現役ママエディターが綴るリアルでモードな子育てライフ。イケメン息子とおしゃれなママのハッピーな日常をお届け。
みなさん、こんにちわ。
いやー、、、今日のゲリラ雷雨は、凄かったですねー!
すごい雷鳴で、子供と愛犬と毛布をかぶってソファで震えておりました。
(↑ 突然の弱い女アピール!)
地域によっては、停電したり電車が止まったり川の水位が増して注意報が出たり、
とそれなりの被害があったようで、心配しております。
みなさまのお住まいの近くは、大丈夫でしたでしょうか?
さて、年を取るごとに、ご近所付き合いの大切さが身に沁みるようになってきました。
普段の生活や育児のことはもちろん、災害時のことや選挙のことなど、なにかと同じ
エリアに住んでいると、語り合えることが増えます。
情報交換したり相談しあったり、ご近所ネットワークのありがたみを肌で感じるように
なりました。(まぁ…私の行動範囲狭すぎ問題とかもあるけど…)
先日は、そんなご近所友だちのおうちの屋上に集まって、ママ友たちとベシャリ会やってきました。
タープを張ってもらって、日焼け対策もバッチリ。。。
新生児から中学生までの子供を抱えたママたちが大集合。
子供たちのために、プールまでセッティングされていました! これは楽しいだろうなー!
お料理上手のママたちがフードを持ち寄って、試食大会のよう!
(えっと…料理が苦手な私は、アルコール担当だったYO!泡もってったよね…)
桃と生ハムのオードブル。これがシャンパンに合うー!グビグビ!
そして、いきなりジャンケン大会が始まりました…!
世田谷の上町で和食器のセレクトショップ「工芸喜頓」(こうげいきーとん)を
営む石原夫妻のフミちゃんから、イキナリの器の大放出!
こうやって、無造作に並べてるだけでも、素敵でしょうぅうう〜〜〜〜?
決してB品ではないのだけど、作家さんの試作品だったり、今はもう作っていない柄だから、とか、
そんな理由で、売り物にはしないから、ということで、まさかの”譲渡会”。
ジャンケンがめちゃ弱な私も、こんなにいただいちゃった!!! ほんとに素敵な食器ばかり。
「工芸喜頓」は、全国の窯元さんや作家さんから直接器を買い付けたり、作ってもらったり、
ここでしか出会えないような、個性的な和食器を取り扱ってるの。
千円台から買えるものもあって、それまで私、「和食器って高い…」ってイメージあったけど、
フミちゃんと知り合ってこのお店の食器を見るようになって、目からウロコだったんだよね。
お料理下手な私だけど、こんなお皿なら、フルーツやトウモロコシ、枝豆をパッと盛ったり
するだけで食卓が華やぎそう。イマジネーションが膨らむわぁー。
なんなら、お料理も、頑張っちゃおうかな!
マジックアワーも最高でした。。。 うちも屋上が欲しいよう!!!
工芸喜頓
〒154-0017
東京都世田谷区世田谷1-48-10
営業時間
水曜〜土曜日 12:00〜18:00
定休日:日、月、火、祝日
TEL:03-6805-3737
石原夫妻セレクトの素敵な器は、
オンラインショップ「日々の暮らし」でも買えますよ!
http://www.hibinokurashi.com/jp/
Tina
本名/首藤和香子
ファッションエディター&ライター。
学生時代からファッション専門のフリーライターとして活動を開始。大学卒業後、UNITED ARROWSに勤務し、その後、出版社に転職。2005年に編集プロダクション「TANAKAKIKAKU」を設立、代表取締役を務める。趣味は一人息子とお出かけ。ハリウッドのゴシップとプチプラ・ファッションが大好物!