Hatena::ブログ(Diary)

Apes! Not Monkeys! はてな別館

2013-07-19

[]1992年1月の「慰安婦」問題報道・3紙比較

1992年1月11日以降の朝日、読売、日経各紙の「慰安婦」問題報道を比較してみましょう。池田信夫氏によれば、この記事によって歴史が変わったらしいんですが、考えてみればすべての日本人がアカヒ読者というわけでもないので、他紙がどう報じたのかも調べないとまずいですよね? 毎日を省略しているのは、結果がどうであれおそらく歴史修正主義者の関心を惹かないであろうからです。産經新聞がないのは縮刷版がないからで、私のせいじゃありません。記事の扱いの大きさがわかりやすいよう、「慰安婦」関連記事以外の部分はぼかしをかけ明度を落とす処理をしてあります。


(1-1)1992年1月11日、朝日新聞、朝刊、一面

f:id:Apeman:20130719231617j:image

記事の中身についてはこちらをご参照ください。


(1-2)1992年1月11日、朝日新聞、朝刊、社会面

f:id:Apeman:20130719231618j:image

見出しからわかるように記事の焦点は「補償」問題とそれまで日本政府がついてきた嘘の2点です。「強制連行」の4文字は存在しません。


(2)1992年1月11日、朝日新聞、夕刊

f:id:Apeman:20130719231619j:image

政府筋の反応、および韓国政府の反応を紹介したフォロー記事ですが、写真からおわかりいただけるように大した量ではありません。北海道の炭坑に「慰安婦」の誘致をはたらきかけた陸軍の文書の発見、および市民団体が解説した「慰安婦110番」にも言及があります。「強制連行」の4文字はありません。


(3-1)1992年1月12日、朝日新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231620j:image

官房長官(加藤紘一)および外務大臣(渡辺美智雄)が「当時の軍の関与」を認めた、との記事。「強制連行」の4文字はありません。


(3-2)1992年1月12日、読売新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231626j:image

渡辺外相が「軍の関与」を認めるコメントをした、という読売の第一報。ここでも焦点は「補償」問題、および従来「軍の関与」を否定してきた政府の説明との齟齬、です。もちろん、「強制連行」の4文字はありません。


(3-3)1992年1月12日、日経新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231624j:image

官房長官のコメントへの言及がないのは読売と同じ、「慰安婦110番」に言及があるのは朝日と同じ、です。「強制連行」の4文字はやはりありません。

(3-4)1992年1月12日、朝日新聞、社説

f:id:Apeman:20130719231621j:image

「徹底的な事実調査」と、補償に関しても「前向きの姿勢」を求めた社説(後者については、アメリカおよびカナダにおける日系人強制収容へのリドレス運動に言及)。「売春行為を強いられた朝鮮人女性など」「勧誘または強制連行され、中国からアジア、太平洋の各地で兵士などの相手をさせられたといわれる朝鮮人慰安婦」との表現はありますが、朝鮮半島で軍官憲による「人狩り」的強制連行があった、とはされていません(朝鮮人「慰安婦」は全員が強制連行の犠牲者だ、ともされていません)。その限りで、これは今日の研究水準に照らしても問題のない記述です*1

この日は日曜なので夕刊はなし。なお読売、日経ともトップは共和事件の記事です。この週末はブッシュ(父)の訪日直後、センター試験真っ最中、共和事件での逮捕目前……という具合に大きなニュースが続いており、「日本中が慰安婦問題一色に!」てな状況では全然なかったわけです。


(4-1)1992年1月13日、朝日新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231622j:image

官房長官の発言を引用して、政府が首相の訪韓時に「謝罪」する方針を決めた、とする記事。背景解説はやはり「補償は解決済み」「軍、政府の関与はなし」という政府の(従来の)姿勢について。


(4-2)1992年1月13日、読売新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231627j:image

官房長官発言についてはほぼ朝日と同じ伝え方。PKO法案についての官房長官発言にも触れています。


(4-3)1992年1月13日、日経新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231625j:image

読売と似たり寄ったりの記事です。日経については以後省略。

私の見落としでなければ(なにぶん縮刷版なので見落としはあるかもしれないのですが……)、この日の夕刊には関連記事はありませんでした。


(5-1)1992年1月14日、朝日新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231623j:image

官房長官談話の形で「正式謝罪」(ただし「補償問題」には触れず)、との記事。「強制連行」の4文字なし。1面トップは共和事件での逮捕。


(5-2)1992年1月14日、読売新聞、朝刊

f:id:Apeman:20130719231628j:image

1面ではありませんが、記事の中身そのものは朝日と大差ありません。


(6)1992年1月15日、読売新聞、社説

f:id:Apeman:20130719231629j:image

朝日に遅れること3日、また朝日とは異なり首相訪韓の課題全般をとりあげた社説ではありますが、「慰安婦」問題についても次のように書いています。

 いま、朝鮮人従軍慰安婦の問題が表面化している。関係者が日本政府を相手に補償を求める訴訟も起きている。

 日本政府の調査でも、旧日本軍が関与していたことが明らかだ。加藤紘一官房長官は「おわびと反省」の談話を発表したが、首相も訪韓の際、公式の場で率直な謝罪を表明すべきだ

 補償問題は、一九六五年の日韓国交正常化の際の協定で、法的には決着がついている。これを前提に、謝罪の意志と誠意を表すにはどんな方法が適切か、裁判の行方を見ながら韓国政府と協議し、「未来志向」の日韓関係につなげてほしい。

強調は引用者。読売の方が「賠償」問題については消極的だというのは予想通りですが、しかし12日の朝日社説にしても「個々の請求にどう対応するかは別にして」という但し書きつきの提言にすぎず、具体的な賠償の提案をしているわけではありません。


どーでしょう? 1992年1月11日の朝日新聞報道を皮切りに、日本中が「慰安婦は実は強制連行されていたのだっ!」という認識で染まりきった、などということはとうてい読みとり難いのですが……。

*1:もちろん、より精緻な記述にするのであればいろいろとつけ加えるべきことはありますが。

rawan60rawan60 2013/07/20 06:00 「朝日発祥説」の「慰安婦」問題否定論というのは、事実関係を巧みに歪曲して論理を飛躍させたり創作を紛れ込ませたりして利用し、さもそれが一般的な原理・要因であるかのように見せかけて自分の欲望や願望を正当化するという政治手法の非常に分かりやすい典型的具体例だといえると思いますね。

ApemanApeman 2013/07/20 08:10 rawan60さん

>事実関係を巧みに歪曲して論理を飛躍させたり創作を紛れ込ませたりして利用し

いやいや、「巧み」じゃないですよ(^^; 彼らが利用しているのは「オレの読者はどうせ誰も現物を確かめてみたりしない」という現実でしょう。

ApemanApeman 2013/07/20 08:10 rawan60さん

>事実関係を巧みに歪曲して論理を飛躍させたり創作を紛れ込ませたりして利用し

いやいや、「巧み」じゃないですよ(^^; 彼らが利用しているのは「オレの読者はどうせ誰も現物を確かめてみたりしない」という現実でしょう。

坂本真一坂本真一 2013/07/20 09:45 rawan60さん

>「巧みに」

まあ、過大評価ですね。特にネット上の歴史修正主義者に多いですが、証拠収集をやたらとさぼりますから。その割に「メディアリテラシー」に熱心のようですが。以前に自分のブログで以下のメモを書いたことがありますが、メディアリテラシーが自己の願望の正当化に使われていることが多いような気がします。

http://d.hatena.ne.jp/s3731127306/20120914/1347593039
http://d.hatena.ne.jp/s3731127306/20130311/1362961407


Apemanさん

>「オレの読者はどうせ誰も現物を確かめてみたりしない」

 それ以上に悪い事例として、当人も現物を読んでないんじゃないかという事例が考えられます。このブログのコメント欄でも見られたことですね。

りょうりょう 2013/07/20 10:00 オレの読者はどうせ誰も現物を確かめてみたりしない
>>
残念ながら其の通りかと思います。
別に読者を非難しているわけではない(池田の文章を読み続けている人なら、判断力の有無が問われるが)、みんな忙しいから記事を読んで更にその裏を取るなんて面倒くさいことやってられません。更に自分に都合のいい話を信じたがる傾向があるから、猶更です。

NNNNNN 2013/07/20 10:06  
Apeman君たちの組織は 随分と面白いな。

その手の資料を 執拗に収集して、大量に所持している。

歴史事実を歪曲、捏造を繰り返すときの、ネタとして使用している。

それだけ組織的にやろうとするからには、

思想改造研究所が関係しているのだろう。

執拗かつ言論の自由のない国の監視の下で、

Apeman君たちは、これからも、

アンダーグランドなネタ活用に励んでいくのだろう。

日本のように言論の自由のある国での生活にあこがれながら。

ApemanApeman 2013/07/20 10:42 坂本真一さん

>メディアリテラシーが自己の願望の正当化に使われていることが多いような気がします。

信じたくない情報を拒絶するのに利用されるわけですね。つい先日も「画像なら信用できる」とか言い出したのがいたなぁ。

りょうさん

>みんな忙しいから記事を読んで更にその裏を取るなんて面倒くさいことやってられません。

それ故に読者から信託を受けているのがプロの物書きであるはずなんですけど、この信託を平気で裏切るのがいますからねぇ……。

Arturo_UiArturo_Ui 2013/07/20 11:54 >その手の資料を 執拗に収集して、大量に所持している。

「組織」がどうのって(笑)
元は全国紙の縮刷版なんだから、それなりの規模の図書館に行けば幾らでも読めるのに(笑)お前は本当に日本人か(笑)

おくらおくら 2013/07/20 12:18 かの人は「執拗かつ言論の自由のない国」からこのブログを「監視」しているようなので、新聞の縮刷版の存在を知らなくても仕方ないかもしれません(笑)。

