トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板
まとめブログ記事:今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56のまとめ
掲示板スレッドの概要
| 開始日時 | 2013.04.09 02:03:35 経過時間 3ヶ月 | 
|---|---|
| 平均速度 | 0.18 レス数/時間 | 
ニュース系スレッド・ピックアップ2013.07.23 03:15:08
掲示板まとめブログ記事
昔のPC掲示板 2013.07.23 03:20:01 HTML- 1 ナイコンさん:2013/04/09(火) 02:03:35.12
- 前スレ 
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1359…
 
 関連スレ
 オリゲー・フェスタ☆68第14回公式HP http://festa14.jp/
- 5 ナイコンさん:2013/04/12(金) 08:36:51.54
- 前スレから、X68030をなんとかしようとしている者です。 
 
 今、RS232Cケーブルでシリアル転送しています。
 4本で接続していたときは、転送エラーでうまくいかなかったのですが、
 新品のルータがあったので、その中から変換コネクタを取り出して、
 Win機 - USBシリアル - 変換コネクタ - 別のリバースケーブル - X68030
 として、768.x(小さかったので)を転送しました。
 これが転送できたので、他のソフトもうまくいくと思います。
 予定では、vtwentyone.xを転送して、それを使ってMO230でまとめて転送する予定です。
 ルータとかSCSIカードとか、ケーブルとか、MO230とか、ゴミ捨てないでよかった。
 色々と教えていただいて助かりました。感謝しています。
- 9 ナイコンさん:2013/04/13(土) 07:48:35.23
-   >>5 
 Win → X68 のファイル転送に苦しむ同士が居たのか。
 しばらくこっちのスレ覗いてなかったから気づくの遅れた。スマン。
 
 こっちのスレは荒れ気味なので、ハードウェア板にある X680x0 避難所へ
 移ったほうが良いかと思われ。
 悪いけどスレは自力で探してね。向こうが荒れると嫌だし。
- 21 ナイコンさん:2013/04/14(日) 06:44:51.46
-   >>9 
 ありがとうございます。
 X-BASICを使って転送ソフトを書くという方法で、転送に成功しました。
 vTwentyOne.xは、lndrv.sysと一緒に使っています。
- 10 ナイコンさん:2013/04/13(土) 08:48:14.36
-   >>5 
 とりあえずまだこっちにレスする。
 安全を見越すなら vTwentyOne.x ではなく、同梱の VFAT 対応の
 TwentyOne.x を使ったほうがバグが少なくて安全と思われ。
 TW136C14.LZH 内の vTwentyOne.x には少々バグがあるそうな。
 
 まあ TwentyOne.x でも、とある条件で chdir に失敗するんだが。
 lndrv.x を組み込むことでとりあえず解決する。
 
 桑島技研ARCHIVESにある TWSYS10.ZIP 内の vtwentyone.sys
 やら twentyone.sys なら、ほぼ枯れてると思うんだけどね。
- 11 ナイコンさん:2013/04/13(土) 11:25:29.76
- メールで送られたファイルをフロッピーに入れて送る、手数料たばこ銭 
 程度送料着払いなんてサービスがあってもいいかも
 
 逆にメディアをイメージ化したりも
- 15 ナイコンさん:2013/04/13(土) 13:49:06.64
-   >>11 
 後者は著作権的にはアウトだろうなぁ。今更って感じだけど。
- 22 ナイコンさん:2013/04/14(日) 06:56:29.81
-   >>11 
 それはオイラも考えました。
 Human68k, SCSI, VFAT, LHA, unzipあたりを入れたFDを送るといいかも。
 いろいろとお世話になったので、オイラがやってもいいです。
 不良セクタ抱えたFDで送料込み300円でできます。FDは何枚も送ります。
 T人社の5'FDって新品未開封で保存していたのに、不良セクタ出るんですよね。
 経年劣化しやすいんですかね。
 M社とF社とT社と3社なんかは書込み済みの5'FDでも読めちゃうのに。
- 37 ナイコンさん:2013/04/27(土) 21:32:41.46
- GWですね〜。時間とお金があれば、田舎の実家にある、電源死んでるXVIを直したりしたいんだがなー。
- 39 ナイコンさん:2013/04/28(日) 16:35:10.92
-   >>37 
 思った時に実行しないと次があるとは限らないぞ。
 XVIは大丈夫かもしれんが、俺らもいいオッサンだからな。
 
