消費者庁

安心安全 豊かに暮らせる社会に 豊かに暮らせる社会の実現に向けて、消費者庁は消費者・生活者の利益を第一に考え行動します。

新着情報rss過去の新着情報へ

  7月23日
安全株式会社カネボウ化粧品、株式会社リサージ及び株式会社エキップが製造販売した薬用化粧品について(使用中止のお願い及び回収状況のお知らせ)
  7月23日
安全消費生活用製品の重大製品事故(リコール製品で火災(エアコン・室外機(無償点検・改修又は部品交換))、CO中毒死亡事故(ガス給湯付ふろがま)、火災死亡事故(ガスこんろ)等)
  7月23日
会見阿南長官記者会見要旨(7月18日)(㈱カネボウ化粧品等が製造販売した薬用化粧品の自主回収の状況について)
  7月22日
表示「申出・問合せ窓口」に、「景品表示法に関する情報提供」フォームへのリンクを追加しました。
  7月19日
取引「特定商品等の預託等取引契約に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集結果の公表について
  7月19日
安全消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災(エアコン・室外機(無償点検・改修))等
  7月19日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  7月19日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(乗合バスによる重傷事故等)
  7月19日
その他非常勤職員(法執行調査員(消費者庁食品表示対策室))の募集について
  7月19日
会見森大臣記者会見要旨(7月16日)(特定商品等の預託等取引契約に関する法律施行令の一部を改正する政令の閣議決定について)
  7月19日
取引「特定商品等の預託等取引契約に関する法律施行令の一部を改正する政令」の公表について
  7月18日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月18日
その他内閣府事務官(消費者庁消費者政策課法規専門官若しくは消費者政策課法規専門職)の採用について
  7月17日
安全消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災(石油給湯機(無償改修)、ガスふろがま用バーナー(無償点検・部品交換))、扇風機の火災事故への注意喚起等
  7月16日
会見阿南長官記者会見要旨(7月10日)(消費者意識基本調査の結果の公表について)
  7月16日
その他非常勤職員(政策調査員(消費者庁消費者安全課))の募集について
  7月12日
安全消費生活用製品の重大製品事故:扇風機の火災事故への注意喚起、リコール製品で火災(換気扇・天井用(無償交換))等
  7月11日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月11日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  7月11日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(貸切バスによる重傷事故等)
  7月10日
政策「消費意識基本調査」(平成24年度実施)の結果について
  7月 9日
会見阿南長官記者会見要旨(7月3日)(地方消費者行政活性化基金の第二次交付、消費者庁における子ども霞が関見学デーの開催、基本方針策定後の消費者教育の施策等について)
  7月 9日
安全消費生活用製品の重大製品事故:扇風機の火災事故への注意喚起等
  7月 8日
安全消費生活用製品の新規リコール情報(踏み台(使用中止の呼び掛け及び無償交換))
  7月 8日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月 5日
安全消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で負傷(介護ベッド(無償改修))等
  7月 4日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月 4日
取引電話勧誘販売業者【(株)健洋堂】に対する業務停止命令(6か月)及び指示を掲載
  7月 4日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  7月 4日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(アートメイクによる重傷事故等)
  7月 4日
安全薬用化粧品の使用で肌に白斑が生じることがあります-株式会社カネボウ化粧品、株式会社リサージ及び株式会社エキップが製造販売した薬用化粧品の使用中止のお願い及び自主回収のお知らせ-
  7月 3日
その他平成25年度「子ども霞が関見学デー」の案内と募集について
  7月 3日
表示平成24年度における東北地区の景品表示法の運用状況等
  7月 3日
その他非常勤職員(政策調査員(消費者庁総務課広報室))の募集について
  7月 3日
会見阿南長官記者会見要旨(6月26日)(食品表示対策室の設置、第8回高齢消費者・障害消費者見守りネットワーク連絡協議会の開催について)
  7月 2日
安全消費生活用製品の重大製品事故:扇風機の火災事故への注意喚起、リコール製品で火災(空気圧縮機(無償回収))等
  7月 1日
事故調第8回 消費者安全調査委員会(平成25年5月17日)開催後の記者会見要旨を掲載しました
  7月 1日
事故調第8回 消費者安全調査委員会(平成25年5月17日)の議事要旨を掲載しました
  6月28日
政策消費者基本計画の見直しについて(閣議決定)
  6月28日
その他任期付職員(内閣府事務官(消費者庁消費者制度課(個人情報保護推進室)政策企画専門官))の採用について
  6月28日
安全食品中の放射性物質に関するリスクコミュニケーション~各府省庁連携8月開催分のお知らせ~
  6月28日
制度適格消費者団体の認定、監督等に関するガイドラインの改訂案についての意見募集結果等について
  6月28日
安全消費生活用製品の重大製品事故:IH調理器の火災事故等
  6月28日
安全リコール製品による重大製品事故に御注意ください-消費生活用製品において重大製品事故が発生したリコール製品(平成25年4月公表分)-
  6月28日
政策「模倣品の販売が確認された海外ウェブサイト及び販売が強く疑われる海外ウェブサイト」を更新しました!
  6月28日
教育小学生(低学年)向け消費者教育(製品安全)用副教材の公表について
  6月28日
教育「消費者教育の推進に関する基本的な方針」が閣議決定されました
  6月27日
会見森大臣記者会見要旨(6月21日)(消費者白書、消費者事故等に関する国会報告について)
  6月27日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  6月27日
表示景品表示法に基づく法的措置件数の推移及び措置事件の概要の公表(平成25年5月31日現在)
  6月27日
物価北海道電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイントの公表
  6月27日
物価北海道電力の電気料金値上げ認可申請に関する意見交換会の資料の掲載について
