まいとまみのタメにならないジークス裏講座♪

第0回、『ネットマナー100の質問』
第1回、『気をつけろ!』
第2回、『冒険者への冷たい視線』
第3回、『明日の為に』
新1回、『お嬢さんのジークス講座』
新2回、『渡航心得』
新3回、『24時間マナーと戦えますか?』
新4回、『ジークスへと続く道』
番外編、『渡航後に出来ること』※ネタバレ含む

:ねぇ、何ここ、第0回なんてあったっけ?
:なんか、裏講座として、密かに設置されてるみたいよ、また何かあったのかしら?
:恐らく、また、なんか問題しでかした人が出て、ルールも強化したくないけど、この押さえられない怒りをどっかにぶつけたいって事らしいわね、ほんと大人げないわよね〜? こんな事ばっかりしてたら参加者引くでしょうに…
:マナーのガイドラインを細かく書いておく事で、その状況ではGMがどういう反応を示すか、事前に告知しておいて、状況の事前阻止を狙うとか考えているみたい… でも、こういうのって、ルールを守る人は読んで、守らない人は読まないのよねぇ…残念だけど。
:そうそう… その辺、このGMも読みが甘いわよね♪ 幾らそういう問題な人が居たからって他の参加者には罪はないんだし…。
:…事前にそういう状況だと、GMがどう思うか、まっ、知っておくのも、裏をかくのに良いかもね、どっちにしろ、そのGMが管理しているゲームなんだし、そんな馬鹿馬鹿しい事で、キャラクター削除されたら、困るもの…適当におだてておけば、他の参加者と楽しく遊べればそれでうまくいくなら、知っておいても損は無いかも…?
:まぁ、そう言う事ね、わざわざGM怒らせるなんて、損なだけだものね…。そういや、GM、こういう質問に答えるのは初めてなんじゃない? このGM、殆ど個人情報出さないから… 何考えてるのか知るのもちょっと面白いかもね。

ネットマナーを考える100の質問・データ

〜読み手への参考に…〜

1・HNを教えて下さい。
 ALFRED.です

2・ネット歴はどの程度ですか?
 10年以上(正確に書いて引かれるのも…パソコン通信の時代からですね)

3・HPの運営歴は?
 10年以上(パソコン通信時代の個人運営のサイト設営の手伝いからですね)

4・HPの管理人として、マナーに困った経験はありますか?
 年数が長いといろいろと…

5・閲覧者として、ネットマナーでの失敗経験はありますか?
 結構やらかしています、効率を重視してしまうといけませんね。

〜あなたの考えを最初に示しておきましょう!〜

6・サイトを公開している目的は何ですか?
 ファンタジーRPGをその時点で可能なメディアで楽しむ空間作り。
 (限られた時間を共有するのだから楽しい時間を過ごせる場所を作りたい。)

7・あなたの考える「掲示板」の原則って?
 皆さんで楽しく遊べる場所であること。人に迷惑をかけない。

8・同じく、「メール」の原則って?
 DM(ダイレクトメール)や迷惑メールとならない事、商業目的でのメール収集を回避・防ぐこと。
 結局、人の迷惑にならない事に行き着くのかな。

9・同じく、「チャット」の原則って?
 メールは手紙、FAX、チャットは電話だと思っています。違いは何?といったら、『相手を呼び出し束縛するかどうか』という差だと思います。
 なので、チャットの呼び出しや、チャットの長時間参加は自分、相手の都合を考えて…ね?

10・同じく、「リンク」の原則って?
 インターネットではリンクや引用は避ける事は出来ない(インターネット設立の目的と経緯からの善意的な見方として)と思いますが、それでも、リンクするサイトとのつながりや影響は考えて設置したいです。

〜あなたのサイトでは、これOK?〜

11・掲示板にて。「今日こんなことがあったんですよ〜」。HPに全く関係ないネタもしくは日記書き込み。OK?
 話題として、関連性があるような場合や、話題性があるのならば… その掲示板の趣旨に明らかに反しているような場合はNG
 結局、TPOに合わせて場違いなのは避けるべきかと…。

12・「一言(ひとこと)書き込み」への対応は?
 GMは、作業効率を優先させないと追いつかない部分があるので、そうなると、参加者のフォローにお任せしてしまうかも…。
 あまりに悪質だと削除。

