1992年…公用語の憲法規定化(2条)
▽2007年…死刑の禁止(66条)
▽2008年…法律案の国会審議の充実(42条)
■日 本
▽改正回数(1945年以降)…0回 ▽改憲の規定…日本国憲法96条
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:36:42.36 ID:jv2xYyqI0
- >>354
そら投票しないやつは知らん
権利を放棄してるんだからな
選挙権を放棄してるのと同じだ
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:37:48.29 ID:2cXaafEn0
- 数十年間使われ続ける矛盾だらけで間違った法律を改善できない理由は政治家さん達が悪さをするため
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:38:02.47 ID:NNcdMfuu0
- ID:jv2xYyqI0君に政治教えてあげるスレかここ
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:38:26.22 ID:srNlLEgZO
- >>356
民主主義=多数決の功利主義なら中世からは一歩だけ踏み出してるとも言える
一歩だけど
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:38:39.87 ID:AfDOSfFW0
- 憲法を形骸化させるというのは民主主義体制の自殺と等しい
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:39:13.29 ID:Bb/0TwxuP
- >>356
政治家はわかってないフリをするものだ
という認識も足らんよな
あぁ安倍ちゃんは多分わかってないけど
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:39:32.87 ID:jNvv8EKu0!
- >>357
多数決が民主主義を実現するための手段なら
民主主義=多数決じゃねーか
何言ってんだおまえ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:39:35.69 ID:jv2xYyqI0
- >>366
決めるの国民だ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:39:39.95 ID:EQs+eCPY0
- >>362
まあお前がそう思う分には構わんが、国会議員がそれやっちゃマズイわな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:39:46.28 ID:gJGgFeLbP
- そもそも法律を作るのが仕事なのにほとんどの国会議員が法律に無知ってのがね
予備試験の短答通過を義務付けたほうがいいと思う
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:40:47.75 ID:tX5k6NxI0
- >>368
別に多数決じゃなくてもいいんだよ
ただ現状、一番簡単で分かりやすいから使ってるだけであって
多数決以上に民意を反映される採決が登場したらそれは民主主義じゃないの?
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:41:23.49 ID:Bb/0TwxuP
- >>368
だから多数で決められることとそうじゃないものがあるって区別だけ覚えればいいよ
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:41:31.60 ID:mmC2SmxB0
- >>369
残念だが政権与党(というか官僚)はそう思っていない
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:41:43.53 ID:jv2xYyqI0
- >>370
選挙いかないやつが多いから
今回の選挙は無効な
とはいわないだろ
それと同じ
オマエは相当アホ
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:41:47.67 ID:AfDOSfFW0
- >>369
そう、歴史は繰り返す
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:42:13.03 ID:srNlLEgZO
- >>360
えっ???〜よりは民主主義とかそういう比較のできる相対的な概念なの????
じゃあ民主主義は単純な多数決じゃないんじゃん(ガッカリ)
民主主義=単純な多数決なら単純な多数決があるかないかの二択のはずだし
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:42:29.49 ID:piGDUFN6P
- この国は規制でがんじがらめだからな
まずは憲法から規制緩和でしょ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:42:31.78 ID:EQs+eCPY0
- >>375
選挙と憲法改正を同じとおっしゃるのですね
こりゃダメだw
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:42:43.41 ID:shZCPIVI0
- >>306
ほんまやね
まさか立法機関の中心部に
こんなこと言わなきゃならねえとはなあ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:42:54.30 ID:vGA3Lj8s0
- >>7
そして全体主義が勃興して勝ち目のない戦争にもつれ込むと
どこのヴァイマル共和政のドイツだよ
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:43:31.81 ID:jNvv8EKu0!
- >>372
多数決以外の民主主義ってなんだよ
多数決以上の民意ってなに?
中国共産党のことか?
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:43:55.27 ID:Bb/0TwxuP
- >>378
改憲派で規制緩和する改憲案を主張するやつはいないな
むしろ規制を増やすための改憲案ばっかりだよ
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:44:02.84 ID:jv2xYyqI0
- >>376
議会制民主主義が
機能しているうちは問題ない
議会制民主主義が機能しなくなったとき
憲法があろうがなかろうが関係ない
>>379
あたりまえだろ
オマエがアホ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:44:08.61 ID:yP+t32zV0
- 自分の意志とは無関係に組織票で選ばれた政治家に自由にしてくれと言う愚民が50%いる国が日本
日本は近代史や憲法について義務教育でしっかり教えないのは愚民を量産する為だったんだよ
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:44:14.38 ID:EQs+eCPY0
- このスレは民主主義のお勉強をするスレになりました
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:44:56.58 ID:89H9U7i00
- >>382
教養ないやつうざいわ
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:45:11.32 ID:EQs+eCPY0
- 現状追認してドヤ顏する奴って、いつの時代もいなくならんなぁ
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:45:20.29 ID:3wY6Abdp0
- >>382
将来の可能性を述べているだけの相手にそういう風に噛み付くと白痴認定されちゃうよ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:45:54.74 ID:tX5k6NxI0
- >>382
多数決で人殺す国は民主主義なん^^
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:46:02.92 ID:jv2xYyqI0
- >>386>>388
オマエがとてつもないバカなのは分かる
オマエは引き籠りと同じだ
引き籠りの論理だ
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:46:18.43 ID:Bb/0TwxuP
- >>384
いや議会制民主主義で人権の保全をするっていうのはもう挫折した概念でしょ
>>386
夏休みだからちょうどいいじゃん
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:46:40.81 ID:+fS50fFgO
- >>371
法案作成を官僚に丸投げしといて官僚支配がーとか滑稽の極みだよな
アメリカなんかあれだけ広い国で議員数は日本より少なくて議員報酬も少なくて
法案は各議員が出してる。シンクタンクも自分達で使う。
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:46:43.64 ID:srNlLEgZO
- 民主主義と多数決の話はこっちでやるべきな気がする
比例落選者最多得票は緑の党の三宅洋平(176970票)と判明、当選者最少は公明党の新妻秀規(26044票)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374486409/
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:46:43.81 ID:l+Ffck9B0
- もう過半数与党は誰にも配慮する必要がない
全く隠すこともしなくなったな
そして国民もロクにそれを批判しない 終わってる
こいつらはそのうち 天皇を国家元首にしろと叫ぶようになるだろう
ジャップはまた2度目の明治時代を楽しむことができるわけだ
もちろん世界大戦敗戦のオマケ付きで
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:47:06.69 ID:jNvv8EKu0!
- >>373
多数で決められないことってなんだよ
多数で決めないなら誰が決めるんだよ
憲法を密室で決めるのか?
国民主権はどこに行った?
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:47:07.18 ID:8dymDgWH0
- ヤバイだろこいつ
安倍ぴょんもそうだが自民って憲法は法律のなんかすごい版としか思ってないよな
この程度の理解力で法学部出てるとか言うんだから終わってるは
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:47:23.23 ID:/cd0oQAZ0
- 日本国憲法
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の
全部又は一部は、その効力を有しない。
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:48:02.94 ID:EQs+eCPY0
- >>396
多数決って、単なる決め方でしょ。民主主義関係ないじゃん。
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:48:10.97 ID:jv2xYyqI0
- >>392
いや、そんなオマエの勝手な思い込みをいわれても困る
これだからバカは困る
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:48:21.88 ID:7qd5fM1h0
- >>381
ナチスの台頭には戦争を知らない世代が大きく影響したらしいけど
日本もネトウヨ的な主張が支持され始めて笑えないわ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:48:23.60 ID:mmC2SmxB0
- 多数決の危険性を子供の頃から勉強させるべきだな
虚弱な奴は体に叩きこまれているが;;
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:49:56.12 ID:Bb/0TwxuP
- >>396
憲法は国民が守るべき法ではありません。国民が国家に守らせるべき法です。
国家が国民の人権を不当に侵害してトンデモナイことをやらかさないように、予め歯止めをかけておくのです。
つまり、憲法は国家権力に歯止めをかけて、個人の人権を保障するものです。
そして、ここでいう国家権力は、民主主義の国であれば、国民の多数派によって創り出されたものです。
したがって、国民の多数派に歯止めをかけて、少数派の人権を保障することが憲法の目的だということになります。
ですが、民主国家の憲法であれば、その憲法自体は国民の多数派が作ったものです。
そうすると、多数派がつくった憲法によって少数派を守るという奇妙なことが起こります。
そもそもそんなことができるのか疑問となります。多数派は自分たちの利益のために憲法を作ったのですから
そこで自分とは関係ない少数派の権利を守ろうとはしない可能性があるからです。
多数派の人たちが常に多数派でいられるのならその危険もあるでしょう。
ですが、ここでの多数派、少数派はいつでも入れ替わる可能性があります。
私も今は元気に生活できるという点では多数派ですが
いつ交通事故で車いすが必要な少数派になるかもしれません。
また、ある場面では多数派であっても別の場面では少数派ということもあるのです。
たとえば日本国籍保持者としてこの国では多数派であっても、
ある宗教を信仰しているという点では少数派だという人はいるでしょう。
このように多数派と少数派は固定したものではなく、誰もがその両面をもっているのです。
そこで人類は理性によって、多数派の考えを押しつけてはいけない事柄を見つけだします。
多数決によってもやってはいけないことがあることを見つけだしたのです。
たとえ少数の人にとって意味があるだけで、多数派の人には不愉快なことであっても
それを多数派の人が奪ってはいけない事柄があると考えたのです。
なげぇ
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:50:09.51 ID:EQs+eCPY0
- 民主主義ってのは、民の要望や考えに基づいて国家の運営を行う事
その優先順位を決めるのが、多数決でしょ。
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:50:11.79 ID:+fS50fFgO
- >>382
多数決が最高の民主主義なら投票率100%・支持率100%でトップが選ばれる北朝鮮は世界最高の民主主義国家だな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:50:51.72 ID:/cd0oQAZ0
- バカ 1000人
まとも 1人
まともな意見は通りません。これが民主主義です
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:51:18.61 ID:tX5k6NxI0
- そもそも、民主主義は少数派の権利も認めることが前提となってるからな
だって多数決で多数派が少数派を殺していけば国がなくなるからなwwwwww
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:51:24.06 ID:oNqs4Uyz0
- >>402
日本の学校では終わりの会というのがあってだな・・・
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:51:55.14 ID:hoG5tJn10
- この国の原子力政策の選択肢は二通りしかない
脱原発か現状の欠陥構造を抱えたままの原発推進か
原子力規制委員会はただのポーズにすぎない
欠陥構造をつくり支えたものが裁かれない限りこの国に未来はない
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:06.02 ID:xerB5BbM0
- 自民党は中学生からやりなおせ
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:14.94 ID:Bb/0TwxuP
- >>400
俺の?樋口の引用なんだけどな、憲法学の一つの終結でかつ多大な反省ですらある
じゃああなたは形式的法治主義から実質的法治主義への転換をどう説明するの?
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:37.20 ID:TufxqvAk0
- 多数決は「数の暴力」なんだよね
沖縄で地元民を差し置いて他所からやってきた連中が擁立した候補が選挙で勝つのもそういう理屈だからね
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:38.54 ID:jv2xYyqI0
- >>406
健常者が千匹いてキチガイが一匹いるとするだろ
健常者からキチガイをみたらやはりキチガイにみえる
キチガイが健常者をみたらやはりキチガイにみえる
さて、オマエはどっちだ
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:39.39 ID:jNvv8EKu0!
- >>399
その決め方に従うのが民主主義だろ
多数決が民意じゃないなら
何で決めるんだよ
少数派の声のでかさだけで決めるのか?
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:48.26 ID:srNlLEgZO
- 末尾!が少数派の公明党新妻は黙れとか暴れてくれるかと思って貼ったのにそうでもなかったでござる
比例落選者最多得票は緑の党の三宅洋平(176970票)と判明、当選者最少は公明党の新妻秀規(26044票)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374486409/
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:52:56.42 ID:+fS50fFgO
- >>408
あれは遺憾の意の表明と批難決議を学ぶ場だ
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:53:01.43 ID:jUA3q7C60
- 少林寺拳法とカンフーの違いがよくわからない
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:53:10.60 ID:eR26D08W0
- >>406
いや、一応民主主義の建前では少数派も尊重されるはずだから…
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:53:14.86 ID:CPPO/BP9O
- >>381
1票の格差や小選挙区制により、選挙で国民の意見が反映されないという《現実への絶望》。
現実の絶望現れる時、それを救済しなければ全体主義となる。
■「大衆の絶望」こそ、全体主義を理解する上でのカギ…やらないと現実の不安に負けてしまうから、さらにやってしまう、そしてもっと不幸に
全体主義は、「あらゆるものの否定」《絶望の闇》においてのみ、存在している。
逆に言えば、『全体主義は、何一つ積極的な価値を打ち出すことが出来ない』、そういうものなのだ。
大衆は、失業や貧困などの「現実の絶望」から、「(現実の)絶望を絶望で否定し忘却させる」全体主義を支持する。
『全体主義は「自身の現実の不満(絶望)を何一つ解決してくれない」が、
「全体主義を信じないならば、悲痛な現実(の絶望)に目を向けなければならなくなる」ため、ますます全体主義を信じようとする』。
希望が色あせ、絶望に染まっていく。絶望している者を引きずり込む絶望の闇は、絶望の匂いを嗅ぎ付ける。そして、絶望の闇に呑み込まれる。全体主義は麻薬。
■現実の絶望の解消「弱者救済」をしなかったから、絶望の闇へ
近代は、「経済的満足だけが社会的に重要であり、意味がある」(ドラッカー「経済人の終わり」P48)とする「経済人」として扱ってきた。
その底にあるのは、人間の本質を「自由と平等と」に見る考え方である。
しかし、「経済人」の考え方は誤っており、そのほころびを全体主義は突いている。
全体主義は、完全自由主義が行き着いた、拡大至上主義的・資本主義経済や民主主義への「大衆の絶望」であり、共産主義に続く「反体制の権化」である。
行き過ぎるとどうなるか。「弱者救済」の大切さを教えてくれる。
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:53:32.75 ID:mmC2SmxB0
- >>408
今ググったが戦慄した
俺がガキの頃はこんなのなかった
もしあったら浮いてる上に虚弱だから完全槍玉確定だわ
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:54:10.21 ID:2/GT9pS70
- >>401
ナチスの台頭は、第一次大戦終結から15年ほどで来たから戦争を知らない世代ってほどでもない
むしろ勝利を知らない世代が台頭した感じ
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:54:40.37 ID:Z7a+wFwC0
- そういう認識だってのは解った。俺の考えは違う
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:54:46.19 ID:KJwyEiGw0
- >>382
ロバート議事法って知ってる?
民主的な議会運営をするためのルールなんだけど、
これには4つの権利が謳われている。
多数者の権利 、少数者の権利、個人の権利 、不在者の権利
基本的には全会一致を旨とするが、意見が分かれたときは慎重に審議し
各々の権利をできるだけ尊重した案を作成し、多数決で採択する。
決して多数者の意見が全て通るわけじゃないから
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:55:21.08 ID:Bb/0TwxuP
- >>421
いじめすぎてもああなる
日本のように羊そだてる感じでもこうなる
結構大変だな
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:55:38.98 ID:tX5k6NxI0
- 冷静に考えれば多数決だけで国を動かせるわけないってわかるだろうに
人狼じゃねーんだぞwwwwww
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:56:09.36 ID:CPPO/BP9O
- >>419
■「背理(まさにそれを信じないが)ゆえに信ず」という大衆心理
◆「革命に対して勝利することができるのは、革命を革命として認識し、その原因を正しく診断しえたときだけである。
革命の本当の原因、唯一の可能な原因とは、価値観の変化、とくに人間の本性と、天地万物および社会における人間の位置づけという、
最も重要な領域における価値観の根本的、根源的変化である」(経済人の終わり P13)
簡単に言えば「社会の価値観が変化したから」ということだ。
経済的な発展が人間社会に自由と平等を実現するという「幻想」は、失業の恐怖の前に崩壊した。
絶望した大衆は不可能を可能にする魔術師にすがる。
ナチス全体主義はこのような「社会の価値観の変化」を背景に登場した。
現在の日本も恐慌が襲ってくれば、自由も民主主義も信じられなくなる。いつの時代もそういう「状況」が来れば「超自然的な奇跡を起こす魔法使い」を待望する。
◆「大衆は、全体主義にのめり込むほど、熱烈に他のものを求める。しかもそれが現れたとき、強くすがりつく。
全体主義の特徴たる軍備の拡張、社会の組織化、自由の抑圧、ユダヤ人の迫害、宗教への攻撃は、『すべて全体主義の強さではなく、弱さを示す』。
それらのものはすべて、暗黒の計り知れぬ絶望に根ざしている。
『大衆が絶望すればするほど、全体主義は強固となるかに映る。しかし全体主義の道に進めば進むほど、彼らの絶望は深まる』。
そして、全体主義に代わるものが示されるや、しかも示されたときにおいてのみ、全体主義のあらゆる魔術が悪夢のように消える。
純粋否定の福音ではなく肯定の信条をもたらし、
意味のない犠牲ではなく人生の意義と社会の意味をもたらし、
人間の実存の否定ではなく人間の尊厳と価値をもたらしてくれる秩序が到来するならば、
全体主義は、いかに自らの力を強化しようとも、防禦することはできない」(経済人の終わり P232)
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:56:36.40 ID:jNvv8EKu0!
- >>423
多数決で採択するって書いてあるじゃねーか
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:56:48.36 ID:jv2xYyqI0
- >>411
地域の文化、慣習から根付いた社会規範をもとにした
実定法こそがみなが納得できる法だとおれは考えている
自然法なんか存在しない
あれは宗教だ
キリスト教の教義といっていい
死刑反対してるキチガイいるだろ
あれと同じだ
確実にそいつらは日本ではキチガイにみられる
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:57:17.71 ID:/cd0oQAZ0
- >>413
どっちも嫌だな。俺は多数にも少数にもならず
親から受け継いだもの、教えられたことを基礎に
自分が得た経験則を元に生きていきたい
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:58:56.04 ID:Bb/0TwxuP
- >>428
実定法を尊重する法実証主義ってのは別に否定しない
ただそれでも同じ事案で結局ナチスの台頭を阻止できなかった
という自然法主義からの批判があったわけでそれをどう受け止めるの?
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 18:58:57.63 ID:+H+11lB70
- >憲法は不磨の大典ではない。
ここは正しい。
>法令の一つだ。日本国憲法というと立派そうだが、日本国基本法という程度のものだ
ここは問題がある。
他の法律は憲法の制約を受けるから同列に置くのは正しくないし、
個人的な見解だとしても民間登用で行政面への寄与だけ期待されてる閣僚ならまだしも
立法権のある国会に席占めてる議員のそれとしては不見識だと思う。
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:00:20.84 ID:CPPO/BP9O
- >>426
■ドラッカーの『経済人の終わり』は、三つの全体主義の症状を列挙する
▼一、積極的な信条をもたず、専ら他の信条を攻撃し、排斥し、否定する
▼二、古い考え方を攻撃するだけでなく、これまでの政治権力・社会権力そのものを否定する
▼三、賛同者は、積極的な信条を信じるためではなく「まさにそれを信じないがゆえに」ナチス全体主義の運動に参加する
ドラッカーは「マルクス主義の失敗」と「大衆の絶望」も大きな原因として挙げていて、
『否定の弁証法(否定の否定が肯定ではなく虚無に向かう運動)の極地みたいな運動』としてナチス全体主義を見ている。
全体主義者の「否定の否定」は肯定を産まない。冷笑評論して、自分を賢く見せるだけである。
「まさにそれを信じないがゆえに」、すべてを否定する虚無そのもののような運動が「社会の価値観が変化したから」、熱狂的な大衆の支持を得て巻き起こった
、というふうに描いている。
ナチズムの主張なんか、誰もが無関心で信じていないのに、ナチズムに群がる。
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:00:42.36 ID:oPpfFBDp0
- 伊藤博文が日本に持ち込んだ立憲主義は,安倍晋三により捨て去られることになる
こんな大事件が現在進行形であるにもかかわらず,ことの重大性に気づいている国民はほんの一握り
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:01:26.07 ID:/cd0oQAZ0
- >>418
俺の経験則では多数の意見というのは予定調和というか
周りの人間との利害関係が働く(みんながそういうから自分もそうする)
自分にとって損か得かという価値観←周りに合わせるという文化
少数の意見のが聞く価値はある
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:02:07.13 ID:KJwyEiGw0
- >>427
全会一致だって多数決だよ。
議長一任はなし、ということ。
会社の会議でもPTAでもいいけど、多数決をとることは意外と稀。
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:02:51.81 ID:tDubJsg8O
- >>431
日本人は憲法を聖典かなにかと勘違いしてるからこれくらい言わないと認識が変わらないんだよ。
右に曲がった稲を優しく左に押しても真っ直ぐにならない。
いっぺん左に倒さなきゃ
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:03:26.38 ID:tX5k6NxI0
- >>435
全会一致は全会一致であり、多数決じゃないだろ
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:04:04.79 ID:WBAHh39x0
- >>433
自衛隊の発足以来憲法違反を続けてるしいまさらだな
日本に立憲主義が根付いたのは大正デモクラシー時ぐらいのもん
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:05:09.22 ID:CPPO/BP9O
- >>432
★全体主義は、経済の混乱や革命による政権交代では除去できず、同じ革命でも内乱か、外国からの戦争や支配(日本のWW2後も同じ)、つまり《血と汗と涙》のみでしか除去できない
■全体主義と「戦う意志」を!
チャーチルの偉大さは、国民をして、全体主義と「戦う意志」を持つものとして目覚めさせた、というところにある。
あの時イギリス国民が、全体主義と「戦う意志」に目覚めなければ、自由と民主主義は葬られていた。
それと同じように現在日本国民が、全体主義と「戦う意志」に目覚めなければ、自由と民主主義は葬りさられ、全体主義に阿諛追従する柵封体制へと歴史は動き出すだろう。自殺行為のように・・・。
『全体主義と「戦う意志」を持たなければ、全体主義に侵食される。全体主義と「戦う意志」を持たないのならば、全体主義を感受する覚悟が必要だ』。
一度、全体主義に支配されれば、ただひたすらに「フルシチョフ」や「ゴルバチョフ」の登場を待つほかにない。その後でも「プーチン」が登場する。つまり全体主義は簡単には除去されない。
『一度投げ捨てた自由と民主主義は、破裂してしまった風船か、林の中に入ったゴルフボールのように顧みられることはない』。
■全体主義は「経済学を超えた問題」
ドラッカーはナチスの経済体制を分析し、軍事力増強優先や完全雇用優先による民需消費抑制策の近い将来の限界点や、
資源輸入問題の限界点、輸入代替産業(他国よりも高く悪いものを生産する産業)の育成失敗、農業産業化の失敗などを挙げている。
『ただし、それがナチス崩壊へと結びつく、とは言っていない。全体主義は「経済学を超えた問題」だと言っている』。
現在でも中国共産党を経済学的に分析して「崩壊間近」と結論付ける人がいるが、その点ドラッカーは七十年以上も前に、全体主義は「経済学を超えた問題」だ、と指摘していることは卓抜である。
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:05:24.61 ID:KJwyEiGw0
- >>437
全会一致も広義の多数決だって。
意見調整をして修正案などで全会一致に持っていく
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:05:30.58 ID:/cd0oQAZ0
- 情報は多数のが価値があるのかもしれない(アマゾンのレビュー評価など)
ただ、生き方や信条は多数決で決めるもんじゃないと思うね
1の記事にある政治家は、そういう踏み込み方が間違ってるんだよ
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:06:35.21 ID:Bb/0TwxuP
- >>436
これを左右の問題だと思っているところが割と怖い
どっちかというと細田さんが稲引っこ抜こう!っていってるのを
なんとかしたいんだよ
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:06:51.38 ID:jv2xYyqI0
- >>430
それは宗教の教義どおり実践すれば
間違いはおきないといってるのと同じだ
逆に、異なる文化の規範の強引な導入は余計な摩擦を産む
これも事実だ
経済に国境はあっても文化には国境はある
正しさは、やはりのその地域に住む人間がきめるべきだ
どちらにしろ、間違いがおきないように少しずつ国民が利口になるしかない
これは日本だけにいえることじゃない
イスラムにもいえることだ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:08:01.67 ID:oPpfFBDp0
- 憲法は「国に対する」最高法規であり,法理は「国民に対する」法律
これが近代立憲主義の考え方
ところが安倍の自民党憲法は「国民に対する」最高法規となっている
つまり安倍は近代立憲主義を放棄すると宣言している
ただし安倍にはその自覚がない
なぜなら憲法とはなんたるかを全く理解していないから
この細田という知恵遅れも安倍と同じ状態
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:08:07.14 ID:s2LWwzoH0
- 日本人てあれだろ、レミングとかいうネズミ
今崖に向かって集団で突き進んでる真っ最中
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:08:41.42 ID:/cd0oQAZ0
- 憲法は「国の生き方、進む道」を示したもので
法令は執行に過ぎないだろ
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:08:48.00 ID:jNvv8EKu0!