  6月27日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  6月27日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(教育サービス(幼稚園)での重体事故等)
  6月27日
教育「第4回消費者教育推進会議」の議事録掲載について
  6月27日
表示株式会社アクセルクリエィションに対する景品表示法に基づく措置命令について
  6月25日
制度公益通報者保護制度に関する実態調査の結果について
  6月25日
会見阿南長官記者会見要旨(6月19日)(景品表示適正化功績者表彰について)
  6月25日
安全消費生活用製品の重大製品事故:延長コードの火災事故等
  7月23日
安全株式会社カネボウ化粧品、株式会社リサージ及び株式会社エキップが製造販売した薬用化粧品について(使用中止のお願い及び回収状況のお知らせ)
  7月23日
安全消費生活用製品の重大製品事故(リコール製品で火災(エアコン・室外機(無償点検・改修又は部品交換))、CO中毒死亡事故(ガス給湯付ふろがま)、火災死亡事故(ガスこんろ)等)
  7月19日
安全消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災(エアコン・室外機(無償点検・改修))等
  7月19日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  7月19日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(乗合バスによる重傷事故等)
  7月18日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月17日
安全消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災(石油給湯機(無償改修)、ガスふろがま用バーナー(無償点検・部品交換))、扇風機の火災事故への注意喚起等
  7月12日
安全消費生活用製品の重大製品事故:扇風機の火災事故への注意喚起、リコール製品で火災(換気扇・天井用(無償交換))等
  7月11日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月11日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  7月11日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(貸切バスによる重傷事故等)
  7月 9日
安全消費生活用製品の重大製品事故:扇風機の火災事故への注意喚起等
  7月 8日
安全消費生活用製品の新規リコール情報(踏み台(使用中止の呼び掛け及び無償交換))
  7月 8日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月 5日
安全消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で負傷(介護ベッド(無償改修))等
  7月 4日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  7月 4日
取引電話勧誘販売業者【(株)健洋堂】に対する業務停止命令(6か月)及び指示を掲載
  7月 4日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  7月 4日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(アートメイクによる重傷事故等)
  7月 4日
安全薬用化粧品の使用で肌に白斑が生じることがあります-株式会社カネボウ化粧品、株式会社リサージ及び株式会社エキップが製造販売した薬用化粧品の使用中止のお願い及び自主回収のお知らせ-
  7月 2日
安全消費生活用製品の重大製品事故:扇風機の火災事故への注意喚起、リコール製品で火災(空気圧縮機(無償回収))等
  6月28日
安全食品中の放射性物質に関するリスクコミュニケーション~各府省庁連携8月開催分のお知らせ~
  6月28日
安全消費生活用製品の重大製品事故:IH調理器の火災事故等
  6月28日
安全リコール製品による重大製品事故に御注意ください-消費生活用製品において重大製品事故が発生したリコール製品(平成25年4月公表分)-
  6月27日
安全食品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション等の開催実績及び予定について
  6月27日
安全消費者安全法の重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンクの登録について
  6月27日
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(教育サービス(幼稚園)での重体事故等)
  6月27日
表示株式会社アクセルクリエィションに対する景品表示法に基づく措置命令について
  6月25日
制度公益通報者保護制度に関する実態調査の結果について
  6月25日
安全消費生活用製品の重大製品事故:延長コードの火災事故等
  6月27日
教育「第4回消費者教育推進会議」の議事録掲載について
  5月31日
制度第7回個人情報保護関係省庁連絡会議の開催について
  5月27日
その他【内閣府】第3回「消費者行政の体制整備のための意見交換会」の開催について【6月5日(水)開催】
  5月24日
物価【参加募集!!※5月28日まで締切を延期】電気料金値上げに関する意見交換会(北海道電力)
  5月 9日
物価北海道電力株式会社による電気料金値上げ認可申請に関する意見交換会の開催について
  5月 9日
物価関西電力、九州電力、東北電力、四国電力株式会社による電気料金値上げ認可申請に関する意見交換会の資料の掲載について
  4月25日
教育「第3回消費者教育推進会議」の資料掲載について
  4月19日
その他【内閣府】第2回「消費者行政の体制整備のための意見交換会」の開催について【4月25日(木)開催】
  4月10日
教育「第2回消費者教育推進会議」の資料掲載について
  4月 8日
制度第17回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成25年4月25日開催】
  4月 8日
物価【参加募集!!※4月11日まで締切を延期】電気料金値上げに関する意見交換会(東北電力・四国電力)
  3月29日
教育「第1回消費者教育推進会議」の議事録掲載について
  3月29日
教育「第2回消費者教育推進会議」の開催について【4月5日開催】
  3月26日
制度第16回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
  3月19日
物価東北電力株式会社及び四国電力株式会社による電気料金値上げ認可申請に関する意見交換会について
  3月15日
政策「第8回インターネット消費者取引連絡会」の議事要旨掲載について
  3月 8日
その他【内閣府】第1回「消費者行政の体制整備のための意見交換会」の開催について【3月14日(木)開催】
  3月 7日
教育「第1回消費者教育推進会議」の資料掲載について
  3月 6日
政策「第8回インターネット消費者取引連絡会」の資料掲載について
  3月 6日
制度第16回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成25年3月26日開催】