 田舎にあるってことはもうオカンが捨てたかもしれんな。
- 45 ナイコンさん:2013/04/29(月) 20:18:55.67
-   >>37 
 ヤフオクで修理を頼めば、時間はいらない。
 X68030の修理に5万円かかりました。
- 76 ナイコンさん:2013/05/22(水) 20:07:12.86
- 今更だが060turboXはなんでポシャったんだ?
- 82 ナイコンさん:2013/05/23(木) 23:32:00.22
-   >>76 
 かの人の使い込みが原因だろう
- 83 ナイコンさん:2013/05/24(金) 01:13:24.37
-   >>82 
 かの人ってレイの外車乗り
- 84 ナイコンさん:2013/05/24(金) 01:52:09.90
-   >>83 
 そう、大風呂敷のあいつだよ
- 89 ナイコンさん:2013/05/25(土) 15:11:04.28
-   >>76 
 別に本人に設計するだけの技術があるわけでもないし。
 詐欺ボードだって設計は全部人任せだったわけで。
 
 無償で回路引いてくれるような都合のいい友人wが居なけりゃ実現不可。
- 114 ナイコンさん:2013/06/03(月) 08:58:05.97
- 実機にこだわるなら無改造で付属品セットが一番いいな 
 高速なX68が欲しいなら、だいたいはエミュで事足りる
- 115 ナイコンさん:2013/06/03(月) 16:31:08.71
-   >>114 
 禿同。WinX68高速版ノンウエイト動作を経験しちゃうとぶっちゃけ060tなんて
 ゴミになる。Windrv導入でメインとのファイルのやり取りも楽勝なのでSFXVIの
 ステージデータ作成とか画像データ加工しながらコンパイルできるので
 エライ捗るようになったわw
 
 Humanの持つ大容量ディスクの書き込み不具合がほんと恨めしい
- 116 ナイコンさん:2013/06/03(月) 18:24:00.90
-   >>115 
 ステージうp期待
- 117 ナイコンさん:2013/06/03(月) 19:35:54.14
-   >>116 
 臨海工業地帯萌えなステージだけれど、それでもいいの?
- 120 ナイコンさん:2013/06/04(火) 09:35:36.54
-   >>117 
 イイネ・
- 118 ナイコンさん:2013/06/03(月) 19:50:44.82
-   >>116 
 イイヨイイヨー
- 125 ナイコンさん:2013/06/07(金) 14:22:16.83
- 明日のレトロエクスプレス、みんな楽しもうぜ! 
 イベントの成功を願いつつ開催してくれた人たちに感謝の気持ちを込めて
 SFXVI用のステージデータお試し版3つほどうpっておくよ
 
 http://www1.axfc.net/uploader/so/2927122.zip
 PASSは半角英語5文字でゲームのタイトルよろw
- 126 口座の有無で料金は大ちがい! ◆PW5CmstM9I :2013/06/07(金) 14:43:20.98
-   >>125 
 http://www.swa.gr.jp/soukin/yubin_a3.html
 匿名&仮名で小額ドネーション|現金振込525円
 他のついでに\1000寄付しようとしたが⇒挫折
 主催者さん⇒旧都市銀行系の口座お持ちでは?
 チョぃ歩?晴海トリトン⇔東京駅直行バス\200
 >晴海ライナー(循環バス)運行案内について
 食>東京駅八重洲北口や日本橋を結ぶ循環バス
 事も調達できそうだケド?豊洲駅バス時間確実
 晴海4丁目界隈バス停から徒歩圏じゃないのか
 孤島|晴海ライナー平成24年10月13日運行開始
 を主催者が強調し過ぎ。。近隣代替交通案内?
- 127 ナイコンさん:2013/06/07(金) 18:57:22.83
-   >>125 2画面+ラスタとはやるじゃなイカ 
 
 そんな便乗イベント開催記念うp http://www1.axfc.net/uploader/so/2927312.zip
 passは >>125と同じ
 イベントは起きれたら行きますw
- 188 ナイコンさん:2013/06/15(土) 08:02:02.43
- > 田辺さんの最終目的はお金なんですよ。  
 > だから平気で根拠もなく準備会に30万円を要求する
 
 ここでまさかの大逆転!鍋が丼を脅迫していた事実が発覚!
- 190 ナイコンさん:2013/06/15(土) 08:53:42.51
-   >>188 
 気違いの妄言をいちいち真に受けると罠にはまるよ
 全力スルーしとくのが吉
- 191 ナイコンさん:2013/06/15(土) 09:05:38.60
- たぶん >>188はらっきょ関係者
- 193 ナイコンさん:2013/06/15(土) 13:12:04.39
-   >>188 
 >だから平気で根拠もなく準備会に30万円を要求する
 
 6万って言ってなかったっけ?
 なんで増えてんだよw
- 195 ナイコンさん:2013/06/15(土) 13:36:16.31
-   >>193 
 事実無根だからだろ。
 同情買うために嘘っぱち並べてるだけだから
 自分でも前に何円って言ったか憶えてなくて
 金額が毎回変わっちゃうのよ。
- 224 ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:20:19.16
-   >>193 
 誰かこの金の件を三行で。
- 228 ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:13:40.44
-   >>224 
 340行あるが頑張って嫁
 http://festa14.jp/festaZingi2.html
- 355 ナイコンさん:2013/07/15(月) 00:41:17.41
- あれげな質問なんでこっそり。 
 inside X68000のPDFって何版が自炊されたものか分かる人いません?
 どの正誤表見ればいいのか分からない。
- 358 ナイコンさん:2013/07/15(月) 03:34:15.76
-   >>355 
 巻末に版が書いてあるんじゃないんですかね・・・
- 362 ナイコンさん:2013/07/15(月) 12:53:16.36
-   >>355 
 なんじゃこりゃー!
 inside X68000 PDFでぐぐったらそのものずばりなファイルがでてきたけど
 公式なものなのかこれ?
- 363 355:2013/07/15(月) 13:46:49.29
-   >>362 
 公式な訳ねーだろjk
 俺が持ってるPDFとは違った自炊版ってことは、いくつかのバリエーションが
 流れてるっぽいな。
 
 68関係の技術書は全部PDF化してしまいたい
- 367 ナイコンさん:2013/07/15(月) 22:10:17.85
- http://twitter.com/sylpheed_type
- 368 ナイコンさん:2013/07/15(月) 22:43:30.76
-   >>367 
 その人「分かってて」乗っかってたとしたら面白いなw
 
 味方っぽい取り巻きが何人かいるが、なんで信じようと思えるのか理解できん
 たぶん、例のページ読んでないんだろうな
 たとえ読んでないにしても、ツイート内容や書き方みてオカシイとは感じないのだろうか
- 370 ナイコンさん:2013/07/15(月) 23:48:14.61
-   >>367 
 あーこいつ駄目だわ。今までで一番最悪だわ。まじで頭わいてんのかね?
 
 今までは豚に同意しつつもなんだかんだで自分から行動する事はなかったけど
 こいつはついに一線を超えちゃったね。
 もう駄目だわ。
- 403 ナイコンさん:2013/07/17(水) 20:52:05.68
- ケーブル1本でやり取りとか実際に使ったことあんの? 
 使い物にならん糞遅さなんだけど。数10kb/s程度しか出ない。
 
 テキストベースのブラウズとかメールなら十分かもしれんが、ファイル交換に
 LAN経由とか使う気にならん糞。
- 406 ナイコンさん:2013/07/17(水) 21:45:41.74
-   >>403 
 持ってないし、そんな遅いとは知らなかった
 だとしてもケーブル一本で済むのはでかいと思う
 自分が面倒くさがりなだけかも知れないが、ちょっと数ファイルやりとりしたい時に
 MO2台も引っ張り出してくるのが面倒くさいのよね…
- 407 ナイコンさん:2013/07/17(水) 22:11:48.13
-   >>406 
 まー、詐欺ボードを擁護するわけじゃねーけど、遅いのはTCP/IPドライバが原因。
 Neptuneでも同じように遅い。ちなみに000機は輪をかけて遅い。
 んで、030で動かすNetBSD/x68なら数百KB/sは出る。
 
 そんな訳でファイル移動には使い物にならん。USBもJoypadが繋がってなんか幸せか?
 マウスだけは、今時のUSBマウスが使えるなら幸せかもしれん。68のマウスも糞だし。
 
 つー訳でフルメモリ+USBマウス専用I/Fで4万をどう見るか。
 糞すぎ。
- 411 ナイコンさん:2013/07/18(木) 01:01:30.84
- 元々USBってWin環境でも初期の1.0でさえストレージじゃ使い物にならんシロモノ 
 だったからな。それをあえてプラグアンドプレイすらままならないX68kで採用っていうのは
 正直先見性が無さ杉っていうか・・・誰もやらない事をしたいという部分でそうなった
 んだろうけれど、やっても意味も無いことだからこそ誰も手を付けないという事に
 気がつかなかったんだろうか?
 >>407
 よほど最新のマウスでもない限り、大抵PS2/USB双方に対応若しくは製品がラインナップ
 されてるから、その手のマウスを使うのであればPS/2マウスコンバータの方が重宝するよ
 ただ一部の奴は認識しなかったりするからその辺博打だけれどね。ケンジトンの奴は駄目だった
- 424 ナイコンさん:2013/07/19(金) 22:38:56.45
- ネレードはともかくとして、X68000で欲しい拡張ボードって 
 もうこれといって無いんだよな。
 SDHCカードを読み書きできるハードがあれば便利そうだけど。
- 427 ナイコンさん:2013/07/20(土) 02:11:14.05
-   >>424 
 古いPCの楽しみ方って古くなればなるほど
 素の状態を使い倒すほうにシフトする傾向がある気がする
 だからクロス開発したソフトを簡単に実機に持って来れるハードがあれば便利で
 逆に言えば他のはそれほど要らないのかもね
- 429 ナイコンさん:2013/07/20(土) 02:36:39.87
-   >>427 
 特にX68は本体だけで何でも出来るのが良かった所だしね。
 メモリが12MBまで増設出来ても出来る限り1MB環境で動くように努力するような文化があった。
- 428 ナイコンさん:2013/07/20(土) 02:18:40.98
-   >>424 
 SDHCは無いけれどコンパクトフラッシュならSCSI接続の奴が幾つか存在するよ
最新のおすすめスレッド2013.07.23 03:15:08
- XXXXビッチな私が質問に答えるスレ3 (432)
- 【愛知】ドンキホーテで客に因縁をつけ駐車場につれ出し、顔を殴り金を奪って逃げる… (216)
- 山口の5人放火殺人事件の犯人は俺だ、捕まえられるかな? (186)
- 地球防衛軍4、PS3版が360版の7倍近い売り上げで圧勝!! (870)
- 【AKB48】「ショムニ2013」にAKBメンバーが出演! 「AKB48が登場することで視聴率に… (568)
- 【芸能】女装家のミッツ・マングローブ(38) 「コンビニのうな重2580円!なかなかの… (541)
- 恋人がftmなんだけど何か質問ある? (473)
- ★ ■ソフト売上を見守るスレッドvol.7255■ (787)
- ゲーマー「子供向けを楽しめる奴って、かなり少数派なんだよ」 (458)
- ★ びっぷら女子のツインテが見たい (337)
- 【政治】民主・細野幹事長が辞表を提出 (543)
- ★ 【参院選】民主王国の長崎、完全崩壊 大久保氏「菅元首相が最悪だった…」 (589)
- ★ ★ ひ ろ し ま の 奥 様 19 ★ ★ (421)
- おい、お前ら!ninjaしてけ (306)
- !ninjaでレベル上げ Part.4 (597)
- 【その2】Excelで仕様書を作る会社の奴の数→ (188)
- 洋ゲーの面白さを分析し和ゲーの復権を議論するスレ★3 (367)
- 【AKB48】あまちゃんこと能年玲奈(20) AKB48入りセンター抜擢か 「じぇじぇ」 (719)
- おもしろいコピペがあったら貼るスレinマ板part36 (737)
- ぱにぽにだっしゅ!芹沢ベッキー迫真の演技に鳴り807い拍手@9 (608)
- ★ VIPでBlind Justicewwwwwww (666)
- 日本ユニシス (399)
- ★ 俺よりIDに大文字多いやついんの?wwwwwwwwwwww (864)
- ★ 【エア婚約】あさみの自分磨き修行部屋47【エア相方】 (385)
- 【サッカー】「好きな女性のタイプがコロコロ変わるらしい」内田篤人、現在は堀北真… (969)
- ぶっちゃけマリカーとスマブラだけでWiiU買う価値有るよな (250)
- 【芸能】村治佳織が舌腫瘍のため活動休止 (628)
- 皇室御一行様★part2625 (648)
- 【Android】デベロッパーの集うスレPart19 (765)
- ★ 【癒し】やりぐぎスレ★6【韓国残念w】 (331)
まとめブログの HTML ソースコード
まとめブログの注意事項
- このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
- このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
- このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
- 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。