- >>435
誰も会社の会議やPTAの話なんてしてないが
わざわざ多数決とらなくても結果が同じってなだけだろ
大多数の意見を通すことには変わりない
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:09:27.27 ID:Bb/0TwxuP
- >>443
宗教ではないよ、理性が考え出した知恵だからね
だから理性による批判は受け入れられるだけのことで
それを求めているわけだわ
抽象論に逃げすぎててもはや憲法論から外れすぎているけど
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:09:49.63 ID:4pFBEmFh0
- >>1
そこまで矮小化するのはどうかと思うなぁ
改憲には賛成だけどさぁ
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:10:32.16 ID:jv2xYyqI0
- >>448
自然法は宗教
これは事実
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:10:47.92 ID:u+hVOFn3P
- 吐き気を催す悪を地で行っているな
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:11:24.85 ID:NWkHFzHV0
- 地方公務員でも知ってること知らねえのかよこいつ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:11:58.93 ID:CPPO/BP9O
- ★世界に先駆けて「戦争放棄・平和主義」をうたった憲法
■日本国憲法には103条に及ぶ条文の前に、憲法の理念をうたった前文が置かれている。
◆例えば「崇高な平和主義」を掲げた一節
「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」
■終戦から2年後、1947年5月3日に施行された日本国憲法。世界に先駆けて「戦争放棄」をうたった憲法。
この年、中学1年生向けの教科書として配られた「あたらしい憲法のはなし」には、こうある。
◆『みなさんは、けっして、心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの国より先に行ったのです。世の中に正しいことぐらい、強いものはありません』
■作家、大江健三郎は当時の思いをこう語っている。
◆戦後世代と憲法[毎日新聞 1961/07/17]
『終戦直後の子どもたちにとって、「戦争放棄」という言葉が、どのように輝かしい光をそなえた魔法の言葉だったか』
■自民党の憲法改正草案では、前文について全面的に書き換えられている。では、現行憲法と自民党草案はどう違うのか?
◆前文に記された憲法制定の目的
●現行憲法
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
●自民党草案
日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家で(略)
平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する(略)
基本的人権を尊重するとともに、
和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。
日本国民は、良き伝統と我々の国家を末永く子孫に継承するため、ここに、この憲法を制定する。
■現行憲法は、『国民の人権と平和を守るために憲法を制定する』と言っている。
一方、自民党の憲法改正草案は、『伝統と国を継承するため』に憲法制定。『憲法制定の目的が、国家のためになり、憲法の目的が180度変わってしまった』。
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:12:07.53 ID:Bb/0TwxuP
- >>450
宗教だと指摘するのは勝手だけど
そこからの批判に答えられないなら
その指摘は負け犬の遠吠えだね
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:12:35.88 ID:KJwyEiGw0
- >>447
どんな会議でも基本の考えは同じ。
国会でも地方議会でも委員会で法案や予算が揉まれるでしょ。
あそこで摺り合わせが行われている。
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:13:18.52 ID:srNlLEgZO
- 自然法は宗教(キリッ
法実証主義は右手で左手を抑えるようなもの(キリッ
学部でお勉強するような話をわざわざ2chででやり直してよく飽きないな
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:13:24.80 ID:jv2xYyqI0
- >>454
それはオマエだろ
宗教の教義どおり死刑制度ですら廃止することができないw
日本の社会規範の中で
共産主義も一種の宗教だ
あれを科学的とかいってるのと一緒
壮大な実験してをして
壮大な失敗をしても、それでも失敗してないといいはる狂信者もいる
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:13:43.75 ID:piGDUFN6P
- でもお前らだって今さら護憲派サヨク扱いされるのイヤだろ?
まずは1回自分の手で憲法変えてみようよ
嫌だったらまた戻せばいいだけでしょ
96条のハードル下がるんだから戻すのも簡単でしょ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:14:37.55 ID:jNvv8EKu0!
- >>455
最後は多数決だろ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:14:40.71 ID:tDubJsg8O
- >>442
「憲法は不磨の大典」が右
「憲法はただの法律」を左
だとしたらって喩え話してんのにどっから引っこ抜くが出てくんだよアホ
そもそも憲法は国家の基本法なんだから「日本国基本法」だろ
民法刑法児童ポルノ禁止法と同格だとか言ったの?
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:15:26.72 ID:Bb/0TwxuP
- >>457
だから議会制民主主義だけに権利の保全を保つことは実験をして失敗したわけだろ?
お前はそれでもまだ通用するって主張しているんだぜ?
その点は無視するの?
>>458
いや別に
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:16:16.75 ID:CPPO/BP9O
- >>453
■さらに、自民党の憲法改正草案には、現行憲法とは大きく違う点がある。
現行憲法が掲げる「平和主義の理念」。それを示しているのが、次の言葉。
●現行憲法
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
(略)われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
■一方、『自民党の憲法改正草案では、現行憲法にあった上記の言葉は全てなくなり』、こう変わる。
●自民党の憲法改正草案
我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、『諸外国との友好関係を増進し』、世界の平和と繁栄に貢献する。
■一応「平和主義」「世界の平和と繁栄に貢献する」が入っているが、これはアメリカ・イギリスなど諸外国と同じ「軍事力による平和の構築」という、戦中時代を継承した普通の考え方。戦後の考え方ではない。
人類の平和を理想として掲げた、非常に崇高な目的を掲げた現行憲法の言葉だが、そこが自民党の憲法改正草案では削除されてしまった。
■憲法施行の年、中学1年生向けの教科書として配られた「あたらしい憲法のはなし」では、「国民主権」「民主主義」「平和主義」といった日本国憲法の三大理念を踏まえ、憲法改正についてこう書かれている。
◆『これからさき、この憲法をかえるときに、この前文に記された考え方と、ちがうようなかえかたをしてはならないということです』
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:16:32.03 ID:srNlLEgZO
- >>458
護憲が左翼とかいう低学歴と一緒にされるのはもっと嫌です(断言)
そんなの未だに言ってるのは統一協会から献金貰ってた火の玉中山くらいだろ?w
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:17:50.59 ID:Bb/0TwxuP
- >>460
だって憲法なんてないっていってるんだろ細田は
法令だっていってる以上憲法たりえないよな
じゃあ引っこ抜いてんじゃん
>>456
右手左手はしらんわ
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:18:16.71 ID:XWMsdieo0
- 幸い3分の2には維新も必要だから橋下に何とかとめてもらうしかないな
無茶苦茶すぎる
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:18:49.18 ID:jv2xYyqI0
- >>461
そもそもな、過程が間違ってるんだよ
ナチスと関係ないし
>ただそれでも同じ事案で結局ナチスの台頭を阻止できなかった
自然法主義とやらで、ナチスの台頭を阻止できたかどうかなんか
だれも証明できない
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:20:49.56 ID:h+MkW4So0
- 国家の構成を定める法>>>その他の法
法のひとつに過ぎないってのはどうなんや
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:21:01.42 ID:Bb/0TwxuP
- >>466
だから自然法主義も法実証主義も反省したんだよ
自分たちの考え方とその実現の仕方に対して問題がなかったかと
あなたはその反省を無にして
>議会制民主主義が
>機能しているうちは問題ない
って言っちゃった、そこを批判されているんだよ?
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:21:48.61 ID:tDubJsg8O
- >>464
その場合「憲法はただの法律」なんだから>>436の喩えでいえばただの左だろ
馬鹿は黙ってろよ
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:21:52.07 ID:CPPO/BP9O
- >>462
■改憲派は、前文の「崇高な平和主義の理念」の一節が理想主義的だと言うが…
アメリカは独立宣言で「全ての人は平等」とうたった。しかし、奴隷制度もあり女性も平等ではなかった。
『だからといって、「全ての人は平等」の理念・理想を下ろしたかといったら、下ろさず、現実を理念に近づける努力をした』。
『理想と夢は同じ。人は、理想を夢を持たずして頑張れない。「現実を理念に近づけるために、崇高な理念を掲げる」、「理想を求め追求する」ということを忘れてはいけない』。
■「戦争放棄・平和主義」の理想を掲げる日本国憲法について…
軍事力による平和の構築を目指すアメリカやイギリス、共産主義の中国、分断された韓国などは、『うらやましい。こういう崇高な憲法を持ちたくても、出来ないのだから』。
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:22:11.46 ID:z6uAKBh40
- 護憲は保守だから右翼とか言うのは言葉遊びだろ
サヨクってカタカナ表記だし意味は通ってるわ
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:23:16.24 ID:Bb/0TwxuP
- >>469
憲法はただの法律がどう左なの?
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:24:09.00 ID:Km2Rmg/I0
- >>14
どんだけ御託を並べて擁護しようとも、結局この一言で片付くレベルの発言だよな、これw
こんなのを税金で養うとか・・・マジでびた一文払いたくない気分にもなるわな
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:24:26.89 ID:srNlLEgZO
- 護憲が左翼とか言葉遊びにすらなってないわけですが
低学歴のウヨちゃんには難しいかw
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:25:06.69 ID:cU3aaLiF0
- 憲法はただの法律ってのは、日銀はただの銀行っていうのと同レベルの暴論やな。
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:26:33.93 ID:jNvv8EKu0!
- >>475
憲法はただの法律なんて誰が言ってるの?
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:26:38.76 ID:z6uAKBh40
- まとまってるページってなかなか無いもんだな
ここのアホどもの主張を聴くより
自分で検索した方が早い
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1816.html
根本法という考え方は日本では主流だが、護憲派の憲法学者も否定している
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:27:55.72 ID:jv2xYyqI0
- >>468
一党独裁はすでに議会制民主主義として
機能していない
別のいい言葉でいえば民主集中制か
チャエウシェスクみたいなやつか
>議会制民主主義が機能しなくなったとき
>憲法があろうがなかろうが関係ない
もうこっちの段階だ
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:28:49.98 ID:s2LWwzoH0
- 中国と北朝鮮、
中国レベルで止まれば御の字だと思って期待しようぜ
まあ俺は北朝鮮の方に近くなると思うけど
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:29:18.68 ID:h+MkW4So0
- 9条改正したいんならそれで進めろ
なぜ96条まで改正しようとするんや
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:29:19.26 ID:tDubJsg8O
- >>472
日本人は憲法を聖典かなにかと勘違いしてるからこれくらい言わないと認識が変わらないんだよ。
右に曲がった稲(憲法を不磨の大典だと勘違いしてる日本人)に対して優しく左に押して(憲法は確かに他の法規範と比べて上位にありますが決して変えてはいけないような類のものではないんですよと説得して)も真っ直ぐ(おかしな認識が正常)にならない。
いっぺん左に倒さ(こんなもんただの法律なんだよと説得し)なきゃ(話にならない)
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:29:30.66 ID:7XNoeJFOP
- 気を抜くの早すぎるだろ
半月くらいはしおらしく演技しておけよ
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:29:47.36 ID:cU3aaLiF0
- >>476
>>460はそう言ってるぞ。
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:29:55.13 ID:z6uAKBh40
- 芦部説に近い古い考え方
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty77620.png
日本では少数派だが理論的に説得力の高い考え方
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty77621.png
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:31:57.06 ID:jNvv8EKu0!
- >>478
一党独裁なんてしてないぞ
各委員会でも他党と一緒に議論してるし
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:33:23.38 ID:hsocWT9C0
- まあ、憲法無謬論者に対する嫌味なんだろう。
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:33:49.76 ID:cdaRjvKmi
- 恐ろしいのに日本任せたな、おまいら
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:34:18.67 ID:KJwyEiGw0
- 憲法はただの法律ってのは、夏目三久はただのビッチっていうのと同レベルの暴論やな。
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:35:37.86 ID:jv2xYyqI0
- >>485
じゃあ、一党独裁ぐらいの勢いでないと
改憲の発議ができないとか普通に異常だよな
べつに国民が決める要件を変えましょうといってるわけじゃない
国民にどうですか? と問えるまでの要件を変えましょうといってるだけだ
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:36:55.83 ID:jx+vjnrM0
- http://youtu.be/rphjoAU9btg
ワタミが当選したのはこのデマのせい
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:37:57.00 ID:cU3aaLiF0
- >>489
改憲の発議についての制限は、よその国もハードル高いとこ多いぞ。
日本はいままで「護憲勢力」が1/3を超えて国会にいただけだ
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:38:26.37 ID:ZFw74ckp0
- ブサヨチョンの知ったかぶりは酷いな
底辺が知的ぶると無知だと思う
ドイツなんて議員の過半数で基本法変わって日本にはない裁判所に改憲が合理的かどうか審査する機能を与えてる
イギリスなんてコモセンスだから常識の範囲で成文すらなく、
議員立法の積み重ねでどうにでもなる
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:38:30.72 ID:z6uAKBh40
- 右左スタンス@日本憲法
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty77627.png
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:38:41.43 ID:tDubJsg8O
- >>486
俺もそう思うわ。
憲法は神からの授かり物でもなんでもなく
法律と同じで禿デブのおっさんたちがあーでもないこーでもない言い合って作ったもんだってのが言いたいんだろ。
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:41:57.16 ID:FH3jbPpM0
- 何十回も書いてるアホは去ってくれ
プラスに来たかとおもた
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:43:25.54 ID:O3zdW2MlO
- >>1
いわゆる憲法学者の主張(10人いたら10人が護憲)もアホらしいんだけど、
この主張はさらにアホらしいわ
大学一年のパンキョーの憲法概論からやり直してほしい
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:43:42.81 ID:Wh6xbuzu0
- 細田先生「世界の潮流は原発推進なんだよね」
細田先生「憲法は日本国基本法という程度のものだし」
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 団 塊 嫌 儲 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _'"\__/"'_ ゞ|
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 (脳溢血を起こして死亡)
|/\ _/ \_ /ヽ|
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | ,―-v-―, | |
.| 、 ヽ "ニニニ" / , |
\\ ___, //
\\ //
\_____/
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:43:53.90 ID:4Xfzhr2T0
- 基本法なのは事実じゃん。
仙谷の暴力装置発言叩いていた連中と、
同じレベルにはなっちゃいかんな。
ただの用語だわ。
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:43:57.47 ID:+V1gDKek0
- 憲法は法令の最上位だから全くもって正しい発言
これに文句言ってる奴はあまりに無知すぎるだろ
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:44:38.12 ID:lBEORNXS0
- さも欧米は立派みたいなことを言う奴いるけどさ、
イギリスなんか強盗が多くて大変らしいじゃないかw
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:44:56.21 ID:rGTyVKVQP
- 堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:46:37.81 ID:kNQiq4nTP
- >>499
法令の上位と一つでは全く意味が異なることを理解しての意見ですよね?
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:47:14.19 ID:zfoM/dy/0
- 最高法規である憲法は法規の一つで間違いではない
法令は法規の意味で使われることもあるから
まあぎりぎりだろ
叩くほどの発言じゃないわ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:50:38.73 ID:jx+vjnrM0
- >>503
法令とは法律と条例等のことだよ
憲法は法令の上位規範
勉強しなさい
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:52:22.00 ID:oPpfFBDp0
- 憲法は法令ではない
まずここを理解していない人が多すぎる
まず,主権者である国民は,主権者としての権力で国を縛るため,憲法を制定した
そして,憲法に基いて国会が招集され,その国会が国民を縛るため,はじめて法令を制定した
これが近代立憲主義の建前
このスレに書き込むなら,せめてこの程度は前提知識として自分で確認してきてくれ
話が前に進まない
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:53:31.67 ID:tDubJsg8O
- >>504
法律という意味の「法令」には条例は含まれないだろ
勉強しろ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:53:55.41 ID:b+owG8Tr0
- >>499>>503
平井さん、擁護たいへんっすね
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:54:14.62 ID:RULW/YZp0
- 記事にもあるように最高法規であることを無視し憲法軽視のような発言が問題だよな
「日本国憲法というと立派そうだが、日本国基本法という程度のものだ」
仮にも特別国家公務員が憲法?軽い軽い。という論調では言い訳にならんね
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:55:25.03 ID:4Xfzhr2T0
- >>505
主神アメリカから賜ったという解釈論ですか。
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:55:42.04 ID:jx+vjnrM0
- >>506
法令(ほうれい)は、一般に、法律(国会が制定する法規範)と命令(行政機関が制定する法規範)を合わせて呼ぶ法用語。また、もろもろの制定法の中では、法律と命令のほか、条例や最高裁判所規則、訓令などを「法令」に含めて指す場合もある。
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:58:01.25 ID:UD7JIR6J0
- ひらっち、私は小学館〜〜辞典とか引用元いれないとダメだよ
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:58:21.65 ID:Wh6xbuzu0
- 金にならんクソ雑学だけは達者な文系脳であった
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:59:34.53 ID:KJLOZWe+P
- これは明らかに一票の格差訴訟を念頭に置いてるとしか思えんな。
島根選出だから、参院は鳥取と合区されることを恐れてるし
もっと言えば、衆院島根が3→2になったことを恨んでるんじゃね?
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 19:59:54.08 ID:RZRG2QTa0
- http://www.nurs.or.jp/~academy/eva/hokan47.htm
甘言 の裏に 苦言
カヲル なぜ、君の国は、道化が政治家になれるの?
シンジ なぜって、道化は、人気があるからだよ。
面白いことを言うから、みんなが選ぶんだ。
カヲル 甘いことを言う人は、信用しちゃだめさ。
その裏に、必ず苦いものを隠しているから。
シンジ 甘い事を言う人の政治は、どんな政治なの?
カヲル 巧妙に問題点を隠して、先に延ばすのさ。
傷口が深くなるから、清潔に戻らないのさ。
シンジ 苦い事を言う人の政治は、どんな政治なの?
カヲル 適切に問題点を示して、直ぐ改めるのさ。
傷口が浅くすむから、不潔に成らないのさ。
シンジ 甘いものばかり食べると、腐っちゃうわけ?
カヲル そうさ、だから、道化を選んじゃだめさ。
シンジ う〜ん 何も問題ないと、今は思うけど。
カヲル ほら、こうして、問題を先送りにするのさ。
君から、変わらないと、何も変わらないよ。
シンジ ……………………
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:00:16.16 ID:tDubJsg8O
- >>510
>条例や最高裁判所規則、訓令などを「法令」に含めて指す場合
この意味で使うなら「法規範」と同義なんだから憲法も含めるだろ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:00:35.88 ID:r4ln2v7E0
- ジタミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:00:46.74 ID:KJwyEiGw0
- >>508
問責決議レベルですなw
憲法99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:01:42.78 ID:z6uAKBh40
- 日本の現行法令には、日本国憲法、条約(憲章、協定、議定書などを含む。)のほか、
憲法改正、法律、命令(政令、府省令など)、最高裁判所規則、
議院規則(衆議院規則、参議院規則)、ならびに条例、各地方公共団体の首長や行政委員会が定める規則がある。
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:03:13.64 ID:jx+vjnrM0
- >>515
含みません
「法令」という言葉は決して「憲法」を含む意味で用いられることはありません
法を少しでも学んだことのある人間なら分かるはずです
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:03:58.83 ID:z6uAKBh40
- 嫌儲は特に無知な人がシッタカする傾向が強いので
自分で検索した方が早い
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:04:10.46 ID:rqEOV0kQO
- まともな草案も書けないで改憲とか口出すなや
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:04:36.00 ID:5UxKe3RM0
- やっぱり憲法はちょっとすごい法律程度の考えだったのか…
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:05:14.07 ID:tDubJsg8O
- >>519
>>518
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:05:50.65 ID:w4PfpbE8O
- 仮にも東大法卒の人が、なんで法学部1年生にさえ突っ込まれるようなこと言うんだろう
何か別の意図があるのかな
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:06:51.15 ID:srNlLEgZO
- 英語学部の平井卓也ぴょんには法律用語の定義は難しかったか
でも英語だと憲法と法律は全く別の単語だよね
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:07:45.17 ID:VhZ55for0
- 今度こそ本気で言わせてもらう
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッププwwwwwwwwwwwwwwww
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:08:20.32 ID:XWKaLNiR0
- 国の最高法規なんですが…
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:09:29.64 ID:Bb/0TwxuP
- >>478
だからそれを是認したのが議会制民主主義でしょ
民主主義は自殺することもできる
それを違う観点から抑止しましょうって論にたいしてその発言は無力
>>481
正しいこと教えればいいのに間違ったことに間違ったことのせようとしているだけだからな
そら稲も枯れますわ
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:10:09.17 ID:u/BtZuzX0
- そもそも"基本法"といいっている時点で
上位であることを示しているから、欧州的アプローチだろ。
日本の場合は天皇を人にして、9条と安保で崇拝と畏怖の対象を、
戦・農業等々の万能神に置きかえただけだしね。
病的な親米や反米の人達いるじゃん。
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:10:13.70 ID:srNlLEgZO
- 何がすごいって自称法律の大先生が引用元や引用の範囲を貼らないのがすごい
著作権法はどうしたの?w
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:10:15.59 ID:ZKYUOIf40
- 憲法にもメンテナンスが必要なんだよな
一言一句変えるなとか美術品じゃあないんだから時代と合わない部分とかは変えて当然だろ
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:10:59.14 ID:vltL06Zw0
- ◆保守論客が、決・し・て・口・に・し・な・い、日本国憲法生みの親の素顔
「治安維持法逮捕者 第一号」が、「国体」を変革したのが面白くないらしい。
◆鈴木安蔵 日本国憲法の間接的起草者。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/suzukiyasuzou.htm
憲法研究会の役割については、『憲法制定前後』(鈴木安蔵著、青木現代叢書)、
『新憲法の誕生』(古関彰一著、中公叢書)などに詳述されているが、古関独協大
学法学部教授はこの中で「憲法研究会案とは、自由民権期の憲法思想が、半世紀に
わたる弾圧と苦闘のあとで、高野と鈴木の2人の歴史の継承者を通じて復権を果た
したことを意味する」と記している。
また、1958(昭和33)年に憲法制定過程を調査するため、渡米した衆議院
の憲法調査会高田富之委員(日本社会党)に対してラウエルは、「1945年12
月中ごろ、日本の私的なグループの間で作られた憲法改正案がGHQに提出された。
これを英訳して私がコメントを書いた。GHQ民政局側は、この案からヒントを受
けた」と証言している(高柳賢三、大友一郎、田中英夫編著『日本国憲法制定の過
程I・II−有斐閣 1972年』=松山大学図書館蔵書)。
----------
日本国憲法の誕生 (国会図書館)
http://www.ndl.go.jp/constitution/gaisetsu/00gaisetsu.html
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:11:27.21 ID:jx+vjnrM0
- >>518
六法や薄い新書を眺めながら書いたのでしょう
憲法を学んだ人間なら違和感を覚えるはずですよ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:12:34.09 ID:5UxKe3RM0
- >>531
どこがどうあわないの
憲法9条が国内で多少矛盾きたしてる程度だよね
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:12:47.41 ID:Gep/VrxE0
- 自民党員の発言を一言一句残らず英訳して世界中に発信したら中世ジャップの愚かしさがさぞや知れ渡ることだろうな
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:12:49.78 ID:X9IiQG6X0
- >>524
当然そうだろうな
そんな事百も千も承知で、
「嘘も百回つけば」で大半の法学の心得のない世論を喚起する下地作りとでも考えてるんじゃないかな
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:12:57.71 ID:3eR7jn4v0
- 結局選挙で大勝したから何言っても大丈夫だと思ってんだろ
国民が愚かなだけ
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:13:23.82 ID:Bb/0TwxuP
- >>529
そうそう
ここで基本法って概念をだしたところで意味がないんだよ
形態の違いなんてないんだから
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:14:52.60 ID:oPpfFBDp0
- 憲法9条1項は,国際法的には,侵略戦争のための武力行使を放棄していると解釈されているから,
自衛隊がアメリカとの集団的自衛権行使のために武力を持っていたり行使したりすることは,国際社会で全く問題のない行動
憲法9条すら何も変える必要性がないのが本当のところ
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:15:10.67 ID:BrxC+I1T0
- >>5
チョンだからさ
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:15:12.84 ID:tDubJsg8O
- >>533
ちなみにお前は>>510をどこから引用したの?
