照の日記

  • 思いやり
    <2013.7.21>

    韓流ドラマの時代劇を見ていると人間の心の動きと申しますか感情と申しますか、心の見方と申しますか、心の在りようの複雑さがわかります。
    ただネ。恋心だけは誰もが純なる思いがあるように思います。
    恋心も一方的に思えていることを喜んでいる内は清らかなのですが、相手の心の内を無視すると悲劇も生まれます。
    自分の心をコントロールするのは難しいことですが、相手を思いやる気持ちを持つと必ずご自分の未来に幸がやって来ます。

世 見

  • 地中海の海洋民族
    <2013.7.21>
    <世見> 2013/7/21

    「海洋民族」 オォ~ オウオウ~
    変な声が出てしまった。
    「遊牧民族」ならわかるものの「海洋民族」って聞き覚えが私にはありません。
    でも何か面白いことが感じ取れそうで嬉しくなって来ました。
    Krty=Krt 「ケレテ」これは地名なのだろうか?
    「人」 この字が浮かんだ。
    ケレテとは 人の名
    それではこのケレテ人はいったい何をした人々なのだろう?
    「ケレテ人はペリシテ人と同じ」
    こんなことを書くとよけいにわからなくなりますが、続けて書いていくことに致します。
    彼らは地中海のクレタ島に住み暮らしていた人々で後にパレスチナの西南部に住みついた海洋民族だとか。
    やっと海洋民族と云う言葉が出て来ました。
    でもネ。この人達はクレタ島に住んだ以前の住家はリジャール・アルマアの高地ワーディ・カリ・ス、わからないが聞こえたことを先ずは書いておきます。
    ノアの箱舟の息子 ハムの子孫がペリシテ人とは言えない。
    こんなことも書きたくなったものの、このことが何に役立つのかさえわからないでいます。
    ただネ。「旧約聖書」アレ 書いて自分で驚いています。
    これって昨日の続きのお話しを書いていたのかもしれません。
    旧約聖書はどうやら謎だらけのようです。
    ノアとかハムは人の名ではなく地名だったら、どんな物語があの旧約聖書には秘められているのだろうか。
    ハムと云う地名はバフル地方?
    この意味はわからないし、バフル地方が何処なのかもわからない。
    でも書いておきます。

お知らせ

<7/16>松原照子 大阪講演会の受付終了しました!

7月21日に開催予定の「松原照子 大阪講演会」は、ご好評のうち定員に達しましたので、申込み受付を終了させていただきました。

また講演会を予定しておりますので、日程等決定いたしましたら、お知らせさせていただきます。

【松原照子 大阪講演会事務局】

<6/20>発売日6月25日(火)『女性自身』の記事掲載のお知らせ!

『女性自身』7月23日号(発売日6月25日)に松原照子、照さんの記事が掲載されます。

タイトルは「富士山の世界遺産登録で、早まる、噴火Xデー」となっております。

ご興味のある方はお読みいただければ嬉しいです。

<6/17>ご相談(面談・電話)受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、『面談ご相談』『電話ご相談』の受付を開始いたしました。

<5/10>ご相談受付は、終了いたしました。

ご応募多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付は終了いたしました。

次回のご相談受付は未定です。

詳細決まりましたら、お知らせいたします。

<4/10>新企画「照さんの電話相談」受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、新企画「照さんの電話相談」を限定40名様で開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。