Hatena::ブログ(Diary)

ひつじのメモ (原発の段階的な廃棄に一票)

2013-07-21

今日は投票日です。投票に行きましょう

(この記事の日付は投票日になっていますが、アップしたのは前日です)


投票日は、暑くも無く、良い天気のようですね。

出かけるのには最適ですが、その前に投票を済ませましょう。


なお、常総市の投票時間は、午後6時までに短縮されています。

夜に投票は出来ませんので、ご注意ください。


また、投票所入場券(投票整理券)が必要だと思い込んでいる方がいらっしゃるようですが、あれは“整理券”ですので、身分証明書などで本人確認ができれば、投票は可能です。



さて、ここ数日の記事で投票について、色々とリンク等をしていましたので、それらをまとめてみました。


(この元記事は長文なので、読む気にならないかと思い、勝手ながら抜粋してみました。色文字も当ブログの執筆者によるものです)

http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/politics/gooeditor-20130718-01.html

特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース


各質問のようなことを聞かれたら、こんなふうに答えようと思っていた。

□「応援したい政党がない」

 応援したい政党を無理につくる必要はありません。僕は、応援したい政党がないときは「応援したくない政党」を見つけるようにしています。

 応援したくない度の基準は、「すべての国民を幸せにする」と言っているかどうかです。すべての国民を幸せにすると言っている党は信用できないので、応援したくありません。

□「自分が投票したところで何も変わらない」

 投票して何かが変わるという保証はありませんが、投票しないと確実に変わるものはあります。投票しない人が多ければ多いほど、個人的な利害関係から特定の政党に投票すると決めている人々の支持する党が選挙で有利

□「争点がよくわからない」

 メディアが言う「争点」は、テレビや新聞が勝手にそう定義しているだけなので、惑わされる必要はありません。メディアで目立つことばかり考えている一部の政治家と、そうした政治家に煽られるとこらえきれない一部のメディアは、どうでもいいことと大事なことの区別をつける能力をもっていません。

 自分が気になる分野の政策を政党ごとに見比べて、違いがあったらその政策があなたの選挙にとっての争点です。基準とするべきものがあるとすればそれ以外にありません。

□「政策がよくわからない」

 政策をみるとき、僕は「どれだけツッコミを入れられるか」を基準の一つにしています。ツッコミを入れられる部分が多いほど高く評価します。政治の仕事は優先順位をつけることなので、社会の一部の誰かに苦しみを強いることが大前提です。誰かに苦しみを強いる部分=ツッコミを入れられる部分がない政策は、要するに何をするつもりもないということです。

□「ろくな政治家がいない」

 そう感じるのは、政治家への期待の仕方がまちがっているからです。選挙では前向きでバラ色の未来を約束するものだという、高度成長期やバブル経済時代の考え方に多くの有権者はまだまだとらわれています。ほんとうは、大声でやたら夢を語る候補者よりは、多少マニアックでも具体的に何をしたいのかについての話になるといきいきとする候補者のほうが期待できます

□「最近の政治は税金の無駄づかいが多いのでうんざり」

 参院選は1回につき約500億円かかります。有権者数はおよそ1億500万人なので、1人あたり約476円の経費がかかっています。投票率50%ならば250億円が「無駄」になる、という考え方もできます。税金の無駄が気になるのであれば、投票したほうがいいかもしれません。



政党の違いが全くわからない人のために

(いや、わかってないと楽しめないかも?)

http://senkyowari.com/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%80%90%E8%81%96%E5%A1%94%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%91/ まんが【聖塔小学校】 | センキョ割2@よこはま


選びかたが分からない人は、ネットで選択できます。

http://vote.mainichi.jp/jr/ 2013年参院選 毎日新聞ボートマッチ「えらぼーとジュニア」

(ジュニアとなっていますが、大人用だと質問数が多いので、こっちのほうがお勧めです。たぶん、予想外の候補(政党)が選ばれるので、「そいつは嫌だ」と感じたなら、他の候補(政党)に投票しましょう!!!)

http://senkyo.yahoo.co.jp/vmatch/ 参議院選挙2013 相性診断 - Yahoo!みんなの政治

http://nihonseiji.com/votematches/ 投票マッチング−日本政治.com

http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/asahitodai/votematch.html 朝日新聞デジタル:お試しマイ候補 朝日新聞ボートマッチ - 2013参院選


http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/politics/gooeditor-20121214-01.html 特別寄稿・小田嶋隆  生まれ変わるための便所掃除のすすめ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hyakubann/20130721
258548