まさか>>518と同じページじゃないよね?笑
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:15:18.98 ID:z6uAKBh40
- >>533
おまえがコピペしてきたページの下の方までよく読んでみろよ
自分コピペしてきた文章の意味もわかってないお前一人の問題だぞ
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:15:57.33 ID:Wh6xbuzu0
- >>536
「俺みたいに国会議員にでもならないかぎり法学部とか出ても意味ないけど就職頑張れよ、役立たずの文系脳ども」
っていう含蓄のあるお言葉でしょ。
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:17:13.81 ID:Bb/0TwxuP
- また反知性主義があおってるのかー
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:17:24.18 ID:jx+vjnrM0
- >>541
>>542
私が便宜上コピペするために引用した部分は正しいですよ
あなた方はとりあえず日本国憲法を毎日読みなさい
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:19:51.55 ID:j2BXnrbw0
- 問題は法学の素養じゃなくて
ID:jx+vjnrM0の国語能力が中学生未満だったからか
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:20:45.43 ID:tDubJsg8O
- >>545
ブサヨって憲法前文暗記して法律学んだつもりになってるんだよな
馬鹿すぎ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:20:45.59 ID:srNlLEgZO
- >>543
Fラン法学部出たあとコネ入社した会社を2年で辞めて10年ニートしてたあと経歴を院卒に詐称して世襲議員になった今の総理大臣を馬鹿にしてるのかw
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:22:28.78 ID:0sQcHlrg0!
- >>489
民主的に要件変えることはおかしくないし
そもそも日本に一党独裁してる党なんてない
国会での議論はしてるし
あとは数さえ足りれば問題ない
ここで騒いでる奴らは声だけでかいインテリぶった少数派
一党独裁批判は全くもって筋違い
発言批判してる奴も勝手な拡大解釈して騒いでるだけ
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:23:28.81 ID:Bb/0TwxuP
- 法律と命令。地方公共団体の条例を含めていうこともある。
って環境省がいってるね
これでいいんじゃないの?
憲法も法律でも命令でも条例でもないから法令じゃないってだけで
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:23:43.92 ID:KJLOZWe+P
- バカボン大川も金儲けのために絶対あのキャラ演じてる所あるだろ。
それと同じだわな。東大=ズル賢さを教える大学だからしょうがねえw
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:25:03.05 ID:jx+vjnrM0
- >>546
「中学生未満」
>>547
「ブサヨ」
出ましたねお得意のレッテル張り(笑)
論理で負けるとレッテルを張って「はい論破」
これではいけません
勉強あるのみです
応援していますので頑張ってください
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:25:06.84 ID:UD7JIR6J0
- そもそも不磨の大典ってどんな意味で使ってんだこいつ
大日本国憲法の下で教育でも受けたのか?
それとも大学の頃に聞きかじったのか?
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:25:42.15 ID:z6uAKBh40
- 法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)の内容を検索して提供します。
はじめて利用する方は、こちらを必ずお読みください。
論点すら無い
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:26:49.10 ID:vgklGtkT0
- 小学生の社会からやりなおせ
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:26:57.48 ID:Wh6xbuzu0
- 2ちゃんの憲法スレでドヤ顔するくらいしか使い道のない知識を
わざわざ何百万も払って大学で勉強してきた連中って可哀想過ぎるだろ。
今現在まったく法律関係ない仕事してるんだろうしな。
憲法スレが立つと「待ってました!」とばかりに群がってくる姿が哀れすぎる。
まるで配給車に群がる腹の出た難民の様。
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:26:57.93 ID:Bb/0TwxuP
- >>553
テンプレだろ、現憲法改正に対する
意味なんてわかっとらんよ
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:27:44.15 ID:oPpfFBDp0
- 国民の白痴化はとどまるところを知らない
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:28:06.22 ID:z6uAKBh40
- いやいや、中学生未満でしょww
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:29:22.06 ID:18WD3T270
- いつの時代も外道は外道
黙ってもらうしかない
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:29:25.44 ID:piGDUFN6P
- つか憲法が堂とか言ってる間に日本は世界から取り残されてガラパゴスとか言われてるんだがな
安倍ちゃんこれまで苦労してきたんだし好きにさせてあげようよ
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:30:44.32 ID:Bb/0TwxuP
- さすがに小学生じゃならわんよな
習ったっけか?
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:32:00.25 ID:srNlLEgZO
- >>554
そんなどこぞのSEが作ったデータベースの説明を定義とかいうゴミみたいな話はいいから
>493のアホ画像の出典教えてくれよ
自然法が左翼(笑)とか佐藤幸治が論理的にチグハグ(爆笑)とかどんな大先生が作ったか興味あるは
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:32:10.09 ID:tjzsv88Q0
- >>556
君から学歴コンプ臭がするんだけど、大丈夫か?
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:32:09.96 ID:j15BanEgi
- 自民党の幹事長代行は週刊実話レベルらしいな
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:32:34.77 ID:shZCPIVI0
- >>517
ほんとうだよ
少なくともお詫びして訂正してもらいたい
世界の潮流は原発推進も
どこの世界だよ
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:32:54.66 ID:kNQiq4nTP
- どういう教育受ければ細田や安倍や平沢みたいな基地外になれるんだろうな
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:33:01.50 ID:oPpfFBDp0
- 公民で,憲法は最高法規,憲法と法令は違う,法令は法律と命令を含む(条例等を含む場合もあるが),と習ってるだろ・・・
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:33:50.72 ID:jx+vjnrM0
- >>561
論理だてて考える癖をつけましょうね
「日本は世界から取り残されて」
取り残されていますかね?(笑)どのへんですか?
「ガラパゴスとか言われてる」
誰からこう言われてるですか?
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:35:48.96 ID:Bb/0TwxuP
- >>568
小学生って公民あるんだっけか、全然覚えてないわ
三大義務とか三大原則とかはやったかも
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:36:10.63 ID:kNQiq4nTP
- >>569
日銀が悪い、憲法が悪いで、莫大な借金大国にした自民党は
なんの反省もないんだよな
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:36:11.11 ID:KJwyEiGw0
- 竹下登先生、桜内義雄先生と政敵だった
ご尊父の細田吉蔵先生がこんなの見たら泣くぞ
http://selfool.img.jugem.jp/20090722_600735.jpg
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:36:39.68 ID:z6uAKBh40
- 憲法と法律って同じようなもの?
http://www.ayame-law.jp/article/13396205.html
法令を収録したのが「六法」ですが、
法令には
憲法
法律
規則
等があります。
憲法と法律って違うの?同じじゃないの?
と思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。
でも違うんですよ。レベルが違います。
憲法と法律では格が違うのです。
憲法は法律ではありません。
憲法は、最高法規として法の頂点に君臨し、
憲法に反する法律は無効とされます。
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一般人である俺>>>>>>>>>>>>>嫌儲の自称専門家
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:37:23.35 ID:0sQcHlrg0!
- お前らがどれだけ騒ごうが
少数派であることには変わりないし
当然ながら筋違いな批判が通ることも無い
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:37:29.79 ID:tjzsv88Q0
- 安倍「芦部?誰だか存じ上げません」
石破「基本的人権を守るのは国家」
細田「憲法は『日本国基本法』程度のもの」
ちなみに自民案を作った西田昌司(参議)の主張w
「主権と憲法と国体の関係」(youtube)より
「日本国憲法と明治憲法とで国民に与えられている、認められている権利は同じ。書き方が違うだけ」
「歴史の伝統のなかに『天皇陛下の主権』というものがあり、その名前の下に国民に様々な権利が与えられている」
「皇室を媒体にしながら、歴史の流れの中にこそ主権がある」
「今の日本国憲法のように天から主権が降りてきたという形にしてしまうと、人生を切り開いていく活力が失われる」
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:38:14.50 ID:IrDd9Jcf0
- きれいな論破は久しぶりに見たわ
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:38:16.21 ID:j15BanEgi
- >>575
西田の活力なんか知るかよ(笑)
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:38:32.35 ID:KJwyEiGw0
- >>575
これはひどいw
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:38:38.20 ID:S1rLXjIO0
- >>568
変えてはいけないものだとは習わないけどな
改正規定もあるし
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:38:49.27 ID:kNQiq4nTP
- >>574
もうすぐ、選挙無効の違憲判決が出る
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:39:37.61 ID:y37IOd2wT
- ああもうめちゃくちゃだよ
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:40:11.11 ID:vltL06Zw0
- ツイッター拡散力
・自民 195.4
・民主 投稿なし
・維新 39.5
・公明 19.0
・みんな 9.2
・生活 5.7
・共産 234.0
・社民 26.0
・みどり 73.1
miyamoto 宮本徹 @miyamototooru 13分 志位和夫の拡散力すごい。
NHKは組織的な活用といったが、拡散したいと思わないと、支持者も拡散しない
pic.twitter.com/Krf7vv6opu
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:40:12.68 ID:jx+vjnrM0
- >>580
いわゆる事情判決で選挙の効果は実質的に維持されますがね
残念ながら
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:40:48.89 ID:srNlLEgZO
- >>574
だから少数派は公明党の新妻だってば
比例落選者最多得票は緑の党の三宅洋平(176970票)と判明、当選者最少は公明党の新妻秀規(26044票)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374486409/
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:41:25.45 ID:z6uAKBh40
- 論点すら無いので論破にはなりません
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:41:29.23 ID:BXwF9we40
- 参院で改憲派が2/3とらなくてホントに良かったと思うけど
いっその事、2/3とって自民のゴミ憲法草案突きつけられてた方が国民の権利意識芽生えてよかったかもしれんなあ
やっぱり市民の手で権利を勝ち取った歴史がないとダメだわ
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:41:48.81 ID:kNQiq4nTP
- >>583
残念ながら事情判決にはならない
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:41:52.07 ID:0sQcHlrg0!
