【佐々木達也】原発事故の影響を受ける福島県南相馬市で、子どもたちが安心して水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」が、除染した公園に完成した。多くの学校で夏休み初日を迎えた20日、子どもたちが思いっきり水しぶきをあげた。
子どもたちの遊び場づくりを進める市民グループ「みんな共和国」が池づくりを企画。5月からネットなどを通じて全国に寄付を呼びかけ、500超の個人や団体から約1200万円が集まった。池は直径約17メートル、深さ約15センチで、噴水も備えている。
21日のオープニングセレモニーを前に、この日、プレイベントの入水式があった。池の周囲を埋めた約50人の子どもたちが、カウントダウンに合わせて一斉に池に飛び込んだ。
南相馬市では、放射線の影響を心配して市外に避難している子どももいる。市内の幼稚園と保育園の園児数は、震災前の約4割にとどまっている。
全国の地すべり地形と人工地形の分布マップを掲載
住所・地域で地震発生時の揺れやすさを検索
巨大地震発生時の各地の揺れや津波の大きさを確認
全国の活断層マップを掲載。震度予想データも
日本が抱える原発問題。16原発の放射能拡散予測も掲載
個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)
福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート