【艦これ】 任務とか遠征とかで資材(資源)を集める

艦隊これくしょんの課金要素にもなっているので仕方のない事だが燃料と鋼材が足りぬ。これはもうフィリピンとインドネシアを占領するしかないね。まあ日本の場合まさかの輸送船ノーガードで心眼がレーダー代わりなんだけどね。

kankore

だいぶ艦隊が育って来たが数回戦闘すると燃料と弾薬が300弱、うっかり大破とかやらかすと修復に一隻で鋼材250とか持っていかれるのでしぬ。建造もするなら毎日資源を数百ずつ使う。ここまで来ると開発資材は余り始めるのでもっと序盤に使えば良かった。

出撃において被害が少なければ戦闘回数(補給回数)が増え燃料と弾薬が、被害が大きければ修復回数が増え燃料と鋼材がそれぞれ減りやすい。よって当面は大体燃料か鋼材が不足する。ボーキサイトは航空戦の結果次第だが、自然回復量が他に比べて1/3と少ないのでうっかり弱い艦載機を使ってしまったり艦隊全体の対空値を見誤ると一気に枯渇する。

永続的なドックならともかく一応時間経過で回復するしすぐに溶ける資源を買う気にはなれないので任務と遠征で何とかだましだまし資源稼ぎをやってきた個人的なメモ。

デイリーやウィークリーの仕様についてはこんな感じ(2013/06/27時点)。

  • デイリーは毎日5:00にリセット。
  • ウィークリーは毎週月曜日5:00にリセット。
  • ◯隻撃滅せよ等の回数が条件になっているものは一時的に遂行中を外してもカウントは残る模様。

なお資源の表記はwikiの慣習にならって燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイトの順に書いている。

任務(クエスト)

出撃系

とりあえずデイリーをこなして敵補給艦を3隻撃沈せよ!(デイリー)と海上通商破壊作戦(ウィークリー)1週間で敵輸送船を20隻以上撃沈をこなす。補給艦と輸送船は2-2 バシー島沖のボスじゃないルートでそれぞれ出るので回りやすい。ここではボスで金剛型の戦艦や正規空母も出るのでおすすめ。次点として多少こちらの被害が大きくなる可能性があるが2-3 東部オリョール海の周回。指針としては正規空母 蒼龍が欲しければ2-2、飛龍が欲しければ2-3と使い分けると良い。

あ号、い号、ろ号作戦も時間があればこなして構わないが、わざわざ狙っても資源的にはあまりおいしくないのであくまで艦娘集めやレベル上げのオトモに。

演習系

演習の相手は3:00と15:00に更新される。つまりデイリーでこなせる演習の回数は(3:00更新から5:00までの間にやる不健康極まりない方法で)15回、その次の日は10回となる。

しかし今のところ3回演習(勝敗関係なし)だけこなしてあとは放置、自分が強ければ「勝利せよ」の任務もこなせるが補給用の燃料や弾薬がかさむしなにより提督同士の戦いでは艦載機の損害が多くボーキサイトが減ってしまう。よって上級者向け。

どうしても空母系を演習に組み込みたければ艦載機は全て外し対空兵装(高角砲、機銃、電探など)をつけておく。こうしておけば高い対空値を活かすことができボーキサイトも減らない。

遠征系

遠征自体が資源入手の手段にもなっているため効率よく稼げるカテゴリ。

とりあえず1日に3回成功させるだけでも資源が100ずつ手に入る。続いての10回成功デイリー(150/300/300/150)、30回成功ウィークリー(300/500/500/300)は短い遠征を繰り返さないと達成は難しいが実はこれが今のところの最大効率(後述)。

入渠系

ご随意に。実質出撃コストを減らすためのものでしかない。補給は一隻ずつ、燃料と弾薬にわけて行うことで一艦隊で一度に12回こなせるため15回補給の達成は楽。

工廠系

1回開発/建造は報酬で開発資材がもらえるため序盤からお世話になる。3回の任務は報酬が2個なので実質マイナス1個。しかし開発資材は余るので装備や艦娘が欲しければやってしまって構わない。特に建造は30ALLを回すだけでもレア駆逐艦/軽巡洋艦などが出るし資源もプラスになる。