  2月28日
教育「第1回消費者教育推進会議」の開催について【3月6日開催】
  2月21日
制度第15回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
  2月 8日
食品「新食品表示制度についての意見交換会」の議事録掲載について
  2月 6日
制度第15回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成25年2月21日開催】
  1月25日
制度第14回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
  1月22日
教育「消費者教育の体系イメージマップ~消費者力ステップアップのために~」の公表
  1月 9日
制度第14回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成25年1月25日開催】
  1月 8日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第四回」の議事録掲載
 12月28日
物価【参加募集!!※1月9日まで締切を延期】電気料金値上げに関する意見交換会(関西電力・九州電力)
 12月17日
制度第13回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
 12月14日
政策「第7回インターネット消費者取引連絡会」の議事要旨掲載について
 12月14日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第四回」の資料掲載
 12月 5日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第三回」の議事録掲載
 12月 5日
政策「第7回インターネット消費者取引連絡会」の資料掲載について
 12月 4日
制度第13回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年12月17日開催】
 11月29日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第四回」【平成24年12月11日開催】
 11月27日
食品新食品表示制度についての意見交換会の当日配布資料掲載について
 11月22日
食品「新食品表示制度についての意見交換会」の資料掲載について
 11月20日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第二回」の議事録掲載
 11月20日
食品新食品表示制度についての意見交換会(11月22日開催) プログラム等の掲載について
 11月19日
制度第12回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
 11月19日
物価「公共料金に関する研究会報告書」の掲載
 11月19日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第三回」の資料掲載
 11月14日
食品新食品表示法(仮称)に関する消費者団体とのワークショップ議事録の掲載について
 11月 2日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第二回」の資料掲載
 11月 2日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第三回」【平成24年11月14日開催】
 11月 1日
制度第12回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年11月19日開催】
 11月 1日
食品新食品表示制度についての意見交換会の開催について
 10月26日
制度第11回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
 10月23日
物価「公共料金に関する研究会(第8回)」の資料掲載
 10月18日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第二回」【平成24年11月1日開催】
 10月17日
物価「第8回 公共料金に関する研究会」【平成24年10月23日開催】
 10月16日
教育消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第一回の議事録掲載
 10月 9日
制度第11回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年10月26日開催】
  9月26日
物価「公共料金に関する研究会(第7回)」の資料掲載について
  9月20日
物価「第7回 公共料金に関する研究会」の開催について【9月25日】
  9月18日
制度第10回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
  9月14日
教育「消費者教育推進のための体系的プログラム研究会 第一回」の開催について【9月24日開催】
  9月10日
物価「公共料金に関する研究会(第6回)」の資料掲載について
  9月 3日
制度第10回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年9月18日開催】
  8月31日
食品第12回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  8月29日
物価「第6回 公共料金に関する研究会」の開催について【9月3日】
  8月14日
その他【内閣府】第13,14回   国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【8月20日(月),22日(水)開催】
  8月 9日
食品食品表示一元化検討会の報告書の公表について
  8月 3日
食品第11回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  8月 3日
食品第12回食品表示一元化検討会の資料掲載について
  8月 2日
政策「第6回インターネット消費者取引連絡会」の資料掲載について
  7月30日
食品第12回食品表示一元化検討会の開催案内及び傍聴登録の開始について
  7月27日
地方第10回消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検討会の開催について 【8月2日開催】
  7月25日
物価「東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント検討チーム(第1回~5回)」の議事概要掲載について
  7月20日
物価「第5回 東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント検討チーム」の資料掲載について
  7月20日
食品第11回食品表示一元化検討会の資料掲載について
  7月18日
食品第10回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  7月18日
地方第9回消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検討会の開催について【7月26日開催】
  7月17日