13・「タメ口」はOK?
 タメ口は、仲良くなるか、対等以上の立場になってから使いましょう。 基本的に初対面は確実にNG。
 なお、GMは常に参加者よりも格下なので敬語です。(かなり嘘) 敬語を使うのは、トラブルを少なくやりとりする方法でしょうかね。
 使いすぎは逆に慇懃無礼になるかもしれませんが、普通に使っている限りは問題ないかと…。

 GM様ってのは、ほんとは苦笑しちゃうんだけど、おいっ!GMとか、GM!とか言われても困ります。  初対面でGMを呼び捨てでも構わないのですが、その後の言い回しがめちゃくちゃな場合もあるので、そういうのを避ける意味で、様つけとくのは必要ですか?

14・タグ使用はOK?
  タグでサイトを破壊できなければいいんだけどねぇ… 安全性から、基本的にNGにしてあります。
  内部で書き込みが特定の人物だけか、一見さんが書き込めないような場所は許可してある場所もありますが、安全性から基本的にはNGです。

15・芸能人や漫画のキャラと同じHNはOK?
  ルールにも該当するとおり、NG これは、他のそのキャラを愛する人からイメージを崩さないでというトラブルを防ぐ為です。
  そういう配慮もいるのです…人数が多くなると。

16・マンガやドラマ、ランキングなどの「ネタバレ」、規制してますか?
  ネタバレ…NGですな。 「読んでいる相手やまだ読んでいない推理小説の犯人を人に教えるような人物」をあまり好きになる人って多くはないと思いますよ?

17・「隠しページ」についての発言はOKですか?(隠しページのない方は、発言についてどう思いますか?)
  隠しページが隠される理由を考えて発言しましょうね?

18・メールで予告無しの「添付ファイル」、OKですか?
  安全を考えれば、当然、削除されますね。実際、ウィルスチェック後でないと開けませんし、危険性もあるので知らない相手からはそのまま削除しますね。

19・「メル友になって下さい」 どうしますか?
  そんな暇はありません、100名以上の参加者のフォローの上に更にどこに時間が?

20・「相互リンクして下さい」は、アリ?
  リンクは断れませんが、相手へのリンクするかどうかは、自サイトに委ねられるべきだと思います。

〜人好き好きのマナー。あなたはOK?〜

21・顔文字使用、良い?
 その場所の雰囲気に合わせましょう、まじめな討論場所にはNGでしょうけど、基本的には雑談などにはいいのでは?
 補足:どのような使い方にも程度というものがあります。場所をわきまえない、すべての段落に顔文字が入っている等、一瞬アスキーアートみたいな常識外れの使い方は確実にNG

22・(笑)などのカッコ文字や自分ツッコミは良い?
 そういえば使ってますね、相手が不快な程使っていたら謝らないといけませんね。程度かと…。

23・やめて欲しい一人称はありますか?
 どんな一人称だろう? 思いついたら書きますね。

24・やめて欲しい敬称はありますか?
 うーん、これも今度 思いついたら…。

25・「更新の催促」、されても良い?
 貴方がされたらどう思うか考えましょう。

26・掲示板での先レス、横レス、レスレス、全レス、OK?
 極端でない範囲でレスをしましょう、何事も程々に…。

27・掲示板記事の連続投稿、構わない?
 極端でない範囲ですね、あまり酷いのは控えましょう。

28・下ネタはどこまでOK?
 場所に合わせて使いましょう、皆が見る場所であれば、子供も見ているという基準で使い分けましょう。
 個人相手の本人しか閲覧出来ない、あるいは限定でその仲間内が許可している範囲ならご存分に…
 相手の無許可でする場合はセクハラの覚悟を…

29・グロい話は平気?
 あ〜これも、お子様が卒倒しない範囲で

30・読めないHNをどう思いますか?
 変換しにくい、読めない、打てない名前は交流しにくい自覚の上でフォローしましょうね?