改修系

デイリーとウィークリーを合わせた合計17回の近代化改修は、一週間で1日平均2回、そのうち3日だけ3回合成すれば達成可能。一度に多数の艦を合成すればボーナスがつくし、一隻ずつ合成すると失敗率が上がるため少なくとも同時に3隻程度を合成すること。近代化改修は大幅な戦力アップにつながる。

遠征

遠征には難易度が設定されており(詳細はwikiを)、旗艦の艦種と編成とレベルが関係している。手元でも何度か試したが成功した編成ならば必ず毎回成功するし、逆に失敗した編成ならば何回やっても失敗する。

更に出撃した艦船も燃料や弾薬を消費するため、出来るだけ最低ラインの編成で達成するのが望ましい。

難しく時間がかかるものならば効率が良いかと思いきやそんなことはない。むしろ全体的に短く簡単なもののほうが効率の良い傾向がある(短いものほどインターバルで無駄な時間も増えるため一概にどうとは言えないが)。

以下現時点での回答。入手資源の値がマイナスの表記のものは遠征で消費する資源という意味。

No.2 長距離練習航海 30m (-33/100/30/-)

軽巡1,駆逐3でクリア可能。弾薬の入手効率が最大。しかし燃料が減るし大抵弾薬は余る。場合によっては始めてすぐの段階で弾薬が切れることがあるものの、下記の海上護衛任務が弾薬調達用としても優秀なので、この遠征を回すよりとにかく進めていったほうがいい。

No.3 警備任務 20m (18/18/40/-)

軽巡(Lv5),駆逐2または駆逐艦(Lv6,6,7)程度でクリア可能。経験値と鋼材の入手効率が最大。燃料と弾薬もプラスになる優秀さ。20mと短くやや忙しいが何かしながら回すのには向いている。鋼材不足に陥ったら1艦隊はこれ。任務で遠征回数を稼ぐ際にも向いている。

No.5 海上護衛任務 1h30m (167/200/20/20)

軽巡1,駆逐3でクリア可能。燃料と弾薬がほどよく手に入り、時間も長すぎず短すぎずと警備任務と合わせていけばバランス良く資源が入手できる。

No.6 防空射撃演習 40m (-19/-/-/80)

軽巡1,駆逐3でクリア可能。ボーキサイトの入手効率が最大。空母系主体の提督に。

No.9 タンカー護衛任務 4h (317/-/-/-)

軽巡1,駆逐3でクリア可能。燃料の入手効率が最大。ただし燃料しか手に入らないため極端に資源バランスが偏っているのでいなければ他へ行ったほうが良い。

No.12 資源輸送任務 8h (17/250/200/50)

軽巡(Lv12),駆逐(Lv12,12,10)程度でクリア可能。弾薬や鋼材が欲しいけど張り付いているほど暇じゃないときに。人間は8時間寝ると良いらしいし。

No.13 鼠輸送作戦 4h (193/250/-/-)

軽巡1,駆逐5、Lv10前後でクリア可能。とにかく燃料が欲しいけどタンカー護衛任務はもう埋まっているという場合の選択肢。時間も同じなので回しやすい。

また、高速修復材(通称バケツ)が2個手に入る可能性がある。バケツはイベントなどで大量に使用するため後々のために集めておくのも良い。まあ結局資源が足りなくなるんだけど。

No.14 包囲陸戦隊撤収作戦 6h (-52/240/200/-)

軽巡2,駆逐4でクリア可能。資源輸送任務と同じような弾薬・鋼材ニーズがあるときの2艦隊目以降や若干睡眠不足気味な人に。

—–ここからクリア条件が若干厳しくなる—–

No.15 囮機動部隊支援作戦 12h (-80/-80/400/300)

軽母(Lv17,11),重巡(Lv11),軽巡(Lv10),駆逐(Lv12,10)でのクリア報告あり。半日かかるので出かける前に。

No.16 艦隊決戦援護作戦 15h (435/440/200/200)

重巡11軽巡13,8駆逐11,10,8でのクリア報告あり。こちらが現在もっとも長時間。時間あたりの資源獲得効率は良い方ではないので、囮機動部隊支援作戦と合わせていくのが正解か。

No.17 敵地偵察作戦 45m (43/18/50/-)

軽巡改1(Lv20),駆逐5(13,13,13,13,12)でのクリア報告あり。恐らく合計レベルが80はないと厳しい。ボーキサイト以外の資源が程よく手に入るので短時間系を回している時の2艦隊目以降はここにいけば良い。

No.18 航空機輸送作戦 5h (-77/-35/300/100)

空母2,軽母1,軽巡1,駆逐2,平均Lv25以上と条件がきついが、この時間帯の遠征の中では鋼材の回収に向いている。

No.19 北号作戦 6h (278/-126/50/30)

航戦(Lv41,29),駆逐艦(Lv20,Lv22,Lv14,Lv11)でのクリア報告あり。こちらは余っている弾薬を吐き出すチャンス。

おすすめの遠征セット

で、結局私自身はどうしているのかというセット。

まずはおおまかな時間ごとから。

短時間セット

任務の消化などプレイ中に向いている。各資材の入手効率も良い。

短時間セットその1:「警備任務」「海上護衛任務」「防空射撃演習」

40m/1h30m/40m。全資源がバランス良く手に入る。

短時間セットその2:「警備任務」「海上護衛任務」「敵地偵察作戦」

40m/1h30m/45m。ボーキサイトの入手を止めて燃料/弾薬/鋼材を加速させるパターン。

中時間セット

というちょっとおでかけするときのセット。

中時間セットその1:「タンカー護衛任務」「ボーキサイト輸送任務」「鼠輸送作戦」

4h/5h/4h。燃料が欲しいときは特にこちら。

中時間セットその2:「タンカー護衛任務」「ボーキサイト輸送任務」「包囲陸戦隊撤収作戦」

4h/5h/6h。燃料が余り気味で鋼材やボーキサイトが欲しい場合はこちら。

中時間セットその3:「タンカー護衛任務」「ボーキサイト輸送任務」「航空機輸送作戦」

4h/5h/5h。特に鋼材が欲しいときのセット。ボーキサイトの入手はその2に比べて若干減る。また空母系をお使いに出すことになるので時のめぐり合わせが悪いと出撃に支障をきたすことも。

長時間セット

「タンカー護衛任務」「囮機動部隊支援作戦」「艦隊決戦援護作戦」

4h/12h/15h。のんびりやりたいときや通勤通学前に。

 

次に各資材が極端に不足している場合の指針。

燃料不足の場合

「海上護衛任務」と「タンカー護衛任務」を両立させる。第4艦隊まで動員する場合は「鼠輸送作戦」。高速修復材を補充したいときにも。

鋼材不足の場合

「警備任務」と「敵地偵察作戦」を両立させる。第4艦隊は「航空機輸送作戦」。

ボーキサイト不足の場合

「防空射撃演習」と「ボーキサイト輸送任務」を両立させる。第4艦隊は「囮機動部隊支援作戦」。

 

弾薬不足の場合

上述の時間ごとのセットを回していれば基本的には弾薬不足にはなりにくいはず。改造後の長門型戦艦を2艦運用したりするとなるかもしれない。また、一時的な主砲開発の強化や今後更に大きな戦艦が出てくればこのパターンになる可能性が高まる。

弾薬の効率MAXは「長距離練習航海」だが、燃料がかなり減ってしまうので「海上護衛任務」と「鼠輸送作戦」を両立させるほうが無難。第4艦隊もやるなら「包囲陸戦隊撤収作戦」または「敵地偵察作戦」。前者のほうがより弾薬寄り。