その他【内閣府】第12回   国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【7月24日(火)開催】
  7月13日
物価「第5回  東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント検討チーム」の開催について【7月17日】
  7月13日
食品第11回食品表示一元化検討会の開催案内及び傍聴登録の開始について
  7月11日
物価「東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請についての消費者との意見交換会」の開催について【7月13日】
  7月11日
制度第9回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年7月23日開催】
  7月 9日
物価「第4回  東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント検討チーム」の開催について【7月11日】
  6月28日
物価「東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント(詳細版)」の掲載について
  6月28日
食品第10回食品表示一元化検討会の資料掲載について
  6月27日
食品第9回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  6月27日
物価  「第3回 東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント検討チーム」の資料掲載について
  6月27日
物価「第2回  東京電力の家庭用電気料金値上げ認可申請に関するチェックポイント検討チーム」の資料掲載について
  6月22日
その他【内閣府】第11回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【6月29日(金)開催】
  6月22日
食品第10回食品表示一元化検討会の開催案内及び傍聴登録の開始について
  6月20日
地方第8回消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検討会の開催について【6月28日開催】
  6月18日
制度第8回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年6月27日開催】
  6月12日
その他【内閣府】第10回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【6月19日(火)開催】
  6月 8日
食品第9回食品表示一元化検討会の資料掲載について
  6月 7日
食品第8回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  6月 4日
その他【内閣府】第9回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【6月11日(月)開催】
  6月 1日
物価「第2回  公共料金に関する研究会」の議事録掲載について
  6月 1日
食品第9回食品表示一元化検討会の開催案内及び傍聴登録の開始について
  5月31日
地方第7回消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検討会の開催について【6月8日開催】
  5月23日
その他【内閣府】第8回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【5月30日(水)開催】
  5月21日
食品第7回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  5月21日
物価「第5回  公共料金に関する研究会」の資料掲載について
  5月14日
地方第6回消費生活相談員資格の法的位置づけの明確化等に関する検討会の開催について【5月21日開催】
  5月11日
物価「第1回  公共料金に関する研究会」の議事録掲載について
  5月11日
食品第8回食品表示一元化検討会の資料掲載について
  5月10日
その他【内閣府】第7回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【5月17日(木)開催】
  5月 9日
物価「第5回  公共料金に関する研究会」の開催について【5月14日開催】
  5月 8日
制度第7回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年5月15日開催】
  4月27日
食品第8回食品表示一元化検討会の開催案内及び傍聴登録の開始について
  4月25日
食品食品表示一元化検討会  中間論点整理に関する意見交換会議事録の掲載について
  4月24日
物価「公共料金に関する研究会」の中間取りまとめ掲載について
  4月20日
物価「第4回  公共料金に関する研究会」の資料掲載について
  4月18日
その他【内閣府】第6回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【4月25日(水)開催】
  4月18日
食品第7回食品表示一元化検討会の資料掲載について
  4月13日
物価「第4回  公共料金に関する研究会」の開催時間の変更について【4月16日開催】
  4月11日
地方第5回消費生活相談員資格の法的位置付けの明確化等に関する検討会の開催について  【4月19日(木)開催】
  4月10日
物価「第4回  公共料金に関する研究会」の開催について
  4月 9日
食品第7回食品表示一元化検討会の開催案内及び傍聴登録の開始について
  4月 6日
教育「消費者教育推進のための課題と方向」―消費者教育推進会議の報告―の公表
  4月 6日
教育第3回 消費者教育推進会議の議事録掲載
  4月 4日
物価「第1回  公共料金に関する研究会」の議事要旨の掲載について
  4月 4日
制度第6回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の資料掲載について
  4月 3日
食品第6回食品表示一元化検討会議事録の掲載について
  4月 3日
物価「第3回  公共料金に関する研究会」の資料掲載について
  4月 3日
その他国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会(第5回)の開催について【4月10日開催】
  3月28日
物価「第2回  公共料金に関する研究会」の資料掲載について
  3月26日
物価「第3回  公共料金に関する研究会」の開催について【3月30日開催】
  3月22日
制度第6回「消費者の財産被害に係る行政手法研究会」の開催について【平成24年4月3日開催】
  3月21日
教育第3回 消費者教育推進会議の資料掲載について
  3月16日
その他【内閣府】第4回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【3月23日(金)開催】
  3月 7日
その他【内閣府】第3回  国民生活センターの国への移行を踏まえた消費者行政の体制の在り方に関する検討会の開催について【3月14日(水)開催】
  3月 6日
制度平成23年度公益通報者保護法説明会及び平成23年度行政機関職員向け公益通報研修会の概要について
  3月 5日
食品食品表示一元化検討会  中間論点整理に関する意見交換会の開催について

