大体の人が「発狂」を体験することは無いように思います。
また、「発狂」する理由について、詳しくわかりませんが。
「パキシル」を処方され、1年以内におやめになったということで、
4年前の話なのですが、どうやら副作用または後遺症が残っているのではないのか?とも考えられます。
以下、サイトに乗っていた情報を抜粋し、解説します。
「パキシルは、断薬や減薬時など一時的に服用を止める時や、普段より増量して摂取した場合など、禁断症状や離脱症状等の危険性がある」
「パキシルは、服用を中止するとき徐々に減量していかないと「シャンビリ」を呼ばれる知覚障害に襲われるケースが多い」
↓
「シャンビリとは、投与中止(特に突然の中止)又は減量により、めまい、知覚障害(錯感覚、電気ショック様感覚等)、睡眠障害(悪夢を含む)、不安、焦燥、興奮、嘔気、振戦、錯乱、発汗、頭痛、下痢等があらわれることがある。/症状の多くは投与中止後数日以内にあらわれ、軽症から中等症であり、2週間程で軽快するが、患者によっては重症であったり、また、回復までに2、3ヶ月以上かかる場合もある」
現在、質問者様は薬を服用していらっしゃらないそうで、3年ものブランクもあるので、心配はないと思われますが、念のため、医師に「パキシルの服用をしていたことがある」旨、相談した方が良いのではないかと思います。
以下、私が調べたサイトをのせておきます。よかったら詳しく調べる事をお勧めします。
http://パキシル錠.sblo.jp/
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%E3%A5%F3%A5%D3%A5%EA
投稿日時 - 2010-08-20 06:42:37