2012-08-31 気力。無気力。
気力だけでなんとか動く体。まぁつまり動くってことなんだけど。階段を上ったあとの疲労感がすごい。脈拍は頻脈とまではいかないけど・・・血圧高めなかんじ?
火曜日に通院しよう。そうしよう(-ω-)
*
日差しはまだ強いけど、風のなかに秋の気配。地球の傾きやら、公転やらに思いを馳せる(現実逃避)。
*
体温上昇と血圧と。
喉の触診は微妙・・・? 腫れてるのかどうか。柔らかいといったら柔らかいけど目立って肥大してるわけでもないし。
食欲は・・・確かにお腹すくけど。食べてる量がそんなに多くないし。体重計ればいいんでしょうけど体重計がないよ(-ω-) 体重なんて年に一度計るだけ、、、。
さぁ、けっこうな数の項目が当てはまります。病院行くのヤダ。
2012-08-30 今日も*
なんかもうなんていうか。
なにも考えずに丸くなっていたい。
擦り切れてボロボロになるまで頑張ったらいいのかな、、、
2012-08-29 *
足がかくかくする。やばいなー。
今日はほんとは午後半休使って採血しに行くつもりだったのに。結局、仕事から手がはなせなくて(そして放してもらえなくて・・・)気が付いたら夕方からの勤務が始まる時間といういつものパターン(-ω-)
メンタルはまだ大丈夫だけど、フィジカルな意味でまずい気がしますよ。たぶんほんとにどっちか検査で引っ掛かる。
疲れたなー。今からお風呂入って洗濯物して、、、自習終わりに来るメールの対応して。
終わらない。。。
でもいいや。うん。
メール届いたし。隠し事してる気配はあるけど(._.)
ほんとに元気にしてくれてたらいいな。。。
そういえば、まだ甘えてても許されるのかしら・・・? 怖くて聞けないな。
2012-08-28 * *
2012-08-26 どんどん増える
2012-08-25 *
貼り付いた作り笑い。
機嫌の良いふり。元気なふり。
まぁ続けていればたぶんどこかでそうなるでしょうけど・・・。
声が聞きたい、、、。
まさか?がぐるぐるして、目がひりひりする。
2012-08-24 *
たぶん疲れと睡眠不足が原因だろうけど。
夕方になると視界がゆっくり回り始める。二重にぶれてる視界の処理が追い付かないみたいな状態。
視界の中にうるさい色があるとチカチカする。
・・・・・・寝れば治るのかな(-ω-)
あと3日?
乗りきれば・・・・・・(-ω-)
2012-08-22 **
メールも電話も、別にくれなくていい。。。ただ元気にしてくれてたら。
祈りの言葉なんて一つしか知らない。
情緒不安定なだけ。ただの思い過ごし。そうであって欲しい・・・。
一日中授業だったらいいのに。スイッチが入ってる間は、忘れていられる。
ちゃんと結婚して幸せになって欲しいって言ってくれたから、その努力をしようと思ったけど。
誠実に生きるって何なのかわかんない。
2012-08-21 *
夜中に書いた記事ってほんととんでもない内容だな・・・。
でも、久しぶりに真剣に祈ってる。それしかできない。
*
紹介されたHさんというひととメールをしてみる。
なんていうか、まぁ、それどころじゃないっていうのが本音なんだけど。
まぁあれです。造作の美醜に拘泥されるひととはたぶん合わな・・・
(-ω-)。
2012-08-20 これが例の…?
これが例の予言のことなのかしら。
予言自体、実は半信半疑というか、慰めで言ってくれただけなんだと思ってたんだけど。
まさかY子さん経由で紹介されるとは思わなかったなぁ。
でもなんか、進めていいのかどうなのか…。そんな心の余裕があるのか?