消費者庁のしごと

消費者安全

生命・身体の安全の
確保のために【消費者安全法】

消費者安全法に基づき、「すき間事案」への対応に取り組んでいます。

消費者安全について
食品表示

食卓の安心のために【食品表示制度】

アレルギーを含む食品、遺伝子組み換え食品等等、食品表示制度について検討しています。

食品表示について
表示対策

お買い物の安心のために【景品表示法】

商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行っていないか確認しています。

表示対策について
取引対策

公正な取引にむけて【特定商取引法】

消費者が商品・サービスを安心して取引できる環境を整備しています。

取引対策について
消費生活情報

くらしの安心のために【教育・啓発・物価】

消費者が主役の社会を目指し教育・普及啓発を行っています。

消費生活情報について
地方協力

「現場」を支えるために【地方消費者行政との連携】

消費者行政の最前線、消費生活センターの活動を支援しています。

地方協力について
消費者制度

消費生活の安心ために【消費者契約法】

消費生活に関する基本的な制度や環境の整備をしています。

消費者制度について
消費者政策

消費者行政の司令塔として【関連機関との調整】

関係省庁等による消費者政策への取組みを促進します。

消費者政策について

関連サイト

Facebook 特集:高齢者の消費者トラブル-政府広報オンライン


消費者庁 携帯サイト
携帯サイトQRコード