31・オヤジギャグ連発されたら…困る?
 キャラクターにもよりますが場の雰囲気に合わない場合は軽いジャブで沈めましょう

32・テンションの高い書き込みには「ひく」?
 周囲全体がハイテンションなら、場の雰囲気次第。 一人ハイテンションだと対応に困ります。

33・「HP遊びに来て下さい♪」…何回までならOK?
 社交辞令の範囲で、宣伝意図なら、どう思われるか考えた上で、お帰り下さい。

34・管理人への「ツッコミ発言」、気になる?
 どうつっこんで来るのかが気になりますが、天然ボケ老人ですからなぁ…。

35・小学生の書き込みは出来れば控えて欲しい?
 小学生の書き込みも歓迎します。 但し、書き込み内容が小学生な大人と、マナーを守れない小学生は控えて下さい。

36・「初めまして」の来客の書き込みは、どこまで砕けて良いと思いますか?
 初対面への礼儀を失わない程度に。

37・リンクの報告は先? 後? いらない?
 どちらでも。

38・メール返信で「>」(引用機能)の多用は気になりますか?
 程度を守れば問題ないかと。

39・“自分のPCで楽しむだけ”の掲載データの持ち帰り、OK?
 本来OKなのですが、際限がなくなるのと、転載禁止などもありますから、自己責任の範囲を守って下さい。

〜人好き好きのマナー・もう少し神経質に〜

40・ソースは出来れば、見ないで欲しい?
 悪用の可能性から、箇所によっては隠す傾向にありますね。

41・メールの返信機能による宛名の呼び捨て表示、気になる?
 ??特には…

42・誰も来ないチャットでの独り言、しちゃう方ですか?
 チャット自体が短時間の告知機能兼ねてますので使いまくりです。

43・時間指定されたチャットのフライングってどのくらい前から?
 特に規制しませんが、良識の範囲で…。

44・チャットの「ログ流し」は見苦しい?
 情報管理や内容によりますので… 見苦しいとは思いません。理由無くログ流しするのはわかりませんが…。

45・チャットの「ロム」ってされると嫌?
 悪意あるロムとかストーカー的なROMだったら怖いですね。

46・チャットでの連続発言は気にならない?
 程度によりけり。

47・ネットでは精神年齢と実年齢、どちらが優先だと思いますか?
 精神年齢でしょうね、顔が見えないですから、小学生でもきちんと会話できればオッケーかと…。
 大人でも小学生以下の人はネット社会には沢山います。(困ったことですが)

48・性別での閲覧規制、必要だと思いますか?
 内容によりますが… それが必要だと思われるサイト構成が思い浮かばない…ああ、あれか(笑)
 GMが設置することはないかと。

49・「サイト」「HP」に敬称はいる?
 無くても良いと思うけれども、使ってしまう事はある。相手を呼び捨てに取れてしまうのも困るので…(小心者かなぁ?)

〜コアなマナー・こんなことを気にする人もいます〜

50・「ネットカフェからです」「学校からです」 やめて欲しい?
 クッキー、パスワード管理だけはしっかりと、パスワード漏れて不正アクセス合っても本人が責任を負う事になりかねませんので…。
 なお、仕事場、学校からのアクセスは怒られない程度にね? 自己責任ですから。

51・「隠しページ」のタブ検索…ちょっとやらしい?
 ??

52・「○○って嫌い」発言の印象はどうですか?
 火種を自ら蒔くのは止めましょう、消火が大変です(火消し側からのコメント)

53・某ちゃんねる掲示板群特有の表現、黙認ですか?
 場の雰囲気に合わせて使い分けましょう、浮いている場合は気付きましょうね。

54・あなたのHPが閉鎖。それを「惜しむ声」で、言われたくない内容ってありますか?
 なんだろうなぁ… 思いついたら書きますね。

55・ケーブルやADSLも当たり前になってきた現代。日に何度も来られてカウンタを回されるのは嫌?
 楽しみに来ている方なら、歓迎でしょう?

56・お客さん同士で恋が芽生えた! 関係を匂わせる会話は遠慮して欲しい?
 周囲の迷惑にならない範囲で(笑) そのうち、馬に蹴られ隊が出動します(笑)

57・掲示板での「リアルタイム遭遇」、気付いても話し掛けないで欲しい?
 相手が時間がない場合もありますから、相手の事を考えての行動を。

58・文章の色を変えられるチャットで、先に入室していた自分と同じ色を選ばれたらちょっと嫌?
 色数にもよるでしょうが、故意ってのはどうでしょうね?

59・CGIなどのゲーム、ハイスコアランキングを同じ名前で埋め尽くされたら…?
 他の参加者の事も考えて程々に… あまり周囲が引くのはどうかと…。

60・あまり付き合いがない人からのメールに派手な署名が付いていたら気になりますか?
 問題は、その署名で何が送られて来るのかが…

61・他人のHNを検索にかけるのはマナー違反?
 あっ、その手があったか… (まて)

〜あなたはどんな管理人?〜

62・誤字、脱字の報告は欲しいですか?
 バグ報告は必須です〜、出来るだけ、表示された状態を コピー&ペーストで送ってください その文字を検索かけて修正かけます。
 サイトの誤字は…  報告頂き次第直しますね。

63・キリ番の申告は絶対に欲しいですか?
 報告頂いても対応できません。カウント回るのが早すぎなうえに、飛びます。(汗

64・携帯電話のメルアドを掲示板に載せるのは危険だと思いますか?
 危険です。個人情報の漏洩後のトラブルは自己責任です。

65・お絵描き掲示板には何を描いても良い?
 場の雰囲気だと思います。内容によっては荒らしと判断される場合もあるかと。

66・(例えばリクエストなど)絶対に来るはずのメールの返信、何日まで待てますか?
 締め切りから二週間はずれる可能性を予想しています(最初からそれを前提で行動されると一ヶ月ずれますから止めましょう)

67・メール、全部返してますか?
 無理です。

68・自分のサイトからのリンクは全て回っていますか?
 定期的に時間があれば…問題はその時間が…。

69・閉鎖後、リングやリンクはどうするべきだと思いますか?
 確認後削除、あるいはリンク切れの告知を。

70・素材を借りたらリンクを貼っていますか?
 閉鎖されていなければリンクを張っています。著作権は放棄できない筈ですし。
 (リンク漏れ及びリンク作業中の素材の制作者様には陳謝)

71・自分のHPの移転案内、相互リンクの相手には出していますか?
 可能な範囲で。

72・サイトのどこからでもTOPに戻れますか?
 自サイトは、サイト自体が迷宮で、スクラップ&ビルドな作り方なので廃棄エリアが多数書庫扱いになってます。二度と戻れぬ場所も…

73・腹の立つ書き込みにはどう対処していますか?
 無視…できないと、こういうマナー告知が増える。大人げないね(かなり反省)
 問題は、他の参加者に迷惑がかかることを減らすのが最大優先、基本的に運営者の事を何言われようと無視、参加者に影響がある時点で、可能な限り速やかに対応を目標としています。

74・マナーの悪い人には注意しちゃう?
 周囲の参加者に影響を与える場合は可及的速やかに、影響を改善出来なければさらに削除も辞さない構えです。
 周囲に迷惑がかからなければあまり気にしません。(でも、周囲に迷惑のかからないマナーの悪い人ってあり得ないかも)

75・「困ったさん対策」って何かありますか?
 常に考えてます。GMだけでなく、参加者にも負担を強いる事が多いので、出来るだけ来訪前になんとかしたいのですが…。

76・アダルト的なコンテンツのあるHPへのリンクには、注意書きをしていますか?
 アダルト的なコンテンツにリンクする事があれば注意書きをするかもしれませんが、リンクする事はないかも。

〜管理人も他所では立派な閲覧者。こんなサイトをどう思う?〜

77・管理人からのレスが短いと冷たく感じる?
 そのサイトの運営者の考え方だと思います。

78・プレゼントされた作品にコメントをつけないのは良くない?
 素直にお礼を言うと思いますが…。

79・「毒舌」、どう思いますか?
 言われる理由があるなら改善しますが、納得できなければその管理者の考えという事で… 人それぞれかと。

80・「文字サイズ・画面サイズ」…色々『推奨』されてますが、正直、変えてますか?
 推奨はあくまで推奨…だそうです、変えないとならない場合は必須と書かないといけないそうですよ?

81・管理人の日記で「ノロケ話」、実は頭にくる?
 どのサイトでも日記って読まれる事多いとか… 頭に来る事はないかと… その前に、自分とこの日記、年記になってるぞ…おい

82・レスしたりしなかったりは、不公平に感じる?
 レスされなかったりすると、されない理由(忙しい、話題が合わないとか)あるのかなと思うけど、同時に自サイトでレスをすべて付けるのは不可能だとも理解しているので、それは管理者の判断かと…。

83・予告もなく突然閉鎖! 正直言って…「おいおい」?
 長いこと運営していると、そういう事、よく見ます、出来るのであれば告知できれば良いですね。

84・「感想歓迎・批判はお断り」…甘い?
 甘いですが、それを希望する管理者もまた多いかと。 ただ、誹謗中傷は批判とは言いませんのでお気をつけを。
 あと、匿名も困りますね。

85・内輪ネタで盛り上がっている掲示板に書き込みできる?
 その書き込みで、場の雰囲気をあらさないように気を使いますね。
 トークで、新人さんが自由に書き込めるように常連さんが拾い上げてあげれる雰囲気にできるようになることが目標でもあります。

86・プロフィールがあまりに短いと不安? つまらない? また、最低限何を記載して欲しいですか?
 他人様のサイトのレイアウトをどうこう言う必要はないかと…。

87・“アドレス請求制”って面倒?
 そうする理由があるのでしょう。

〜実際に問題が起きた時の為に…〜

88・誰にでも失敗は付き物。実際にマナーで失敗しちゃったら、深刻なものでも謝れますか?
 逃げちゃダメです(笑) でも、匿名性があるインターネットは逃げますよね よく見ます、そういう方
 でも、逃げなくても改善できないと削除になっちゃうかもですが…。

89・管理人と閲覧者の間でもつれた関係は修復可能?
 修復可能だと思います…が、言葉の端々にそれがにじみ出している場合、原因が改善されるまで難しいかと。
 実際、もつれる前に、事態を収拾できないというのは余程の事だったりします。

90・荒しに抵抗してくれるお客さんは必要?
 荒らしには基本的に無視しましょうね 抵抗は荒らしを喜ばせるだけと考えましょう。

91・悪意の無いマナー違反者に注意してくれるお客さんは必要?
 GMの処理しきれない状況に、フォローメンバー他、参加者が対応してくれています。申し訳ない。

92・「趣味に合わないサイトには行かない」には賛成ですか?
 無理すると、双方にストレスが溜まるかと。 サイトを自分の雰囲気に合わせようとするのではなく、自分を合わせるか、合うサイトを探す方が確実です。でないと、たぶん、長期的に見て、ストレスを溜めますよ?

〜総括〜

93・あなたが見た事のある「マナー違反」は?
 ルールを無視した登録、よくありますが、ルールを読んだかどうかのチェックの為でもありますので、ルールに基づき削除します。
 本当は、そこから長時間かけてルールを理解して貰う時間を他の参加者の数十倍かけて指導したいのですが、その時間があればルールを読む姿勢のある参加者に時間を割きたいのが人情なのです。

94・普段参考にしているネットマナーサイトはありますか?
 PBCロールガイド (ちょっとネットマナーとは違いますけどね)

95・ネットマナーサイト、薦められたら行くようにしていますか?
 勧められる事があれば。 こういうマナーサイトがあるから参考にすれば? とは言われます。

96・あなたがHP運営において気をつけていることは?
 自分が楽しめないサイトは過去長続きしないという現実を長いこと見てきたので、なんとか楽しんでくれる参加者の為にも、楽しんで続けられるサイトでありたい。

97・閲覧者として気をつけていることは?
 場の雰囲気を読む…でも、結構効率も考えてしまう自分がいるのでたまに反省。

98・管理人と閲覧者の関係が理想だと思うHPはありますか?
 自サイトと言うのは自惚れだと思いますが、参加者にだけ言えば理想です。よく頑張ってくれてますので。管理人はダメダメですが。
 管理人との関係が理想なのは… 書くとご迷惑になりそうなのですが、幾つかあり目標としています。

99・悪意のないマナー違反はどこから起こると思いますか?
 ちょっとした面倒くささから… すいませーん、読んでませんでした〜と言う言葉は免罪符ではありません。

100・マナーについて『これだけは譲れない』というこだわりはありますか?
 管理人は幾ら叩いてもいいですから、他参加者に迷惑はかけないでください、GM、キレます。
 できればGMもイジメないでくれるともっといいですが(笑)

     次回へ続く