2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【投稿サイト】小説家になろう578【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 20:27:57.52 ID:h+S3kmzj
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・荒らしを相手にするのも荒らし
・sage進行推奨

・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう577【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374109749/

次スレは>>900
建てられなかった場合は安価で指定しましょう

2 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 20:32:27.19 ID:AXBg1cF+
内密、加賀道夫、ロク犬、魚→異世界迷宮で奴隷ハーレムを
無職、孫の手、EDウス、シルフィッツ先輩、凶暴な猿→無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
ヒモ、フィリピンパブの姉ちゃん→理想のヒモ生活
祝福、クズマ、駄女神、めぐみん→この素晴らしい世界に祝福を!
リゼロ、鼠色猫→Re:ゼロから始める異世界生活
猫耳猫→この世界がゲームだと俺だけが知っている
イサギ、ミスターラストリゾート→勇者イサギの魔王譚
黒魔、クロノ、ネロさん、俺のシモン→黒の魔王
しにこん、はみ出る恐怖→しにこん〜死と婚活の巫女は理想の勇者とゴールインしたい〜
盾、武器屋の親父→盾の勇者の成り上がり
シドさん→永遠の戦士
オバロ、モモンガさん→オーバーロード
ドバロ→エステルドバロニア
関西ロボ、K&M→Knight's & Magic
キリスト→異世界迷宮の最深部を目指そう
御子柴さん→ウォルテニア戦記
二歳児→詰みかけ転生領主の奮闘記
バリスタ→ネクストライフ
フェアクロ→フェアリーテイル・クロニクル
月、月導→月が導く異世界道中
女内密さん→迷宮世界グリンドワールド
オンリン→《Blade Online》
アン暖→アンデッドは暖を求む
温泉→Only Sense Online
ログホラ→ログ・ホライズン
ヘルモ→俺の人生ヘルモード
イモソ→イモータル×ソード
イシュりん→レジェンド・オブ・イシュリーン
狂犬の人→沢見原学園の乙女でない狂犬
毛玉→フリーライフ 〜異世界何でも屋奮闘記〜
わしかわいい→賢者の弟子を名乗る賢者

3 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:19:45.55 ID:jNcwqaRL
>>1


4 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:20:01.46 ID:+pvU/CvA
>>1


5 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:20:27.81 ID:RTEXQO5V
異世界チート城の縄張りしたのどんなアホだよ
詰めてる兵士も普段から不便すぎるだろ

6 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:22:56.14 ID:pM5gl8hx
>>1

前スレ1000のアレは物理的に出来るの?

7 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:22:57.91 ID:LrkmekDx
>>5
史実でもそんな落ち方した城や砦はあるからなぁ
馬謖さんとか

8 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:24:17.47 ID:LVtx33Cp
だいたい城って不便な構造じゃね?

9 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:24:23.09 ID:+pvU/CvA
前スレのセーブ能力の作品ってどの作品?
日刊3位のやつ?

10 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:24:31.64 ID:POEY8EIo
>>1

>>5
魔王転生した主人公が
「勇者よ、私に挑みたければこの風雲チート城を超えてくるのだな、フハハハハ」とかやる話?

11 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:26:05.27 ID:POEY8EIo
ああ、異世界チートが略称なのか…

12 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:27:52.30 ID:49JAg5sa
ストレスフリーで思い出したけど
アクセルワールドの能美編は原作だとストレスMAXだったけど
アニメは能美の描写が良すぎて全然ストレスなかったな
原作よりアニメのが普通に見れた稀有な例だわ

13 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:28:08.01 ID:h+S3kmzj
次回のフェアクロはたけし城を楽しむエアリスのこぼれ話だと信じてる

14 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:28:19.52 ID:LVtx33Cp
大魔王が倒せないの最近出てきた噛ませ候補もセーブ能力持ちだったな

15 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:31:49.43 ID:5HWVE0x0
トカゲといっしょは感想なしでちゃんと書けるのか心配だ

16 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:32:02.53 ID:LJqV/MdA
デスマいい加減話通じない奴増えすぎでイライラして来た

17 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:34:38.24 ID:CZffntcw
日刊にある超越者〜ってどうだ?
神とか設定吹っ飛びすぎててドラえもん並の便利屋扱いになる気しかしない

18 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:34:38.51 ID:SaIHnXun
いちおつ
つらたん強くなってもやっぱり死ぬのか

19 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:36:15.18 ID:0NK3JbTt
日間2位
あらすじに引かれて読んだら初っ端から妄想オチとか
そっ閉じしましたわw
この作者は何十万文字と書いて
最後は目が覚めたら会社で仮眠してたとか平気でやりそう

20 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:36:17.14 ID:C07qhKnQ
>>16
最後に割り込んできたお貴族さまに関しては章内で不幸な目に遭うと明言されてるんだから、もう少し待ち

21 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:37:35.49 ID:K1daNLLP
>>16
あれは本文を流し読みして、スキル入手したときだけスキル詳細を読むのが正しい作法

22 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:40:30.20 ID:kP5U9R/U
キャラ薄すぎストーリー進まなすぎでげんなりして切ったクライフリーダムがいつの間にか日間上位常連になってる
これは化けたということなのだろうか相変わらず無味無臭SEKKYOUなのだろうか

23 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:40:37.94 ID:FpVmCOGv
>>21
それもう読む意味すら無くね

24 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:40:45.13 ID:SnU5WK1X
前スレで出てた「オレ様って、嫌いなんだよね。」ってスゲーな
結婚して一年もあれば離婚する奴もいるだろうに
不倫ならわかるけどなんで2重生活って思うんだか…

ヒロインがスイーツ過ぎて色んな意味で脱帽した
これでハッピーエンドって言えるんだから本当スゲェわ
つか御曹司こんなヒロイン選ぶのか…
ほんとスゲーわ…

25 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:40:48.34 ID:3mhPHF70
>>19
ないわ
ちょっと書いては放置してを繰り返してる作者が何十万文字も書けるわけがない

26 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:41:20.57 ID:Xb1JTV+n
>>6
投稿ボタン押しても転送途中のエラーで異次元にとばされるんじゃないかな、なろー的に

27 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:42:17.63 ID:+30q+J+H
>>24
面白そうと思って読んでたら前作の方の終わらせ方で目が点になってしまって
「オレ様って〜」にまで手が伸びなかったわw

28 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:42:54.95 ID:vhEe/8Lv
>>19
あらすじの「グレます」で開く気がなくなったんですが

29 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:42:59.77 ID:0H6W85Fq
>>16
俺にはあのくどい文章を耐えるスコップが無い
1章で粉々だ

30 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:43:34.65 ID:K1daNLLP
>>23
そのくらいの価値しかないだろ、実際

31 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:43:42.52 ID:SaIHnXun
>>22
(アカン)

32 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:44:34.11 ID:03g+3RNx
>>1

しにこんは奇声の方に目が向きがちだけど
口調も必死なせいか素になりつつあったよねマリアベルさん
まあそれはそれで良いフラグだとは思うけどw

33 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:45:43.28 ID:5sIrWYZQ
>>29
スコップ関係なくね?
もうあらゆる意味で全く関係なくね?

34 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:46:42.77 ID:kP5U9R/U
マリアベルはめっちゃ良くなってきてる
いや元々妄想以外は良い女だったけど

35 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:47:18.43 ID:5sIrWYZQ
ミサワごっこや慧眼は不要です
ブーイングもいらん

36 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:47:41.58 ID:SnU5WK1X
>>27
個人的には前作の終り方は荒療治過ぎるが容認できる範囲だった
主人公が周囲からこぞって「コイツこのままだとヤバイから結婚させたい」的な意味で
しかし終わり方以前に、そこに至るまでのこじれる理由が個人的に駄目だったわ

37 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:47:57.85 ID:yolPubuE
デスマはポチとタマを愛でるだけの物語だろ

38 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:50:01.21 ID:zIU87780
で、ポチとタマ、リザのイラストが投稿されて阿鼻叫喚か

39 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:53:39.86 ID:5lFuKtvR
性的な目で見ないでペット=家族みたいなノリで見れば普通に可愛いんじゃね

40 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:53:55.55 ID:kP5U9R/U
リザはこないだスレに張られた妙に色気があるでかいリアルトカゲの画像を見て
もしかすると結構可愛いのかもとか思ってしまった
多分気のせい

41 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:54:08.22 ID:C07qhKnQ
>>27
あのサプライズはちょっとどーよ、と思った
主人公が前向きになったタイミングですれ違って…ってとこまではある意味王道でよかったんだが
主人公の一人相撲が哀れすぎる

42 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:54:11.67 ID:LVtx33Cp
毎日更新物は追いかけるかどうかのハードルは低いが内容に対する評価も低いな

43 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:54:56.79 ID:SPuAIkGH
自分の邪魔をする存在ならばヒロインだろうが容赦なく抹殺する主人公ってなろうにいないよな。
どんだけ長く付き合っても自分のやろうとすることを邪魔するならば即座に粛清というドライな感じで。

ヒロインに限らず今まで戦ってきた仲間に対しても「ん?お前等俺の邪魔すんのか。なら消してやる」と言って仲間殺す主人公って商業では
見た記憶があるんだけどなろうではないな。

44 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:55:51.27 ID:Z5z1W3vs
主人公の邪魔をするならヒロインだろうが容赦なく抹殺するヒロインならたくさんいそう

45 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:56:28.33 ID:zIU87780
書いたらどうだ?
ないなら自分で作る
それがなろうだろ?

46 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:57:07.08 ID:g7yrnw1W
デスマのペット娘のケモ度って作中で描写されてる?

47 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:57:32.48 ID:JwG7hYf1
このヒロインも殺すドライな主人公いない?って質問定期的に見てる気がする

48 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:57:53.30 ID:SaIHnXun
俺思うんだけどさ
内密さんとロクサーヌはたぶん他の連中が敵に回ったら即座に殺すと思う

49 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:58:03.61 ID:yolPubuE
性的な意味でもペット的な意味でもイケるから問題ない

50 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:58:04.89 ID:LVtx33Cp
爬虫類は嫌いじゃないが人間サイズだとさすがに怖そう

51 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:58:42.10 ID:vhEe/8Lv
ソラトさんなら容赦無く抹殺してくれるはず

52 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:59:04.41 ID:VGuB2xI/
無いなってつぶやいてるだけで読みたいわけじゃないんだろう…

53 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 21:59:10.59 ID:03g+3RNx
バザウは相変わらずゴブリンらしくない、でも人間主人公でこういう性格だとむしろウザいかもしれないから
ゴブリンだって事が味になってるんだろうな

54 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:00:05.92 ID:+GoxajTc
立ちふさがる仲間を粛清する狂気を理由付けるってなると
赤間山荘とか狂信者系あたり?

55 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:00:19.35 ID:1ylVjKfc
>>48
仕方ないことだ、うんとか言いながら捕縛して色魔+遊び人性欲上昇使いそう

56 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:01:00.10 ID:Xb1JTV+n
>>24
エスケープの方見てたら判るけど
美咲が目撃したカップルは駆け落ちして夫婦喧嘩の仲直りした奴
「美人の奥さんがいたのに最近見ないわねぇ」と団地のおばさんたちが話題にしてたのは貴俊の妹のほう、同居してた時間ある程度有った

いろいろ疑われる要素はあったんだけど
それでも1年間だまされ続けたのは可哀相>貴俊

57 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:01:08.33 ID:5HWVE0x0
今読んでる
妄想落ちはそんな匂いが漂ってたから耐えれた
でも作品に絡む複数の女性キャラが
ステ欄と人物描写をセットでまとめて書くっつーのはいただけない
書いても誰も覚えられんだろ

58 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:01:25.75 ID:Odie3NZq
>>54
私の前に立ちふさがるとは……
さては貴様コミーだな! ZIPZIPZIP

59 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:02:13.15 ID:C07qhKnQ
>>54
あとはシドさん系

60 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:02:36.10 ID:5HWVE0x0
>>19
安価忘れた

61 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:02:42.34 ID:LVtx33Cp
>>46
ありゃ獣耳だけのもいるけど獣人とは別種族なんだそーな
んでポチタマは獣人

62 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:02:52.46 ID:0H6W85Fq
>>51
3章始まらないね

63 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:04:23.94 ID:nvJnBvbj
盾の勇者もいつのまにベスト10入りしてるけど
どんな話なの?
何か光るものあった?

64 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:05:36.28 ID:kP5U9R/U
盾はストーリー進めずダラダラしてる時は今でも面白いぞ

65 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:05:37.85 ID:49JAg5sa
盾はここ最近はさらにgdgd感が増してる気がするわ

66 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:06:14.77 ID:7/HWgzmh
>>46
5段階の4とかこのスレで誰かが言ってたな

>>1

67 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:06:58.19 ID:sHiq+jFB
毎日更新してればいいってもんじゃないよって言う典型な気がする<盾

68 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:07:16.96 ID:+30q+J+H
>>58
ZIPは圧縮形式
レーザーガンの擬音のつもりならZAPZAPZAP

>>54
あさま山荘?

69 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:07:17.97 ID:iHu8FOoE!
>>15
キャラの名前の間違いを指摘した読者に対して「それで、誰かに迷惑がかかるんですか?」って感想返してるじゃないか

70 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:07:25.76 ID:r2m3A91x
>>48
ミスとかわがままとかにはそれなりに寛容な感じはするけど
裏切り系は絶対ゆるさなそうなイメージあるねあの二人は

71 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:07:31.43 ID:nvJnBvbj
今までの盾の話のまとめを五行で頼む

72 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:08:09.76 ID:LVtx33Cp
盾はバルーンとかで遊んでた頃は面白かったよ

73 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:08:57.15 ID:Od9C82wq
盾は序盤だけは面白かったな

74 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:09:13.29 ID:iHu8FOoE!
>>66
異議あり。二足歩行してる時点で、5段階の3だ

75 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:09:29.83 ID:zIU87780
盾は世界を憎んでいる頃は面白かったな

76 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:09:35.78 ID:x0eTvHtG
毎日更新は重要ではある
新鮮さが大事。あとは威勢のいい煽り文句

77 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:09:58.06 ID:49JAg5sa
>>71
それでも僕はやってない
あなたはやっていません
領地運営始めてみました
ヴィッチ処刑
雨降って地固まる

78 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:10:01.71 ID:0H6W85Fq
盾呼ばれる
盾ビッチに騙される
盾奴隷買う
盾鳥買う
盾呪いの防具になる

79 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:10:27.44 ID:mkJ+Obrk
盾は土下座させられてるクズの頭を踏みつけてるところなんかは楽しかったんだけどな
ヴィッチの処刑にはあんな感じの楽しさが無かったのが残念だわ

80 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:10:51.68 ID:0NK3JbTt
>>60
読み続けたんだ
それで続きはそんなんかw
でも最初からあんな事をやる作者なんて
この先も読者を裏切りそうでオチオチ読めない
江川の東大を彷彿させるし

81 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:11:03.44 ID:ARXuyLBG
盾はside無しで主人公視点のままだと読者ごと後手に回るってのがよく分かる作品だな
今は飯の勇者になって久しいが

82 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:12:30.29 ID:SaIHnXun
今の盾はただのカーチャン

83 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:12:51.33 ID:g7yrnw1W
>>61>>66
サンクス
手元のPDFで獣人を検索してみたけど、単語の付近にそれらしい文章は見つからなかったわ
感想返しとかかな?

84 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:12:52.58 ID:LVtx33Cp
盾は毎日更新だからこそ人気が出て、毎日だからこそ迷走したって典型例だと思う

85 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:12:28.84 ID:cFgVZEtt
>>24
あれ読んで再確認したが、やっぱり恋愛メインの作品は糞になりやすいんだな
平凡な恋愛を平凡なまま面白い読み物にするには力がいるから
腕の悪い奴は起伏を作ろうとしてシナリオを滅茶苦茶にしたり
それに付随してキャラの性格や知能を展開に合わせて歪めたりして萎えるものを作っちまう
現実を見ればあいつら以上に頭が悪くて感情的で性格も気持ち悪い奴はいくらでもいるし
あれ以上に運命や他人に翻弄されて起伏に富んだ波乱万丈の恋愛もあるが
だからってフィクションでそれをやられてもなあ、と思うわ

86 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:13:47.55 ID:SnU5WK1X
>>56
エスケープのヒロイン美咲が誤解するのは充分理解できる
しかしオレ様のヒロインであるハルカが馬鹿すぎる

披露宴の招待状を見つける
不倫しているのかそれとも離婚したかを御曹司に確認せずに美咲に泣きながら電話
アホかと
お前美咲と御曹司いとこの付き合いを確認するのが名目で家行ったんだろうに
どんだけ脳味噌足りてないのかと

87 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:16:13.30 ID:Mj5Ru9jI
>>51
たしかにソラトならぶっ殺すだろうな

88 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:16:27.80 ID:RTEXQO5V
>>63
作者アホやなぁ、ってのが透けて見える感じ
主人公以外全痴呆

89 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:16:51.98 ID:Z5z1W3vs
主人公が痴呆じゃない、だと・・・?

90 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:17:35.60 ID:SPuAIkGH
なぜヴィッチの処刑に不満を持つ人が多いの?正に自業自得と言うしかない末路だし、今までの所業の報い
と考えれば爽快感があると思うんだけど。

91 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:07.49 ID:PLhYEubi
アン暖のポエム感が好きなんだが、他にああいう小説無い?

92 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:09.93 ID:Mj5Ru9jI
盾って作品じゃなくて主人公に信者がついてるよね、悪い意味で

93 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:15.37 ID:Dq7PErG9
ナイフ職人信者レベルじゃないと無理だろ

94 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:31.32 ID:RTEXQO5V
あゴメン、訂正全キャラ痴呆で
女王の裁きっぷりには白目になったわ

95 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:32.45 ID:03g+3RNx
>>90
描写があっさりしてて手ぬるいって事じゃないの?
自分で手を下した訳じゃないから生存説が残るハメになってるし

96 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:34.13 ID:2D7BMbsf
そういえばデスマの主人公ってさ
サトゥーだからレベル310なのかな?

97 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:47.69 ID:nvJnBvbj
>>84
腐れ縁はチートども!は毎日のように更新してるのに全く話題にならないなw

98 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:47.51 ID:LVtx33Cp
>>83
まあ本文中でも鼠人が獲物として狩られてきちゃったりする見た目だし犬猫蜥蜴だけケモ度低いって事はねーべ

99 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:18:51.47 ID:cLKAcsN4
日間4位のせっかく〜人生を!っての読んだけど、この作者は兄弟にコンプレックスでもあんのかな?

チート物は元々願望丸出しの自己投影が多いけど、その中でもわざわざ比較する対象の姉を用意してるあたりにゾッとした

100 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:19:27.97 ID:x0eTvHtG
>>79
死刑とかになると、その楽しさは『楽しい死刑の方法』になりそうだし、
あの反乱自体があんまり良い展開じゃなかったのかもしれんな

101 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:19:30.06 ID:mkJ+Obrk
>>92
ヴィッチが抱いてたのが惨めさじゃなくて恐怖だからかな
それこそスラムに放り込まれて死ぬまでレイプされ続けるとかだったら、もっと楽しかったと思う

102 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:20:08.68 ID:9jFk5mdn
小説家になろうを最近見始めたのですが
マイナー作品って基準とかあるんですか?

103 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:20:24.32 ID:YgkWmh1j
>>63
異世界にトリップしたけど、
周りから虐められたり裏切られまくった主人公が復讐していく話

104 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:20:26.84 ID:Mj5Ru9jI
>>90
ヴィッチの処刑が気に入らないんじゃなくて、さすがにあの描写は問題があるだろ!ってことじゃないのか

ヴィッチを殺さないでって言ってるやつは居ない?と思うんだが

105 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:20:35.12 ID:g7yrnw1W
ヴィッチがこの先大活躍っていうのは死体が極めて役に立つフラグかもだ
それぞれの勇者が得た大罪の象徴を取り込むことでスキルが深まるとか
逆に昇華されて新たなスキルを得られるとか

106 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:21:47.20 ID:PLhYEubi
>>104
表面上死ねばいいのにってふうを装ってるけど復活説大杉だし
みんな内心蘇ってほしいであろうことは想像に難くない

107 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:22:07.54 ID:ARXuyLBG
盾の駄目に感じるところは主人公の持ってる情報=読者の情報な上
事件の後になって盾が誰かに解説されてわかることが多すぎて後出しにしか見えないところ

盾視点重視といえば間違ってはいないんだが
読み物としては伏線やら前振りを用意して後出し感や唐突感を無くせばもっと良くなると思う

108 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:22:23.37 ID:Mj5Ru9jI
それより盾が死体を取り込むのはちょっと……、とか言ったことの方が驚きだったがな

109 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:22:38.50 ID:LVtx33Cp
>>90
殺し方がどうこうよりあそこまで無駄に引っ張った時点で手遅れ

110 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:23:38.48 ID:nEUnhztz
>>102
俺の感覚では1000pt未満がマイナー

111 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:23:47.29 ID:x0eTvHtG
>>106
まあ改造人間やアンデッドにされて、絶対にでてこないとは言い切れない

112 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:24:59.75 ID:Lto90EIB
ヴィッチで引っ張り過ぎて盾の裏主人公みたいになっちゃったからな
まるでLが死んだ後のデスノ状態

113 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:25:18.48 ID:2hdbIX+q
ヴィッチはもうラスボスにした方が面白いんじゃねってレベルのヘイトを稼いでおきながら
死亡内容があっさり過ぎだし、そこまでのグダグダ感が酷かった
ぶっちゃけカタルシスが足りない

114 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:25:52.64 ID:RTEXQO5V
女王があんなアホで大丈夫なのか?ってなるで
ってかライバル全部アホなせいで俺TUEEEEEってよりAHOOOOOって感じになってるからな

115 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:26:09.05 ID:03g+3RNx
まあここからラスボスとして復活の目もあるかもしれない

116 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:26:34.41 ID:tDUTSZdl
月導は響先輩と敵対なんかできません
でナァナァの人間ルートに行く香りが断ち切れなくて怖い

117 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:27:03.57 ID:AKV7YSZD
はっきり言ってあれで爽快感感じるのは引くわ

118 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:05.27 ID:2hdbIX+q
>>114
そこはやっぱ「盾主人公の情報量=読者の情報量」の弊害だな
女王が他国に出ずっぱりで色々裏工作してました〜言われても、知るかボケこの無能がってなっちゃう

119 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:07.53 ID:LDLDuNMm
しかしヴィッチは出世したなあ
最初見たときは性悪女で、すぐにそれがバレて退場するかと思ったら
こんなにも長くみんなに注目される存在になるとはな

120 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:13.04 ID:SaIHnXun
盾自身がストレートにぶっ殺せばよかったのにそうしなかったってことは復活確定だろヴィッチ

121 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:18.96 ID:Od9C82wq
>>102
推理とかガチSFとか
単純にお気に入りや評価が少ない作品を指すことも

122 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:32.19 ID:5Y+NduBr!
ヴィッチの処刑は、やりすぎ半分、もったいない半分で残念に感じたな
あれだけの格を持つ憎まれキャラなかなかいないだろ

123 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:40.59 ID:49JAg5sa
喪失感じゃなくてコレジャナイ感だな
ヴィッチが処刑されるのは大歓迎だが、あんな坦々とグロ描写されても困る

124 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:28:50.77 ID:P88DwgQN
世界まるごと幼稚園児なウォルテニアの悪口は

125 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:29:01.15 ID:vYowzNtn
ヴィッチは処刑シーンをノクターンでやらなかったことが問題なのさ

まぁぶっちゃけ言えば俺も>>94みたく女王のアレに白目になった感じだけど
あの女王マジ阿呆や

126 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:29:19.99 ID:RTEXQO5V
小学生の虐めみたいなことを大真面目に国家がやっちゃうからな

127 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:29:46.33 ID:cpZFGZj2
日間22位は短編として終わらせた方が良かったな。

128 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:29:47.59 ID:ARXuyLBG
盾での王族が駄目なのは過去の勇者の血を取り入れてるからって設定がある
フォーブレイの豚みたいなのばかりならクズが賢王と呼ばれても不思議じゃないという

ヴィッチは本に記載されてるせいで4勇者を渡り歩く必要性があったんだが
話の都合以外で一切理由が無いのが致命的だったな
せめてヴィッチが4勇者結束のためにあんなことをしていたって設定のほうが良かったのかもしれん

129 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:30:27.34 ID:49JAg5sa
ていうかとっとと死刑にすりゃよかったんだよ
意味わからない引っ張りして反乱起こさせるとか
女王が無能すぎ

130 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:31:15.54 ID:Z5z1W3vs
まあでも非難にしろ批判にせよ
これだけ書き込みがある時点でいい作品の一つだとおもうよ

毎日更新でも話題にすらあがらんやつもあるわけだし

131 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:32:11.31 ID:49JAg5sa
>>130
盾は中盤までは面白かったからその貯金でみんな見てるからな
序盤から今みたいな話続けてたら絶対話題に登らん

132 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:32:12.82 ID:RTEXQO5V
>>118
そこじゃなくて、裁きの内容自体頭悪いで
もう切って長いからうろ覚えやがウンコとかビッチとかに改名するってお前ら小学生か、っつー

133 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:33:19.97 ID:g7yrnw1W
盾のあの国で有能扱いされてるのっておっさんや影みたいな職人や専門職だけじゃないか
全体の国民性が最悪なのに、女王に読者のヘイトが向ってるのは無能な味方だからかね

134 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:34:01.67 ID:kP5U9R/U
武器屋の親父のヒロイン力に惚れる話

135 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:34:16.30 ID:tDUTSZdl
切り時掴めずあーしろこーしろ唱える芋が増えていく流れるプール

136 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:34:23.96 ID:SPuAIkGH
もしヴィッチが仲間になるという展開だったらどうなんだろ?ヴィッチの凄惨な過去をこれでもかと描写して、
それに同情した主人公が仲間に入れる。

敵だったキャラが主人公サイドになるのは王道だし、これまでの悪行を水に流して主人公に尽くすという展開は日本の漫画とか
創作物で幾らでも存在している気がするんだ。特にドラゴンボールのブウとか人間を大量に殺してんのに仲間になったからなw

137 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:34:35.84 ID:gYQ565qk
>>131
終わるべきところで終われなかったジャンプ漫画みたいだな
最初は神だったけど、ドンドングダグダしていくと言うお決まりのパターン

138 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:34:52.56 ID:03g+3RNx
>>124
一応「現代人と比べると総じて考え方が狭い」的な説明は何回かやってるけどな
とはいえあそこまで酷い連中ばっかりだと召喚された誰かがあの世界で実権握っててもおかしく無さそうなんだが

139 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:36:02.86 ID:nvJnBvbj
>>137
なろうで綺麗に完結している作品だと
例えば何があるんだろう?

140 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:36:15.72 ID:UO5P3neA
>>133
読者が期待してた展開を悉く阻止してるからな
「主人公を叩きのめして美味しいどころを全部持っていく味方」みたいなもんだし
主人公の活躍が見たい人には嫌われるだろう

141 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:36:48.35 ID:LVtx33Cp
盾はあの作者が魅力的なキャラを書けないってのが痛いよな
登場人物は無駄に多いのに

142 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:36:49.88 ID:P88DwgQN
>>138
いや現地人が年少だとすると現代人も年長くらいじゃね?
主人公が小学校入学直前くらいだし

143 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:37:34.28 ID:vYowzNtn
>>136
いやぁヴィッチの場合は凄惨な過去じゃ駄目じゃね?
むしろ元は清廉なヴィッチの中に某かが住み着き汚染したせいでああなってたとか根本揺るがすようなのじゃないと駄目な気がするで

144 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:37:53.62 ID:03g+3RNx
>>139
リーゼントとか
建国リーゼントは妄想に留めておくに越したことは無かったと思うし
(戦国物じゃないから歴史パロって部分から外れる&当時のアメリカ舞台にしても馴染みが薄い)

145 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:37:57.13 ID:UO5P3neA
>>139
綺麗かはさておき、バリスタはグダグダになる前に本編を終わらせたと思う
番外編のいい加減ぶりを見た限り、一旦完結させて正解だった

146 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:37:58.39 ID:1yX4vOA3
人間を盾に吸わせる〜的な話が出てきたから
これはヴィッチを吸って呪い超パワーアップ展開の伏線じゃないか

147 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:38:15.57 ID:0H6W85Fq
盾が面白かったのはフィーロ登場の辺りまでだろ

148 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:38:25.66 ID:tDUTSZdl
盾は作品云々より読者が常にイライラしている印象
豚狸が違法ババアになってしまった時点であの作品の未来は無かったのだ

149 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:38:32.76 ID:oWbb2uBf
なろうのアテクシ系じゃない恋愛物で
変な捻りなくあっさり読めるのって

お座敷えるふさん
きつねよめ
幼馴染の自動販売機にプロポーズするに 至った経緯について。
中古でも恋がしたい!
奥さんに、片想い
眼鏡とあまのじゃく
さゆる監禁生活
沢見原学園の乙女でない狂犬

あたりか。男性女性問わず読めるようなのってあまりないかもな

150 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:38:44.42 ID:49JAg5sa
月導は主人公出てこない方が面白いな
ていうか魔王初登場じゃないか?
俺ずっと実は女魔王でした的な展開あると思ってたが普通にダンディなおっさんぽいな

151 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:38:49.09 ID:kP5U9R/U
>>139
リーゼントと赤星は良い

152 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:39:35.54 ID:dy93zhsI
>>149
一番下ちょっと待て

153 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:39:54.25 ID:RTEXQO5V
やってることが尊敬できる悪役じゃなくてパープリンの嫌がらせやったからなぁ

女王は勇者間に不和の種まきまくってるの理解してるのに一切説明も制止もせずに
なぜか外国に根回しに行っちゃうというアホさ加減だからなぁ
最初に足元どうにかしとけばあそこまでゲスいことにならんのに

んで自分のミス無能棚に上げて大上段からビッチ処断しちゃうってよく今まで宮廷政治やってこれたなっつー
あ、あの世界だと宮廷もアホばっかか

154 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:40:07.75 ID:oWbb2uBf
>>139
トリップ・ボマーもサクッと完結してよかったよ

155 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:40:20.78 ID:sHiq+jFB
俺は逆に酷いことしてるのに仲間になる展開ってあんま好きじゃないな
ゲームだけどDQQ4のリメイクでデスピサロが仲間になったのはもういただけなかったわ

156 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:40:24.20 ID:SaIHnXun
>>149
狂犬は恋愛物じゃねえよ!
ヒグマは恋愛物だが

157 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:41:32.55 ID:oWbb2uBf
>>156
ああ、失敗した
入れるならそっちだった

158 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:41:52.85 ID:bAF9YivN
>>149
アネさんが入ってないとかないわー

159 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:41:56.87 ID:P88DwgQN
今お気に入りに入れてるので完結済みは

彼と彼女の迷宮えれじい
From The Earth 〜地球から来た剣闘士〜
The Islands War  反撃の章
The Islands War  破局の章
ロリコン彼女
王佐の才
死神を食べた少女
乱世を往く!
Warm Place


死神と王佐は綺麗に終わったな

160 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:42:18.68 ID:g7yrnw1W
>>148
まとめて読むと面白いって言われるのはその辺だな
リアルタイムで追いかけると情報の不足が毎日続くから我慢できない人が毎日ストレスを溜め続ける
そして決着では他よりも大きめなカタルシスを求めるが結果満たされない

161 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:42:26.31 ID:49JAg5sa
>>155
悪党は悪党らしくして欲しいってのはわかる
神妙にお縄につくか死ぬべき

162 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:42:34.10 ID:RTEXQO5V
>>155
あれ美しくないよねぇ
クリア後のイフならいいけどあれ本筋って言われるときついもんがある

163 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:42:51.76 ID:YgkWmh1j
>>136
ダイ大でザボエラ、DQ5でゲマが仲間になってもうれしいか?

164 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:42:58.02 ID:ARXuyLBG
>>136
ヴィッチは悲惨な過去よりクズ共々盾を不遇にしたのが最終的なカース覚醒&結束のためにって感じにして
世界を救う使命のために悪役を演じてたキャラってしたほうが仲間の可能性はあった

最終的に盾が許すパターンになっちゃうがこのルートだとメインヒロインが変わってしまいそうで怖いという

165 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:43:18.01 ID:e19jSlBU
トーナメントやって失敗は多いけど、成功した作品ってあるのかな

166 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:01.87 ID:oWbb2uBf
>>158
オチが2つあるとしまらないじゃないか

167 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:05.85 ID:NsGLub9r
盾は女王が自分の娘に対してヴィッチとか言ってってドン引きしたわ
個人的にはナイフ職人レベル

168 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:15.47 ID:49JAg5sa
>>165
ネクストライフの魔演祭は面白かったよ
キリストの武闘会がどうなるかは楽しみだな

169 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:35.49 ID:Mj5Ru9jI
>>150
魔王は序盤も序盤ってところで一瞬出てきてた。荒野の方がなんかやばいみたいなこと言ってたよ。

そのあとにも一回だけ出て来たような来てないような

170 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:38.57 ID:LDLDuNMm
もう一回。スレチすんな→話題だせ→ワーワーギャーギャー
の流れを繰り返すの?

171 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:43.33 ID:g7yrnw1W
>>165
劣等生

172 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:44:58.78 ID:gYQ565qk
べジータとかヴィッチとか比べ物にならんレベルの悪人だったけど、いつの間にか物語に必要不可欠なほどの人気キャラになったからな
やり方次第ではヴィッチもあるいは……

173 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:45:34.33 ID:RTEXQO5V
>>164
その設定で行くにしてもやり口が低レベルすぎて畏怖とか尊敬とかに繋がらなくねw

174 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:45:45.28 ID:SaIHnXun
アネさんは素晴らしい完結っぷりだった
ライフレートの終わり方も俺は好きだけどあれストーリー自体がほぼ存在しなくてずっといちゃいちゃしてるだけだから人選ぶ

175 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:46:01.44 ID:C07qhKnQ
珍しい時間に月導きとったからびっくりした

176 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:46:05.65 ID:03g+3RNx
>>149
ヒロイン描写が良いのだとジンニスタンとか
無職もエリス編だけ見れば恋愛物としても悪く無い気が

あとしにこんも今回の話でマリアベルさんのヒロイン力が爆上げだった
前章は変態性ばかり強調されてたけど、シリアス展開だとそこら辺抑えられるな
「だから、戻ってきて! これからもずっと! 私と……私と、旅を続けてよ!」は
口調が素に戻ってるのも含めて凄く良い台詞だったし

177 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:46:45.57 ID:e19jSlBU
>>171
確かに劣等生は面白かったな

178 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:46:50.84 ID:oWbb2uBf
>>167
女王がヴィッチの意味わかってない可能性もなくはないんじゃね?
いやわかってなきゃ罰にならんだろうけどな

179 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:46:58.09 ID:03g+3RNx
>>165
ドラグーンはトーナメントやってるときが一番面白かった

180 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:47:28.01 ID:kP5U9R/U
ベジータやブウは主人公であるところの悟空が地球人じゃない上
身内以外の命にわりと無頓着っていう長い根回しがあるから

181 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:47:40.33 ID:5Y+NduBr!
ショタ勇者のトーナメントは盛り上がったな

182 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:47:52.72 ID:nfUgXKcq
>>163
ザボエラはどんな背景があってもアウトだけど
ゲマは背景次第ではアリだな

183 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:48:41.25 ID:SaIHnXun
ゲマは実際小説でジャミがいいキャラになってたじゃん

184 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:48:56.25 ID:UO5P3neA
そう言えばバリスタの魔演祭って武闘会に該当するんだな
単純なトーナメント形式じゃなかったから思い至らなかった

185 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:49:02.38 ID:RTEXQO5V
>>172
恐れられたりバシッと一本筋の通ってるような尊敬できるような悪党ならいいのよ
生きるためにこそ泥したり山賊してたり必死なのもおk
どっか甘いところ見せてたりとか情けないのもあり

でも単純に酷い虐めしてるとかゲスいことしてたとかじゃいや、お前ゲスじゃんってなって受け入れられにくいでしょ

186 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:49:43.15 ID:5HWVE0x0
商人グレました読んだ
粗筋はあんまり見かけないから間食にちょうどいいかもしれない
作文ぽいから速読しやすいけど読みやすいわけじゃなく誤字多数
主人公はクズでうじうじ系
第一ヒロインは熟女(ベットイン有り)
将来性は期待出来ないかも

187 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:49:49.19 ID:POEY8EIo
最強厨と親父の敵で敵のほうが有りって…

188 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:50:29.99 ID:YR6TFYyO
>>116
アレは作者が何も考えてなさそうだからノリでコロコロ立ち位置変えて虐殺しまくるんじゃないのか

189 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:50:36.13 ID:mkJ+Obrk
ナイフ職人があれだけ文章が酷いのにかなりポイントを取ってるんだからちゃんとした文章でナイフ職人並みに主人公が気に入らない奴を拷問殺害しまくるチーレムを書けば確実に累計上位に入れるだろうに、なんで誰もやらないんだろう

190 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:50:39.50 ID:tDUTSZdl
熟女
の時点でノーセンキューのAAが浮かんだ

191 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:50:45.19 ID:P88DwgQN
ラスボス倒すためにヨヨに力貸せって言われてもハア?としか思わんのですよ

192 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:50:48.11 ID:RTEXQO5V
まあ、途中経過キッチリ描写できるならどうにでもなるけどね
ようするに筆力ないのよ

193 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:51:11.35 ID:SPuAIkGH
気になったのはなろうの作品で悪役が主人公側についた展開のある作品を見かけないことなんだ。
ウォルテニアでも仲間になった海賊を御子柴さんが虐殺してたしさ。

やっぱ悪人の改心とかされると反発する読者が多いのが理由とか?

194 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:51:44.96 ID:nfUgXKcq
>>183
詳しく

195 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:52:27.50 ID:tDUTSZdl
>>193
二流の脇役 はどうだ。最近メタくさい表現多すぎでゲップ出るが

196 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:52:35.76 ID:qMn47Wn7
直接なろうに関係のある話じゃないけど、もし入学試験が将棋の強さだけを基準に選考したら優秀な人材って集まると思う?
あとその試験するなら小中高大学どの時点の入学試験で実施するのが一番才能の見極めができるかな?

197 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:53:16.69 ID:SaIHnXun
>>194
もちろん悪役だけどめっちゃかっこいいんだぜジャミ
小説探して読んでみ

198 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:53:25.21 ID:RTEXQO5V
ザボエラは意外といけるんじゃないかねえ
容姿抜きに言動だけ取り出してリアルに当てはめると一面正しいしなぁ
覚悟完了したらいい感じじゃねえかな

199 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:54:24.84 ID:FpVmCOGv
>>196
それはなに、そういう異世界における特殊技能を設定した学園物を書くにあたってのアンケ?

200 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:54:44.06 ID:5HWVE0x0
>>69
この話過去スレにある?

201 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:55:17.57 ID:49JAg5sa
>>196
将棋の優秀な人材は集まるよ
それ以外はそれ以外の適性見ないとわからんよ
どの年代でもね

202 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:55:40.63 ID:03g+3RNx
>>193
バリスタの淫魔組とか、シドさんとこのヴェガスとか
老騎士のジョグとか、イサギのシュウとか

203 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:55:41.34 ID:qMn47Wn7
>>199
そうそう
優秀な人材の発掘てどうやればいいのか考えてる

204 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:55:58.24 ID:AKV7YSZD
ハドラーが武人に転向したんだからザボエラもそうしようと思えば出来なくもないような

205 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:56:04.13 ID:nfUgXKcq
>>196
将棋が普及してない世界でその場でルール説明してしばらく考える時間を与えたあと試験開始とかなら
上手く優秀なのだけ捕まえられるかもわからん

206 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:56:15.33 ID:RTEXQO5V
>>196
将棋連盟でもなけりゃそんな集めかたしても意味ないでしょ
それで集められるんならそういう集め方してるとこ現実に存在してると思うぞ

207 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:56:21.91 ID:P88DwgQN
>>198
超魔ゾンビじゃなくて超魔生物ならまだワンチャンあった

208 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:56:29.36 ID:g7yrnw1W
>>189
レベルが低いというか描写抑え目で微笑ましいから見ていられるってのもある
ヴィッチの最期って全身切り刻まれて躰にあけた穴にチンポ突っ込まれたりしてるけど
その辺細かく書かれてもついていけるのは極少数だろうし

209 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:56:32.84 ID:sHiq+jFB
幻想水滸伝2のルカなんて設定上で同情しても良いかなことあっても一切表に出ないで
最後まで自ら邪悪と言い切って死んだのはよかった

主人公の恋人生き返らせないで敵の恋人生き返らす展開でもうね・・だめだったな

210 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:57:07.72 ID:tDUTSZdl
うじうじチラチラでいざとなると嫌々ながらって態度でチートふるって僕はやりたくなかったのに!
とか言い出す悪役居たら

211 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:57:33.08 ID:nfUgXKcq
>>197
マジか

212 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:57:38.64 ID:3E0tlKG+
>>193
ほとんどの作品は大して感想なんか付かないしさ、
読者に人気かどうかよりも作者にとっての書き易さだと思う。
実際、少年漫画じゃ敵がいつのまにか仲間になってるなんてオヤクソクじゃん。

213 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:58:16.23 ID:49JAg5sa
敵が仲間になるとパワーダウンするのは何故なのか

214 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:58:27.99 ID:Od9C82wq
>>203
過去の偉人に倣え

まずは国内外の情報を集める
身分低いものを引き上げてそれを宣伝
あとは国が豊かになっていけば自然と集まる

215 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:58:32.20 ID:ARXuyLBG
>>182
俺は逆だな
ゲマは直接パパス殺害してるし仲間になるのはありえないと思う
ザボエラは所属してる所や世界観が悪かった
人間側も感情重視で魔族もバーンを筆頭に脳筋主義なのが頭脳派には致命的

216 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:59:06.62 ID:AKV7YSZD
3次元チェスの名手がどうたらこうたらっていうのはSFにあるよね

217 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:59:19.44 ID:Dq7PErG9
>>189
まともな文章書けるようなやつは性格ひねくれていないからとかじゃね?
あれはいじめられっこの恨みつらみが文に勢いを与えていて、それが信者たちに共感しているんじゃないかと思われ

218 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:59:21.42 ID:FpVmCOGv
>>203
その技能がどんなもんか知らんけど、>>201が言ってるようにその技能限定なら集まるんじゃね。人格やら協調性やらはともかく
例えに出た将棋なんかは小学生くらいで奨励会に入ってバリバリやらんとプロとか無理とか聞いたが、あんま詳しくないので分からん

219 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:58:39.42 ID:cFgVZEtt
>>209
>主人公の恋人生き返らせないで敵の恋人生き返らす展開
ただいいように利用されるお人好しってだけでも苛々するのに
そのお人好し度合が狂気じみてたらもうどうしていいかわからなくなるよな

220 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:59:43.03 ID:nfUgXKcq
>>198
言動の正しさはともかく、性格的に無理だと思うなー
まあザボエラの息子のザムザが味方になった二次創作ならあるけどな!

221 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:59:57.30 ID:sHiq+jFB
>>213
男塾の場合はむしろ味方になった方が多彩で強かった気はする

222 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 22:59:59.94 ID:UO5P3neA
>>196
完全独自設定を作ってこの世界のこの才能はそういうものって事にするのが
一番無難だと思うぞ

223 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:00:28.64 ID:oWbb2uBf
>>213
おっと、クロコダインさんの悪口はそこまでだ

224 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:00:44.74 ID:kP5U9R/U
ザボエラは連載媒体が悪かった
週間漫画とかビッグコミックとかならもっと色々かっこいいところ見せられたはず

225 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:00:49.46 ID:nvJnBvbj
学園物で優秀な生徒が集まるというパターンなのに入学試験が描写されてるのは見たことないよな
せいぜい面接ぐらいだけで

226 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:01:14.64 ID:03g+3RNx
>>213
ボス補正
スパロボで味方になるとHPが十分の一になったりするようなもんさ

227 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:01:15.34 ID:Od9C82wq
文豪は大抵性格はクッソ捻くれてるよね
大概クソ野郎

228 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:01:20.38 ID:POEY8EIo
ミニ四駆とか遊戯王とかみたいに
将棋で何でも決まる世界にしちゃえばいいんじゃね

229 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:02:15.87 ID:LDLDuNMm
>>225
整理したからもうお気に入りには入ってないけど、結構あるぞ

230 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:02:26.79 ID:kP5U9R/U
>>225
学園より冒険者ギルドはいるのに試験とかねえのかな

231 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:02:26.63 ID:g7yrnw1W
ヒュンケルは亡ぼした国の王女に許されたし、ザボエラも同じコースはあったかもだな

232 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:02:49.25 ID:LwxxJn+X
>>213
強敵保存の法則(しろー大野)って言ってた

233 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:02:55.18 ID:nfUgXKcq
>>223
クロコダインさんは片目が無事だったら強かったにちがいないって頭が炎の人が言ってました

234 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:02:58.94 ID:Dq7PErG9
>>225
入学試験の実技テストで「地味に行こうと思ったのにやりすぎちゃったぜ、やれやれ』までがテンプレだろ
いくらでも見かけた気がする

235 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:03:08.89 ID:FpVmCOGv
>231
ただしイケメンに限る

236 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:03:20.16 ID:RTEXQO5V
そもそも将棋仕事にしようとしてる連中なんてガチで将棋ばっかやってるから
それ以外の能力なんて潜在的にはともかくほぼないで

世界中国中からトップ50だけ集めようってんならまだしも町から数百人なんてなったら
単に将棋勉強した秀才(結局プロとしてはやってけないレベルの)ばっかきそうだし


>>211
DQ小説は全体的に出来いいで
4もライアンさん超カッコいいしな

237 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:04:16.31 ID:1ylVjKfc
>>193
雷帝は盗賊倒して海戦部隊にしたり
暗殺者集団倒して諜報部員にしたりしてた

238 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:04:28.77 ID:qAtc5Knv
敵側が改心して味方になる展開自体は別に嫌われてないと思うが問題はそこじゃなくて
敵のときは物凄くヘイト稼いで、さらにそこから味方になるまでの流れがクソすぎて
あんだけやらかしておいて、たったこれだけで水に流すとか^^;ってなることだと思うの

逆にそこらへん上手にかけているなら熱い展開になるだけだし普通にウケるはず

239 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:04:32.67 ID:+GoxajTc
懐ゲーの話は止まらない奴がいるから程々にな
ちょっと前のスレでも消費しすぎてたぞ

240 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:04:48.46 ID:03g+3RNx
まあ麻雀で全てが決まる世界があるんだから
将棋で全てが決まる世界があってもいいとは思うが

241 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:05:16.58 ID:sHiq+jFB
ジャギでさえ外伝はかっこよかったのでもしかしたらスピンオフとかあったら・・

242 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:05:33.93 ID:nvJnBvbj
>>230
冒険者ギルドは昇格するためにテストはあっても
入るのは少しのお金と名前書いて同意するだけでいいしなww

243 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:05:59.82 ID:SPuAIkGH
キン肉マン二世のタッグトーナメント編でのネプチューンマンは流石の自分でもドン引きするレベルの
下種に成り果てていたな。散々読者のヘイトを溜めておいて最終的に改心されても「ふざけんな!」って思う
人の気持ちも分かる。

敵が改心するという風潮が日本の創作物において強いのは確かだし、敵が一切改心せずに終始悪人という立ち位置で、主人公に
ブっ殺される洋ゲーやハリウッド映画の方が爽快感あるような。日本のアニメや漫画よりもハリウッド映画が世界中で受けている理由ってここにあると思うんだけど

244 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:06:03.07 ID:5sIrWYZQ
>>236
羽生はチェスも鬼強いで

こういう話じゃないのはよくわかってる

245 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:02.98 ID:POEY8EIo
ジャミさんがかっこよすぎて嫁がメロメロ、か…

246 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:11.37 ID:FpVmCOGv
>>238
「敵」「仇」はともかく「下種」「外道」はあんまり仲間にしちゃいかんよな。

247 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:14.77 ID:qd5Z8vS6
http://www.youtube.com/watch?v=r6bR4g21QCg
既出かもだけど、あと何年でVRMMOだろうなと夢が・・・

248 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:17.53 ID:RTEXQO5V
>>220
ザボエラさんの肩には膨大な数の部下の命がのっかっててだな
そいつらのためにどんな手段使ってもどうしても成果ださんといかんかったんよ
ザボエラさん自身弱いから手段は選ばずにやるしかなかったとかで

249 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:40.51 ID:2b/1Su3V
鼠猫なに事故ってるんだよあぶねーなー

250 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:42.67 ID:sHiq+jFB
入試で描写があるような展開はとどろけ一番みたいな漫画ぐらいだと思う
とかおもった俺はオッサン

251 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:07:52.38 ID:wQwGFDCM
>>230
ライフレートの冒険者ギルドはかなりハードだったぞ
紹介状付きなのに入るのに身元確認と戦闘試験があった

252 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:09:41.22 ID:aByTppL6
ゲマの仲間入りはない、ジャミはまだ穴兄弟としてなんとか…

253 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:10:22.52 ID:RTEXQO5V
>>244
あれ同じチャトランガ系統のゲームやしな

254 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:11:00.79 ID:5sIrWYZQ
おれはしょうきにもどった!

って言えば、大抵の奴が味方になるのに支障はなくなる
なんせガリですら最終的に許されてるからな!

255 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:12:09.71 ID:+30q+J+H
>>139
迷宮の王
ガストノーセン五日間の旅
塔の陰
うさんくさい宇宙戦艦SFモノ。
剣戟rock'nroll
クロカマキリ
死神を食べた少女

256 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:12:28.02 ID:qMn47Wn7
>>236
その潜在的な物を探る試験が欲しいなと思って
入学後は将棋じゃなく普通の現代日本の勉強をさせるつもり
IQより優れた指標てなんかないかなーとね

257 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:12:36.71 ID:tDUTSZdl
ガリ…モンスターファームのあれか
合成素材には良くしてた

258 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:13:23.24 ID:SaIHnXun
>>251
あれはいわゆる冒険者ギルドじゃなくガチのPMCだし話が違う気がする

259 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:13:34.84 ID:sHiq+jFB
塔の陰は珍しく和風な時代物なのと冒頭でのNTRチックな展開でもしかしたら敬遠されるかもしれないけど
あれはよかった

260 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:13:55.41 ID:03g+3RNx
冒険者ギルドの入会テストでいきなり実戦に放り込まれるとか
「認めよう、君の力を。今この瞬間から君は冒険者だ」と試験官に言われる

261 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:14:05.20 ID:AmDMrHrV
>>252
似たようなピサロが仲間入りするんだから大丈夫!

あれもクリア後に仲間入りするようになったリメイク版は、ボロクソに叩かれてたがw

262 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:15:12.61 ID:nfUgXKcq
>>256
俺の意見無視?

263 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:15:40.70 ID:RTEXQO5V
>>256
そんな便利なものがあったらとっくに現実で使われてるよ
そして、新しく思いつけるやつは天才なのでこんなとこで書き込みしてる場合じゃねえ

>>260
なんとなくアーマードコア思い出した

264 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:16:06.25 ID:AKV7YSZD
>>254
ですらっていうか普通に洗脳されてるじゃん

265 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:16:58.82 ID:aSutboGW
ドラクエ5のリメイクはなんでマリアとの結婚ルートを用意してくれなかったのか
なんでデボラやねん

266 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:17:10.16 ID:mkJ+Obrk
>>243
日本の漫画やラノベだとジャンプ式の努力友情勝利が王道として固まりすぎてて、それに反するものがやりにくいんだと思う
編集者の価値観が王道に凝り固まってるから、そうじゃないものをやりたくても許可が降りなかったりね
そういう意味で、劣等生をわざわざスカウトしてまで売り出した三木はやっぱり凄いと思う
いくらなろうの絶対王者だったとはいえ、あれだけ王道とかけ離れてる劣等生を売れると見抜けたのは凄い
普通の編集者じゃ価値観が違いすぎて見抜けなかったと思うし

ちょうどジャンプに真っ向から喧嘩を売ってる進撃や劣等生が大ヒットしてるし、このまま王道が粉微塵に破壊されてくれたらいいんだけどな
なろう式のチーレム作品みたいなのがラノベの主流になったらいいなとわりと真面目に思ってる

267 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:17:14.24 ID:FpVmCOGv
>>256
なろうではなく商業ですらなくやる夫系AA作品だが、試験をするにあたっての連絡通知の文章そのものが、適正によって読める文章の長さが違う
というお話ならあったな。説得力持たせるのは難しいだろうが

268 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:17:50.07 ID:Dq7PErG9
バイトや派遣の登録と同じようなもんだろ
ある程度使えるスキル持ってると少し上の仕事がもらえるのも似ているし

269 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:17:52.43 ID:ARXuyLBG
>>248
ザボエラさんはクロコダインにも魔力は評価されてた
ただ成果を出すための手段が脳筋のバーンに好かれないやり方だったから駄目だっただけで

ピサロは仲間入り云々よりロザリーしか生き返らせないのが駄目
シンシアを生き返らせてピサロを倒すルートがあれば誰も文句は言わなかった
エビルプリーストさんはザボエラみたく被害者なんや…

270 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:18:06.86 ID:5sIrWYZQ
ハロワは入会テストは無いけど、入った後で「泣いたり笑ったりできなく」されてるな
まあ一応任意らしいけど

271 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:18:37.16 ID:+30q+J+H
>>242
世界による
カードに犯罪歴が出る鋼鉄のアイみたいなところもある

272 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:19:53.67 ID:POEY8EIo
>>254
それ、また敵になる時の台詞や…

273 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:20:08.68 ID:gYQ565qk
超難しい冒険者試験を受けないと冒険者にはなれませんって世界とかないのかな
ハンター試験並みの難関ならギルドカードが超アイテムって設定もありな気がするが

274 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:20:39.79 ID:+30q+J+H
>>260
フリーのダンジョンゲーで冒険者学園ものだとよくある

275 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:20:47.00 ID:FpVmCOGv
ジャンプ式王道って創作の業界でそこまで影響力持ってるか? 
エヴェの昔から崩壊がはじまってて、いまやジャンプ本誌の中でも少数派じゃないか?

276 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:20:51.76 ID:Od9C82wq
>>266
そしてまた王道が流行るようになる、まで読めた

277 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:23:22.18 ID:qMn47Wn7
>>262
浸透させるって話?
もちろん時間はかかると思ってるけど普通の学問を全国に広げるよりは短期間ですむかなと

278 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:23:25.36 ID:SXZoMZ3F
羽生って自称だと将棋が一番苦手らしいな

279 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:26:00.61 ID:+GoxajTc
>>139
マインスイーパ 〜二人の地雷処理者〜
グリーン・シールド
迷子の魔導書と王都の魔導師
ビーノベ! アンダーグラウンド

280 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:26:20.96 ID:FpVmCOGv
>>278
なんだよその小粋なジョークw
生産系チートのなろう主人公が「え? こんなんたいしたことないっしょ?」とか言うのとは雲泥の差があるが

281 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:27:14.83 ID:ktmXf9K3
ハンター試験みたいに●●試験的なものを描いている作品でおもろいのある

282 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:27:23.27 ID:3E0tlKG+
>>280
奥深さを理解したからこその言葉だと思うなぁ。

283 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:27:54.10 ID:Od9C82wq
難しいほど燃え上がるって奴ですな

284 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:28:19.67 ID:Dq7PErG9
>>273
ランク低いとただの銅の板で身分証にしかならない、とかだったら見かけたことがある

>>275
いまだに武闘会がテンプレ王道じゃね?

285 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:28:24.33 ID:mkJ+Obrk
>>276
一旦崩れたら、もう今のような一極集中には戻らないと思う
漫画だとジャンプが頑なに努力友情勝利にこだわる他で、同じような様式美が他にもいくつも生まれて読者の好みが分散することになりそう

286 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:28:45.20 ID:FpVmCOGv
>>282
ああ、未だ道ならず、的な意味で言ってんのか。マジかっけえ

287 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:31:34.33 ID:4jPSrXu/
デビルバスター試験…は、ちょっと違うかな
似てるっぽいけど、あんまり長くは書かれてない

288 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:31:42.36 ID:AKV7YSZD
初めての迷宮に放り込まれて地図完成させないと出して貰えなくてhageるとかある

289 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:32:21.14 ID:FpVmCOGv
>>284
つーか最近の漫画やラノべで友情努力勝利のテンプレなぞってるのがさっぱり思いつかんかった。俺が知らんだけかもしれんが
今のラノベの売れ筋ってはがないやら俺の青春ラブコメやらみたいな似非ルサンチマンの自分探しじゃないのか?

290 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:33:21.88 ID:1yX4vOA3
>>265
おれはベラと結婚したかった
妖精は大昔に分かれた元天空人とか後付け設定すれば
勇者が生まれても問題ないのに

291 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:34:06.69 ID:5sIrWYZQ
友情努力勝利から、友情覚醒勝利もしくは友情才能(血筋)勝利へシフトしてる

292 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:34:17.41 ID:5Y+NduBr!
ラノベ初期のスレイヤーズの時点で友情努力は存在しなかったけどな

293 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:35:49.22 ID:ARXuyLBG
今のラノベの売れ筋は劣等生を筆頭とした俺TUEEEのストレスフリー作品じゃね?
お師匠にチートスキル備えさせた落第騎士みたいなのも受けてるらしいしな

ジャンプですら今では才能、覚醒、勝利の3本柱になってるとも聞く

294 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:35:54.90 ID:Dq7PErG9
>>289
そもそもラノベに友情努力勝利が王道だった時代ってあったか?

295 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:36:43.02 ID:nEUnhztz
>>291
ジャンプは黄金期からそうだったような…

296 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:37:13.19 ID:Od9C82wq
文章さえまともならなんでもいいよ

297 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:38:10.22 ID:Dq7PErG9
ジャンプの主人公は昔から貴種流譚の類型

298 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:38:11.68 ID:qMn47Wn7
あまりスレチな話だとアレだから終わるけど、色々意見聞かせてくれた人達ありがとう!

299 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:38:47.69 ID:SXZoMZ3F
勝ちゃあ良いんだよっていう極論に達しそう

300 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:38:50.33 ID:r2m3A91x
言うほど昔のキャラも修行してないというか
昔の作品の修行的な物程度の修行なら最近の作品もしてるの多いわな

301 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:39:21.02 ID:FpVmCOGv
>>294
俺はそんな時代を知らんのだが、>>266が言うにはそれが王道テンプレで、劣等生がそれに風穴開けた、ということらしいぞ?
少なくともラノべに関して言えば、友情努力勝利の方程式にのっとった作品がほとんど思いつかんのだよなあ……そんなんあるんか?
かろうじて川上作品がそれにちょっと近いかなー、くらいだわ

302 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:39:27.02 ID:sHiq+jFB
ギルドの謎カードの原理ってちゃんと説明してる作品とかあるのかな

303 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:42:06.61 ID:r2m3A91x
>>302
昔の魔術師が頑張ってうんぬん〜程度ならみたことはあるな
どの作品だか忘れたが

304 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:42:23.44 ID:5HWVE0x0
>>302
そのためには魔法の原理を説明せにゃならんな   

305 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:42:28.72 ID:3E0tlKG+
ギルドのカードよりもウォルテニアの銀行カードが気になる。
魔法を戦闘以外に使うのは忌避されてんだろ?
魔法なしでシステム構築してんの? 相当レベル高いぞ。

306 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:44:19.08 ID:5sIrWYZQ
>>305
あれも戦闘用なのかもしれないぞ?
兵站用の魔法技術って意味で

307 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:44:50.54 ID:AKV7YSZD
友情努力勝利のラノベってなんかあった?

308 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:45:03.83 ID:5sIrWYZQ
自分で書いといてなんだが、土木作業がナシなのに兵站なんか絶対ないなw

309 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:45:09.60 ID:BA7H8Bkc
>>83
遅レスだけど
デスマのケモノ度については割烹で質問回答として載ってる
ttp://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/282802/blogkey/703661/
>公式には「長靴を履いた猫」タイプです。描写を入れていないのは、そういうタイプを嫌う人がわりといるので、作中で描写をカットしています。
>1-3で出た蜥蜴人族のルビも「リザードマン」でしたから、リザの容姿もそんな感じです。
(中略)
>作中に描写が無いので、好みのタイプをイメージして貰ってokですよ〜

310 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:45:17.11 ID:nvJnBvbj
仲間の力でピンチを乗り越えていく主人公ってなろうでは少ないよなw

311 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:45:47.99 ID:/26sPjNi
文章さえまともなら〜で思い出したんだが
台詞と地の文の間になぜか空いてる一行がどうもダメだ
あれは何なんだろうな
行間を読めってことなんだろうか

312 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:46:21.33 ID:Dq7PErG9
>>301
スレイヤーズ以前のロードスくらいの正統派までさかのぼればそれに近くなるような気もする

313 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:46:41.18 ID:sHiq+jFB
でも魔法でその人の情報を抜き出すって魔法でもすごくないかな

314 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:47:56.73 ID:uEy1BrWQ
>>311
いや、それが無いとPCでもスマホでも読み辛いから
最初から最後までぎっちり詰まった文章なんぞ横書きで読めんわ

315 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:48:01.82 ID:BA7H8Bkc
>>311
>台詞と地の文の間になぜか空いてる一行がどうもダメだ
横書きだと空いてるほうが読みやすいなー

316 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:48:11.77 ID:nEUnhztz
>>311
入れないと行間が詰まって読みにくいって感想がいっぱい来るんやで

317 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:48:49.92 ID:ARXuyLBG
>>305
あれなんかも頭のいい日本人あたりが作ったんだろうな
現地人が理解できなさすぎてそういうものだとしか思ってないのかもしれないが

318 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:48:50.76 ID:CGnYVkjB
>>304
YNN型の魔力器が形質魔力鎖で起動鎖が実働鎖で共有鎖で仲介鎖信号が存在活性で

319 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:50:09.99 ID:5sIrWYZQ
>>318
ファルシのルシがパージでコクーン、まで読んだ

320 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:51:36.23 ID:/26sPjNi
>>314,315,316
まじかよそんなに連続で言われると説得力あるじゃねーか
俺としてはむしろリズム狂って読みにくいんだが
元の文章が読みにくいから行間空けてなんとかとかそういうことなのか

321 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:51:48.42 ID:FpVmCOGv
>>312
あー、ロードスならまあ少しはかすってるかなw

劣等生に関してはさほど目新しいとも感じないんだが。アレはDや秋せつらあたりに代表されるにおける無敵主人公が
敵と異能バトルする隙間にハーレム要素詰め込んだってことじゃねーの? と思っちまう

322 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:52:41.02 ID:g7yrnw1W
>>309
ありがとう、すっきりした

323 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:53:01.55 ID:5HWVE0x0
>>311
読みにくい筆致は空けないほうが読みやすいけど
完成度の低い文体や無駄に飾った作文は空けないと読みづらい
作風にあったものならいいと思う

324 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:53:22.93 ID:HitNxcDC
>>311
あれは横書きだとどうしても読みにくいからだよ

325 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:54:39.80 ID:wQwGFDCM
一行空けは携帯用
PCならともかく行が詰まってるの携帯でみると辛い

326 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:55:15.43 ID:sHiq+jFB
自分は文章が詰まってると逆に読みにくいから空いてる方が好きだな
空きっぱなしも嫌なんだけどさ

327 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:57:23.32 ID:5sIrWYZQ
>>321
比較的最近だとGAのEX!が、友情努力勝利かなぁ
それに加えて才能や覚醒も入っちゃいるが、本命はやっぱり上記3つ

328 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:59:12.85 ID:LDLDuNMm
セリフと地の文を一行くらい開けるのと、場面変更で数行開けるのは気にならない
地の文一行につき数行あけるバカを発見したときは発作的に感想欄に罵詈雑言したくなる

329 :この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 23:59:38.94 ID:Odie3NZq
>>320
PCの表示がそもそも英文を想定してて
日本語というか漢字は(英文に比べて)見づらい
それに対する解決として、行間設定をいじったり、
より簡単な方法として1行あけるって手法が一般的

勿論行間開ける理由がこれだけってことじゃなく、複数の理由から行間開けることをチョイスしてんだろうけどな

330 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:00:18.35 ID:7UPngnfr
ムーンの作家ってやっぱ全員女かな

今「25日のシンデレラ」って話よんで
女が男に何を求めるのかわからなくなった

331 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:00:53.07 ID:lPzI7tJT
>>330
どういうことだってばよ

332 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:01:39.85 ID:QMcBXSy6
のくむん板いけよ
ここは全年齢板

333 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:02:50.68 ID:/KbFSt1D
女性はイケメンシャチョさんより
超DQN警官に憧れるのか

感想もなんかそんなんだった

334 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:03:57.67 ID:4d7NyG5c
ちょっとスマソ
一部分だけの晒しってここでやってもいい?
2000字ほどの短い場面なんだけど

335 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:04:21.11 ID:lOsMfeKX
>>328
おっと八百万の悪口はそこまでだ

336 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:04:31.03 ID:lPzI7tJT
>>333
それ俺様の亜種だと思う

337 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:04:42.95 ID:LGQo/fMI
>>330
男もいたはず

男が女に求めることと、二次元嫁に求めることに若干差異があるように
女が男に求めることと、二次元嫁に求めることに差異があってもおかしくないな

百合とかBLとかが好きな層の一派、はその極致だろうし
俺(私)は女の子(男の子)が見たいんであって男(女)は邪魔だ、画面に映すんじゃねぇ
俺(私)自身すら余分だから、そんなものは忘却して、女の子(男の子)だけ見ていたい
みたいな一派な

338 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:05:17.84 ID:LGQo/fMI
>>334
ノゥ! 絶対にノゥ!

339 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:05:40.53 ID:/KbFSt1D
>>332

すまん、板チだったな

男の多そうなほうでちょっと聞いてみたかったんだ

340 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:05:54.62 ID:ouMRl+DP
>>328
どうか、どうかお鎮まりください、毒者様!

341 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:06:33.22 ID:jhj3DcYG
ノクターンの作品名を挙げて「男は○○を好むのか」って言ったところで、
そんなもん好まない男は大勢いるわけでして
男は〜とか女は〜って括れるほど人の嗜好は狭くないだろうよ

342 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:06:38.58 ID:lPzI7tJT
女が求めてるものなんて男に訊いてもわからないんじゃないの?
女に訊かないと

343 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:07:32.64 ID:mRUUTtBD!
男ですら男の望むものについて答えられんだろ
最大公約数的なのは、奴隷ハーレムかもしれんが

344 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:08:49.45 ID:bW9aD7UA
>>343
奴隷もハーレムも、結構人を選びそうな気がするけど

345 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:10:07.66 ID:lOsMfeKX
18禁の内容書くならともかく、普通のタイトル挙げただけで>>332はな、と思ってしまった
こいつ今日だけで何回も誘導レスしててちょっと目障りだし、軽く死んどけと思ってしまった

すまんなぁ、>>332

346 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:11:34.47 ID:lPzI7tJT
>>345
お前のレスも目障りだわ

347 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:11:44.49 ID:mS/ff21t
読み物としてはどうかわからんが
リアルだと奴隷ハーレムは倫理的問題とかないなら
やりたいってやつは多そうだ

348 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:15:17.73 ID:fxh8QcJi
>>345
重く死んどく?

349 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:15:43.76 ID:glW151ok
>>347
「法的問題がなくて、女性関係でリアルな面倒事が発生しないなら」
だと思うぞ

社会的に許されて、法的、金銭的におkでも、常に嫉妬で問題を起こし
ヒステリーで喚く女性を相手にするハメになるならゴメンだ、と思う男の
方が圧倒的に多いだろう

実際、男性の非婚化ってのも、リアルな女性の問答からの逃避という
面が大きいんだと思うし

その手の問題を全く起こさないファンタジーな女性だけのハーレムなら
歓迎だけど、面倒な女性は一人でも勘弁してくれ、というのが本音
じゃないかな

350 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:17:24.21 ID:pWdYP//Y
奴隷よりも獣耳メイドハーレム
狐と猫とウサギだな

351 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:18:14.00 ID:qhyt4plC
>>345
何度もって、1回しか言ってる様子無いぞ?
それに18禁の板違いは問題だろうに
お前の主張は万引きくらい、いいじゃないかというバカと同じだ

352 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:18:36.26 ID:QMcBXSy6
何度もノクタやらムーンの話を出す奴がわるいんだろ
糞アフィーが裏とかってつけてネタ収集中だから 
よっぽどアフィーがネタに困ってんのかと思ってよ

353 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:19:18.13 ID:uG9WnA91
もか×えでのタイトルがまた変わってるw
あらすじまで変わってるし

354 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:19:30.13 ID:FiJL5kgU
猫耳リリースして兎耳仕入れようぜ

355 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:20:51.28 ID:qhyt4plC
>>354
バニーガールはプレイボーイの登録商標です

356 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:20:59.12 ID:Lf0r15Oh
猫耳リースまで読んだ

357 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:21:24.14 ID:glW151ok
>>354
ひどい、です。

358 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:21:41.16 ID:mS/ff21t
>>349
いってることはわかるが
奴隷の時点でその辺はクリアされてると思う

359 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:21:52.39 ID:CGiT08/L
>>349
その「リアルな面倒事」が起こりにくい関係が「主人と奴隷」だろう?
だからハーレムには奴隷
奴隷関係でなくても愛するがゆえに奴隷同然みたいなもんじゃん

360 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:21:53.97 ID:uG9WnA91
>>354
つらたん、です。

361 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:22:04.16 ID:fxh8QcJi
やっぱり虎耳が一番っちゃ?

362 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:23:18.65 ID:31UC9TKD
犬をディスんなよ

363 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:23:21.98 ID:Lf0r15Oh
狐は何故かメイン級あまり張れない悲しみ
ハコニワどうなったんじゃー

364 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:23:51.97 ID:LuGIy6Bg
非人間ヒロインはなかなかメインになれないよなあとか思いつつ
ロクサーヌとアネさんがいる時点でそうでもなかった

365 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:23:56.41 ID:lOsMfeKX
>>351
すまん、検索してみたら前スレでも一回しか言ってないな
スレチスレチで流れ止めるKYが多かったから混同してたわ

366 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:24:26.62 ID:mS/ff21t
狐といえば
狼と香辛料のホロはあれ狼って言われなければ
人型時は狐にしかみえなかったぜ・・・

367 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:24:44.90 ID:25vYmXi3
ヒグマだってハッピーエンドを迎えられるのに猫耳ときたら

368 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:24:45.53 ID:iDXr0Szs
全年齢板で18禁の話題出せば誘導されんのは当たり前だろうに頭ゆるすぎだろ、と思ったけど
なろうスレだし仕方ないか

369 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:24:48.77 ID:rxD6DcW+
マイナー作に感想書いたら30分もしないうちに返信されててワロタ
タイミングの問題だろうけどお、おう…ってなったわ
用途が少し違う誤字脱字について提起したら
仕様のつもりなんですが実際間違いなので作者も迷ってますと真剣に報告された
かるい指摘のつもりだったんだ、めんどくさい感想送ってごめん

370 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:25:42.57 ID:TkN3EgGj
特定されるほど詳細な事をここに書くアホって

371 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:26:39.69 ID:0vKU/JLm
特定してほしくて(チラッ したんだろ

372 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:26:59.37 ID:qhyt4plC
作者はマイナー呼ばわりされたあげく晒し上げされて……
ポイントくらい入れてやれよな

373 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:27:46.29 ID:jVOMdtqn
>>364
アネさんはともかく獣人って人間枠じゃね
獣じゃなくて耳とシッポあるだけじゃん

374 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:28:04.61 ID:31UC9TKD
純情な子を弄んでなんて外道なんだ

375 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:28:19.47 ID:kAgVLOt+
まのわのトンファー使い凄い好きだけどトンファーからビーム出してるうちはまだまだ二流。一流のトンファー使いはトンファー以外の所からビーム出す。

376 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:28:58.86 ID:fxh8QcJi
獣人か人獣か
それが問題だな

377 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:29:22.40 ID:+jagQ2IC
主人公が成長して魔王になる小説ってある?

378 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:29:38.96 ID:Lf0r15Oh
何その斬新なアンカ

379 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:29:59.08 ID:25vYmXi3
ロクサーヌは人間と交配不能だから人外枠でいいんじゃないかね

380 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:30:31.42 ID:paxfv0Ya
ちょっとワロタ

381 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:31:39.35 ID:31UC9TKD
ちゃんとアンカになってるのな

382 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:33:10.04 ID:ZCDbQX6q
>>377
いきなり魔王になるのはイサギだけど、ノクタに魔王の始め方っていうまんまのが有る

383 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:33:41.21 ID:iUTbuH+O
「リアルな面倒事」ってのは言い方を変えれば「人間関係、愛とか信愛」だぜ

384 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:35:02.87 ID:+jagQ2IC
>>382
ダンジョンが巨人になって戦うのには驚いたな・・・
面白かった

385 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:35:03.96 ID:JSO1rA2q
>>317
第1章第11話で「召喚された現代人の知識を応用した成果だろう」というようなことは言ってる。
でも、あの銀行カードは考えるとおかしいんよ。

無くしても再発行できるという点から、
現代におけるキャッシュカードと同様に情報は銀行内部にあってカードは単なる鍵としての存在と推定されるんだが、
(カード内に預金情報が入っているようなチャージシステムではない)
「個体情報を照会するだけで作れる」「登録者にしか使用できない」という点を加味して考えると、
利用するときも個体情報を読み取ってると考えられ、そもそもカードを作る意義がない。
個体情報だけで識別できることになる。

もうひとつおかしいと思うのは、商店で銀行カードが使われたら商店はそれをどうやって現金化するか、
あるいは現金にせずに帳簿上で決算するにしても商店で使われた情報と銀行での情報を同期する必要があるという点。
支払いはいわば小切手を高度化したようなものと考えて、
商店の人が情報媒体を持って銀行に行って引き出すのかなぁとか思ったんだが、
それにしたって銀行間での口座情報の同期は必要なので、そこらへんはどうやってんだろうか。

高度な通信インフラがあるようには見えず伝令が走っていくような世界で、
大量に発生する取引の情報を同期するってかなり手間な話だろ。

現代人なら銀行システムを構築するより先に通信インフラのことを考えると思う。

386 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:36:27.90 ID:5JqbT8SX
魔王の始め方は本気で面白かったけど、さっき見てきたらよく分からん作品に抜かれて累計1位から陥落してて笑った
あれだけ面白い作品でも、完結しちゃうと順位は落ちるんだな…

387 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:37:05.38 ID:Y3gAoMDI
あんまし考えてないでFA

388 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:37:23.05 ID:JSO1rA2q
まぁ、世界観の詳細に立ち入ってもあまり実りがないのでいちいち作者に指摘したりはしないけど、
辻褄の合うように背景を想像するのは思考実験として結構面白いと思う。

389 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:38:46.58 ID:FtlXjg9k
>>386
勇者とゾンビならまあわからんでもない

390 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:39:19.23 ID:lOsMfeKX
>>368
だからすまんなぁと最初から謝ってるじゃないか
俺が全面的に間違っていることを謝罪した上であえて「スレチ君ウザいねぇ……」と俺は言いたかったんだよ俺はな

391 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:41:44.03 ID:lOsMfeKX
>>390
てめぇがうぜぇ
消えろカスが

392 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:42:26.52 ID:vnNUAlbT
>>386
割烹見たら結構他にも短編やらなんやら書いてるのな
さて、どれから読めばいいもんか

393 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:42:42.54 ID:RBoeiZ5U
そして時は止まる

394 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:43:41.65 ID:UZzqIdYC
ヤンデレのハーレムは見たことある気はするけど
ヤンデレが逆ハーは見たことないなって
ヤンデレという言葉を目にして思った

395 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:43:42.65 ID:Y3gAoMDI
自演失敗とかウザさが半端なくてワロスw

396 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:44:24.76 ID:uG9WnA91
寒い時代だと思わんか

397 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:44:40.58 ID:gXwB6k6D
これはひどい

398 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:44:41.80 ID:JM2zOlQJ!
>>386
利用してる人数も増えてるしねえ、
俺的にはドラゴンロードを再開してほしい

399 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:45:23.03 ID:mS/ff21t
目的がわからん自演だな・・・

400 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:46:10.30 ID:7zf4qdqq
つらたん完結したけど、ここの人あんまり読んでないみたいね
イサギ休止してこっちを続けてほしかった

401 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:46:53.89 ID:QMcBXSy6
1に全年齢板だって書くしかないのかね
ノクターン、ムーンの話題はタイトルでもNG 該当スレへみたいに
じゃないと延々と話し続けるKYがいるしな

402 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:47:02.58 ID:lOsMfeKX
(´・ω・`)…………

>>346>>348も連鎖的に自演だってバレちゃうか

俺なんでこんな初歩的なミス犯してんの

403 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:47:28.81 ID:uG9WnA91
つらたんは頭おかしいからあればっかりだとちょっとつらたん

まぁイサギさんも頭おかしいけど(ぇ

404 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:48:35.11 ID:+jagQ2IC
もしかして成長して魔王になるような話は少ないの?
意外だな

405 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:48:50.48 ID:SiKBwokj
ノクターンスレのURL張って誘導してあげれば?
それがないから続けるんじゃね

406 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:49:13.52 ID:DKnHvOBk
>>400
あれイサギの作者だったのか
読んでてなんとなく雰囲気いいなーとは思ってたが話題に出すほどじゃなかった感

407 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:49:15.61 ID:mS/ff21t
成長とかなしにいきなりトリップとか転生したら魔王になってた
とかならたくさんありそう

408 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:51:09.05 ID:5JqbT8SX
>>398
奇運のディムグレーを待ってる
エロが無くてもかなり面白かったのに、エロに入った途端エタるとか最悪だよな

409 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:51:20.91 ID:lOsMfeKX
>>405
>>1に関連スレでノクタスレのURL張れば良いんだよな

410 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:51:25.99 ID:leJqnp7t
>>404
成長して魔王になる前にエタってる


てか成長もので完結まで行ったのあるのか?

411 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:51:27.57 ID:mS/ff21t
ノクタの話が延々と続いたことなんてあったっけ・・・?
たまにちょっと出ることはあるけど長々続いた時ってあんま
記憶にないんだが。大抵注意されて終わるか書いてるやつがせいぜい1.2レスでやめるし

412 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:51:36.82 ID:4zU2Cm1f
>>404
転生スライムとかノーライフとか
最初から魔王だったり前世魔王だったりはあるんだけどな

413 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:52:55.92 ID:+jagQ2IC
>>410
なるほど
そこまでもたせられないのか・・・

>>412
転生スライムはそうだったな
ノーライフは初耳だ

414 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:53:52.84 ID:SiKBwokj
>>409
良くない

415 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:54:29.78 ID:FtlXjg9k
ところでハイファンタジーで検索した時にこんなのみつけたんだが

>愛する者を救う力『のみ』を手にした主人公が、広大な世界で創造と殺戮を繰り返す異世界トリップ・ハイファンタジー!

>異世界トリップ・ハイファンタジー


おまえは何を言っているんだ

416 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:54:43.65 ID:M/bPh/gK
>>412
あれって成長してるわけじゃなくね?
最初からわりと完成状態じゃん

417 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:54:52.12 ID:5JqbT8SX
>>410
かなり古い作品だが、魔王子とかは幼児期スタートで完結してる
あれもかなり面白かったな、懐かしい

418 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:55:14.42 ID:lOsMfeKX
新国家設立して魔王宣言してからエタった作品ならあるぞ

魔法の鞄から出来たてのローストチキン取り出して雇い主に振る舞う冒頭でタイトルは忘れた

419 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:55:24.13 ID:QMcBXSy6
ろーるぷれいしてくださいのひとが
異世界で魔王になる方法ってのをかいてる
ループしながら並行世界の絡まった因果を解いていく話
最初は高位の魔として召喚されてる

420 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:55:56.07 ID:ZJYQlmCR
>>415
なんか勘違いしてるみたいだけどハイファンタジーは異世界が舞台って意味でしかないからな
ナルニア国物語は異世界トリップファンタジーだ

421 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:57:28.79 ID:WTi9mPxU
>>363
いぬかみのよーこ……

422 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:59:41.36 ID:UTnKGdBI
>>415
わろたw
程度の高いファンタジーとでも思ってるんだろうかw

423 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 00:59:50.72 ID:QMcBXSy6
pinkとかにurl誘導は確かダメだったはず 

424 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:00:37.67 ID:4zU2Cm1f
>>416
できる事を増やすのは十分成長だと思うんだが

425 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:01:49.79 ID:ZCDbQX6q
>>398
あの人っつーかあの人達っつーか、○○杯とかいうので短編書きまくってるよな
ちょっと心構えというか、そこらのなろう作者と違ってる

426 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:03:09.61 ID:+jagQ2IC
ノーライフってタイトルが多過ぎて特定できない・・・

427 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:03:33.85 ID:JJ1MDhsm
昔はオバロですらスレチとか言われてたのに今じゃモモンガさんがなろうスレで人気だよな

428 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:04:58.15 ID:jhj3DcYG
そりゃ理想郷時代はどう考えてもスレチだろうよ

429 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:05:32.12 ID:4zU2Cm1f
>>426
ノーライフ・ライフ
スレでたまに出てくるロバートさん
でも一応挙げただけで多分お前が求めてる感じとは違う

430 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:06:05.16 ID:JJ1MDhsm
>>428
いやなろうに移転した後でも専用スレでやれって言われてたぞ

431 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:07:38.93 ID:z3zGvA5x
ロバさんの魔王は魔王(笑)だからな

432 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:09:45.08 ID:+jagQ2IC
>>429
気になる
読んでみるよ

433 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:10:48.16 ID:VqsF5vfv
でもやってることはトンでもないよな

434 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:11:07.31 ID:5JqbT8SX
ていうかぶっちゃけ、俺のレスを見て中高生がノクタ作品を見ても別に何も困らないしな
好きにすればいいと思うし、そもそも中高生って普通にエロコンテンツを見てるものだろ

435 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:11:39.34 ID:GKsZ86Sp
見えるぞ、設定回で黙ってブラバする>>432の姿が

436 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:12:45.47 ID:zzQwTP6U
>>400
イサギのやつだったのかよ、作品自体は話題に上がらなかったけど、つらたんつらたん言ってる人はそこそこいたんじゃね

作品の名前だと気付かない人もいたかもしれん

437 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:14:45.62 ID:D5ee1i0V
異世界にトリップする主人公って、チート能力もらってばかりだな
チート能力とか、突出した力を持たずに頑張っている主人公作品あるかな?

438 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:16:39.18 ID:uG9WnA91
クズマさん

439 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:16:47.66 ID:mS/ff21t
カズマさn・・・いえ、なんでもないです

440 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:17:07.69 ID:VqsF5vfv
NAISEI系の主人公はあんましチートじゃなくないかい

441 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:17:37.43 ID:HqAREhr4
>>437
召喚されて数十秒で騎士数人をぶち殺し老人を拷問して死体を焼いたり放火したりした世紀末高校生御子柴さんは特典なしだったよ
地球人はプラーナの吸収が速いってのはあったけど

442 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:18:55.10 ID:uG9WnA91
ルーデウスさんも、幼少の頃からの反復練習の賜物だから、もらったチートとはちと違うよね

あと、俺tureeeとか

443 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:19:49.69 ID:WJ2knd97
でも正直いきなり別世界から召還されたら誰だって嫌だろうし
殺されてもしょうがないとまではいかないけど酷い目にあってもしょうがない

444 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:19:56.12 ID:SiKBwokj
>>437
ぱっと思いついたのは地球から来た剣闘士

445 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:20:09.96 ID:ChZUrUob
カズマさんは無限蘇生に宴会芸まで持ってる美しい女神を貰っただろ!

446 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:21:35.51 ID:4sS1XQ3B
何気にアラフォーもチート無しだな

447 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:22:51.38 ID:9JR1IIkx
>>420
ハイファンタジーには「異世界を舞台としたファンタジー」て意味も有るけど
「超人的な主人公を描いたヒロイックファンタジー」と区別する意味で等身大の主人公(魔法使いとかは微妙)を指す、て説もある
魔法使いの場合は万能系じゃなく少々便利な魔法程度で大魔法使うのは師匠とかのサブキャラ止まり

ローファンタジーは現代を舞台に異世界の成分が少し入ってきた奴

能力制限された主人公はある意味原点回帰なのかもしれない

448 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:23:25.83 ID:TkN3EgGj
異世界でトリップしてハイになる物語なんだろ

449 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:23:34.84 ID:uG9WnA91
異世界で能力者は踊れないは逆に能力が封印される有様

450 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:25:03.55 ID:RBoeiZ5U
>>442
龍神曰く人神の使徒は際限なく強くなれるそうだからチートは持ってそう

451 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:25:43.14 ID:iDXr0Szs
ドレインタッチと不死王の手は正規の手段で獲得したけど充分チートだと思うの
しかも新米冒険者のスキルポイントでも取得出来るし

452 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:25:53.05 ID:TkN3EgGj
御子柴さんは「実は古武道を……」ってタイプじゃなくて、
どちらかと言うと範馬さん系だから問題無いだろ

453 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:27:17.14 ID:SiKBwokj
>突出した力を持たずに頑張っている主人公

ここがネックだな
主人公最強が流行っている昨今、こういうのは日刊にすら上がって来にくいからなあ
チート無しならそれなりにいるけど

ルーデウスは魔力で突出してる

454 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:27:20.06 ID:5JqbT8SX
>>452
実は古武道をは、Bグループの主人公がそうだな
あの人素手の1対1なら御子柴さんより強いんじゃねえの

455 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:27:24.53 ID:VqsF5vfv
不死王の手ってカズマさんお異常なLUCの高さがないとなかなか上手いこと使えないよね

456 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:28:12.52 ID:TkN3EgGj
全然関係ないけどクソワロタ
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/521959447.png

457 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:28:35.62 ID:uG9WnA91
>>451
トリッパー特典ってわけでもないし

458 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:28:48.47 ID:/KbFSt1D
ゲームとかで女キャラプレイにはまりだしてから
女主人公ものしか読めなくなった。

まじで困る。ゲームも主人公女使えるやつしか買わなくなったし。
どこかにこの気持ちわかる人いないのか

459 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:29:04.87 ID:mS/ff21t
不死王の手はまだラック普通でも問題なさそうだけど
一番ラックが高くないと使いこなせないのスティールだと思うw

460 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:29:34.91 ID:HqAREhr4
>>453
っていうかトリップでチートが貰えるかどうかと突出した力があるかどうかって関係ないよな
トリップしたあと自力で突出した力を手に入れるかもしれないんだし

461 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:29:41.48 ID:4sS1XQ3B
>>453
頑張ること自体が突出した能力だから

462 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:30:30.86 ID:6NABUuLz
どんなにチートでも、キリストとか酷い目に合っている
展開の問題だろう

463 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:31:01.95 ID:mS/ff21t
>>458
とりあえずP3Pでハム子でプレイをするんだ

464 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:31:59.27 ID:+U6EC5BC
所謂をなんど学習しても最初にしょせんって読んで「?」てなる
どうやったら俺の頭は上書きしてくれるん?

465 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:32:52.86 ID:FtlXjg9k
サモン5のアルカさんは凄まじい肉食系だった
ノンケの後輩♀を圧倒的な攻めで陥落させるなんて・・・

466 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:32:56.57 ID:5JqbT8SX
>>464
分かるわ
所謂って字面の「しょせん」っぽさは異常だよな

467 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:34:29.27 ID:TkN3EgGj
ちなみに「眼底に親指突っ込んで脳を掻き回す」のが、
対人で最もストッピングパワーがある行動らしいが、
記録上これで殺された人はいない

468 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:34:47.98 ID:iDXr0Szs
わかる
でも所謂は平仮名にすると締まり無くなっちゃうから漢字の方が良いな

469 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:35:47.75 ID:5JqbT8SX
>>467
御子柴さん、騎士を相手にそれやってなかったか?

470 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:35:51.45 ID:d6ywF+9T
読み:アセロール
書き:アロセール

みたいなもんか

471 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:35:54.45 ID:mS/ff21t
>>464
右から読め
胃 とか 言 から いわゆる って連想させろ

472 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:36:39.91 ID:SiKBwokj
俺が異端なわけじゃなかったのか
所詮の旧字体として、脳にインプットされてしまってどうしようもない

473 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:37:10.00 ID:ChZUrUob
いわゆるは開いた方が綺麗に感じる

474 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:37:44.51 ID:bW9aD7UA
>>463
ハム子編楽しめたから案外乙女ゲーも普通に楽しめそうだと思ったわ

475 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:37:50.00 ID:/KbFSt1D
>>459
そんな俺はFEの聖魔の光石をプレイ中(パーティ全員女ユニット)
>>465
かなりやってみたい。買ってこようかな

実際なろうで恋愛要素なし戦闘もの女主人公ってあんまないんだよな
結局DWWを周回する羽目になる

476 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:38:38.64 ID:+U6EC5BC
意外に共感する人多くてワロタ
>>471
その案いただきます

477 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:39:02.78 ID:UZzqIdYC
>>464
自分は漸くをしばらくかすべからくと読んでしまう
違うのはわかるからくで終わる言葉を探してもようやくが出てこない

478 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:39:30.13 ID:/KbFSt1D
間違えた>>459じゃなくて>>463

479 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:40:59.21 ID:mS/ff21t
>>474
ていうか女主人公はその主人公自体が可愛けりゃかなり楽しめる。
特に乙女系のアニメとか見てるとそう思う。コルダとかネオアンジェリークとか楽しめたし。

ハム子マジめっちゃ可愛いし

480 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:41:12.42 ID:bW9aD7UA
>>477
ああ、俺も「しばらく」って一旦読んでから漸く「ようやく」が頭に浮かぶわ

481 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:41:29.80 ID:QMcBXSy6
アトリエシリーズとか女主人公で良いんじゃないの
乙女ゲーはギャルゲと別もんだから下手に手出すと腹筋が割れるよ

482 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:42:56.48 ID:ZCDbQX6q
>>473
でも平仮名と続いちゃう時は、漢字の方がスマートだぜ

483 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:44:56.59 ID:QMcBXSy6
そういやアトリエシリーズみたいな生産系まったり物語でおすすめってある?
VRMMO系は除外で

484 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:45:34.22 ID:/KbFSt1D
アトリエはあのゆるいかんじがいいんだろうけど
アトリエは一回壮大なストーリーをつけた
外伝みたいのを出してほしいかな
戦争とか、神話とか

485 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:46:13.70 ID:TkN3EgGj
意味が混濁しないならひらがなで書いた方が読みやすいよ
可愛い――かわいい
勿論――もちろん
嘗める――なめる
とか

486 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:48:39.59 ID:ZCDbQX6q
嘗て
嘗める

ややこしいなこれ

487 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:49:23.64 ID:JP2sFMNK
ぺろぺろする

488 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:50:06.32 ID:qmL5hNki
>>465
ルエリィのどこがノンケなのか小一時間
女主人公でやると最初からガチ匂わせてるじゃないか

>>475
一応言っておくとストーリーと戦闘のボリュームも完成度も期待すんなよ?
5に関してはその二つが歴代でも低い方で、声優含めたらマシって感じだから買うなら慎重にな

489 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:51:03.34 ID:TkN3EgGj
純文学とかだと、
言う・言ったみたいな簡単な漢字でも、
いう・いったみたいにひらがなにする事がある

490 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:52:25.52 ID:mS/ff21t
>>475
恋愛あるとダメなの?

491 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:52:44.18 ID:hfl9x7rm
それ純文関係ないから
著者の好みと編集部の方針の問題だから

492 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:53:34.06 ID:JSO1rA2q
>>485
俺はなめるは舐めるって書く。

493 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:54:43.88 ID:TkN3EgGj
>>492
好きにしろよ

494 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:54:54.58 ID:6GaHE/5u
バザウには、陰惨絵本という言葉がぴったりだな
ほのぼの童話に見せかけておいて、クズの描写が無駄に気合入って読んでてつらくなる・・・

495 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:57:06.12 ID:JSO1rA2q
漢字では「言う」とか「云う」とかあって、
使い分けもあるけど和語としては「いう」というただひとつの語なんだよな。
漢字が入ってくるまで区別なかった。
ひらがなで書くと和語としての趣が感じられる場合があると思う。

496 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:58:12.41 ID:/KbFSt1D
>>490

基本女主人公で恋愛からむとなると相手は俺様、腹黒紳士、犬系みたいな
男読者からするとぞっとするような相手の作品しかなくない?

多分男作者が女主人公ものをかければいいんだけど、そうすると大抵TSものだしね
TSも好きだけど

497 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 01:58:29.51 ID:B3V9MTUH
後書きで評価とかお気に入り数とかgdgd書く人ってなんなの・・・・

498 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:00:31.68 ID:gpnSaBt+
>>381
画像系スレで修行が足らずともURL貼れるから使う人も居たな
つまらん制限は最初から導入しないでほしいもんだ

499 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:01:39.52 ID:mS/ff21t
>>496
どれも度を越えなければ俺はたいして気にならないで読んじゃうからなぁ
その三種とも。
恋愛要素少なめで女主人公なら異界の魔術士あたりは?

500 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:02:14.59 ID:5JqbT8SX
>>496
俺は男だけど逆ハーを書いてるけど、女が好きな男がどんなのなのかが分からないからそういうテンプレを使って書いてるわ
女心が分からなくても逆ハーを書けるからかなり便利だぞ

501 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:05:43.61 ID:iDXr0Szs
>>494
バザウは「ほのぼの」なんてプロンが死んだときから墓の下だよ
あの作者は描写が一々生々しくて良いよな

502 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:06:04.68 ID:QMcBXSy6
返ってその三種以外で男が納得行く相手像ってどんなんだ
義理妹勇者の寡黙で頼れる兄貴系とか?

503 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:06:27.57 ID:9JR1IIkx
勇者、或いは化け物と呼ばれた少女は恋愛要素無かったと思う
女から慕われる百合要素はあったかもしれん

504 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:08:04.98 ID:QMcBXSy6
異界の魔術師はアンバッスさんよかったよな
主人公とは年の差あり過ぎてダメだったのか途中で少年王にシフトしたけど

505 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:08:42.26 ID:mS/ff21t
個人的に女が主人公の作品で一番好きだった男キャラは
神無月の巫女の大神ソウマだな、奴は確実に出る作品を間違えた

506 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:15:30.59 ID:/KbFSt1D
俺の中で至高の女主人公ものってよその奴で悪いけど
DWWの館の白虎戦舞なんだよな
勇者或いは化け物が次だわ
そう考えるとやっぱ恋愛要素は皆無のほうがいいのかも

「まのわ」「もふもふ帝国犬国記」「Babel」を読もうと思うんだけど
長すぎてダメだったときが怖いんだ
暇な人でいいからどんな感じか教えて

507 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:16:22.94 ID:ZCDbQX6q
>>506
先代録オススメ

まだなろうにも残骸が残ってるし

508 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:17:50.55 ID:rP5Fhmwf
女性読者にとって男性キャラクターは恋愛対象で、男性にとっては違うからな
ツンデレヒロインとか、ヒロインだと思うから笑って見れるけど、男だったらイラッとくる

逆に、オレ様系は女性に一番受けがよくて、男性にとっては最悪なキャラ造形だと思う
まあ最初からターゲットにされてないんだから、嫌だと思ったら愚痴らずスルー推奨

509 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:20:38.76 ID:zzQwTP6U
>>506
DWWって、死神を食べた少女をヤバくした感じの女主人公が、自分のために世界征服した作品があるところだっけ?

510 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:21:16.78 ID:qTl97stD
ダーククイーンな…ありゃあ面白かった

511 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:22:01.28 ID:aZbtsi7X
男だけど会長はメイド様の碓氷さんはぶっちゃけマジカッコいいと思った

512 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:22:08.44 ID:jVOMdtqn
>>509
それだな、まあ自分のために民と国を豊かにしちゃったけど

513 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:22:12.44 ID:5JqbT8SX
逆ハーものの男キャラで書いてて楽しいのは、無表情ショタキャラだな
男向けにはほぼ出てこない属性だけど、無表情ショタキャラの可愛さは異常
男向けに出てくるショタキャラって、わりかし活発で元気な感じのショタキャラばかりなのが残念だわ

514 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:23:06.50 ID:vlRf8zKi
BABELはどうなのかな?
初めからあてがわれたような相手だったけど、よくわからんうちにチュッチュッして
よくわからんうちに子供が産まれていた印象があるんだが

515 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:23:15.46 ID:QMcBXSy6
恋愛要素皆無希望ならbabelはやめたほうがいいかもな
もちろん話自体はかなり面白い でも恋愛はしてるからなあ

516 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:27:45.47 ID:A4kihqdJ
恋愛恋愛してるわけでもないけど着々と好き合っていくしそれが駄目ならBabelはアウトだな

517 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:33:20.76 ID:ZCDbQX6q
恋愛も、少女漫画風の偶然手が重なって顔を赤らめるみたいのが無ければ俺はイケる

518 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:33:41.43 ID:/KbFSt1D
>>514
>>515
そうか……なんとなく最初から男女二人で恋愛かなあとは思ってたんだ。
寝て起きたら御子柴さんがアマゾネスみたいな女の子になってないかなあ

519 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:35:11.43 ID:vlRf8zKi
>>513
なんとなくDTBのジュライを思い浮かべた

彼のようなキャラなら男性向けに出てもいい気がするけど
男性読者受けを狙うなら、未だに根強い無表情ロリキャラとして出しちゃうんだろうなぁ

520 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:36:39.31 ID:aZbtsi7X
無表情ロリって別にそんな人気無いと思うが…

521 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:39:03.40 ID:acZVlTrC
先代勇者は二代目パーティーメインになったとたんにいつもよりすごい勢いで目が滑る辺りもうどうしようもないな

522 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:44:35.64 ID:vlRf8zKi
>>520
ごめん、ロリっていうか、綾波キャラっていうの?
今はだいぶ下火になった気がするけど、商業じゃまだ出てきたりするし
未だに人気があるのかなって

523 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:46:41.36 ID:ZCDbQX6q
無感情キャラって書くの楽なんだと思うよ
差別化も楽だし、デレ描写も楽だし、主人公に依存させるのも楽だし

524 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:49:44.63 ID:p0nheW19
異世界モノで肉系の料理する時とか
魔物でも獣でもいいんだけど
「新鮮な肉だから美味い」的な記述があると
なんだかなーとか思ってしまうな

魚とかならその通りなんだけど
食肉系だと「新鮮=死後硬直でカッチカチ」
でマズくて食えたもんじゃないのが現代じゃ当たり前の常識な訳だし
そこらのスーパーで売ってる安肉でも
冷蔵しながら結構な期間を熟成させて美味い肉にしたモノなんだけど

まぁ腐らすよりかはいいと思うけどね

525 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 02:51:04.38 ID:WJ2knd97
女性作家が書く恋愛ものって容赦ないというかどろどろだよね

526 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:00:01.90 ID:SiKBwokj
>>524
可哀相に。本当に美味しい魚を食べたことないんですね
明日来てください。本物の魚を出して見せますよ

527 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:02:02.78 ID:7zf4qdqq
>>518
ルルシィさんは?
VRMMOだけど

528 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:02:11.48 ID:5JqbT8SX
>>524
手からパイナップルの果汁を出せるチートがあれば問題ない

529 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:04:43.47 ID:VOYliwwM
肉でも刺身にすれば新鮮な方が美味いんじゃね

530 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:09:57.58 ID:p0nheW19
>>526
そうそう 山岡さんのネタでも魚の締め方と肉の熟成は出てたな
魚はいいんだよ 締め方とか冷凍とかあるけど鮮度第一だし
日本はおそらく世界一魚の取り扱いが上手い国だと思う

ただ肉は熟成させなきゃ味以前に食えたもんじゃないレベルの話で
つまり新鮮な程=マズい肉になるのが常識な訳だし
冷蔵とかの管理が出来ない状況であっても
腐らせない様にそれなりには手順を踏んでるハズなんだよね

鮮度がどうこうで即料理したらクソマズくて酷い肉になるんだけど
真逆の話が多いから なんだかなーと思う

531 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:11:09.09 ID:ZCDbQX6q
肉も酒と一緒で、海底に沈めたら熟成が早くなるのかな

532 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:11:23.23 ID:TkN3EgGj
>>530
可哀相に。本当に美味しい生肉を食べたことないんですね
明日来てください。本物のカズを出して見せますよ

533 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:12:43.81 ID:ewNlCDOV
生とか初物などが大好きな日本人ですら獣肉の刺身はほとんど食べないというのに
さらっととんでもないことを言い出したなw

まあなろう的ファンタジー世界一位の方式で解決だな
敵を倒せば食料が解体された部位の状態でドロップする
さすがです

534 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:13:11.03 ID:SiKBwokj
肉や魚は腐りかけが旨い
魚は釣ってからしばらく放置したほうが旨味成分が出てうまいんだよ

てか、日刊1位の回避特化の盾って作品あったんだな
てっきり雑談の一部で、こういうのがあったら面白くね?系統の話かと思ってた

535 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:14:07.09 ID:QDOOksPY
>>530
お前異世界の陸上の肉はこっちでいう魚肉に相当するって知らねーの?

536 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:14:45.40 ID:p0nheW19
>>529
刺身の状態で出してるモノでも最低1週間
大体2週間くらいは冷蔵させながら熟成させてるよ

死後硬直した肉はもう食えたもんじゃない
それこそ殺しながらその場で食うぐらいの話ならわかるけどさ
調理してる間にカッチカチに固まるから無理だわ

537 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:15:45.13 ID:glW151ok
倒してその場で解体、即刻調理して食べるならそれはそれでいいのでは?

死後硬直が始まる「前」ならそれほど問題でもないだろうし
半端に時間が経つと、熟成させないことには喰えた物ではないのも
確かだろうけど

あと、魔力のある世界なら、魔力による熟成とか、死後硬直の予防とか
なんでもいいので、それっぽい理屈を用意出来ればいいだけ
なんだから、そこまで気にしなくてもいいでしょ

538 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:15:48.65 ID:dkKCGsFb
>>531
肉の熟成は細胞内に含まれるエンドペプチダーゼによる自己消化によるものだから、もやしもんに出てきたお酒の熟成とは全然別の話

539 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:15:49.18 ID:TkN3EgGj
>>533
実際に肉は生で食ったり低温調理して食った方が美味いからな
ダンスウィズウルブスでも獲れたてバイソンの内臓を生でモチャモチャ食ってただろ

540 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:21:18.78 ID:dA0X9yZF
また無駄な雑談で夜をあかしたのかw

541 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:24:31.80 ID:p0nheW19
>>537
熟成させた肉>>>>>>>>死後硬直させない肉>>>∞>>>新鮮な肉と呼ばれる硬化ゴム肉
だからどっちにしろマズくさせてるのに変わりは無いよ

管理や手間が面倒だから肉捌いて即調理もいいけど
だから美味いってのは真逆の話だよなーと思ってしまうんだよ

542 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:27:23.42 ID:f6qT/LwN
該当作品知らんけど、内蔵肉でも食ってんじゃねーの

543 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:27:51.32 ID:N1xxyvJk
究極的には活造りと熟成肉どっちがうまいんだろうな
牛の活造りで硬直しないうちに食うとか勇気がいりそうだが

既に熟成された状態から家庭でさらに究極の肉を目指して熟成させる人もいるようだが

544 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:27:53.13 ID:fijAs5cy
>>541
欧米式に硬い肉の方が好きなだけかも知れんぞw

545 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:29:54.58 ID:VmhtsvZR
まあいうてものじゃロリなわけですしおすし

546 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:30:52.83 ID:iFQsUvs4
肉の熟成は種類によって違う
鶏肉は潰して24時間以内が美味い
牛は枝肉で熟成数ヶ月で切り分けたらすぐに喰わないと臭いだけ
豚肉は熟成が進むほど美味くなる
だからハムソーセージなど保存食は豚肉が基本

547 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:34:21.35 ID:fijAs5cy
>>546
もともと異世界ものの話だろ?
それを言い出すと、主人公が食ってた肉の種類が最大の問題になる気がするんだが
三分以内に調理しないと鮮度が落ちてまずくなる超特殊調理食肉!とかかもしれんぞ

548 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:34:32.16 ID:RBoeiZ5U
鳥は潰したその場で即調理とかするからね

549 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:36:18.40 ID:TkN3EgGj
肉の種類が問題になるような異世界なら分子組成そのものが違ってて、
消化できなかったり中毒を起こしてあぼん

550 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:36:51.07 ID:bW9aD7UA
>>547
生産スキルのレベルを上げないと解体すらできない世界の可能性も

551 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:39:01.85 ID:glW151ok
>>549
この世界の人間が、肉体を持ったまま転生できて、
食事をして消化できるなら、「筋肉の基本的な組成や構造は同じ」で
いいんじゃじゃないかな

転生した場合は知らん
VRMMO系は、設定した奴に聞け、で終わりだなw

552 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:39:47.98 ID:zfIOQX8T
もう生きたまま熟成されていく熟成牛がいるってことで良いよ

553 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:41:31.63 ID:4+E5EIS+
まあ異世界だからな
ゴーレムの煉瓦が食える世界な作品もあるんだし、煉瓦の熟成とか
言われても意味わからんだろ

554 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:42:49.11 ID:wWgf+Ary
どうせ生きたまま熟成されていくんなら、人間がそうなって
魔物に12〜18歳くらいの若者がどんどん狙われて
静かに人が滅んでいくような異世界ファンタジーが読みたい

555 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:43:04.65 ID:acZVlTrC
>>550
鉱物でもゴーレムなら食うことができる世界ならリアルとは違ってても何もおかしいところがないよな

556 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:43:06.84 ID:MXFD7XX6
>>553
さすがにそんなものが食えるのは、フェアクロとHASOぐらいだろw

557 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:43:38.07 ID:ewNlCDOV
ここまでレスを積み上げてわかったことは
トロがそのままドロップする内密さん最強ってことだけだな

558 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:45:33.66 ID:lmLpOawj
>>557
地面に置かれてるとバッチィ気がする >トロがそのままドロップ

559 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:45:52.36 ID:gXwB6k6D
熟成肉ゴーレムかもしれないだろ

560 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:47:02.02 ID:dkKCGsFb
>>558
インベントリに入れると汚れが落ちるって設定はちらほら見かける

561 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:47:16.20 ID:TkN3EgGj
三秒以内にルートすれば平気だろ

562 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:48:07.49 ID:ewNlCDOV
フレッシュゴーレムなのに熟成とはこれいかに

563 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:49:11.61 ID:MXFD7XX6
>>558
ドロップ品が地面に落ちているといつから思っていた?

アイコンがくるくる回りながら、宙に浮いていても驚かないよ
世界一さんの迷宮なら。割りとマジでw

564 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:52:25.31 ID:wWgf+Ary
そうだ、スモークゴーレム(フレッシュタイプ)にしよう

565 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:52:35.11 ID:RBoeiZ5U
内密ダンジョンは落ちたものを食っちゃうから床は綺麗そう

566 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:52:39.33 ID:ewNlCDOV
そういえばフレッシュゴーレム物語って昔けっこう好きだったのをふと思い出した
あれはどうしてエタってしまったのか...

567 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:58:09.42 ID:o5jVLe7/
フェアクロは素でトリコみたいな世界だよな、力がないと捕獲不能、超技術がないと調理できない
幻想大陸も強いほど美味いとか言ってたっけか

568 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 03:59:33.49 ID:TkN3EgGj
フレッシュゴーレムって「肉ゴーレム」って意味だぞ
「新鮮な」の意味のfreshはそもそもスペルが違うから

簡単に言うと巨神兵みたいなのがフレッシュゴーレムだ

569 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:00:49.13 ID:qTl97stD
ほー、勉強になったわ…肉が新鮮だとばっかり思ってた

570 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:03:54.55 ID:ANlwVmKi
ところで魔法って万能エネルギーみたいな場合が殆どだけど、異世界トリップした科学者達は研究とかしないの?

571 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:11:52.22 ID:HqAREhr4
野菜が育たないくらい寒い地域の人達は生肉食ってビタミン補給してるんだよね

572 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:12:25.77 ID:jhj3DcYG
魔法を科学的に分析()して再構成するってむしろ定番じゃん
構造化したりオブジェクト指向化したりなんてのがよくある

573 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:16:35.93 ID:acZVlTrC
>>570
そもそも科学者が全然トリップしない
世界の裏の魔法則とか勇者召喚いいえ、魔王召喚ですとかが科学者じゃないけどそれっぽいことしてる。が、質問してることとはやっぱりちょっと違う気も

574 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:18:54.84 ID:o5jVLe7/
解析系もテンプレ扱いな作品になると神様転生クラスの
「チートの理由考えるの面倒だったんだ、読み飛ばしてね!」オーラが

575 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:20:14.38 ID:GV/cmiPy
終天の異世界は学者っぽいのがトリップしてたような記憶がある

576 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:25:01.42 ID:z3zGvA5x
魔法を科学分析というと自力トリップかな

577 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:27:23.62 ID:N1xxyvJk
アンデッドのリッチは骨に豊かに肉が付いている(rich)という意味ではなく、
元々は古い英語で死体の意味がある「lich」なんだっけ

漢字でも体の旧字体の「體」は豐(ホウ)ではなく豊(レイ(礼の旧字体「禮」と同じ))だとかややこしい話はあるわな

578 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:27:43.78 ID:zzQwTP6U
>>575
ロリコンロック博士な

魔法を研究は割とありがちだとおもう

579 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:30:07.15 ID:T3eOOsef
魔法を科学的に分析するというなら一番忘れちゃいけないのはロバさんだろ
あの人0の段階から初めて唯一の魔法学者として大成して世界掌握したんやで?

580 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:30:23.03 ID:TkN3EgGj
外人は「RとLの区別が付かないジャップwwwwww」って言う割に、
アルファベット圏の外来語を取り入れる時にRとLが入れ替わったりするからな
てめーらも実は混同してんじゃんという

581 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:33:21.53 ID:M/bPh/gK
16ビットにした時つぶれて見えないようなかん字はいらないとおもう

582 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:41:06.10 ID:8RwvmZ02
フェアクロは強いモンスターは食べると修練値がついたりする
つまりゴーレム料理ならばノンカロリーで食べ放題で強化が可能
ま、食べた物がどんな形で出てくるか分からないのが不安だが

583 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:00:24.66 ID:p4+hg0zM
フェアクロは溶鉱炉用のレンガとかオリハルコンとかの材料揃ったみたいだし
金属製品についてはやっと制限解除されるんかな
木材はまだなかったよな?

584 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:01:17.76 ID:f7vu/OgN
無職来たか

585 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:03:32.53 ID:w89BVe8Z
>>504
なろうのアンバッスさんはカッコイイのに、アルファのはイラストが、イラストが残念すぎた。あれじゃ人気にならない…
意図的に、アンバッスさんとくっつけろという毒者層が暴れないようにあのようなイラストにしたのではないかという疑い。

586 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:09:34.17 ID:mRUUTtBD!
無職の作者が参加する同人誌のインタビューメンバーを見ると変な笑いが出るな
おいおい、お前はその枠じゃねえだろ、ラインハルトさんよお
どうせ載せるなら鼠色猫をのせればいいのに

内密作者の話は気になるな

587 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:15:25.15 ID:f7vu/OgN
>>586
ラインハルトさんの場違い感パないよな

作者メンバーは設定やら、プロットがっつり書くタイプだから話面白そう

588 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:17:47.00 ID:M/bPh/gK
まあネタ枠だろうな
大御所だけってのもつまらんだろうし

589 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:23:24.08 ID:mRUUTtBD!
同人誌主催者敷居とプロブロガー海燕は前から
ネット論壇を形成しているメンバーなので、そのツテなんだろうけどな
しかし、あのラインハルト発言で
奴の小説に対する意見への信用度がゼロになったからなあ

590 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:27:59.65 ID:8CSRSHK9
表紙の魔王の顔、寄生獣を宿してるような口になってるな。
ラインハルトが座談会に参加してる時点でダメだわ。

591 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:45:07.98 ID:wABEhZ1l
なんか書籍化とか言ってペース落ちてるのに
ゴミみたいなのを新しく載せてる・・・

592 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:53:22.23 ID:iDXr0Szs
良くあることだ気にするな
そして諦めろ

593 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 05:56:38.98 ID:QgF3jRjU!
新参者ですまないがなぜラインハルトなんだ?

594 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 06:33:02.26 ID:QdHuxipO
>>461
恥ずかしい・・・

595 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 06:34:05.94 ID:m0en4nbi
どっかのまとめにあるんじゃないか?
ラインハルト=銀英伝って話だよな

596 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 06:50:48.60 ID:1kpQqwki
>>589
とはいえラインハルト発言が無ければ知名度的にもっと場違いな気もする

597 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:01:48.26 ID:98veGDVc
死後の世界が不明である以上、記憶を持ったまま異世界に転生する可能性も微粒子レベルで存在している
なのになぜトラックや病死からの
神様「儂が悪かったんじゃああああ」
などの手段を皆取っているのか?

598 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:02:58.58 ID:5+auNYMa
海燕はイジメられる役なのか
それともまた頭おかしいこと言って盛り上げる役なのか

599 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:04:07.99 ID:wABEhZ1l
隊長死んでなかった
よかった

600 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:05:12.15 ID:G/+n4fnO
>>597
死後の世界が不明である以上、
既存の作り話を再編集すんのが一番簡単だからだよ・・・

601 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:09:49.76 ID:f7vu/OgN
>>597
平和の日本での死因としては交通事故か病死が多いし、大往生の老人の内面を書くのが難しい
若年層に死亡による転生をさせるためには、事故か病死が妥当
病死の場合はゲザ神様は少ないと思うけどな

602 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:18:36.83 ID:lPzI7tJT
>>392
その発想がすげえな
意味不明だし戦慄したわ

603 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:24:08.63 ID:lPzI7tJT
間違えた>>402だった

604 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:31:12.20 ID:6LZ+2wnh
最近の異世界転生やトリップものは、手違いで主人公を殺した後、謝罪してチート能力を主人公に上げる神様多すぎw
おかげで破壊の御子の神様は、主人公を精神的に追い詰めた上に呪いまでプレゼントするのが、新鮮だったな

605 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:32:38.10 ID:m0en4nbi
最近日刊みとらんけど、そんな多いの?
一時期減ってた印象だったけど

606 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:37:53.10 ID:RTn6JGMT
結構前からずっとじゃねーか

607 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:39:07.50 ID:T7uAVER7
>>604
俺の思ってることを代弁して追い詰めてくれた破壊の御子の神様はマジ神様
あれがなかったらブラバだった

608 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:40:22.89 ID:WpmHUxTs
ナーさんこれで放置なの?
あとあとナーの妹ですとかいってそっくりさんくるとか?

609 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:41:59.12 ID:8w3G/Pxl
ナーさんをスケさんにしないのか
プライド云々も例外でどうにでも出来るだろうし

610 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:44:35.51 ID:CyYA2hif
>>607
でもちょっとしつこく出すぎだと思った

611 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:48:57.55 ID:LuGIy6Bg
ナーさん死んだままだよお……

612 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 07:53:51.33 ID:f7vu/OgN
元々ヒロイン枠としてはバンザイがいたし、ナーさん後発だしなー…

613 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:01:25.14 ID:I2e2OYRZ
デスナイト作ったら憑依した精神がナーさんオチ期待

614 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:13:11.90 ID:WpmHUxTs
村に戻ったらそこには元気なナーさんの姿が!!!

615 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:14:04.37 ID:25vYmXi3
まあカドモスおじさんが骨を骨のまま持って帰るってのがすごい特別扱いなのはわかるんだ

616 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:16:56.24 ID:WpmHUxTs
なーなーなーさんなーくなーったままなーん?

617 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:17:14.30 ID:5AAtaXg0
ナーさん、巨大アンデッドナイトの中枢とかになるのかね
ゼオライマー的な意味で

あれはスケルトンじゃない?

618 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:26:15.85 ID:8gSP5Dy9
>>604
ありゃ呪いがチートじゃん
たとえマイナス要素であろうと、他の人にない能力ならそれはチートであると言わざるをえん

619 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:31:40.95 ID:wDBibcsa
>>609
ただの例外扱いより、実はスケルトン利用した身代わりの術だったと言われた方が納得できるなあ
身代わり用スケルトンのいた所には生まれたままの姿のナーさんが!

620 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:32:50.78 ID:rylOJXMW
こういうネタ出来るやつ尊敬する


29 番組774 :2006/03/23(木) 12:30:55.55
つうか、アマゾンで買うとすっごい可愛い配達員のお姉さんだから、
送料掛かっても個別に配送日ずらして注文しちゃう。
こないだ、お姉さんがいつもの様に来た時に、
両手塞がってるからボールペンを俺に取って使って下さいだって。
ボールペンがいやらしそうな胸ポケットにあって、俺はかなりドキドキした。
名前書いて、胸ポケットに返す時なんか時間が止まったね。

132 番組774 :2006/03/23(木) 12:34:57.85

≫129
日本通運SD専用スレ。ペリカン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1129352701/198
   198 名前:国道774号線 投稿日:2006/02/11(土) 12:33:53
   私女で配達してるんだけど配達先にキモイ奴がいる。
   いつもamazonの荷物なんだけどなぜか知らんが纏めて頼まない。
   この前なんか荷物で両手がふさがったからペンを取ってくれって言ったら
   いきなり私の胸ポケットのペンとりやがった。
   「ペン貸して下さい」って意味だったのに・・・まじ有得ない。顔もキモイ"

621 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:37:34.23 ID:YdEUYAmj
イモソエタったん?

622 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:40:18.38 ID:fYD2NSu+
死後硬直が解け腐敗の始まったナーの遺体を切り開き、
骨を抜き取る作業を黙々とこなすカドモスの姿が……

623 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:40:21.56 ID:rylOJXMW
>>621
更新数
12月 : 7回
1月 : 6回
2月 : 2回
3月 : 5回
4月 : 1回
5月 : 0回
6月 : 2回

順調だな

624 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:42:43.06 ID:f7vu/OgN
>>621
今は過去作投下して充電中なだけだから

625 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:43:07.39 ID:rylOJXMW
>>621
割烹の方か

> 続きを書いてはいるのですが、勘というか、書き方を思い出すまで少し時間が掛かりそうであります。

>そんなわけで。
>リハビリも兼ねて新作……というか、昔書いていた小説を書き直したものがありますので、時間稼ぎにそちらを投稿してみたいと思います。

うん。エターだな

626 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:43:13.89 ID:LuGIy6Bg
名前のない怪物がバイオレンス展開になってきて辛い
これ何人生き残るんだよ……

627 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:45:57.32 ID:sieWIk0Y
ナーと聞くとヒトデを二枚くっつけたような異星人を思い出すのは俺だけでいい

628 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:50:53.25 ID:25vYmXi3
>>626
半分ぐらいは死にそう

629 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:55:45.93 ID:uz+pL/mb
作者本人が忘れて書けなくなるってのは、エターの理由としては上位パターンだよな

630 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 08:56:39.15 ID:wDBibcsa
>>627
俺は獣人な異星人思い出す

631 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:02:42.13 ID:VfYyzy2i
>>625
順調にエタり坂を駆け上ってるなw

632 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:07:11.21 ID:25vYmXi3
エターナルソードになる日も近い

633 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:08:05.30 ID:m0en4nbi
作者にダイレクトアタックしてくれそうだな

634 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:08:54.22 ID:95x0nE2N
それなんて聖剣伝説

635 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:09:28.98 ID:98veGDVc
主人公がロリペドじゃないと自己申告してる作品におけるハーレムのロリペド率は異常

636 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:11:48.31 ID:sieWIk0Y
>>629
何その認知症こわい

637 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:17:25.20 ID:f7vu/OgN
>>636
久しぶりに更新されたと思ったら、作者が同じはずなのに出来の悪い2次小説みたいになる事が稀によくある

638 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:18:24.72 ID:4QE37Qpl
>>629
あるある
作者が忘れてて読み直して作るんだけど本人のはずなのに二次創作みたいになってるの

639 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:22:29.24 ID:wJrFyF/q
エタルドか

640 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:23:45.80 ID:G7xduf3w
読者をラストリゾートできる

641 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:23:54.05 ID:VfYyzy2i
ラピスとランタンで泥臭い戦闘描写は堪能してるし、イモソがエタってもダメージは
それほど無いな。

642 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:25:50.84 ID:0vKU/JLm
人間だって日々変わっていってるってことだよ
ネトゲだって間あけ過ぎるとバージョン古すぎてパッチによるアップデート対象外になって、クライアント丸ごと入れなおしになったりするだろ
書いてた当時の自分と差分が大きくなりすぎてんだよ

643 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:26:49.86 ID:TkUyKFD6
>>631
主人公パクられてコケにされた後遺症だな

644 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:27:32.01 ID:rylOJXMW
>>635
逆行横島全盛時代からの伝統

ただ、あの時は中高生相手でも
「俺はロリちゃうわ!」ガンガンガン
って感じだったけど、今じゃ普通に幼稚園児〜小学生相手だからなぁ…

エロ雑誌売場で物色してた時、LOの表紙を見て”高校生辺りかな”と思って買ったら
ガチロリ物だった苦い思い出が…
これ持ってるの誰かに知られたら通報されるわと思った

快楽天とかエロDVDとかだったら積み上げてるのを見られても別に構わないけど
あれは駄目だ

645 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:31:50.12 ID:rrbQ/EZy
パンプキン・シザーズ最新刊で作者の気分まで把握してる
名編集者の話があったな

無名を探し当てる真スコッパーの道は険しい
剣と血のウォークライ 過去に何度か紹介されてた
怨霊少女憑依中  ノブリスの作者やった

646 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:57:49.36 ID:sieWIk0Y
「ロロロ、ロリコンちゃうわ!」

647 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:59:20.79 ID:zEUbQBud
二次ロリは別ジャンル

648 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:11:18.20 ID:eTLleXjv
>638
御子柴さんの悪口はそこまでだ

649 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:31:23.66 ID:g8I/amAP
神道の人が新作を出してるじゃねぇか!!
お前らなんでもっと早く教えてくれなかったんだよ

650 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:34:22.29 ID:niJ9sPQC
新道とか期待してないや
イモソの一件はあまりにも酷すぎた

651 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:37:02.47 ID:uovE+zmd
ネギま二次なんかはとくに年齢のみでロリじゃないとか言ってたよな

652 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:49:18.45 ID:4QE37Qpl
主人公ageが露骨な作品が多くて萎える
作中でキャラに「○○さんは変わってるね」とか「○○さんだから仕方ないね」とか言わせてると白ける
理想は作中の描写だけでこいつは違うなと読み手に思わせることだが

653 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:50:51.24 ID:QdHuxipO
それは読者の理想じゃない
お前の理想だ

654 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:52:44.15 ID:zzQwTP6U
つまり内密はゴミって事だな!俺もそう思うよ!

655 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:52:46.22 ID:j62DWgiz
理想が存在しないのなら己が作り出せば良い
頑張れ!

656 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:55:38.52 ID:/CFIgqby
逆に「○○さんは終わってるね」とか言わせればいいのか

657 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:59:19.48 ID:98veGDVc
>>652
side「俺の出番ですね」

658 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:00:41.78 ID:tE4hv0zM
台詞だって作中の描写だろ!?
台詞じゃなくて地の文でってことなんだろうが

659 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:01:32.41 ID:EyGlA9uq
>>657
お前の出番は無い!

660 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:03:09.37 ID:uz+pL/mb
EYES「俺の時代がきたな」

661 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:07:50.97 ID:4QE37Qpl
>>654
内密さんのストイックさはこいつは他のチーレム主とは違うなっておもう
「すごい、です」は奴隷のお仕事だからノーカンな

>>657
無職の間話くらいの塩梅で他視点を使うのは効果的だったけどシルフィ編は多用しすぎて正直微妙だった

662 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:07:55.21 ID:b7hd91iX
下っ端が主人公に無礼な態度を取る
上司が下っ端を叱責して主人公満足
これってたまに見かけるけど、読んでてスカッとするもんなの?

663 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:10:52.03 ID:ejKShulp
>>662
いや舐めたこと言ったやつは殺すべきだよな

664 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:12:40.96 ID:4+E5EIS+
とりあえずでかい態度とっとけばハッタリが効くという風潮

665 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:13:47.47 ID:B3V9MTUH
盾もうつまんないな

666 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:15:39.84 ID:8VGEusw6
内容はなんとなく覚えてるけど、タイトル忘れた作品ってどこで聞けばいいのかね?
質問スレとか捜索スレとかある?

667 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:16:19.23 ID:dA0X9yZF
ならお気に入りはずしたらいいんじゃあないかな?

668 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:17:06.37 ID:4+E5EIS+
>>666
とりあえずその内容言ってみ

669 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:17:09.18 ID:ElFsXpC3
無職のはパウロサイドと狂犬サイドが好評だったから調子に乗ったんだろ
読者の評価気にして大元の話を弄るからそうなる

670 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:22:09.55 ID:yJSFI29l
>>660
どれぐらい前だっけw

671 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:22:13.17 ID:8VGEusw6
>>668
主人公が狼(人化)、ヒロインが狼(人化)、狼(人化)、蝶(人化)、ヒロインどもの夜這いを逃げながら色々旅する話だったかな?
多分コメディだと思う

672 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:23:26.43 ID:RTn6JGMT
狼三匹の中に蝶とか狂気の沙汰

673 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:23:56.84 ID:CrK1S/Ia
シルフィと学園で再会するっていうのは初期の構想通りじゃね
ただ王女視点とかウケが悪かったし三人称の方が良かっただろうけど

674 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:24:08.74 ID:xqJiy/mi
盾は盾(と読者)が知らなかった民衆からのフィーロの評判がわかったな
side使えとまではいわんが主人公が聞くまで分からない情報があるのは正しい一人称なんかね

675 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:26:51.39 ID:RTn6JGMT
>>674
わからない情報があるどころか、間違った情報が溢れてたりするのが一人称だろ

676 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:30:12.76 ID:e+TqKjZp
ラフタリア「あ(察し)、やっぱり良いです。」

677 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:31:07.30 ID:ElFsXpC3
作者の意図的な情報の開示と遮断が出来るのが一人称の一番の利点

678 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:31:14.31 ID:25vYmXi3
>>671
蝶……?

679 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:31:15.16 ID:yJSFI29l
三人称で工夫せず虚偽書いちゃうやつは許さんぞw

680 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:31:22.61 ID:98veGDVc
>>674
何だかsideがまるで高等技術かのように見える

681 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:33:03.78 ID:4+E5EIS+
>>671
うむ。わからん。
夜に聞けばわかる奴もいるかもしれんが

682 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:34:14.61 ID:BNzhRxHp
>>674
正しいと思う
神の視点を仕えるのは作者と読者の特権であって、登場人物にまで求めるようになったら危ない

もしも side 多用しまくってでも何もかもを開示しなきゃor開示されなきゃ気が済まないとなったら、
それは控えめに言っても少しは頭を冷やした方が良い発想かと

683 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:35:17.11 ID:2KXqW7aK
無職の王女視点はベタすぎる口調のせいでテンプレ力がすごい、です。

684 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:36:04.47 ID:5ypEzJoU
それを上手く使って叙述トリックとかやると最高だよな
Side使って全部表現したいんならそれこそ群雄伝になる

685 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:36:38.61 ID:4+E5EIS+
>>674
主人公が聞かないとわからない事があったり、主人公が間違った認識を
したり、騙されると間違った情報を読者に与えてしまうのが一人称だね

ミステリなんかだと、地の文では嘘をついてはいけないというルールがあるが
一人称で騙される分には『このキャラが騙されているという正しい情報』なので
嘘ではないという事になってる

686 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:37:06.16 ID:bZJsrufj
一人称で視点を転々と変えるくらいなら始めから三人称で書けよと思ってしまう

687 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:37:49.19 ID:41j7CiaV
一人称ゆえの正確でない視点を活かした話ってそれを仄めかす伏線とか
もしくは極力ぼかした別視点描写とか使うのかな
前振りヒント他全く無しに実は云々だったのさなんだってーだと厳しいよね
そういう一人称ものってある?

688 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:37:56.48 ID:3q9F4aYo
>>677
情景描写も省略しやすいしな>一人称
盾が毎日更新できるのは、情景描写に時間をかけてないからだろうし

689 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:39:29.81 ID:ElFsXpC3
>>684
昔、主人公視点出さずに第三者の一人称で話進めて周りから
主人公を浮かびあがられる話を書こうとして頓挫した
面倒くさくてしょうがないし、回りくどくて誰得だった

690 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:40:16.18 ID:yZzks+S9
無職って最初から他視点使いまくってるような

691 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:40:59.53 ID:bZJsrufj
情景描写って書きづらいよね
ちょっと油断すると似たような表現を何回も使ったり
無意識に好きで何回も読んだ小説のをパクってしまってたりするし・・

692 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:41:35.96 ID:4+E5EIS+
>>689
その主人公像をもっと単純にすればいい気もするな・・・
寺生まれのTさん的な感じで

693 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:42:47.34 ID:ElFsXpC3
>>688
なろうの一人称物は情報の取捨選択で選んだ奴より楽だからって方が圧倒的に多いとおも

694 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:43:34.85 ID:4QE37Qpl
>>687
猫耳猫のレイラ編はすごいと思った

695 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:45:13.63 ID:y/5hXBWk
一人称視点の主人公が発狂しただけで実際には事件なんてなかったという落ちのミステリー()があったな
正解率1%……

696 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:45:30.95 ID:5ypEzJoU
>>694
あれは普通に騙された

697 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:45:45.48 ID:XVVIV970
>>679
心理描写や人物像の描写は展開と矛盾してること多いな
生きるために手段を選ばない性格だとか強調してるのに
金銭感覚ナシで金には無頓着とか意味分からん
しかも転生物で現代人が主人公だし

698 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:46:31.03 ID:LOR/NRxp
なろう並の文章力だと思ったらまんまと騙されたがな

699 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:47:29.52 ID:XVVIV970
>>687
推理小説はだいたいそれだな
ワトソン系は別だけど

700 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:47:39.94 ID:ElFsXpC3
>>692
「大魔王が倒せない」みたいに敵役が主役ならやりやすいんだろうな
あるいは刑事コロンボの犯人役視点とか
何にせよあーいうのは上手い人がやることで手を出すもんじゃないと思ったわ

701 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:48:53.19 ID:8VGEusw6
>>681
自己解決した
ありがとう

702 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:51:08.86 ID:fYD2NSu+
>>687
Y.U.I.〜都市伝説ファイル〜の
旧友の家シリーズ
同じ事柄が別視点で繰り返し描写され、視点によって全然違う話になってる

703 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:51:10.48 ID:rylOJXMW
>>674
わかり易い例を挙げるなら推理小説かね

探偵の視点のみで描かれて、探偵が知り得ない事は読者も知ることが出来ない
証言人は本当のことも言えば嘘も言う。
探偵が間違った証言に惑わされていれば、地の文も間違った情報で溢れる事になる。


なろう的に言うなら、主人公側の視点しか描かれない勘違い小説
勘違い小説ってチラチラうざくて嫌いだけどな

704 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:51:19.53 ID:BNzhRxHp
>>697
どの作品のことなのかは分からないけれど、それだけだと矛盾とは言わないんじゃない?
生きるために、問題解決方法として金に糸目を付けない方針だとかがあり得るわけだし

705 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:52:16.50 ID:ElFsXpC3
ウスバーの何が凄いってあの話ひとつでレイラをヤンデレ殺人犯から萌えキャラに転換させた事だと思うw

706 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:54:40.13 ID:rylOJXMW
>>701
探してくれって言っといて、自己解決とか一番嫌われる流れだぞ

707 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:54:43.54 ID:4+E5EIS+
>>697
生きるために手段を選ばない(殺人、強盗、脅迫、恐喝、詐欺)
金銭感覚なし

ありそう

708 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:56:50.89 ID:CrK1S/Ia
言質を取っただけで制御されてしまうのはヤンデレ好きとしては物足りないです
猫耳猫はそういう作品じゃないからいいけど

709 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:57:58.11 ID:8VGEusw6
>>706
キーワードになるかなーと思った単語で手当たり次第で検索したら偶然引っ掛かったんだよ

710 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:58:22.19 ID:8wOKwTim
>>513
無表情ショタキャラが好物なら
男性向けに無表情幼女が一部にニーズ有るのも理解できるだろ
男性向けに無表情ショタなんてニッチもいいとこw

711 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:59:23.68 ID:ElFsXpC3
>>708
黒魔とかキリストとは違うから……

712 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:00:59.58 ID:XVVIV970
>>704
それならそのことを含意させるべきだと思う
地文で強調する以上それに沿った形で展開することが望ましい
でなければ金の運用思想に間接的に影響するような人物像は描くべきじゃない 
つっても気にしすぎなのは自覚してる

713 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:02:29.97 ID:0vKU/JLm
>>671
主人公が人狼絡みっぽい事件に巻き込まれて、事件調べてたら
人狼(ウェアウルフ)、人狼(ヘクセンヴォルフ)、人狼(ライカンスロープ)、人狼(ルー・ガルー)、狼に変身できる正体不明の何か
といった連中が出てきて狼人間によるだいばとるに巻き込まれる海外FTならあったな

ちなみに最後の正体不明のは人間に化けれる狼。他の種類は全部人間ベース

714 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:05:57.46 ID:acZVlTrC
>>709
で、それなんて名前だったの?

715 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:08:27.56 ID:ChZUrUob
>>712
一般的に考えて生きるために手段を選ばないことと金銭感覚はあんまり関係ないと思うぞ
もしかすると「手段を選ばない」をTASプレイするって意味だと思っちゃってるんじゃね?

716 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:11:47.25 ID:JpF/r7Vh
>>714
フェンリルさん頑張る

717 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:19:45.98 ID:X7zrRcpQ
昼更新作品がすっかり勢いを失ってて、最近昼休みの楽しみがない

718 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:21:09.21 ID:XVVIV970
>>715
例えば砂漠の真ん中で水や食料がないのに遭難したとする
そのあと一週間後に水発見して喉を潤した
彼は一週間の放浪生活で飲食物のありがたみを知った。と地文
腹に納まらなかった残りの飲食物を捨てて遭難生活に戻る
また飢えの世界へ突入

大げさだけど凄く違和感ない?

719 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:21:57.25 ID:6ZT2uzdD
トカゲと一緒は前作のorzもそうだったが、話の流れが性急すぎるんだよな
ポンポン自体が進んでいくからある意味ストレスフリーではあるけど、あらすじかまとめ読まされてる感じになる

720 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:26:57.85 ID:98veGDVc
>>716
章ごとに各話タイトルの法則性が違ってほっこりした

721 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:27:44.00 ID:bn7wDp6x
>>718
ちなみに作品名は聞いても大丈夫かね?
たしかにそれは違和感あるわ
金があってもどうしようもないって状況を体験して金銭感覚マヒ(?)って感じかね

722 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:29:31.49 ID:ChZUrUob
>>718
大袈裟じゃなく話が変わってるな
生きるために手段選ばない性格云々とまったく関係ないし
生きるために最高効率を目指して動く奴が金に無頓着ならおかしいが、生きるために手段選ばない奴が金に無頓着でも矛盾はしてないぞ

723 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:35:14.19 ID:XVVIV970
>>721
いや、三人称視点は大なり小なりこういった矛盾が多くて
それが個人的に気に食わないってだけだから
だから一つの作品挙げるのは気が引ける

724 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:39:56.59 ID:eV2mWpCu
>>718
飢えてるって言ってるのに理由もなく食糧捨てる小説とか見たことないわ
それ単にキャラクターの頭がおかしいだけじゃない

725 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:41:32.05 ID:t074GsYz
その食料は保存が効くものなのか?

726 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:42:35.38 ID:XVVIV970
>>722
オレが言いたいのは地文で宣言したことに沿う形で話を展開してってことだから
例でいえば食料捨てるより持っていくほうが自然じゃないかって

727 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:43:00.23 ID:8wOKwTim
>>697
金銭で物品の売買をせず直接他人から強奪して生活していく、手段は問わない、て主人公なら…

728 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:46:00.45 ID:7MsAg0m0
脳内小説で暴れてるのはやめなさいって母ちゃん言ったでしょ

729 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:46:09.23 ID:95x0nE2N
馬は

730 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:47:48.81 ID:ChZUrUob
>>726
だから地の文で「生きるために手段を選ばない性格」と宣言してたとして
それと金銭感覚があるかどうかや金に頓着するかどうかは関係ないと思うよって話をしてる
そいつが地道に貯金してようが散財してようが、強盗や殺人で生活してるなら手段を選ばず生きてる奴だから宣言には沿ってるだろ

731 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:48:40.83 ID:ejKShulp
タイトル出さないでよくある設定の話すると脳内小説だの妄想小説だの言ってくるやついるけど
同じ人か?

732 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:50:46.50 ID:t074GsYz
よくある設定?

733 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:52:16.66 ID:eV2mWpCu
>>731
よくある設定と言いながらも具体的なタイトルが出てこないから脳内にしかない小説の話なんだと思われるんだろう
例えば冒険者ギルド批判するのに色んな小説のギルドの気に入らない部分を抜き出して架空のギルドを作り出したりする人いるよね
あれは脳内小説って言われても仕方ない

734 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:52:58.01 ID:9nFxDgsK
>>731
タイトル出さない時点でそう断定して問題ない

735 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:53:00.18 ID:8wOKwTim
>>731
実際に有る作品じゃなく「よくある設定」だけで論議するのは脳内小説と言うのでは?
もしくは作品タイトル出さないのは誤読じゃねぇのか、の指摘嫌がってるとか

736 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:53:01.48 ID:wDBibcsa
>>729
俺のものだ

737 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:53:15.56 ID:RBoeiZ5U
そんな支離滅裂な作品は好んで読まずに切るから実例を上げなきゃわからん

738 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:54:42.07 ID:zEUbQBud
どーでもいいな

739 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:55:18.31 ID:25vYmXi3
実在の小説の話のはずなのに途中からたとえ話になってる時点でどう考えても妄想と戦ってる

740 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:56:14.00 ID:XVVIV970
生きることに強い執着を持つ人がお金に対して興味がないって不自然だって思って
書いたんだけどやっぱ気にしすぎだな
なんか変な空気にしてスマン

741 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:57:02.19 ID:SXSph6Bk
そもそも今回の場合金に無頓着な奴は余分に食料を買ったりするわけだから例えの通りにならないんじゃね?

742 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:58:00.05 ID:f7vu/OgN
>>740
タイトル晒してくれれば万事解決だぜ

743 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 12:58:00.40 ID:U+xfKqTp
例えば>>内容はなんとなく覚えてるけど、タイトル忘れた作品ってどこで聞けばいいのかね?

と誰かが探していた物を、今更ながら見つけたり思い出したらどうすんべ。
まあ今の流れのドスピードだと即応じゃないと前スレになっても可笑しくないしな。

744 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:00:29.55 ID:h4jm0SBi
>>743
理想郷の捜索掲示板ならおおむね探してもらえるよ

745 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:00:38.33 ID:bn7wDp6x
金に無頓着でもさ、例えば
金が無くても生活できる、食料は狩りで手に入れる、必要なもの他人から奪う
っていろいろあるわけじゃん
生きる事の執着=金ってそのキャラの中で結び付いてないならおかしくないんじゃないかね

746 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:00:42.78 ID:6ZT2uzdD
このくだらない議論まだ続けてたんだ

747 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:01:32.80 ID:XVVIV970
>>742
じゃあトカゲといっしょ

748 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:02:12.34 ID:t074GsYz
>>743
何日も前じゃなく同一スレで数時間程度ならレスしときゃいーんじゃね?

749 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:05:21.89 ID:6ZT2uzdD
>>742
じゃあトカゲといっしょ

750 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:06:42.92 ID:pl0JvsUd
>>742
じゃあトカゲといっしょ

751 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:10:21.68 ID:BNzhRxHp
>>745
現代ものでも、いざ戦闘になれば収支が赤字になろうが武器弾薬を惜しみなく使うっていうのもいるだろうしね

752 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:11:37.88 ID:nYTpr2f5
誰かが解説してくれるものだと思ったのに
トカゲといっしょを読んでる奴はいないのか

753 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:13:20.69 ID:KQCzifob
俺は異世界トリップとかの主人公で
命がけで稼いだ金をドブに捨てるかのように見ず知らずの他人にくれてやり
それでいて見返りも求めない、聖人君子のような奴が反吐が出るほど気に食わない

754 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:13:37.18 ID:8wOKwTim
>>713
「ドレスデンファイル」か
TVドラマ化されてるらしいから見てみたいな

755 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:13:42.34 ID:o5jVLe7/
トカゲはトカゲに脳を弄られてトカゲの思考になってるとか

756 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:14:07.66 ID:dfFCh7Ou
>>751
ソロバンを打ちながら戦闘をしろというのか!?
とかそんな感じの台詞をどっかで聞いた事があるな

757 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:14:11.78 ID:RBoeiZ5U
うん、読んでない

758 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:14:33.23 ID:EyGlA9uq
とかげは感情操作されてるから金に執着無くても別になんとも思わん
食べる分は狩りで簡単に狩れるし

759 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:15:46.75 ID:JSO1rA2q
>>756
どうでもいいけど、ソロバンは「はじく」ね。

760 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:16:23.28 ID:ElFsXpC3
>>729
それを捨てるなんてとんでもない!

761 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:16:55.09 ID:t074GsYz
何度か名前上がってるのは見かけたが、興味をひかれなかったから読んでない

762 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:17:30.97 ID:4+E5EIS+
まあ結局設定と実際のキャラが違うって言いたいんでしょ
作者が設定通りのキャラをかけてないと

763 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:17:39.69 ID:fYD2NSu+
ソロバンを棍棒として使ってるんじゃないの

764 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:18:58.81 ID:bn7wDp6x
ソロバンが武器のRPGがあってだな…
まぁ、ドラクエなんだけども

765 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:20:32.63 ID:MkhXR8f+
ソロバンは足の裏に装備して高速移動するためのアイテムだろ

766 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:21:53.68 ID:ElFsXpC3
そう言やソロバン持ち込んでこれはすごい!されるのってありがちだけど最近見かけないな
作者が説明するのが大変だからか?

767 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:22:44.63 ID:98veGDVc
>>742
なろうでは、主人公が序盤でセックスする作品に何も期待してはいけない

768 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:23:43.17 ID:95x0nE2N
      ∧_∧  そろばんウォ〜ク!
   三. _(  ´Д`)
  三./      )
∩  / ,イ 、  ノ/
| | / / |    (〈
| | | |  |     }
| | | |  ヽ   ヽ’
| |ニ(!、)   \  \
∪  三  /  ゝ  )
   三 /  / {  |
  三/ _/  |  |_
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ

769 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:24:42.07 ID:JSO1rA2q
実際、安物のソロバンは珠を弾いても動きが悪かったり、
動きが良過ぎて跳ね返ってきたりしてひどく使い辛い。
まともに使えるものを作るのは結構な職人技なので、
紙が安く使えるなら筆算でいいよ。

770 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:25:42.62 ID:f7vu/OgN
そういえば、ソロバンが出てくる作品って見ないな
商人の職業特性とか計算スキルがあるから必要ないんかね?

771 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:25:53.26 ID:lOsMfeKX
基本生きる為に手段を選ばない江戸っ子は宵越しの金は持たない主義
これのどこに矛盾があるのか

772 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:26:19.16 ID:41j7CiaV
トカゲは環境的に金が生存に直結しにくいからありなんじゃね
金勘定交渉できる人挟んで村訪ねてと手間だし序盤以降は最低限狩れるし
問題が金で即解決できる状況が少ない

773 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:26:30.94 ID:EyGlA9uq
>>766
キリストさんはそろばん持ちこんだけど普及しなかったの一行で終わってたなw

774 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:26:45.42 ID:ElFsXpC3
ソロバンは暗算能力を身につけるものでいつまでも使うもんでもないような

775 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:27:10.44 ID:8wOKwTim
>>753
PTメンバーなら文句を言うか、そいつと組まない事選んでもいいが
部外者なら「他人が得する=自分が得しない」と嫉妬してるだけだな

なろう作品では「勇者が魔王に負けまして。」が主人公の性格として近いけどあれは転生者ではなかったか
他人から見れば価値あるものを容易く人に譲ってると見られているが当人にもそれなりの判断基準もっている設定

776 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:27:56.85 ID:95x0nE2N
金に困ったらそこらへんの乞食や傭兵にギャルのパンティーをなげつければいい(じゃん)

777 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:28:27.91 ID:ElFsXpC3
>>773
さすがキリストさんだな

778 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:30:36.03 ID:t074GsYz
そろばんの場合、すごいのはあくまで本人の珠算スキルであってそろばん自体は補助する為の道具だしなあ
内政チートとかにありがちないきなり作業効率上がる道具と違って各自の努力が必要だし

779 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:31:07.46 ID:d6ywF+9T
貴族のパーティに呼ばれたので会場を核で吹っ飛ばして遺品漁りする主人公ですか

780 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:31:39.59 ID:wbjCVDxg
前スレか前前スレあたりで話題になってた回避盾読んできたけど
掲示板どこで書いてるんだとか、端末はどうなってるんだとか、
カメラはどこにあるんだとか、音声まで拾うのかとか
そういう本筋と関係ないとこですげーモヤモヤする

781 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:31:50.14 ID:9JfwZaO5
江戸っ子が宵越しの金を持たないのは長屋のその日暮らしの貧乏人であれは相互福祉のため
金があるときはみんなに奢る、無いときは奢ってもらう
火事も多いし戸締りもなんもないから貯金もろくに出来ないことからの生活の知恵だな
低レベル冒険者同士でも似たようなことやってるかもね

782 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:32:18.29 ID:o5jVLe7/
某宇宙の兄弟みたいにエアそろばんで
現地民「…何やってんの」、主人公「馬鹿には見えない計算の道具だ」
道具無双そっちのけな謎の流れを、そしてエアそろばんできるレベルなら暗算で良いだろという

783 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:35:54.83 ID:ElFsXpC3
>>780
もう少し読み進めれば説明があるよ
納得できる説明かどうかは別だけどな……

784 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:37:09.26 ID:bZJsrufj
暗算の上級の試験を受けに行くと
みんなエアそろばんやってるよ
すくなくとも2級以上の人はみんなやっていると思う

785 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:37:25.96 ID:8wOKwTim
>>780
VRものなら普段は閉じていて音声コマンドでチャット欄が目の前にポップアップするとかでいいでしょ
「迷宮と掲示板」は扉を通して異世界来たから個人ルームにパソコン置いててチャットや売買してたけどw

786 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:38:10.22 ID:t074GsYz
>>780
カメラは各自の目っぽい、よく晒されてんのはグレック視点の物みたい
いくつか推測できる記述ある

787 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:39:27.36 ID:JSO1rA2q
俺、一応ソロバン一級の資格は持ってるけど、
暗算は4級までしか取れなんだ。

788 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:41:32.73 ID:IulYWvE3
ルーラァで転生主人公が算盤の作成を依頼してたな

789 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:43:41.25 ID:acZVlTrC
>>786
ゆれる胸から視点変わらないとかあったもんな

790 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:44:27.81 ID:6ZT2uzdD
まだ解決してねえのかよ。温厚な俺でもさすがにキレそうだわ

791 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:44:28.22 ID:sieWIk0Y
ムッタ「エアそろばん最強!

792 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:46:08.16 ID:RBoeiZ5U
回避盾の動画はPTリーダーの視点が自動的に記録される感じ?
周囲はそれを漁ってるのかな

793 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:47:40.74 ID:h4jm0SBi
回避盾は誰が晒してるのか気になるな
PT内の奴が晒してるっぽいが後で主人公が見てPT不和の原因に
なるとか思わないのか

794 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:49:09.57 ID:ElFsXpC3
グレッグが性格悪いって描写もあるしな
俺はカメラ云々よりもグレッグ達の盾いじりが胸くそ悪くなって読めないわ

795 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:49:20.62 ID:6ZT2uzdD
作者の気分次第だろ

796 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:49:24.76 ID:EXfeuAxl
掲示板で再生された動画を同時に見ることも可能なシステムみたいだな

晒されるというかダンジョン内とかボス戦は自動録画で、漁れば出て来るシステムじゃなかったっけ?

797 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:50:28.79 ID:t074GsYz
>>792
自動かはわからんけどたぶんそんな感じ
あと勝手に漁れるみたいだから保存される領域は全員共通なんじゃね?

798 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:51:07.82 ID:w89BVe8Z
軸のないタイプの計算盤なら古代シュメール時代やバビロニアの頃から存在してたぞ。
六十進法で算術が発達してない当時は使いこなせていなかったみたいだがな。

ヘロドトスも本の中でギリシャ式とエジプト式の違いを述べてるぐらいで
ペルシャでも紀元前5〜6世紀頃から使われてる。

軸のあるタイプの算盤は画期的かもしれないが
今の算盤を教える場合0の概念とアラビア数字の10進法から教えなくちゃいけない。
10進法以外、例えば古代ローマのような25進法とか、16進法や20進法などが広まってる場合、
それにあわせて作り直すか、それとも根本から変えるかの必要が。

799 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:54:15.91 ID:98veGDVc
回避盾は序盤の警察よりの文面が幼稚過ぎて切ったわ

800 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:54:16.73 ID:wDBibcsa
>>779
核でも吹き飛ばないパンツを所望か

801 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:54:27.57 ID:ElFsXpC3
ソロバンは桁変えるだけで何進法でも使えるって聞いた気がするが

802 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:54:51.08 ID:lOsMfeKX
>>798
江戸のカラクリ職人なら数千数万の歯車使って機械式のアナログ計算機を作れるはず
ただ問題は誰もそれを複製できないということだが

803 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:55:50.57 ID:o5jVLe7/
最初の「こんにちは 警察です」は破壊力あるな

804 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:56:10.13 ID:NeWda4aY
長文と知識披露と句点の触っちゃいけないワナビ
スレチ雑談で盛り上がるのは夏デビューのガキと精神年齢低いオッサン

このスレの速度はそんな底辺人間たちによって支えられています

805 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:57:07.91 ID:t074GsYz
誰が使っても簡単に計算出来るってレベルの計算機だとハンドル回す機械式のやつとかになるんだろうけど
普通は詳しい構造なんて知らんだろーな

806 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:57:31.77 ID:EyGlA9uq
>>801
実際中国では十六進法そろばんが使われてたしな

807 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:58:02.53 ID:EXfeuAxl
本当に警察なのか?って主人公も疑ってるみたいだし、そのための演出なんじゃねえの?

808 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:58:11.34 ID:8w3G/Pxl
アルテナの人は心折れたんかなぁ
ポイントまで断らんでもいいのにw

809 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:00:22.17 ID:5JqbT8SX
今見てきたら、ミステリー大賞でリセッチが2位にダブルスコアをつけてぶっちぎってた
逃走犯はオトコノコとかアイドル探偵クラスの大物が他に出てきてたら混戦になっただろうが、今の面子だとリセッチが飛び抜けて面白いから妥当な結果だろうな
そして、何気に東南アジアさんの作品が3位になってたのが感慨深かった

810 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:00:32.11 ID:acZVlTrC
警察のは伏線とか前振りの類だって何処かで見たけど、それにしたってダメージでかいよな
わざとあんなんにしたならまだいいけど素であれは厳しいわ

811 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:02:52.32 ID:ElFsXpC3
作者の警察像があんな感じなんだろ
許してやれよ

812 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:03:58.03 ID:EXfeuAxl
警察のところ、もっとわざとらしくしたらガンツのパクリとかいうのが出てきそうだな

813 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:04:54.30 ID:o5jVLe7/
あれだと疑いの目をセットで速攻出さないときついわ

814 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:05:53.62 ID:f7vu/OgN
リアル側の人間が優秀過ぎるとログアウト不可物が成立しないから、ちょっとマヌケっぽくてもいいだろ
それとも優秀な対策班と、デスゲームの実行犯との頭脳戦でも見たいの?

815 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:07:25.28 ID:RBoeiZ5U
最初の石版以降に外部の情報とかが一切出てないあたりが仕込み臭いよな

816 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:09:22.13 ID:Gju6WECk
回避盾は友人の言動も時々怪しく感じる

817 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:12:48.95 ID:ElFsXpC3
>>814
ヘヴンズアンダーがそんな感じになっててあれは結構好きなんだが、
少し前に読者の一人がリアルサイドとSF色減らしてくれって感想つけて
作者が考慮すると言い出してがっかり感ハンパない

818 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:12:52.81 ID:T3eOOsef
普通に考えて石版とか遅れるなら何度も外部の進行状況送ってくるだろうし
ログアウト不能になってから数時間ですぐ警察からコンタクトがあるっていうのもおかしい
文章の内容以外にも警察だと信じるほうがおかしい状況だぞあれ

819 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:15:43.62 ID:pl0JvsUd
更新されるたびに読んでた小説の主人公に羽が生えた。しかも黒い羽らしい。俺は読むのを諦めた

820 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:16:21.45 ID:25vYmXi3
羽がそんなに嫌か……

821 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:17:15.03 ID:f7vu/OgN
格好いいじゃん黒い羽

822 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:18:12.83 ID:fYD2NSu+
デスゲームオンラインなんだからデス・ゲームっぽい雰囲気を味わえるって
だけなんじゃね

823 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:19:15.38 ID:SiKBwokj
>>819
あ…アンダン

824 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:19:40.36 ID:t074GsYz
チャバネが生えるよりはいいじゃん

825 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:21:10.65 ID:lOsMfeKX
>>822
ネタバレは感心しない

826 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:22:58.80 ID:KRDwu5d4
だから弱冠は男の二十歳にしか使えないっつってんだろ!
若干十五歳の美少女とか意味わかんねーんだよ!
しかも誤変換で若干になってんだよ!

827 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:26:37.80 ID:f7vu/OgN
>>822
そういえば前にそんな話あったな、ゲーム内の記憶はログアウト後に消去されますって奴
それだと契約書にサインしてから、デスゲームを体験するゲームという記憶を消してログインしてたな

828 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:26:49.06 ID:EyGlA9uq
>>826
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/102361/m0u/
じゃっ‐かん〔ジヤククワン〕【弱冠】
1 《「礼記」曲礼上の「二十を弱と曰ひて冠す」から》男子20歳のこと。
2 年が若いこと。「―二七歳で代議士に当選した」

829 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:27:05.39 ID:TkUyKFD6
BBBでやっと強武器手に入れてそれでラスボスと戦うと思ったら
いきなり投げ捨ててて笑った。しかもヒロイン2人が喧嘩始めるし。

830 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:27:20.76 ID:5ypEzJoU
15歳の美少女(若干)

831 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:29:29.95 ID:EXfeuAxl
若干九歳の美少女ならええのんか

832 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:31:07.91 ID:acZVlTrC
>>822
廃人とかショック死したやつがでたらしいって情報も仕込みだとしたら趣味悪いってレベルじゃねえな

多神は内密さん系かと思ってたら、まともに戦ったら勝てない相手が案外出てくるな
と思ったけど安全マージン徹底してないし内密さんもチート魔法で突破してるとこもあるしこんなもんなんかねぇ

833 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:31:20.05 ID:sieWIk0Y
>>817
考慮の結果、むしろ増量する可能性もあるのではないか?

つかあの作品はハードでタフなリアルと、おちゃらけた赤井神周りのあの落差がいい

834 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:34:15.31 ID:NLkItS0v
作中に出てくる掲示板ってモブにワンクッションおかせて主人公すげえって言わせるための道具でしかないな

835 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:38:20.78 ID:6ZT2uzdD
そうだよ。学園編と同じだね

836 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:44:25.93 ID:d6ywF+9T
>>817
別作であまりに人が来なかったからエンタメ重視してウケやすく作りました〜ってのがヘヴンズだったはずだし
テンプレに出てくる魔法とか魔物みてるとヒギィってなったり、テンプレVRMMOも色々思うところがあるみたいだし
あの人は多分譲れない部分みたいなのがなんかありそうだからそんな落ち込まなくてもいい気がする

837 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:47:27.12 ID:uovE+zmd
コクさんマジ神様

838 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:51:27.63 ID:f7vu/OgN
>>834
由緒正しい作中掲示板のあり方じゃないか
後は安っぽい変態ネタとか、本編を淡々としか書けない作者がコピペネタで笑いを取ったり出来るから便利だぞ

839 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:54:24.02 ID:ElFsXpC3
>>833
まったくその通りだ。伊藤さんかっこいいぞ!
リアルサイド消せってのは世知辛いリアルとなろうのぬるま湯の対比を感じてしまうのかな

>>836
それならいいんだけどね

840 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:54:35.20 ID:RccWpqf5
俺TUEEEEはいいけど持ち上げSUGEEEEはちょっと耐えられない

841 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 14:59:55.52 ID:JSO1rA2q
第三者に言わせる方が説得力が増すとは言われてる。
それは単に書き方がヘタクソなんだろ。

842 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:00:43.33 ID:leJqnp7t
つかアンチが一切沸かず誰も彼もが主人公SUGEEEEEするのが気持ち悪い
感情操作されてんのかってくらい主人公に対して好意的なレスばっか湧いてくるっていうね

843 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:01:43.42 ID:KyYsj3jZ
アルテナの感想欄見たら「太陽が東に」ここそんなに気になるか?小姑かよ

844 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:02:26.27 ID:U8QB1Bcr
>>819
何で?

845 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:03:58.42 ID:j62DWgiz
>>843
まぁ最初になにをもって東と判断したかがちょっと疑問ではあるけど
最初から地形や方位を知っていたと思えば別に問題ないと思う
アルテナは構成がなかなか理解しにくい作りだったな

846 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:04:46.67 ID:bW9aD7UA
>>826
けいねんは変換で出てこない

847 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:07:24.76 ID:gquT0vNK
まぁイエスマンばかりの作品はつまらんわな
イエスマンばかりにするならそれは敵側にした方が面白そうだ、勿論主人公側に一斉に手のひら返しとかはなしで
主人公に対するアンチテーゼ的な位置付けは主人公のやられ役ではなく同格かそれ以上にした方が良い気もする

848 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:08:45.71 ID:JSO1rA2q
>>844
状況によるけど、典型的な中二病のひとつだろ。
意味不明なポエムとセットのことがよくある。

849 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:09:17.28 ID:xqJiy/mi
>>842
2chじゃないんだから慣れ合い前提の掲示板でも問題ない
vipやキャラスレだとあんな感じのノリなところもある
ただ一人が全部書いてるように見える掲示板は駄目だと思うがな

850 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:12:07.67 ID:RBoeiZ5U
クローズド気味のコミュニティって2chとは全然別物だったりするぞ

851 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:13:33.54 ID:j62DWgiz
クローズドの掲示板はみんなコテハンじゃないとむしろ駄目だったりするからね
変な発言出来ないんだよな

852 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:14:59.38 ID:mS/ff21t
正直羽は嫌いじゃない
もちろん中二病レベルが理解可能な範囲でおさまってることが条件だが・・・

853 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:15:16.69 ID:RBoeiZ5U
逆に変な発言を強要される空気ができてることもあるな

854 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:15:32.44 ID:NLkItS0v
ログアウト出来なくて誰が書いたかも判るってなら慣れ合いになるのが自然だな
揉めるのは嫌だろうし
どうしても叩きたい場合自分たちだけのグループ作って言うんだろうな

855 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:16:31.03 ID:ZzO13swr
>>852
ただ羽が生えた場合の色なんて白か黒か灰色かしかなくね
どれ選んでも中二病と言えちゃうし

856 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:16:40.39 ID:w89BVe8Z
美少女ヒロインとか学園編とか転生モノなどテンプレに飽きたら、座卓と草鞋と桜の枝と。でも読んでちょっぴり切なくもやっとするといいよ。

857 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:16:51.65 ID:QDOOksPY
>>809
三位だけあきらかにあらすじが浮いてるwww
他は事件とか謎とかを主題にしたあらすじ書いてるのに、三位だけ成り上がりが目的になってるってのはミステリ大賞としてどうなんだ

858 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:17:06.74 ID:gquT0vNK
まぁ羽程度では俺の場合は切らないな
ポエムも場合によりけり

859 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:18:20.14 ID:mS/ff21t
>>855
なぜそれを俺に言うのかはわからんが
俺は別に色は気にせんぞ

羽はえたといえば異界の魔術士でも確かはえてたっけ

860 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:22:22.87 ID:y/5hXBWk
数日前に話題になってた魔法死幼女とえびせんを続けて読んだら正気度が減りすぎてヤバい

861 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:23:05.12 ID:gquT0vNK
厨二的に格好良い羽といえばやはり最終兵器彼女のあの羽を俺は推すね

862 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:23:11.38 ID:ZzO13swr
>>859
いや誰でも良かったんだけど中二病レベルってどの辺からそうなるのか思ってアンカ付けただけよ
白黒の12翼くらいになると突き抜けてて俺はいいと思う
単純に邪魔だからオーラ羽が一番無難っぽいけど

863 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:23:32.10 ID:mS/ff21t
てかダメな中二病って独りよがり系とかあとアレだ
ランクでSSSSSSSSとかステータスのどれかで99999999とか
明らかにそんな桁いらねーだろってところまでやっちゃう奴だよ

羽生えちゃったりちょっとポーズ決めちゃったり決めセリフとかいっちゃったり
必殺技叫んじゃったりする程度なら様式美というか程度にもよるけど良い中二病なことも多い

864 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:25:33.08 ID:f7vu/OgN
もしもイサギさんが羽根生やしたらどうすんの?

865 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:25:36.96 ID:NLkItS0v
羽生えてる奴は寝るとき安眠できるんだろうか
寝返り辛そう

866 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:26:13.24 ID:d6ywF+9T
>>863
ランク:SSSSSSSS
攻撃力:99999999
防御力:99999999

……いや、なんかこれは中二ではない気がする

867 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:26:33.11 ID:RBoeiZ5U
ポエムというか、万葉集収録和歌のパロディを普通に出す内密さん
難易度高かった

868 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:26:48.26 ID:xqJiy/mi
それ中二っていうか小学生レベルってやつじゃないのか?

