スポーツ【ネットろんだん】暑すぎる高校野球 球児たちの「物語」に冷静な視線+(2/2ページ)(2013.7.19 11:12

  • [PR]

スポーツ

  • メッセ
  • 印刷

【ネットろんだん】
暑すぎる高校野球 球児たちの「物語」に冷静な視線

2013.7.19 11:12 (2/2ページ)高校野球
全国最多の190校が参加する神奈川県大会の開会式 =7日、横浜スタジアム

全国最多の190校が参加する神奈川県大会の開会式 =7日、横浜スタジアム

成熟した目

 ネットでは、ほかの高校スポーツより多くの時間や紙面を割いて高校野球を取り上げるマスコミにも批判の矛先が向く。

 「高校野球ばかりが地域の代表的な扱いをされるけど、結局は(主催の)朝日新聞や、(長時間放送する)NHKがつくり上げたもの」「メディアも高野連も、高校野球は球児が酷使されるのをドラマとして崇(あが)め成り立ってる」(ツイッター)

 前出の玉木さんは「マスコミが大会を主催することで競技を発展させた面はある」としつつ、「商売と切り離せなくなった結果、開催時期などの問題点を指摘できず、健全なジャーナリズムが機能しなくなっている。選手がアマチュアであることに甘えている」と苦言を呈する。

 野球人気に往年の勢いはないが、世論調査機関「中央調査社」によると、昨年は好きなプロスポーツの1位に選ばれるなど根強い支持を保っている。高校野球をめぐる直言が目立つのは、“見る側”にメディアに頼らない成熟した目が育っていることの証左なのかもしれない。(三)

【用語解説】夏の高校野球 

 正式名称は全国高校野球選手権大会。地方大会が7月末までに行われ、全国大会が8月、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開かれている。全国大会の主催は日本高野連と朝日新聞社。少子化や学校統廃合の影響で出場校は10年ほど前から減少傾向にある。第95回記念大会の今年は全国で3957校が参加し、8月8~22日に全国大会が開かれる。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital