SI AEROTOURER (トヨタ ノア)
充電制御システム搭載車へのアーシング
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ >
アーシング・プラシング
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2013年05月15日
1
このターミナル後ろにあるのが、検知器(センサー)のようです。
このアーシング方法に間違いなく正しいとは言いきれません。私がネットなどで調べた結果での自己流になります。
2
純正アースポイントにステーを追加。ステンレスなので電導率は銅に比べて1/6程度だと思います。やらないよりはマシ程度だと思います。新型車量ではあまり効果は期待できないので、気持ち的な感じと後は見た目です。アーシングを否定する訳ではありませんので、悪しからず。軽自動車等では体感してますから。
3
全体図。
|
※クリップとは?
気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。
|
イイね!
タグ
関連コンテンツ( アーシング の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
|
難易度 : ★★★
|
|
|
難易度 : ★★
|
|
関連リンク