実際、この仕事してたらちゃんとした休みなんて月に1日あるかどうかだし…毎週末会って一緒に何かとか絶対できないし。
…って、かなり先走った思考回路ですけど。
でもどちらを優先させるかってなったときに、たぶん私は仕事を優先させちゃうだろうな。生徒の方が大事って思っちゃう。だって可愛いし…大好きだし。
その一方で、もうちゃんと心の整理をして前に進まなきゃいけないだろうなとも思う。いつまでも甘えたまま。…まだやっぱり好きだけど。
上書き式っていうけど、でも私、上書きなんてしたくない。
どうしたらいいんだろ。
2012-08-19 **
2012-08-15 つまり
トランキライザーなんですね。
* *
それはそうと、二歳くらいの時に危うく死にかけたらしいです。
『二階にタオル取りに行って戻ってきたら湯船にぷかーって浮いててさ!』って・・・
死んじゃうから! 溺死しちゃうから! 私から目をはなさないで(笑)
2012-08-14 杏露酒
2012-08-13 ** *
ずっと雷。
ペルセの下で光る稲妻を想像してみる。
元気にしてるのかな・・・そればかり考える。
2012-08-12 ソンブレロ
こうしてまた語彙が一つ増えていく…。ピニャータは知ってたな、うん。デイビッドがイラスト付きで教えてくれたし…しかし、ロバ(の人形)を竿で突き刺すって残酷だと思うのは私だけ??
性格キツイって、うん。初めて言われるわけじゃないけど。そして言われるたびに落ち込む自分が嫌なんだけど(だって褒め言葉じゃないよね…)。ひとの性格って平面じゃなくて多面的だから、不本意ながらも繰り返しそうやって指摘されるってことは、ひとから「キツイ」って思われる部分が確かにあるんだろうけど。でも職場で素の自分なんか出せないよ。仕事にならないし。もっと凛とした生き方をしたい。あ、なるほど。働いてる姿を見て好意を持たれても「それは違う」って思っちゃうのはだからなのか。うん。あれ、素の自分じゃないからな。
メール来ないな。もう止めた方がいいのかな…。優しさにずっと甘えてるのは私の方。
2012-08-11 時々
肋間神経痛のひどい日があって、そんな日はとにかく何をしても痛い。大人しく横になっていても、寝返りを打つだけで呻くはめになる。
とにかく浅く呼吸をして痛みが去るのを待つ。ある意味死体ごっこのような・・・。
雷が鳴ってる。一雨来そう。そう、この日本語の「一(ひと)〜」というのは英語の冠詞のaとまさしく同じ働きをしている。ここでは、数詞の意味を離れて、単純に「少しの、ちょっとの」の意味になる。for a while とかat a distanceの用法ね。あー、痛い。そして降ってきたな。雷は好き。でも夜に光る方がきれい。
レナード現象か、、、。
2012-08-10 珍しくPCから
■[日記]更新してみますよ。
昔よく通っていたサイトに行ってみる。もう10年近く前なのかな…初めて覗いてから。
顔ぶれもだいぶ変わって(もともと出入りの激しいところだし、HNが変わったひともいるでしょうけど)、雰囲気も少し変ったのかしら。
書かなくなってから(書けないのかも?)、もう随分経つ。私は自分の言葉をたぶんどこかに忘れてきた。たぶんもう短い物語でさえ完結させられない気がする。フラグメントなら書けるだろうけど、そこから紡いでいくことは今の自分にはできない。
自分の内側ばかりを見て、自分自身と向き合うような、そんな贅沢な時間はもうあまり取れない。それよりもはるかに、周りの人間と向き合うことが増えた。
大切なひとができて、苦しいような切ないような。
そんな気持ちになるならいっそ書けるんじゃ?なんて思ったりもするけど。
たぶんあと5年とか10年くらい経ったら、思い出として振り返れるかもね。でもたぶん書かないけど…。
2012-08-09 *
高校時代の友人の話になって、仲が良かったグループのほとんどがもう結婚して子どももいるっていう。
そうだよね、、、年齢的にはそうなるよね。
Y子さんの娘さんがあんまりにも可愛くて、ちょっと我が身を振り返らずにはいられなかったけど。
何かを選んだら、何かを諦めなければいけない。とくに女性は。
自分の仕事が、生徒たちの人生と向き合うものだっていう信念がなければ続けていけない。
*
諦めたものと、諦めきれないものについて考える。いつだったか冗談でやってみた心理テストは結局当たってるのかも。
人は程度の差はあれ、誰かから必要だとされたいっていう欲求があるもので。援助職に就く人間ていうのは実は強烈にそういう思いを抱えてる。だから共依存になったりするんだろうな・・・。
必要とされて初めて自分自身の存在意義が確認できる。だから仕事仕事ってなっていく。
・・・・・・分析しても全然面白くないことしか出てこないな。
2012-08-08 お出かけヽ(´∀`)/
暑さで溶けるかも??
