2010年02月08日

16:9のパワーポイント画面

1280x720pixelに設定します。
これはPowerpointのページ設定の値を33.87x19.05cmにしていただくことで設定できます。

aspct

この値にたどり着く前に、1920x1080pixelのHD画質と同等のチャートを作成したことがありました。結果、重すぎて動きませんでした。。特に画像エレメントが移動するアニメーションは最悪で、リハーサル後にあわてて修正した覚えがあります。フェードイン/アウトはかろうじて違和感なく見ることができましたが、送出PCの負担を考え16:9の画像比率のままサイズを小さくすることにしました。

この数値であれば、通常の4:3画面の資料(960x720pixel)からコピペをしても画像や文字の大きさを同じように扱うことができます。
画面の縦辺の長さが同じで、横辺の長さが増えた画面として扱うことが可能です。

ただし4:3の画面で作成した資料の数値を、上記の数値に書き換えると配置されたエレメントや背景画像が横方向にだけ伸ばされた、奇妙なチャートになりま す。
途中で画面サイズを変更するときは、なにも配置されていない16:9の画面のデータを用意し、面倒ですが1枚ずつエレメントをコピペしてください。

16:9のプレゼンテーション用に作成した画像を、その後の4:3比率の資料に流用するときも同じ要領となります。

※画面サイズの大きさの種類と名前については
「画面解像度」(Wikipedia)を参照ください。


slidecraft at 23:21│Comments(0)TrackBack(0)Powerpointのtips 

トラックバックURL

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 

copyright tomoyuki.shudo 2010