869 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:27:05.55 ID:QDOOksPY
その数字は中二っつーか、小学生の一億万円に通じるものを感じる

870 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:27:59.33 ID:gquT0vNK
詠唱とかだって良き中二だからな
羽や詠唱は浪曼よ

>>867
和歌は使いようによっては良い中二じゃないか
内密さんのがどういうのだったのかは知らんけども

871 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:28:08.58 ID:NLkItS0v
すごいカードダスにありそう

872 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:28:34.75 ID:25vYmXi3
>>860
海産物と幼女の組み合わせも戦記とアンデッドの組み合わせもメジャーじゃないか
どこもおかしくはない

873 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:29:44.08 ID:EXfeuAxl
幼女と戦記の組み合わせもあるな

874 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:29:49.02 ID:sieWIk0Y
羽は生えてる数にもよるんじゃないかな
中二的には奇数だとカコイイ

875 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:31:22.67 ID:VfYyzy2i
内密さんの年齢詐称疑惑が再燃しそうだなw

876 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:32:03.78 ID:m6LaEwKB
>>866
小5くらいの発想だなw

877 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:32:19.36 ID:bZJsrufj
羽根が奇数の場合、必死にはばたいても
同じ場所でグルグルと廻ってしまいそう

878 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:33:58.02 ID:9JfwZaO5
厨二というのはランクSSSSSを超えるランクΩとか、HP999999だと、俺はHPが虚数だから物理攻撃ではダメージを受けないぜ
とかそういうもんだと思ってるわ

879 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:34:35.40 ID:f7vu/OgN
>>870
冬の夜の池の氷のさやけきは 月の光のみがくなりけり

少しいじれば氷系の詠唱に使えそうだな

880 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:34:47.29 ID:EXfeuAxl
>>877
その場合イルカなどの背びれか、帆船の帆のような役割になるのではないかと

881 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:34:49.17 ID:y/5hXBWk
>>872
海産物戦記も幼女アンデッドもナチュラルに正気度を削ってくるんだぞ
どっちの作者も未来に生きてるよ

882 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:35:24.27 ID:fYD2NSu+
>>877
尻に1つ付いてれば問題ない

883 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:35:25.06 ID:QDOOksPY
やっぱりセフィロスさんが厨二的に最強だったんだな

884 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:36:15.57 ID:bn7wDp6x
奇数の羽根ってのはあれだろ。背中からまっすぐ一本生えてるんだろ。
飛行機の尻尾の方にあるアレみたいな感じで。名前しらんけど舵みたいなの

885 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:38:00.00 ID:U8QB1Bcr
>>855
え、血のように真っ赤な翼が好きとか結構メジャーな感性だと思ってたのに……

886 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:40:32.06 ID:mS/ff21t
>>876
そう思いたくなるんだが
昔の二次創作とかみるともう少し上の年齢でも普通にいた感じくさいんだよなー

887 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:41:30.86 ID:EXfeuAxl
>>885
ファンタジー系のRPGやTCGだと死の天使や名持ちの大悪魔なんかが赤い翼のイメージ

888 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:42:11.72 ID:RdJN+exA
(おっ、tinydungeonのヴェルとフォンか?)

889 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:42:32.51 ID:sieWIk0Y
片翼の堕天使()とか光鷹翼(3枚)とか翼自体に実用的価値がないところがいいんだよ

890 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:43:06.39 ID:rrbQ/EZy
世界征服しちゃうぞーな国家の、暗黒騎士率いる飛空艇の精鋭部隊っぽい

891 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:43:20.61 ID:sriG09AH
お前らブラックファントム・ゼロ先生バカにしてんの?

892 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:43:46.42 ID:f7vu/OgN
>>883
銀髪+黒コート+刀+遺伝子改造+黒い一翼+白い六翼

改めて列挙すると凄まじいな

893 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:45:12.91 ID:dbsbNEK8
>>887
レッドアリーマーのことをたまには思い出してあげてください

894 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:45:51.53 ID:EXfeuAxl
>>892
オッドアイなりヘテロクロミアなりだったら完璧だったな

895 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:48:02.55 ID:bn7wDp6x
>>894
目の色なら赤も捨てがたい。血のような、って表現ができるしね

896 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:48:27.79 ID:8VGEusw6
羽があると外部から魔力が吸収しやすくなるので、魔法使いは大きな羽必須
ときうネタが思い浮かんだ

897 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:48:48.64 ID:EXfeuAxl
>>893
本体が赤で翼は黒とかじゃなかったっけ?

898 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:48:55.38 ID:bn7wDp6x
あ、sage忘れた…

899 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:50:33.84 ID:acZVlTrC
†漆黒の堕天使†論

900 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:50:45.65 ID:rrbQ/EZy
滑り込み

901 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:51:14.54 ID:ewNlCDOV
>>900
スレ立てよろしく

902 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:51:55.72 ID:hBoNW2sm
>>896
ジジイ魔道士が超ふさふさのヒゲを生やしている理由が説明できてしまったな

903 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:52:37.70 ID:rrbQ/EZy
へい、おまち

【投稿サイト】小説家になろう579【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374216678/


今日、検索キーワード”エルフ”で暇つぶしてた中で、
ぼちぼちだったもの

花と蜥蜴
俺はエロスと破壊を司る神になった
ぱぶりっくえねみー
ヤクトイェーガー  (短編)
ドラゴンとかエルフとかそういうの
モンスタートリップ!
Mixed breed

904 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:53:06.19 ID:QMcBXSy6
この作品は大丈夫って思ってた作品でも展開に行き詰まったのか羽が生えることもあるし
もうああなったら作者の死にかけた想像力へのカンフル剤だと思うわ

905 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:53:38.08 ID:H9mPe6/+
・翼(片方だけ翼・黒と白の両翼だと効果大)
・邪気眼・魔眼
・日本刀最強伝説
・全身黒で統一

ココらへんくるとうわぁってなる

906 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:55:00.99 ID:hBoNW2sm
>>903乙、です

907 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:55:40.07 ID:f7vu/OgN
>>894
セフェイロスは瞳孔が縦長で蛇とか竜っぽいから、眼の厨二ポイントも結構高いぞ

>>903

908 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:55:53.56 ID:Y3gAoMDI
>>903


909 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:56:49.33 ID:/KbFSt1D
くそスコッパー速報あさって後悔したわ

「ある日、妻が出ていきました」
これぜってー作者女だろ

910 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:56:57.18 ID:m0en4nbi
ギリシアあたりにいそうな名前だな

911 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:57:34.56 ID:95x0nE2N
アフィサイトの名前は出すな、二度は言わんぞ

912 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:57:52.33 ID:hBoNW2sm
羽に関しては特に意味もなく生えるのがポイントかも
飛行の魔法使うなら巨大な羽は結構重要そうだし

913 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:57:59.73 ID:EXfeuAxl
>>903


>>909
スコッパー速報の話は持ち込まないのがここでのマナー

914 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:58:19.40 ID:H9mPe6/+
スコッパー速報の話はやめろ







スコッパー速報の話はやめろ

915 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:58:34.78 ID:m0en4nbi
>>903たて乙

916 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:59:02.09 ID:H9mPe6/+
>>909
スコッパー速報の話は絶対にするなよ!いいか絶対にだゾ

917 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:59:10.74 ID:w89BVe8Z
検索除外になってる作品を掘り返して、否定してもねえ。
NTR嫌いか?ちょっと落ち着けよ。

918 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:01:02.51 ID:NeWda4aY
ルシーファ・シュメァツェン。
謎の多い、美貌の少年。
極めて稀有な、天使族と悪魔族の混血児。
その真の 実力を見た者は誰もいない。
なぜならば、彼の深淵を目 の当たりにした者は、まず間違いなく、つぎの瞬間には 死んでいるのだから。
だが普段はそんな恐ろしさなど微 塵も感じさせない飄々とした態度を崩さず、やや不真面 目な学園生活を楽しんでいる様子。
渾名は《天魔人》、 《者でも物でもあらざるモ
ノ》、《煉獄鎮魂歌》、《皆 殺シノタメノ魔剣》、《昼行灯》、《戦闘狂》、《断罪 者》、《破滅の序曲》、《紅と蒼の恐怖》、《二刀百 殺》、《壊レタ創造者》、《狂エル死ノ具現》、《神意 と悪意の代理人》、《漆黒の堕天使》、《朱イ咎》、な どなど。

919 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:01:16.04 ID:vKBfU1BW
そうえばエタったアフィサイトはどうなったんだろうな

920 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:01:37.06 ID:95x0nE2N
>>903

おまえらがあんまり連呼するから逆にステマくさいじゃねーかw

921 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:01:56.88 ID:f7vu/OgN
>>912
魔法で飛んでるドラゴンさんたちに謝れ、でかい羽根はロマンなんだよ

922 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:02:10.42 ID:NLkItS0v
昼行燈だけ場違いだな

923 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:03:07.23 ID:WVmx6eYP
るしふぁ〜

924 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:03:22.79 ID:hBoNW2sm
昼行灯でダメだった
この並びはずるい

925 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:03:50.41 ID:m0en4nbi
ところどころの半角空けはなんなんだよw

926 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:05:39.15 ID:NeWda4aY
>>925
なろうから直接コピペしただけからかもしれん

927 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:05:46.89 ID:mggpbyYk
昔の子供はFFや幽白を中二病の参考にしたが
今の子供は何に影響を受けるんだ?

928 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/07/19(金) 16:06:55.55 ID:qmL5hNki
>>903
立て乙

>>905
魔眼単体なら商業でも扱ってる作品はたまに見るし許してください
正直扱い方間違えなければ充分カッコいい厨二になると思うが

929 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:07:45.73 ID:95x0nE2N
服は黒よりもしまむらだよな

930 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:10:24.60 ID:g8I/amAP
このスレが残り100をきったという事でシモンへの愛を再確認しようと思う

大きく円らな翡翠色の瞳、灰色のショートヘア、幼く愛らしい顔、桃色の唇、小さな舌、白く透き通るような肌、小さく丸みを帯びた肩、くびれた細い腰、ほっそりとした白い足……身体を構成する臓物でさえ愛おしさを感じる

あぁ……シモンシモンシモンシモンシモンシモンシモンシモンシモンシモン

頭の中でシモンを想像しシモンという単語を反芻すると、口中でシモンを咀嚼し味わっている感覚に陥る

“幸福”という言葉は人によって様々であれど、私は微睡みに沈みゆく意識の中でシモンに浸る事が出来るこの時が幸福であると言えよう

あぁ……シモンシモンシモンシモンシモンシモン、その愛を何度繰り返し呟き、何度口中で蹂躙し甘美なる味わいが広がる喜びに体が打ち震えたことだろうか
時が増す毎に、より一層愛が深まっている事を感じる
愛の形はないけれど、シモンもまた形を成していない
だが、愛を吹き込む事でシモンに命が芽吹く

どれ程の愛を注げばシモンという存在が具現化するだろうか

シモンをこの世に生んだお義父さんである菱影代理先生に感謝しても感謝しきれない甚謝を

931 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:11:17.31 ID:zbrBAjHH
>>903

>>927
今週終わったマガジンのコードブレイカーの中二力は凄いぞ
法で裁けぬ悪を裁く秘密組織の、青い炎を操る異能者が主人公ってだけでお腹いっぱいw

932 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:14:15.57 ID:w89BVe8Z
なんかブラックエンジェルスにいそう…

933 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:16:25.67 ID:ElFsXpC3
>>903


934 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:19:33.47 ID:gquT0vNK
>>879
月の光と凍結合わせられるんじゃね?

935 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:22:35.88 ID:j62DWgiz
>>932
俺もブラックエンジェルを連想したw

936 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:24:25.34 ID:oBzIPLVE
具体的にどれとはいわないが、いま読んでる小説が主人公がピンチになった途端


「――――あうらうぇにーあすっ!!」

て叫んで覚醒して青い羽根が。いやいや蒼い翼?がはえて
赤いオーラを纏って敵と戦ってるんだけど。これはどーなの?

937 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:24:38.42 ID:EXfeuAxl
このド外道がぁ〜…ッ!!!!

938 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:25:56.23 ID:j62DWgiz
>>936
色味が悪いと思う

939 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:27:09.85 ID:95x0nE2N
>>936
3Dメガネ思い出した
コロコロコミックについてくる赤と青のやつ

940 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:27:14.98 ID:m0en4nbi
黄色い光線をだしてほしいな

941 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:27:31.29 ID:acZVlTrC
>>903
>>927
俺はルドラの秘宝かね。制限有りだけど自分で術作れるし主人公も一人は魔眼ぽくなってて一人は伝承からして救世主だし一人は死して蘇るし、ついでに世界のシステム管理者と戦うとか今思えば厨二満載だったな
今ならちょい違うかもしれんがテイルズとかか? アレも結構詠唱が厨二入ってるし

942 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:29:01.58 ID:ElFsXpC3
>>909
古代中国ものかと思ってみたら方向性の明後日っぷりがすごいな
一話でもう折れそうなんだが

943 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:30:27.28 ID:mS/ff21t
>>931
法で裁けぬ悪を裁くっていうと
まっさきにヴァイスクロイツが浮かぶ俺

てか原作終わったよね今週で>コードブレイカー

944 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:33:17.94 ID:zzQwTP6U
むしろコードブレイカーってこの間までは続いてたのか

945 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:36:16.39 ID:XVVIV970
憂狩りって作品中二してて面白そうだぞ
あとナンセンスだが、まぁ>>1

946 :ntszok039166.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2013/07/19(金) 16:39:45.13 ID:acZVlTrC
ID被りあったので>>903お疲れ

947 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:39:45.23 ID:XVVIV970
>>903
安価みすた


948 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:39:46.28 ID:t074GsYz
羽っぽい放熱板的な物も結構ありがち

949 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:40:58.11 ID:ElFsXpC3
>>909
ギブアップした
これ、確かに作者女だろうな

950 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:42:24.74 ID:mS/ff21t
>>944
このあいだっていうか一昨日発売した今週号が最終回
まあ後日談を別の雑誌で1話か2話か知らんがやるっぽいけど

951 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:53:05.90 ID:bn7wDp6x
>>909
中国的な世界観はちょっと面白そうかと思ったが…
なんだろ、すごく読みにくい

952 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:55:47.98 ID:g8I/amAP
まーた女作者叩きが出たか
お前らそれしか言えねぇのかよ(笑)

953 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:58:19.45 ID:U8QB1Bcr
キチガイが一人自己主張し出すと途端にそれに賛同しだすバカっているからな
自分からは何もやらかさなくても結局は同類

954 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 16:59:42.69 ID:/CFIgqby
まーた女作者叩き叩きが出たか
お前らそれしか言えねぇのかよ(笑)って言いたくなるからどっちもほどほどにな

955 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:00:12.63 ID:hBoNW2sm
シモンコピペさえ貼ってなければすごい説得力なんだが実に残念だ

956 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:00:19.01 ID:zzQwTP6U
実際に作者が女かどうかは大した問題じゃない

取り敢えず叩いて見ました、ってかんじ

957 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:01:07.70 ID:EXfeuAxl
お前らとかひとまとめにするのも大概だと思う

958 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:03:19.92 ID:8VGEusw6
>>909
読んでいて気持ち悪い気分にさせられたのは久々だ

959 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:04:02.26 ID:w89BVe8Z
三連休を参考にしてみると富士山周辺や中央・東名高速は首都圏から富士山方面世界遺産渋滞で大変混雑してるけど
周辺の他観光地は逆に空いてて狙い目。
避暑でいくなら上信越方面にいくといいんじゃないですかねー。黒姫近辺で渋滞する可能性も残るけど。
あと清里、蓼科などの八ヶ岳方面は首都圏からだと道中に富士山渋滞に巻き込まれるので注意。
他の地域や北関東からなら大丈夫。

960 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:04:34.54 ID:w89BVe8Z
ごばくした。

961 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:06:09.46 ID:EXfeuAxl
>>959
富士五湖辺りはダメかね?

962 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:07:39.79 ID:dbsbNEK8
>>957
いつものキチガイだ
触るな

963 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:08:40.17 ID:dbsbNEK8
遠出する予定は一ミリも無いが、富士急だったかの巨大迷路はそのうち行ってみたい

964 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:10:47.35 ID:leJqnp7t
大人になってから分かる親父がオカンが遠出を渋る理由

965 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:10:45.79 ID:hfl9x7rm
>>909
頭悪い通り越して基地外揃いの登場人物も
その基地外が正義とされる世界も
それにあっさり丸め込まれる主人公も何もかもが気持ち悪い
あの感想だけが清涼剤だが、実質何も答えていない感想返しで余計に気分が悪くなる諸刃の剣

966 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:13:27.43 ID:Qu2nBdyZ
>>965
男主人公でアテクシ逆ハーものみたいな構成にするから、違和感が凄いよな。

967 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:14:51.82 ID:V4h2D+qi
何回も言われてることだけど
空そらソラって名前の登場人物多すぎぃ

空って人物がでる小説読んだあとに
別の小説読んでたら空さんが出てきて
あれ?デジャブ?ってなった

968 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:16:55.79 ID:ElFsXpC3
NTR話にしても男が書くタイプのNTRじゃないからなぁ
NTRって周りも女もまともな倫理観をもってて罪悪感や背徳感あってナンボだろ?
夫に嫌気さした故の不倫どころか結婚前から続けてる偽装結婚の方が近い

感想に長文でツッコミいれてるのがいるけどあれを毒者と断罪はしきれないな

969 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:20:05.20 ID:jhj3DcYG
きっと作者は、権力の恐ろしさと理不尽さを我々に教えようとしているのだ

970 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:20:21.97 ID:EXfeuAxl
クロノさんもそこそこ見る

971 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:23:16.26 ID:h4jm0SBi
旦那と過去の恋愛遍歴を話し合って嫁さんが旦那の上司とずっと付き合ってたと言ったら
それから夜の生活を拒否されるようになったという話を思い出した

972 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:25:50.85 ID:mS/ff21t
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            ./7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              n! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
               | | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
.             | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
           '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐..|   ..γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!::::: |    / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::./    /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

973 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:27:56.02 ID:95x0nE2N
なんでウルトラマンさん出てきたん?

974 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:29:12.33 ID:e1XLJRzd
最近作者が女っぽい作品が叩かれるとネトウヨがうんたら男の器がうんたらと大騒ぎするやつがいるけど
なんなんだこいつ直結厨か何かなのか
普段男の作者が叩かれてる時にも暴れろよ

975 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:30:58.97 ID:8Fcm7fVq
バードモン超進化ああぁぁぁ
バードン!

976 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:31:11.19 ID:FtlXjg9k
>>972
  ::|           jj;;;
  ::|          /|/人
  ::|        N' | | |
  ::|       l`!  | | |
  ::|      i`' / | | | |
  ::|      |γ⌒ヾ  l`ヽ、
  ::|        |::ヽ::.    ̄   |
  ::|      lヽ、 、,,, )(、,,, ノ|\ヾ
  ::|      ノl:::、`(・)'W゙(・)´l  |
  ::|     ノ  ト:. ,-‐'/iヽー-イ  |
  ::|    ノ;;ゝ_./    | \ノ/ ヾ  
  ::|   l; ノト、_ ヾ  \l/_,イノノト、ヾ
  ::|   ヽ  l ノ \ ヽiノ/ | l  l  ノ
  ::|     ヽ__ノ\  \」/ ノヽ__ノ
  ::|-、,-、,- -‐´、  ヽ   i /   `,ー- 、,-、
  ::|_ノ  、_     `ー┴'    _,   ゝ、
  ::|    ニ  ̄`  ノ   ヽ ´ ̄ニニニ ヽ

977 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:32:00.46 ID:8Fcm7fVq
バードモンって誰や…バードラモンやないか…

978 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:33:20.73 ID:gquT0vNK
バードマンでいいんじゃね

979 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:33:55.89 ID:mS/ff21t
>>973
いや、なんか良い方向にころばなそうな話な気がして
あんま気持ち悪いとしか感想がでないような作品の話続けてもいいことないんじゃないかなぁとw

980 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:34:08.31 ID:25vYmXi3
>>975
強くなりすぎなんだが

981 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:34:12.90 ID:acZVlTrC
ネルはエレメンタルマスターに入るためにウイングロードを踏み台に強くなるルートかな? 単体戦闘能力の低さをどう補うのかね

それはそうとレオンパパンはいつまでシャルロットを叩いているんだろうか

982 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:34:13.96 ID:EXfeuAxl
バーモンド

983 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:34:53.49 ID:g8I/amAP
シモン

984 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:35:28.16 ID:hfl9x7rm
>>974
現実でも創作でも「〜の器」って
要するにどれだけゴミを許容できるかってゴミ箱の容積の話と一緒だよな

985 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:39:28.59 ID:2m7mK5wE
次スレ

【投稿サイト】小説家になろう579【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374216678/

986 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:39:46.23 ID:04GR4jjP
>>984
それを言っちゃあ……

987 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:40:24.89 ID:IybrkIUH
黒魔きたけど
白の神も人格あるっぽいな
黒の神々と違ってシステム的な何かかと思ってたわ

988 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:40:47.76 ID:w89BVe8Z
>>961
現地R139やR138も混んでるが、
東名も中央高速も県境で静岡、山梨に入るのに渋滞して東富士五湖道路も渋滞で
山中湖から河口湖にかけてはまともに動かないので。西湖とかちょー遠いです…
御坂道も富士絶景ポイントでもあるので渋滞。
富士IC方面も西富士道路から西湖までずっと混雑、渋滞してて、富士花鳥園あたりから先は詰まってる。
県道71号でも渋滞発生してた。これお盆とか全て通して詰まるんじゃないかなと思うと怖い。
あ、R52下部からの本栖道で本栖湖に出る道は空いてるよ。

989 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:41:38.06 ID:i40VYpba
一瞬、道路交通板に迷い込んだのかと思った

990 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:42:53.37 ID:EXfeuAxl
>>987
アリアを寝取られたと思って黒の神々を逆恨みしているんじゃね

>>988
やっぱり河口湖周辺は全滅か……

991 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:43:07.05 ID:hawq/69e
>>984
有益な主体に付随する副産物(公害)や副作用のことを言う場合もあるにはある
まあそれを踏まえてもほぼ984の言うとおりだろうけど

992 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:44:54.53 ID:mmjMauwv
アリアって誰だよ

993 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:45:24.85 ID:mS/ff21t
>>978
チンパンジーに超人セットを渡す人か

994 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:47:20.25 ID:xGcDKxW6
埋めぇ

995 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:48:41.64 ID:g8I/amAP
らめぇ

996 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:48:54.81 ID:oIIbtLY6
スレで嘆いてた人いたけど、マジで追えねえ……
久しぶりに見れたと思ったら数スレ進んでるとかないわー

997 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:49:28.74 ID:w89BVe8Z
清里、ビーナスラインで蓼科・霧ヶ峰方面、富士見町の入笠山とか
富士山周辺に客を取られて空いてて良いと思うよ。

998 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:50:43.07 ID:acZVlTrC
>>1000なら林檎プロモ解体。小説は他社へ

999 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:50:56.01 ID:EXfeuAxl
>>992
白光教会が祭っているのが聖母アリア

1000 :この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:50:58.07 ID:w89BVe8Z
1000ならフジヤマボルケイノ。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

218 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)