とは思いつつ、久しぶりにちゃんとお化粧してみる。うん。暑さで流れるだろーな。
職場にほぼ素っぴんで行ってるのはまぁ朝時間がないのとめんどくさいっていう女としてどーなのっていう理由。
でも最近肌の調子がいいので楽しいですヽ(´▽`)/ ま、薬のおかげですけど。
* * *
四時間近く遊ばせてもらってきて、はー満足。理性を総動員してバイバイして来ました。
ついでにいつものお店に寄ってカーディガンを購入。70%offって素敵。
2012-08-07 風がない日
今日はなんだか風のない日。
明日はY子さんのお家で、Y子さんの愛娘ときゃっきゃしてきます。想像しただけでにやにやが・・・!お土産も用意したし、どんだけ夢中なの?と周りは呆れてますが。あー楽しみ♪
* *
暑さで脳味噌が溶けてるんですね、たぶん。うん。きっとそうに違いない。放置しようそうしよう。
2012-08-06 職業病
卒業生が誉められると、にやにやがとまらない。
っていう職業病。
自分が誉められるよりも卒業生とかクラスの生徒が誉められる方がずっと嬉しい。
* *
有川浩の「空飛ぶ広報室」と小野不由美の「残穢」を読み終えました。
相変わらずのベッタベタ恋愛物〜で始まった「空飛ぶ」でしたけど、後半リカが丸くなっちゃってちょっと残念。でも良質のエンタメでした。最後の松島の話も、取材がたぶんそのまま話の中にいかされてる感じだったし。worth while to readでした。
「残穢」は後味の悪さ一級品ですね。伝染やら感染やら汚染やら。いちいち納得できる書き方するからフィクションてわかってるのに、ちょっとドキドキしちゃうわけで。怪奇を「単なる現象」とか書いてたあたりが最近別ルートから聞いた話とやけに重なって怖さ倍増。
2012-08-05 酔っぱらいヽ(´▽`)/
2012-08-04 *
大人ってずるい。
でもそのずるい大人になってるんだろうな・・・
本気だったらダメだよって。
もう大切なひとがいるからダメですよって。。。
でも思うに、自分の大切な人に誰か別のそういう存在ができてもそれで幸せならいいと思えるし、、、向こうもなんだか同じこと言いそうな気がする。。。
とりあえず元気で幸せにしてくれてればもう何でもいい気が・・・ほんとさっさと可愛い彼女作ってくれれば・・・いや、でもやっぱりそれはちょっとさみしいような。。あー(-_-)
2012-08-03 朝から
2012-08-02 実家に帰ってくると
文字通り山のように本があるのでその内雪崩れるんじゃないかと思う。至るところに積み上げられた本、本、本・・・。
本棚? 機能するはずもなく。
実家に帰ってきたなぁ・・・と思います。
でもって毎日来てたメールが来なくなって寂しいような・・・いやいや寂しいとか思っちゃダメ(-_-;)