1: ラガマフィン(WiMAX) 2013/07/19(金) 12:08:04.95 ID:nOTep6k80 BE:1712736364-PLT(12001) ポイント特典
頭部には肉食のハエの幼虫が見つかった。幼虫は皮膚を破って内部から頭を食していた。
インターナショナル・ビジネス・タイムズが報じた。
ハリスさんは旅行中、頭にハエがとまっていたのには気づいたものの、特に注意を払わなかった。
ところが帰国と同時に頭部に激痛を感じ、病院に駆け込んだ。医師らはハリスさんを詳しく調べたところ、
頭部に肉食虫のCochliomyia hominivoraxの幼虫8匹が見つかった。
幼虫はハリスさんの頭部をかじり、すでに12センチの長さのトンネル状の穴を開けていた。
今のところ医師らが駆除に成功したのは8匹のうちわずか2匹。幼虫がハリスさんの脳にまで達した場合、
死にいたる危険性があるため、医師らは手を尽くして残りの虫の駆除にあたっている。
この虫は160年前に全滅したと思われていたが、実は生き残っていることが最近になって明らかにされている
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_18/118140551/
引用元: http://2chspa.com/thread/news/1374203284
7: ハバナブラウン(catv?) 2013/07/19(金) 12:09:45.83 ID:k1nPl11H0
内部じゃなくて外部から侵入とか怖すぎる
9: マヌルネコ(チベット自治区) 2013/07/19(金) 12:10:50.29 ID:nwVjKKc10
こえええええええ
これで一本映画作れるな
これで一本映画作れるな
13: ブリティッシュショートヘア(WiMAX) 2013/07/19(金) 12:13:11.84 ID:jCaKM4SCP
生物兵器やな
16: シンガプーラ(埼玉県) 2013/07/19(金) 12:13:40.59 ID:ns3ghywA0
ひえええええええええええええ
南米とかアフリカ生まれじゃなくてよかったああ
南米とかアフリカ生まれじゃなくてよかったああ
17: サーバル(兵庫県) 2013/07/19(金) 12:14:09.33 ID:iRR6E6Hv0
12センチ食ってもまだ羽化しないのかよ
25: スナネコ(関東地方) 2013/07/19(金) 12:17:24.51 ID:NadbaorRO
12センチって…
よく生きてるな
よく生きてるな
29: スコティッシュフォールド(禿) 2013/07/19(金) 12:19:51.78 ID:klQ8U5/LT
あかん
この手の話は苦手や
この手の話は苦手や
31: エキゾチックショートヘア(群馬県) 2013/07/19(金) 12:21:04.65 ID:NyRVeCwn0
12センチも食われるまで気付かんもんか?w
33: ブリティッシュショートヘア(千葉県) 2013/07/19(金) 12:22:30.76 ID:+odTavYX0
12センチも食われてから気付くとか
神経を麻痺させる物質出しながら食ってたりしてそうだな
神経を麻痺させる物質出しながら食ってたりしてそうだな
39: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/19(金) 12:24:00.54 ID:EsJx1MEL0
>>33
拒絶反応がでないから治療にも使われる蛆虫
拒絶反応がでないから治療にも使われる蛆虫
36: コドコド(茸) 2013/07/19(金) 12:22:55.15 ID:h4ImJxqe0
このスレを開いたせいで頭がウズウズする
43: マンチカン(大阪府) 2013/07/19(金) 12:25:09.12 ID:DFpjQtRi0
Cochliomyia hominivoraxで画像検索したらいきなりグロいの出てきたわw
45: ブリティッシュショートヘア(千葉県) 2013/07/19(金) 12:27:10.26 ID:OaeeaRBjP
マゴットセラピーに使うウジとは別もんだよな?
だよな、絶滅したと思われてたって書いてるくらいだし
だよな、絶滅したと思われてたって書いてるくらいだし
49: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) 2013/07/19(金) 12:29:51.83 ID:+7FEIiEg0
Cochliomyia hominivorax ラセンウジバエはヤバイので過去に根絶作戦が行われた。
ヒトヒフバエだと皮下組織を生かさず殺さず食べ、
真皮の組織が食われて蛆のいる容積だけの空洞になり、
特に細菌感染症を起こしたり、組織が腐ったりはしない。
ラセンウジバエだと、生きた動物にしか寄生しないくせに、
限りなく死肉食の性質を引きずっており、
傷口に大きな卵塊を産みつけると、そこから孵った蛆が集団で傷に食い込む。
この群れはアンモニア臭を放ちながら組織を腐らせつつ食い荒らし、しばしば宿主を死に至らしめる。
ヒトヒフバエだと皮下組織を生かさず殺さず食べ、
真皮の組織が食われて蛆のいる容積だけの空洞になり、
特に細菌感染症を起こしたり、組織が腐ったりはしない。
ラセンウジバエだと、生きた動物にしか寄生しないくせに、
限りなく死肉食の性質を引きずっており、
傷口に大きな卵塊を産みつけると、そこから孵った蛆が集団で傷に食い込む。
この群れはアンモニア臭を放ちながら組織を腐らせつつ食い荒らし、しばしば宿主を死に至らしめる。
91: 縞三毛(茸) 2013/07/19(金) 13:00:22.38 ID:o0frXLBHP
>>49
ほげええええええ
ほげええええええ
60: カラカル(関東・甲信越) 2013/07/19(金) 12:34:56.46 ID:DvJRY7/4O
世界保健機構は最優先でこれまた全滅させなきゃダメだろ
90: ぬこ(神奈川県) 2013/07/19(金) 12:57:17.67 ID:sfnz/JTu0
強力なハエ取り線香作れや
111: 白黒(大阪府) 2013/07/19(金) 13:13:27.19 ID:+Iv5hpEo0
怖すぎる
115: アムールヤマネコ(千葉県) 2013/07/19(金) 13:15:42.45 ID:FjKzPeJO0
そういや
アンデスから発掘された先住民の遺体なんかみると
脳外科手術をした痕が見つかったりするらしいな
脳出血の治療とか言ってたが、案外これ>>1じゃね?
アンデスから発掘された先住民の遺体なんかみると
脳外科手術をした痕が見つかったりするらしいな
脳出血の治療とか言ってたが、案外これ>>1じゃね?
124: ユキヒョウ(東京都) 2013/07/19(金) 13:29:17.64 ID:fBW5oYE90
なんだペルーの話かよ
お前ら関係ないだろ、外にすら出ないんだし
お前ら関係ないだろ、外にすら出ないんだし
126: ブリティッシュショートヘア(新潟県) 2013/07/19(金) 13:34:48.74 ID:LqjWUCtoP
体内で成虫になったらどうすんの
皮膚食い破って出て飛んでくのか
皮膚食い破って出て飛んでくのか
153: マーゲイ(家) 2013/07/19(金) 14:06:39.16 ID:MSrIhG/C0
ヒィィ(;´Д`)
135: 縞三毛(SB-iPhone) 2013/07/19(金) 13:48:18.37 ID:POL53IBzP
怖すぎ