赤猫赤猫 2013/07/20 13:47 >新聞の縮小版の存在を知らなくても仕方ないかも知れません(笑)。

おっと、産経新聞の悪口はそこまでだ(笑)。

rawan60rawan60 2013/07/20 13:47 >彼らが利用しているのは「オレの読者はどうせ誰も現物を確かめてみたりしない」という現実でしょう。

まあ、形はなんであれ、そういった「現実」が「欲望や願望」を殆ど「事実」として信じて疑わなくさせてしまうということでもありますからねぇ…

>証拠収集をやたらとさぼりますから、

まあ、もうそんなことは織り込み済みの「利用」ですよ。
客観的に見ると、ある種「詐欺師とその被害者」の相互補完関係みたいなもんじゃないんですかね。

WallersteinWallerstein 2013/07/20 19:16 日本には図書館というものがあって、資料を調べることができるわけですが、NNNさんの住んでいらっしゃる国にはそういう施設がないんでしょうw

AJAXAJAX 2013/07/20 20:23 むしろ言論の自由があるから図書館や公文書館で見せてって言えば見せてくれる訳なんですが。

ある意味、池田信夫氏の発言って極めて「慰安婦」的だな、と言えるのでは。「当時からそう思っていた、そうだったのを今言った」のではなくて、「現今のメディアや言論状況に、過去の認識を規定されて歪曲された証言をしている(慰安婦の証言を否定する論理構造)」可能性は無いのか?と。もし当時からそう考えていたのであれば、何故それを当時言わなかったのか、と(私個人としては、池田氏に関して言えば後者の可能性が否定できないからといって前者の可能性を否定する気はないですし、実際に前者の可能性を否定できるかどうかを確認するためには当時から池田氏の残した史料―アクセスできれば、ですが―に当たる必要があるでしょうけど)。

あと思うのは外人だから日本の事情なんて解らないだろう、っていう思い込みが以外に強いことですかね。日本語で公刊されてる史料にアクセスして調査してる人なんて普通に居そうなので(日本人でも外国史研究者なんか海外のアーカイブで原史料に当たったりしますし、国連で問題になっている以上全く衆目を集めない分野よりは史料も取り寄せやすいでしょう)、反論するにしてもそれらの史料に当たった上で反論しないと恐らくは議論の場でやり込められるだけじゃないか、と思います。

rawan60rawan60 2013/07/20 21:19 >「当時からそう思っていた、そうだったのを今言った」のではなくて

Apemanさんや坂本さんが私に指摘しているように、文字通り「巧み」でもないし「過大評価」ではあるんですね。古典的政治手法としては劣化版であると。
ただ、「当時からそう思っていた」かどうかではなく、「そう思わせることが出来る一定の社会状況があるからやる」、そして、「それは同じ欲望・願望、思想性の持ち主には充分機能する」という意味において、私は「非常に分かりやすい典型的具体例」と書いたわけです。

ApemanApeman 2013/07/20 21:58 皆さん、どうも。ブクマの方もなかなか楽しいことになっているみたいですw

ありぎりすありぎりす 2013/07/21 08:33 久々にコメント致します。

池田信夫などのネタ元は、これかな?と思います。
【読売新聞:2013年5月14日】
『従軍慰安婦問題、河野談話で曲解広まる』
vvvvv 一部引用 vvvvvvvvvvvvvvvvvv
 従軍慰安婦問題は1992年1月に朝日新聞が「日本軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に発展した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

この記事のせいで、「慰安婦問題は朝日の捏造w」とゆうコメントが沸きました。
その読売も、当時は、このような社説を書いていたとは驚きです。

とても参考になりました、ありがとうございます。

sankakusankaku 2013/07/21 11:10 そりゃこの記事で全ての認識が変わったなんてあり得ないでしょ。
池田信夫が単に強調しただけでしょ。
文字通りにとってもしょうがないんじゃない。

少なくともこういう記事の積み重ねで、「え?そんなことあったの」「うわー、本当にやってたんだ」「こんなのもか最悪だな。」「いい加減日本は対応しろ」って順を追って徐々になるものであってさ。


慰安婦は無かったとかが言いたいわけじゃないけど、これって単に揚げ足取ってるだけじゃないの。

ApemanApeman 2013/07/21 13:48 ありぎりすさん

> 従軍慰安婦問題は1992年1月に朝日新聞が「日本軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたことが発端となり

これもずいぶんな責任転嫁ですよね。日本政府が白々しい嘘をつき続けなければまた別の展開もあり得たはずなのに、そのことは一切無視しているわけですね。

sankakuさん

>そりゃこの記事で全ての認識が変わったなんてあり得ないでしょ。

そう思うなら、あなたが池田信夫に掛け合って彼の主張を取り下げさせて下さいな。私のところにコメントするのは筋違いというものですよ。

>これって単に揚げ足取ってるだけじゃないの。

はあ? 誰の足? 意味がわからない。

ありぎりすありぎりす 2013/07/21 17:12 すみません、迂闊な事を書きました。
池田信夫は私が紹介した読売の記事よりもっと前から同様の事を言ってたんでしたね。

ApemanApeman 2013/07/21 20:42 ありぎりすさん

私が把握している限りでも2007年から言ってますね。英語版まで作る力の入れっぷりです。
http://ianfu.blogspot.jp/2007/11/asahi-shimbuns-misleading-article.html

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証