- >>580
違憲にはなっても選挙無効はありえません
残念でした
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:42:13.51 ID:oPpfFBDp0
- >>583
今回は47選挙区すべてで提訴したから,事情判決はできないよ
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:42:16.60 ID:CPPO/BP9O
- >>582
■教養と感性の差にくらくらする
◆安倍晋三認証済みアカウント?@AbeShinzo
渋谷には本当に沢山の皆さんが集まって頂き感激しました。
聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で
憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが、
かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました。ありがとう。
前の方... http://fb.me/2briDhy46
◆志位和夫 ?@shiikazuo 6月11日
移動中にモーツァルトの「すみれ」を聴く。
僕はこの曲を聴く度に、この詩を書いたゲーテという人物のもつ「巨大な天才の残酷さ」というものを感じないわけにはいかない。
モーツァルトもそれを感じたことだろう。
だからこそ、最後に自らの手で「可哀想なすみれ、愛らしいすみれだった」と加えたのだ。
音楽を聴いていていつも不思議に思うのは、いろいろな調性に「色」ともいうべき独特の響きがあることです。
ハ長調は堂々たる明るさ。イ長調はどこまでも透明な明るさ。変ホ長調はやわらかい優しさ。ハ短調は悲劇的な情熱。
ホ短調は寂しい情熱。振動数が多少違うだけなのに、なぜ調性には「色」が?
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:43:58.53 ID:HbAS3Uj6P
- >>575
アメリカの基地外保守レベルだな
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:45:36.74 ID:tDubJsg8O
- >>552
論理で負けてんのに勝利宣言してんのお前じゃん
ああ、ひとつ前言撤回するよ
お前は勉強しなくていい
無駄だから
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:47:12.53 ID:oNqs4Uyz0
- >>590
これで教養感じる差を感じる層もいれば、
「なにがモーツァルトのすみれだ。おふくろさん歌えよ」って層もいるんだろうな
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:47:38.12 ID:Bb/0TwxuP
- >>575
めまいがするなw
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:48:21.82 ID:oPpfFBDp0
- 安倍に組みする連中が例にもれず一般教養すらない土人であるのは,いったいどういうことなのか
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:49:04.71 ID:vizqdfwV0
- >>463
安倍は統一ニダーってチョンコのヘイトスピーチ信じちゃたの?
そういうのネットde真実っていうんだよ
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:49:39.39 ID:RULW/YZp0
- >>574
お前らって何を指すんだか
お前はお前の指す少数派より少数派じゃないと言えるの?
断言できないならお前は自分自身の言葉に沿う少数派らしい行動しろよ
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:50:07.78 ID:tDubJsg8O
- >>595
このスレ見る限り反安倍は馬鹿しかいないけど
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:50:16.27 ID:kNQiq4nTP
- >>575
酷いなこれ、戦時中みたいだな
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:50:20.88 ID:4iqUIszzO
- >>593
偉ぶらず時に感情を剥き出しにして闘う安倍さんには人間味を感じられて良いですね。
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:50:28.16 ID:KJLOZWe+P
- 事情判決でも73議席が違憲状態と認定されれば改憲発議はほぼ無効になるんじゃね?
となれば発議できるのは2019年以降になる。
いっそ無効にしてくれた方が、発議は早めに出せるんだよな。
(但し合憲になるような制度だと積極的改憲派で3分の2は難しくなる)
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:50:38.77 ID:aVjY5/Un0
- ようするに、偉そうに長文講釈タレてる赤IDが
法律と法令を取り違えてるのか
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:50:59.00 ID:YUxL9gtr0
- >>575の西田みたいな奴らが寄り集まって自民党の憲法案を起草してるわけ
恐ろしくてゾッとするよ
自民党は早くまともな法学者を入れて草案を作り直せ
とりあえずは自衛隊の合憲化(現状追認)だけでよいだろ
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:51:10.71 ID:da2m3Xli0
- >>575
安倍よりひどい馬鹿が居るんだな
相当レベルが低いぞ、改憲派政治家は全員に司法試験受けさせろよ
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:51:33.12 ID:CPPO/BP9O
- >>583
出ない
そうしないために全ての選挙区で提訴
たとえ最高裁で選挙やり直しにならなくても、今度は相手に先ずは少数で国家賠償訴訟、そうすると国は国会議員相手に資産を抑える、
次に新聞に訴訟の書き込み用紙をプリントして配布、それで一気に大人数による賠償訴訟へ
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:52:16.16 ID:jv2xYyqI0
- >>566
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/hakusho2009/siryo.pdf
全世界で435基が稼働中
全世界で53基が建設中
全世界で136基計画中
どうみても潮流だ
この建設中の増加スピードをみれば
残念だったな
ただのオマエの願望だ
ちなみに
原発発電比率(日本より高い国だけ抜粋)
仏国:76%
リトアニア:73%
スロバキア:56%
ベルギー:54%
ウクライナ:47%
スウェーデン:42%
スロベニア:42%
スイス:39%
アルメニア:39%
ハンガリー:37%
韓国:36%
チェコ:33%
ブルガリア:33%
フィンランド:30%
ドイツ:28%
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:52:46.68 ID:s2LWwzoH0
- >>575
ガチキチしかいねえじゃねえか
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:52:51.41 ID:+7byII120
- 所詮、コピペした民主主義なんざこんなもんですよ。
自分たちで獲得した歴史がないと重みがない。
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:53:35.68 ID:0sQcHlrg0!
- >>597
あれ?選挙結果見てないの?
見たくないものは見えないのかな?
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:53:38.83 ID:Bb/0TwxuP
- >>608
首切りショーすんのもバカげた話なんだけどな
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:53:39.41 ID:oNqs4Uyz0
- >>600
共産党の偉い人は本当のインテリなんだろうけど、
そういうこともあるだろうね
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:53:47.24 ID:kNQiq4nTP
- >>605
馬鹿議員の暴走を防ぐのが国民主権だからな
トコトンまでやらんと
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:53:47.90 ID:oPpfFBDp0
- 今回の選挙無効訴訟は,あの司法試験予備校界の教祖様伊藤真が原告のひとり
非常に面白いことになるだろう
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:54:55.40 ID:PiIKRaYU0
- もう政治のニュースを見るのさえ嫌になってきた
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:55:47.01 ID:s2LWwzoH0
- >>608
結局そういうことなんだろうな
棚ボタだっただけだから、とりあげられようとしていてもノホホンととりあげる側を支持する
70年棚ボタで味わえただけでも幸運だったということで
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:55:47.90 ID:RULW/YZp0
- >>609
選挙結果を云々じゃなくて
お前の指す少数派とは何か。これを先ず述べて残りも答えればよい
それともうんこちゃんなの?
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:56:43.89 ID:srNlLEgZO
- >>573
仕方ないからマジレス
憲法には
>この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
とあるので、憲法と法令と勅令は別
はい論破
一般人の俺>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士(笑)
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:58:01.45 ID:kNQiq4nTP
- >>613
革命くっど
なんちゃって民主主義からやっと脱皮できる
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:58:15.27 ID:s2LWwzoH0
- >>604
答案用紙の無駄だろw
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:59:04.95 ID:alz0icne0
- こういう野蛮人を選ぶ連中にはそろそろ直接責任を取らせるべきなんじゃ無いかな
先進国の政治システムはこんな低レベルの為政者を想定してないんだから新しい仕組みが必要だろ
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 20:59:09.11 ID:0sQcHlrg0!
- >>616
声のでかさかこのスレの書き込みの多さしか見えないのかな?
改憲が大多数だけど
現実を見ようね
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:00:36.01 ID:kNQiq4nTP
- >>621
ソースは?改正ってなんの改正のアンケート?
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:01:52.97 ID:EIcG0mg50
- 法令という言葉の定義やイメージが人によってかなり違うからな
その後の憲法を尊重しない態度が誤解を生んでいるだけじゃないの?
当然国会議員には憲法尊重擁護義務がある訳だが
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:02:45.12 ID:RULW/YZp0
- >>621
このスレでお前のいう「お前ら」って何か答えられないんだな
うんこ話が大好きなうんこちゃんかよ
違うならスレでお前の指す「お前ら」「少数派」を答えて見ればいいのに
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:03:05.07 ID:srNlLEgZO
- 弁護士と自民党ネットサポーターに同時に勝利してしまったか
常勝^ん^
覚えて良かった憲法前文w
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:04:42.24 ID:R7h1tTdQ0
- >>493
これ作ったやつって佐々木の立憲非立憲とか大石の日本憲法論を読んだことないやつだろ
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:05:34.10 ID:0sQcHlrg0!
- >>622
選挙結果が見えないなら会話にならない
一人で革命ごっこでもしてれば
誰も支持しないけど
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:06:44.65 ID:kNQiq4nTP
- >>627
小泉にも勝てなかった選挙結果がなにか?
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:07:57.96 ID:z6uAKBh40
- >>617
語るに落ちるの典型乙
それはおまえがそう解釈するという主観
その文章から憲法と法令が同一であるという解釈も可能
論理思考苦手ですか?
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:10:14.47 ID:z6uAKBh40
- 同一じゃ齟齬があるか
憲法は法令の一つの形、だな
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:10:26.18 ID:0sQcHlrg0!
- >>624
選挙結果の見えない人本当に多いんだな
>>628
何の話だ?
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:12:33.98 ID:R7h1tTdQ0
- >>575
ありがたくも今回の参院選で京都トップなんだよな
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:13:03.07 ID:z6uAKBh40
- ・例 「私は、男性、女性、オカマを区別したり差別しません!別け隔てなく接します!」
→オカマは男性ではない! ×まちがい
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:13:20.15 ID:srNlLEgZO
- >>629
うん別にこっちでもいいんだわ
>第八十一条 最高裁判所の法令審査権
>最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
これで憲法=法令とすると裁判所が憲法を審査できることになるわけでw
常勝ケンモメンに弁護士のブログコピペくらいで勝てると思ったの?w
一般ケンモメン>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士(笑)>>>>>>>>>>>>>>>>細なんとかと平井ぴょん
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:13:49.53 ID:RULW/YZp0
- >>624
選挙結果とお前のいう「お前ら」の因果関係を語れよw
細田のアホ発言を非難することとどうリンクさせるか楽しみにしてるのにさ
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:15:06.39 ID:jx+vjnrM0
- >>625
あなたが正しいです
まあ、一般人が「憲法も法令のひとつ」と言うのなら誰も噛みつかないでしょう。弁護士が言っても説明するのがめんどくさいだけだな、と思うだけです
ですが、憲法改正が注目を集めている今、国会議員や与野党の党員がそう言ったなら、問題ですね
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:15:08.26 ID:qQauHxMa0
- ぼく小学校6年生だけど、学校で憲法がいちばんつよいって習いました。
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:15:44.99 ID:CEH9zhD30
- >>573
これに関しては改憲派だった小林も同じこと言ってたな
そもそも憲法を「六法」の一つとして一括りにしてしまったのが戦後の大きな間違いだったと
本来なら「憲法+五法」もしくは「憲法+(行政法含めた)六法」にすべきだったって
勉強会でどんだけ教えても立憲主義について理解せず
挙げ句の果てにあんな改憲法案出してきた自民党の改憲派の議員見て思ったらしい
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:15:54.15 ID:RULW/YZp0
- ミス。>>635は>>631へのレスだわ
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:16:36.65 ID:4Zix/8EP0
- 自民ってこんなにヤバイ政党だとは思わなかった
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:17:38.55 ID:Bb/0TwxuP
- >>638
伊藤真とコバセツが同じように言ってたなw
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:17:52.18 ID:jv2xYyqI0
- 法は運用できないなら有名無実のただのゴミ
法はちゃんと時代と社会の要請に応じて
社会に役に立つ法でないといけない
豚食うなとずーっと禁忌で決めてあるから
しょうがないから諦めてずーっとくわないじゃダメ
豚はおいしいし、栄養もあるからくえるようにしたほうがいい
しかし、みなに豚をくっていいですかと問うこと自体が困難なのが今
ここを変えて行かないとけない
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:19:20.86 ID:kNQiq4nTP
- >>638
自民党の馬鹿議員は学習能力無いのか、マジキチなのか
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:20:33.62 ID:Bb/0TwxuP
- >>642
困難だー困難だー
ってなにもやってないやつらが言ってるだけなのが今
>>643
ちなみに石破は理解したそうだ
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:21:45.46 ID:kNQiq4nTP
- >>644
石破は理解してんの?あれで?