正気を失いかけたら

艦これは基本的にはまったりとした空気の中でプレイするゲームだ。しかしここまで読んでしまうような提督の中には資材に関して既に「正気を失いかけている者」もいるかもしれない。

もちろん課金は1つの手。運営の生命線でもあるゆえ、常日頃よりアイドルのカードを引いたり、疲れがとれるドリンクを買ったり、魔法がかかった石を買ったり、愛に溢れた石を買ったり、デパートにてアイドルのカードを引いて筐体の前に座っている人、などはもう課金しているかもしれない。

しかしまだ資材を得る手段はいくつかある。ここからはそういった正気を失いかけた提督向けの項目だ。

艦娘を脱がせて装備を廃棄する

手に入った艦娘の多くはそのうち近代化改修に使われることになるはずだが、このときいなくなった艦娘が装備していた兵装も消えてしまう。よって初期装備はあらかじめ脱がせた後、工廠から「廃棄」すれば資材になる。もちろんその分の手間はかかる。

最初は微々たるものだと感じるかもしれないが、重巡や戦艦が安定して手に入る頃(3-2あたり)からは下の画像のように決して無視できない量が手に入る。

chiri

五十鈴サイクル

資材入手法でもあるがどちらかというと育成ネタとして有名。

  • 五十鈴はレベル12という早い段階から改造ができる。
  • 改造後は初期装備として21号対空電探を装備している。
  • 実は遠征でも微量の経験値が手に入る。旗艦ボーナスもちゃんとある。

つまり、

  1. 五十鈴を第1艦隊の旗艦にし5レベルまで育てる。
  2. 第2艦隊以降の旗艦にし「警備任務」「海上護衛任務」「防空射撃演習」などの簡単の遠征へ。僚艦のLvは余裕を持たせておくと良い。
  3. そのまま12レベルまで熟成させる。
  4. (装備を外して)改造する。
  5. さらに装備を外す。
  6. 近代化改修の材料にすると対空+5になる。

21号電探はそのまま使っても良いだろう。余ったものは廃棄すると鋼材とボーキサイトが20ずつ手に入る。ボーキサイトになるというところがポイントである。初期の育成コストと改造コスト(燃料/弾薬/鋼材)を相対的に貴重なボーキサイトに変換できるということになるからだ。

ちなみに某避難所にあった次の悲壮感漂うコピペも。

304 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 18:03:35 ID:4lHTJ7io0
軽巡洋艦 五十鈴の一生

艦隊に新たに加わった五十鈴は、しばらく出撃の時を待ち続けます。
近代化改修に使われることもなく、解体されることもなく、大切に扱われます。

初出撃の時、五十鈴は第1艦隊旗艦を務めます。
装備を追加で1つ搭載しますが、この装備が良いものであることはありません。
そしてこれが五十鈴にとって最初で最後の装備追加になります。

初出撃の後、レベルが5に達していれば五十鈴は第1艦隊旗艦の任務を終えます。
ここから2~4艦隊の旗艦に配属され、長い遠征生活が始まります。

遠征によりレベル12になった五十鈴に、転機の時が訪れます。改造です。
「もっと働ける」
その言葉を最後に、五十鈴がこれ以降発言することも、出撃することもありません。

装備を全て外された五十鈴改
最後の仕事は、他の艦船の対空を上げることです。

五十鈴はその一生を余すところなく使われ、その後も他の艦船の中で生き続けるのです。

余すところのないまるで鯨のような艦である。

一応フォローしておくと、五十鈴は対潜能力が高く普通に使っても優秀な軽巡洋艦だ。育てれば特に4-1以降活躍してくれるだろう。阿武隈?鬼怒?

どうするかは各々の判断を下して欲しいが「五十鈴が電探にしか見えなくなった」「五十鈴がドロップしたらボーキサイトを手に入れたと思うようになった」など様々な狂人が誕生しているため要注意である。

—–

他にもこんな半ば正気を失いかけた資材稼ぎの方法があれば教えて欲しい。

This entry was posted in ゲーム, 艦隊これくしょん ~艦これ~. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">