クロスボーン・ガンダムX3

正式名称:XM-X3 CROSSBONE GUNDAM X-3 パイロット:トビア・アロナクス
コスト:2500  耐久力:640  変形:×  換装:△(セーフティ解除)

射撃 名称 弾数 威力 備考
射撃 ムラマサ・ブラスター 6 通常のBR。サブC可
射撃CS 核弾頭射出 - 1出撃に1回限り
サブ射撃 燃える大木【投擲】 1 通称丸太、炎上スタン
特殊射撃 クァバーゼ【投擲】 - MSハンマー投げ、投げられるのはギリだが核爆発はしない
特殊格闘 Iフィールド・ハンド 1 - 射撃バリア付きの特殊移動
格闘CS セーフティ解除 100 - フルクロス同様の時限強化
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 ムラマサ・ブラスター NNNN?
派生 斬り上げ→蹴り上げ→唐竹割り
前格闘
横格闘 ヒート・ダガー 横NNN?
派生 掴み&ガトリング 横N射
後格闘 ビーム・サーベル突き→パンチ 後N
BD格闘 突き→ビーム・サーベル展開 BD中前
[BD中前(連)]
格CS中格闘連打で追加攻撃
バーストアタック 名称 入力 威力 備考
ムラマサ・ブラスター滅多斬り 3ボタン同時押し A覚
B覚
格闘CSゲージがMAXになる

「機動戦士クロスボーン・ガンダム」からトビア・アロナクスの搭乗機クロスボーン・ガンダムX3が参戦。
コストはX1改と同じく2500。原作同様ABCマントは装備していない分、耐久値はシリーズトップで万能機機水準より少し上の640。
原作で行った独特な射撃武装を搭載。
セーフティ解除のマシンパワーとIF・ハンドの突破力で攻める格闘寄り万能機となるか。

2013年7月2日~7月15日まで開催されていた第6回勢力戦でガーベラ・テトラに勝利。
7月23日に参戦が決定。

【更新履歴】
13/07/20 公開中のPVを元に情報更新
13/07/20 文章・wiki文法校正
13/07/23 解禁予定 

射撃武器

【メイン射撃】ムラマサ・ブラスター

[常時リロード][リロード:??秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2?][補正率:%]
格闘寄りとしては弾丸が多く移動撃ちも可能と取り回し重視のBR。
サブ射撃にキャンセル可能。

【射撃CS】核弾頭射出

[チャージ時間:??秒][属性:実弾/爆風][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ザンバスターのグレネードランチャーから核弾頭を発射。原作最終決戦の再現。
X1改では覚醒中限定だったがこちらにそういった制約はない模様。ただ1出撃につき1発限りなのは変わらない。

【サブ射撃】燃える大木【投擲】

[撃ち切りリロード][リロード:??秒/1発][属性:実弾][炎上スタン][ダウン値:][補正率:%]
原作クァバーゼ戦で見せた丸太投げがまさかの採用。
メイン射撃からキャンセル可能で弾1セットで2連投、攻撃テンポは遅く1本だけ投げてBDCも可能。
ヒットさせる事で炎上スタンさせる。

【特殊射撃】クァバーゼ【投擲】

[チャージ時間:??秒/1回転][属性:実弾/爆風][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ギリの乗るクァバーゼをジャイアントスイングで投げ飛ばす。ヒットで真上に打ち上げ。
ボタンチャージで振り回しが長くなり、威力が上がる。弾数表示が無く何度でも投げられる。
この仕様は初代の特射(ジャベリン投擲)と同様と思われる。
爆風には広範囲に攻撃判定がある様で、PVでは爆風方向に飛ばされた敵機も巻き込んで打ち上げている。

【特殊格闘】Iフィールド・ハンド

[撃ち切りリロード][リロード:12?秒/1発][クールタイム:2~3?秒][属性:射撃バリア/特殊移動]
射撃バリアを纏いつつ相手に急速接近。
メイン射撃や各種格闘にキャンセル可能。
∀の前特格、イフリート改のN特射、ゴールドスモーの特格と同じ性能。
他機体の接近系の武装と比べて速度はずばぬけて速い。
∀やイフリート改と違い、射撃を防いだ際のヒットストップが無い。

【格闘CS】セーフティ解除

[チャージ時間:??秒][リロード:??秒/1発][クールタイム:??秒][属性:換装]
ムラマサ・ブラスターからビーム刃を発生させる。
フルクロス同様の時限強化武装。
発動中は機動力アップ、格闘性能変化などの効果を得る。

格闘

【通常格闘】ムラマサ・ブラスター

「もう我慢できないっ!手加減無しだっ!」
袈裟斬り連撃。
格闘CS中に4段出しきりで遠くに吹き飛ばす、斬り上げ派生で上空に運ぶ事もできる模様。

通常格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 横斬り (%) (-%) よろけ
┗2段目 袈裟斬り (%) (-%) よろけ
 ┣3段目 返し斬り (%) (-%) よろけ
 ┃┗4段目 回転斬り (%) (-%) ダウン
 ┗派生 斬り上げ (%) (-%) ダウン
  ┗派生 蹴り上げ (%) (-%) ダウン
   ┗派生 唐竹割り (%) (-%) ダウン


【前格闘】


前格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【横格闘】ヒート・ダガー

ヒート・ダガー連撃。
射撃派生で掴んでガトリング接射。原作でアビジョを撃破したシーンの再現。
格闘CS時の性能変化については不明。

横格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 横斬り (%) (-%)
┗2段目 横斬り (%) (-%)
 ┣射撃派生 ガトリング (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)
  ┗4段目 (%) (-%)

【後格闘】ビーム・サーベル突き→パンチ

ジャンプしてからサーベルを突き刺し、突き刺した部分を殴りつける。
原作でトトゥガを撃破したシーンの再現。

後格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 ジャンプ突き (%) (-%) よろけ
┗2段目 殴り (%) (-%) ダウン

【BD格闘】ムラマサ・ブラスター突き→ビーム・サーベル展開

ムラマサブラスターを突き刺し、ビーム刃を発生させて吹き飛ばす。エレゴレラを撃破したシーンの再現。
格闘CS中は性能が変化するようで、ビーム刃展開による連撃が追加される。

BD格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
初段 突き (%) (-%) 掴み
┗追加入力 ビーム展開 (%) (-%)
 ┗最終段 爆発 (%) (-%) ダウン

バーストアタック

ムラマサ・ブラスター滅多斬り

ムラマサブラスターによる乱舞技。突きで上空へ運び滅多切り、フィニッシュで真上にかっ飛ばす。
突き部分で原作ディビニダド戦でのIフィールド全開のモーションを再現しており、この時だけ背部のX字型スラスターが閉じて直線型になる。
攻撃時にセーフティを解除する様で、格闘CSの残りゲージが最大まで回復。
初段からのゲージ回復のため、覚醒技を完走するまでにゲージは30ほど吐く事になる。

極限技 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
威力元値 累計ダウン値 単発ダウン値 属性
┗1段目 突き (%) (-%)
 ┗2段目 連撃 (%) (-%)
  ┗3段目 斬り (%) (-%)
  ┗4段目 斬り (%) (-%)
   ┗5段目 斬り (%) (-%)
   ┗6段目 斬り (%) (-%)
    ┗7段目 斬り (%) (-%)
    ┗8段目 斬り上げ (%) (-%)

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)

通常時

威力 備考
メイン始動
BR≫BR≫BR ???
BR→サブ≫BD格(1hit) ??? 掴み〆の自由落下?
サブ始動
サブ≫後N>BR ???
特射始動
特射≫BD格 ???
N格始動
NN>横N射 ???
前格始動
???
横格始動
横N≫BD格出し切り>BR ???
BD格始動
???
特格始動
???
覚醒時 A覚/B覚
???

セーフティ解除時

威力 備考
メイン始動
???
N格始動
NN斬り上げ派生2段>NNNN ???
NNN>NNN斬り上げ派生 ???
前格始動
???
横格始動
横NN>BD格連出し切り ???
BD格始動
???
特格始動
???
覚醒時 A覚/B覚
横NN>NN斬り上げ派生2段>覚醒技 ???

外部リンク