道内
本紙記者、メール誤送信 選挙情報、政党と報道各社に
(07/13 07:00)
北海道新聞社編集局報道センターの記者が12日、参院選などに関する取材メモを、誤って政党関係者と複数の報道機関に電子メールで送信した。
この記者は同日、道内の日本維新の会関係者から、取材源を明らかにしないことを条件に話を聞くオフレコで取材。同党の参院選対応などについて、取材先の氏名とともに内容をメモにし、北海道新聞の参院選取材班の記者全員にメールで一斉送信しようとした。
しかし、この際誤って、みんなの党関係者から届いていた報道各社あての別のメールに取材メモを張り付け返信してしまった。この結果、新聞・テレビ・通信社の16社・団体計22カ所と、みんなの党関係者にメールが届いた。
誤送信したと分かった後、北海道新聞は維新の会関係者やメールを送った関係者に直接会うか電話で、経緯を説明して謝罪し、メールの削除を依頼した。
◇
加藤雅規・北海道新聞社編集局長の話
記者が取材したメモをメールの形で外部に流してしまったことは、報道機関として許されないことです。取材源を明らかにする結果になったことについても、極めて深刻に受け止めています。関係者に多大なご迷惑をおかけし、深くおわびします。今回のケースをしっかり検証し、情報管理のあり方を含め、再発防止に全力を挙げます。
【関連記事】
- 【政治】TBSへの取材拒否 首相自らが指示、細野氏「権力の横暴」 (07/06)
- 【2013参院選】自民、TBSの取材を拒否 報道内容に抗議 (07/04)
道内記事一覧
24日
- JR北海道・特急発煙 エンジン内5カ所破損 同型車異常なし (01:40)
- 泊原発1、2号機の審査保留 規制委が指摘、再稼働申請に不備 (01:38)
- 大暑の北海道 江丹別32.9度、名寄32.2度 32地点で真夏日
(00:35)
- 北海道・釧路で工場爆発 2人死亡 化粧品原料の製造中
(00:10)
23日
- 車両整備「JR東に協力要請を」 国交相、JR北海道に異例の指示 (07/23)
- 色丹島の墓地で慰霊祭 本年度第1陣が北海道の花咲港に帰港
(07/23)
- 不手際でATS焼損か JR特急出火 電源切らず消火しショート (07/23)
- パンから針3本 札幌のスーパーで購入 男児食べて発見 (07/23)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 北海道内中堅スーパー・ダイイチ イトーヨーカ堂傘下に
- 不手際でATS焼損か JR特急出火 電源切らず消火しショート
- 車両整備「JR東に協力要請を」 国交相、JR北海道に異例の指示
- トラブルいつまで JR北海道特急白煙 避難の乗客うんざり
- パンから針3本 札幌のスーパーで購入 男児食べて発見
- おにぎり、2業者が不正表示 農水省が発表
- JR北海道、特急の減速・減便検討 再発防止策、整備時間確保へ
- スーパーとかち白煙 北海道・清水 油漏れで乗客避難
- 7月18日の試合結果
- トラブルいつまで JR北海道特急白煙 避難の乗客うんざり
- 北海道内中堅スーパー・ダイイチ イトーヨーカ堂傘下に
- 企画/特集
-
検証 「3・2」暴風雪