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:21:57.06 ID:vltL06Zw0
- >>615
◆保守論客が、決・し・て・口・に・し・な・い、日本国憲法生みの親の素顔
「治安維持法逮捕者 第一号」が、「国体」を変革したのが面白くないらしい。
◆鈴木安蔵 日本国憲法の間接的起草者。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/suzukiyasuzou.htm
憲法研究会の役割については、『憲法制定前後』(鈴木安蔵著、青木現代叢書)、
『新憲法の誕生』(古関彰一著、中公叢書)などに詳述されているが、古関独協大
学法学部教授はこの中で「憲法研究会案とは、自由民権期の憲法思想が、半世紀に
わたる弾圧と苦闘のあとで、高野と鈴木の2人の歴史の継承者を通じて復権を果た
したことを意味する」と記している。
また、1958(昭和33)年に憲法制定過程を調査するため、渡米した衆議院
の憲法調査会高田富之委員(日本社会党)に対してラウエルは、「1945年12
月中ごろ、日本の私的なグループの間で作られた憲法改正案がGHQに提出された。
これを英訳して私がコメントを書いた。GHQ民政局側は、この案からヒントを受
けた」と証言している(高柳賢三、大友一郎、田中英夫編著『日本国憲法制定の過
程I・II−有斐閣 1972年』=松山大学図書館蔵書)。
----------
日本国憲法の誕生 (国会図書館)
http://www.ndl.go.jp/constitution/gaisetsu/00gaisetsu.html
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:22:36.09 ID:z6uAKBh40
- >>634
> これで憲法=法令とすると裁判所が憲法を審査できることになるわけでw
この解釈が看板で言葉遊びしてるだけ
内容まで自分で貼っておいて意味が読めないバカな人が居るだけ
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:23:40.86 ID:RULW/YZp0
- 何処だったか一昔前にカリブの島国の独裁者が
「憲法なんぞただの紙切れにすぎんわ」とかなんとか宣ってたな
東大話法的にはこれだってあながち間違いとは言い切れないよなw
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:24:08.28 ID:7Vj3L4ML0
- 小難しい事ばっかり言ってるけど、
戦後数十年にわたり日本を邪魔する
以外なーんの仕事もして来なかった
のが憲法学者
知って動けなくなるぐらいなら、
無知のまま突っ走った方がマシ
知らん奴がこの時代遅れの憲法を
改正しようとしてるのなら、
知らない奴のほうが絶対に正しい
いざとなりゃ法律なんて守る義務
なんてないんだ
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:25:14.27 ID:8soBSgYr0
- >「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の
>不幸があるから全部やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」と述べた。
じゃあ、原子炉の建屋に「爆発しても安全です!」って書いとけよ。
どうせまた同じ事を繰り返すんだから。
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:25:16.79 ID:Bb/0TwxuP
- >>645
ってコバセツがいってたよ
そんなに自分の主張と食い違うことはなかったって
木村:それは安倍政権に、憲法学に明るい小林先生のようなブレーンがちゃんとついていないんでしょう。
そういうブレーンがいれば、学説や理論面できちんとした説明を伴った提案が出てくるはずなんです。
でも、そういう話が全く聞かれないということは、「制憲」あるいは「改憲」を主張する人達が、
理論面の検討をせずに提案をしている可能性が高いと思います。
小林:ご指摘の通り、今の政権はマンパワーの不足。だけど、つい最近
自民党の石破茂幹事長とこの問題で30分ほど対談した際、すべてにおいて私とぶつかるところがありませんでした。
彼は勉強オタクで、憲法をよく勉強しています。「自民案は単なるたたき台で、
これを憲法審査会及び本会議できちんと議論してもらって、直していけばいいじゃないですか。
おっしゃることはよくわかりますよ」というトーンでしたね。
ttp://blogos.com/article/61925/
>>649
こういうのキチガイっていうんだよ
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:25:18.94 ID:teOykQj9O
- 憲法と法律を同一視するとか政治家辞めなあかんレベルやで
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:25:28.88 ID:z6uAKBh40
- ・例 男女雇用機会均等法
→ ほとんど努力規定しか書いてない!全然機会均等じゃない! ○せいかい
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:25:37.02 ID:tDubJsg8O
- 馬鹿のために説明すると
「法令」って言葉は多義的で憲法を含める場合もあれば含めない場合もあり
含めない場合は通常は条例も含まない
だから>>504は馬鹿だっつってんだよ
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:25:45.42 ID:RULW/YZp0
- >>649
万人の万人に対する闘争が実現するわけですね
やっぱメキシコとかあこがれちゃってますかね?
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:26:02.37 ID:jx+vjnrM0
- >>642
憲法を「運用」するとはあまり言いませんがまあいいでしょう。日本国憲法が施行されてから現在まで、憲法はきちんと機能してきましたよ。
それから豚うんぬんはもしかしてイスラム教のお話ですか?日本国憲法は宗教に関する規範ではありませんので、比較しないでください。
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:26:11.45 ID:s2LWwzoH0
- >>648
なんだ日本はカリブだったのか
>>649
そうだね、カリブだね
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:27:09.34 ID:jv2xYyqI0
- >>656
ただの規範だ
なんの違いもない
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:29:21.26 ID:jv2xYyqI0
- 社会規範からあまりにも乖離した
憲法も法律もその社会地域では受け入れられません
こいつらは基本的なことをわかってない
いつでも独善的
イスラムではイスラム法が優越する
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:29:25.97 ID:WsYIazj8P
- the constitutionを憲法と翻訳した奴死ねよ、ってとっくに死んでいるか
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:31:16.81 ID:srNlLEgZO
- >>647
もうコピペもできないんか???????wwwwwwwwww???????wwwww
弁護士のブログコピペしてまで論破されるなんてくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:32:14.28 ID:Bb/0TwxuP
- 通常、法律と命令を合わせて呼ぶとき「法令」という、この場合、法律は、形式
的意味の法律を、命令は、国法の諸形式のうち、行政機関によって制定される法
形式をいうが、場合によって、「法令」の用語は、
イ)条例、規則その他地方公共団体の自治法規をも含む場合
ロ)裁判所の規則を含むものとされる場合
ハ)抽象的な通則を規定したものである以上、訓令をも含むと解される場合等があり、
その内容は必ずしも一致しない。(『法令用語辞典 第8次改訂版』学陽書房)
ってあるから条例を含めば憲法も含まねばならないってわけでもないけどね
まぁどっちにしても法令の一つに過ぎないっていう解釈はありえないから
枝葉の部分だと思うけど
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:32:42.77 ID:z6uAKBh40
- >>661
勝利宣言乙ww
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:35:02.02 ID:Bb/0TwxuP
- >>642
豚食うなって法律は憲法に反して無効です
っていうための憲法だから
そのたとえはちょっと
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:36:34.12 ID:E9vjT0HY0
- 自民党に感謝
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:37:04.80 ID:WbfRu2Mv0
- 俺が訳したら国礎だな
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:38:16.27 ID:qQauHxMa0
- 科学で言ったら公理みたいなもんでしょ?
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:40:08.48 ID:z6uAKBh40
- 法令の基本形式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BB%A4%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%BD%A2%E5%BC%8F
法令の形式について、明文化された規定はないが、法令が官報に掲載される際には、
先例に準拠して一定の方式が確立しており、それが基本構造と解釈されている。
例えば法令のうち、法律についていえば、次のような構造になっている。
公布文(御名、御璽、年月日、副署)
法律番号
題名
目次
本則
附則
別表等
署名・連署
> ・題名
> 題名が付けられるのは原則であって、
原則である
> 第八十一条 最高裁判所の法令審査権
バカ「題名に法令って書いてあるから、これで憲法=法令とすると裁判所が憲法を審査できることになる」
> 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
なりません
自分が貼った制定文も読みましょう
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:40:27.19 ID:jv2xYyqI0
- >>664
人間と豚の相の子をくっていいかどうか
判断しないといけない
人間と豚の相の子が
豚なのか豚じゃないのか
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:43:51.14 ID:KJwyEiGw0
- >>660
何て約すんだよ?
躯典とかどうよ?
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:46:07.01 ID:w2I4qruD0
- 馬鹿なのかファシストなのか
何れにせよ基地外
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:46:47.55 ID:kNQiq4nTP
- 自民党の平沢ってなんであんな馬鹿なの?
アレが家庭教師なら安倍が馬鹿になって当然だと思うわ
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:50:12.41 ID:srNlLEgZO
- >>668
Wikipediawwwwwwwwww
平井ぴょん次のソースはWikipediawwwww
お腹痛いwwwwwwwwww
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:51:35.61 ID:++cp6Y7t0
- だから馬鹿に多数の議員数与えたらいかんと
日本国民の学力以外の民度は異常に低い
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:53:35.35 ID:jv2xYyqI0
- >>674
心配するな
オマエがバカなんだ
自分の思い通りにならければ
周りやつらがバカだと喚く
子供かと
ネトウヨとどこが違うんだ
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 21:56:25.71 ID:++cp6Y7t0
- >>675
この発言の内容をみて
方向性問わず馬鹿だと思わない
おまえの知能からみるとそういう
結論なんだろうw
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:02:15.64 ID:alz0icne0
- 憲法を「運用」か
誰が「運用」する主体なのかわかって言ってるならまあ言葉の使い方の問題かなと許してやらなくもないが
たぶんそういうことじゃなんだろうねw
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:08:29.95 ID:srNlLEgZO
- Wikipediaを見てるならWikipediaの「法令とは法律と命令のこと」って定義も貼ればいいのにw
平井ぴょん一味は小賢しいなあw
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:14:44.04 ID:rkOgdiUX0
- >>678
どう見てもおまえが虚勢を張ってる負け犬だよ
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:18:56.79 ID:4bqelwMm0
- 「カミソリ」(ここぞという時の演説の切れ味の良さに由来)で有名な細田とは別人の発言だよね?
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:24:03.20 ID:rrgzSha7P
- ◆クリント・イーストウッド監督
「戦争を美しく語る者を信用するな。彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから。
ずっと前から、そして今も、人々は政治家のために殺されている」
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:26:32.29 ID:rrgzSha7P
- まー確かにドイツの憲法は連邦共和国基本法だけどさぁ
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:28:57.31 ID:2YkxiFMw0
- 早速余分な事言い始めたな
総裁心労で倒れるんじゃね
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:35:19.33 ID:iMnBEG3R0
- 別に憲法を基本法と言った所で重要なのは変わらないんだが
「程度」ってつけて語っちゃうのはどうかしてるね
ドイツには東西分裂してた経緯からボン基本法ってのがあるけど、あれは実質的に憲法だから
「基本法って名前だからランクが低い、その程度のものだから簡単にかえて良いよ」なんてわけではないし
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:38:22.19 ID:Bb/0TwxuP
- >>683
総裁がこれを問題発言だと認識できる程度の頭があったらこんなやつが幹事長代行なんかしてない
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 22:50:44.13 ID:YXVwKnTW0
- >>682
細田は日本の法律である〇〇基本法程度の考え方
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:01:27.88 ID:l631iVLi0
- >>682
でもドイツの基本法って元は西ドイツの暫定的なもので
「統一したら憲法作ろうと思ってたけどまいっか」みたいな状態なんでしょ
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:09:40.02 ID:WsYIazj8P
- まぁあと、護憲派がおかしいみたいなこと言う人もいるが
国民主権はともかく、護憲派がよく突っかかる基本的人権の尊重と平和主義は
日本国憲法の三大原理みたいな風に習った人も多いだろうが、憲法上永久性が謳われている条文だからねぇ
アメリカで言ったら共和主義とか、アラブで言ったらイスラム主義みたいな話で
それを変えるのは、まさに革命やらクーデターやらで憲法の廃停止が必要になるだろうしね
そういう日本国憲法のファンダメンタルな部分にカルト的な守護者がいないと思うほうが全くおかしな話
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:26:21.04 ID:Bb/0TwxuP
- >>688
世界標準というなら標準だしな
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:32:16.57 ID:tOo8kOir0
- >1伊藤博文に謝れボケナス
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:32:58.28 ID:EUdGJdrI0
- >>688
神がアメリカになっただけだよね。
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:34:15.03 ID:2VzagvBe0
- 日本語でおk
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:36:14.84 ID:UC/hpgHv0
- >>1
不幸=天災ってか
明らかに人災だろ
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:36:43.55 ID:EUdGJdrI0
- >>692
俺に言ってる?
天皇から神をアメリカにしただけだよ。
神への信仰と反発はあって当たり前だからね。
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:45:00.26 ID:jnLXeZeE0
- 憲法一条をまず変えるべきだと思う意味がわからないから
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:48:46.71 ID:1VyAsF5a0
- 国家権力を制限し、国民の権利や自由を保障するはずの憲法が
国家権力を保障し、国民の権利や自由を制限する憲法に逆戻りするのか
結局何も学ばなかったな日本は
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:51:59.32 ID:QwtHvO1X0
- さすが中世土人国家
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/23(火) 23:55:35.62 ID:shZCPIVI0
- 自民党内に止めるヤツいねえのかよ
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:03:43.81 ID:E62oQFgM0
- 自民草案を作った人たちもこんな考えなのだろうな。
だから憲法は権力を縛るものなのにあんな国民を縛るような逆コースの憲法草案が出来るんだ。
こんな党のどこがいいんだよ。最悪だ。
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:05:44.91 ID:lf3pw2RM0
- 自民にあらずんば人にあらずだな
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:15:16.90 ID:tbI6qI4C0
- カルト党と付き合い長くなって
野党3年してひねくれて
ますます排他的な洗脳ファシズムになって来たな
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:16:09.90 ID:5aKeqgpFI
- http://www.youtube.com/watch?v=I3IiyxsZYwU
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:19:12.62 ID:Pu5eRK9B0
- 天皇が元首だって書いちゃうんだw
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:40:52.75 ID:rYJA2hQmP
- ありえねーよ小学校の社会からやり直せ
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:53:24.78 ID:SMLbwt4y0
- だからー
憲法99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:55:11.85 ID:t3PDTVzU0
- この程度のやつが作る憲法ならまだ現行憲法のほうがマシに思えてくる
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:55:19.02 ID:yo+hFonA0
- ぶちころすぞ
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:57:42.45 ID:vWNCeyYb0
- 権力は悪
国の権力を縛るのが正しい憲法とか、極左の言いそうなことだなw
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:58:39.02 ID:rf8Pkogy0
- >>704
今日のネウヨ役か?頑張って盛り上げてくれよ。
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:58:44.72 ID:AbKMJ/oe0
- 上下関係大好きな田舎のヤンキー政党だな
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:59:29.87 ID:E62oQFgM0
- >>706
思えてくるじゃなくて実際比べるのもおこがましいほど現行憲法の方がいいだろ。
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 00:59:59.15 ID:YLKkkgzw0
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
死ね
殺すぞ
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:01:55.45 ID:E471JOMg0
- 御名御璽なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:05:40.03 ID:3w8fpbgF0
- さすがは
10年間200兆円国債大増発の国土強靭化の公共事業なんて
1年間あたり20兆円の国債でしかないんだから大したことない
と断言した細田さんやで
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:09:33.35 ID:ziLbQFhU0
- ナチスと自民の違い
ナチス 最近の芸術はけしからん。いやらしい作品ばかりの退廃芸術だ。全て処分しろ!伝統を重視しろ!
自民 最近の芸術はけしからん。いやらしい作品ばかりの退廃芸術だ。全て処分しろ!伝統を重視しろ!
ナチス 国民が国を守るために命を捧げるのは当然の義務だ!拒否など許さん!
自民 国民が国を守るために命を捧げるのは当然の義務だ!拒否など許さん!
ナチス お国の為に黙って働け!つべこべ言うな!
自民 お国の為に黙って働け!つべこべ言うな!
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:09:37.50 ID:nbfkr3I90
- 憲法は法律や命令の一種ではないはずだったが
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:11:00.97 ID:E62oQFgM0
- >>705
しかし自民草案では・・・
第百二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。
憲法を守らせる方の国民が尊重することになってるうえに、天皇又は摂政は外してある。
これは国民を憲法で縛り、憲法に縛られない天皇を傀儡として使って好き放題するつもりなのだと思う。
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:16:19.69 ID:Sif1UbhWP
- >>694
いや日本国憲法の主役は我々だから
そういう意識が浸透してないから仕方ないが
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:18:02.09 ID:7DGslvN60
- 憲法が法令の一種ってキチガイか
法律は国民を縛るもので憲法は国民の権利を守るものだ
あと世界の潮流は原発削減もしくは廃止だから
欧米では(あのフランスでさえも)減原発へシフトしてる
嘘はいかんよ
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:19:18.86 ID:Sif1UbhWP
- >>708
少しはヨーロッパの歴史を勉強するといいよ
国家権力の縛りが弱い中国や北朝鮮はどうなってる?
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:23:10.92 ID:ewrDFFed0
- 日教組批判が地ならしでちゅw
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:23:51.21 ID:q51MCR+N0
- お前ら知らないかもしれないが、この細田博之という男は筑駒から東大法学部を出た元官僚のエリート
多分天然物の脳足りんたる安倍ちゃんと違って、国民を馬鹿にしてるだけ
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:24:07.77 ID:LZFL1ImI0
- >>717
天皇や摂政は入ってないのか
天皇の勅命であるということにすれば、統帥権干犯!とか言って好き勝手やれた戦前みたいになるなw
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:25:03.54 ID:ZigDz/4RP
- そもそも独裁とか権威主義っていうのが、権力の集中から生まれてくるものだしね
だから民主主義は権力を個々人のレベルまで細分化している
でもアホだから無責任になって、毎度誰かに白紙委任しちゃうんだけれどさw
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:25:53.50 ID:Sif1UbhWP
- 中世ジタミは天皇に政治権力を与えようとしてるからな
天皇は国事行為のみを行うの「のみ」が自民党案じゃ外れてる
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:25:56.66 ID:AbKMJ/oe0
- >>722
まんま岸じゃん
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:30:07.99 ID:7DGslvN60
- 自民が狂った方向に進んでるってはっきりわかんだね
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:31:01.89 ID:Nk61UH8T0
- おいおい中卒レベルの知識すらないのか
さすが中世ジタミの幹事長代理
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:35:01.64 ID:ewrDFFed0
- >>727
狂ってないですお
むしろ冷静になって国の「変更」を実行してますお
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:48:13.80 ID:bPWRtwDL0
- こういうアホが一人でもいれば、憲法改正なんて怖くてできねぇだろ
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 01:51:51.89 ID:ewrDFFed0
- 簡単にゆうと冷徹な利益主義者が甘い情緒で管理するみたいなイメージでつお
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 02:40:55.37 ID:sLzWZCb3i
- はぁ?はぁ…
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 02:47:11.92 ID:B4nxi8W50
- マスコミはこの件ちゃんと叩けよな
やりようによっては改憲自体をしばらくタブーに出来るくらいの威力有るぞ
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 02:48:37.96 ID:UkwBSCEbP
- ポカーンとするわ
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 02:48:58.10 ID:UdHV8UBd0
- 改憲は現実的に必要なのにゴミがやろうとしている
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 02:57:32.90 ID:4HuNAxpB0
- 憲法犯しても逮捕はされないからね
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:02:12.30 ID:zTVaeIKl0
- 中国が攻めてくる以上は憲法を改正して戦わないといけないんだよな。
ブサヨは文句を言うなら攻めてくる中国に言えばいいのにね。
ブサヨがバカだから日本は戦争するしかない。
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:16:07.70 ID:uCKQk6wA0
- 自民支持の馬鹿のせいで日本は滅ぶな
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:25:35.33 ID:uekbfliJP
- 馬鹿過ぎる
自民党は日本を北朝鮮国家にしたいらしい
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:43:47.92 ID:is76BliE0
- また北朝鮮みたいなカルト国家に逆戻りか
アジアなんて所詮土人の集まり、アメリカにレイプされなきゃ民主主義もやれないんだな
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:45:17.45 ID:oToCR7YyP
- 禁治産者認定していいレベルだな
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:46:01.62 ID:8yAOmMsu0
- なんでこうバカな国会議員がいるのか
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:51:07.58 ID:MMgggtGC0
- これは正論
我が皇国にとって憲法と呼べる大典は大日本帝国憲法のみ
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 03:59:59.80 ID:Sif1UbhWP
- >>737
防衛省・自衛隊:憲法と自衛権
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
自衛権は「軍隊」ではなく「最小限度の実力組織」だから憲法に違反しない
何が「最小限度」かは日本を取り巻く国際状況によって変わるから軍備増強は可能
「自衛権」の範囲は日本の領土、領海領空に限られない
そして「交戦権」と「自衛権」は別の概念だから本土防衛、領土保全もできる
ちゃんと勉強してこい
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:02:05.04 ID:uwTnNXez0
- >>583
もうそれは通用しない
自民が過半数取ったから
やらなければ即無効が出る
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:05:30.71 ID:5F2ID4D50
- >>744
中国の軍備を考えると日本は核武装しないと専守防衛を全うできないんだよなあ…
現行憲法は自衛の名目なら枷が完全に「無い」から理論上超軍国憲法なんだよな
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:07:30.53 ID:wUpKW8ghO
- 東大卒が基本を否定するとは…
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:10:39.20 ID:6zCmwd4M0
- 【VOCALOID】初音ミク&ミク厨アンチスレ24【ゴリ押しステマ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1367769881/l50
アンチスレが腐った信者どもに侵食される事例
彼女らはアンチの振りをしてスレを乗っ取り元々のアンチを追い出します
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:13:14.09 ID:oQJyAju10
- というよりなぜ谷垣が草案作りに参加してないのか
司法試験受かってる自民議員かつ党内で実力あるのあの人くらいだろ
少なくとも谷垣が参加してればあんな事にはならないはず
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:20:47.48 ID:ufIcYxJH0
- 護憲はもはや宗教
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:25:10.69 ID:w4kT5Zy80
- 科学全否定の原発御用学者といい憲法すら理解してない政治家といい
国益を損ねるクズばかり輩出する東大なんて廃止したほうがいいんじゃないかな
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:40:29.48 ID:xxcJbxoT0
- どうあがいても細田の発言(憲法は法令のひとつ)は間違ってるという現実はかわらんよ
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 04:53:20.29 ID:Sif1UbhWP
- >>750
憲法を中世レベルの代物に戻そうとする動きは何ていえばいいの?
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 05:05:43.04 ID:ZigDz/4RP
- >>746
相互確証破壊の根源である軍事的な威嚇、
ましてそれを目的とした軍拡は憲法の平和主義に反するだろ
平和主義の放棄とか今度は言い出しそうだがw
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 05:45:59.18 ID:eEFCBOicP
- >>1
立派でないものを改正するのに、国民投票が必要なんですね
わかります
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 06:42:04.31 ID:ZI8RV7szT
- こんなの常識だろ。
憲法は権力者の権力を制限する←笑い
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 07:01:07.52 ID:XDACO+LD0
- なんで批判されるのかわからない
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 07:09:59.82 ID:cGdiadluP
- 憲法は憲法だろ
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 07:31:44.96 ID:VO3TqD/6P
- >>749
Fランの安倍ちゃんと
司法試験受かる谷垣との憲法議論が
会話成立すると思うか?
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 07:37:27.34 ID:00lVPZIM0
- 憲法、条約、法律、条例、命令、規則
このなかで法令といったら
法律、条例、命令、規則あたりだったはずだが
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 08:22:49.95 ID:orc0HGwg0
- >>750
憲法は教義
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 08:25:30.18 ID:ewrDFFed0
- >>749
マジレスすると実力のない人に最適化するため
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 08:25:57.61 ID:VU+e0IbF0
- >>753
中世=遅れてるというのがそもそも間違い
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 08:27:10.90 ID:FRIZ5T7E0
- 選挙の時以外は国民は奴隷みたいなもんだから好きなようにやればいい
どうせ罰を受けるのは国民だし
213 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)