2012-09-28 QOL
とりあえず、求めることをやめて今あるものに感謝する。今あるものを大切にする。
求めれば求めるほど苦しいと気づいた瞬間に、求めることを止めればいいだけ。
今あるものに、確かに存在したものに、感謝する気持ちを持つこと。
よく生きるって難しいわ。いまだに迷う。最近の自分の迷い具合が半端ないんだけど、、、。嬉しかったこともたくさんあったということで、そろそろちゃんと整理します。
2012-09-25 * *
厳しくあることは、優しさのもうひとつの形。
でも、やさしさは、時々とても残酷だと思う。
2012-09-22 ■□ □
自分が惨めになりたくなかっただけ。
2012-09-20 答えは
問いそのものの中に隠されている
返事がないというのも一つの答えなんだけどね。
どうする気なんでしょうね。そう何度もアクション起こす気はないんだけど・・・ちゃんと来年のこと考えてるのかしら。
*
2012-09-17 * *
一石投じてみる。
誰が投げるのか。いつ投げるのか。どのくらいの石を投げるのか。
どうやって投げるのか。
まぁ「投げない」という選択肢もあるんだけど。
Alea jacta est―― 賽は投げられた
来年に向けての布石をするならそろそろですね。てか、こっちに丸投げなのがほんともう許せん!てだけないのかも…。同じように給料もらってても、一人ひとりの負担があまりにも違いすぎる。そしてそれは人がいなくなるもっとも大きな原因。
さて、上はそろそろ動かないとまた来年も人材不足になりますよ。
2012-09-16 やけになって
嫌味なくらい念入りに超詳細に報告書を書いてみる(-ω-)
やるからにはとことん(笑)
今日は出張してとある映画監督の講演を聞いてきたんだけど、話上手なひとで楽しかった( ̄∀ ̄)
話上手って大事。話が長いのにちゃんと面白いって才能ですね。
職業上、話が長いと聞いてもらえない(そして記憶に残らない)ことはよくわかっているので、ほんと、こういう人は尊敬しますわ。
2012-09-15 いつだって
2012-09-14 いらっしゃいましー
卒業生が遊びに来ました。アンパンマンのようなコメントを残して帰っていきました。もぐもぐ(-ω-)
なんだかたった半年なのに、頑張ってお化粧したりお洒落したり・・・可愛いお嬢さんになってて( ̄∀ ̄)
それに比べて、私の方は、「先生、痩せました?・・・ていうかやつれました?!」と。
目の下に熊さんが住み着いてますからね、、、。そんなに痩せてはないと思うんだけど。先週吐きまくってたから?(結局、鉄剤止めたらムカムカはなくなりました)
食欲の秋なので美味しいもの食べてお肉をつけます(-ω-)!
*
放置してたらまた届く。。。
拒否設定した方がいいのかどうか。もう察してもいいと思われ・・・
2012-09-12 色々と
理由を付けては逃げようとしてる自分が嫌なのと(でも気付いてしまったからには腹を括らねばならない)。
あと絡めとられてる感じがすごく嫌。
*
放置してたら、F・ACEB・OOKの招待状が届きました。。。
こ・わ・い・から!
しかも前後に何もフォローのメールもないし。
・・・・・・このまま放置でいいかな(-_-;)
2012-09-11 * *
ここのところ睡眠時間が常に五時間ちょっとなので結構深く眠ります。常時睡眠不足なので、昔はなかなか寝付けず一時間・二時間ベッドに横になったまま「眠れない・・・(-ω-)」とか呟いていたのが嘘のように、一瞬で眠ります。たぶん横になって五分以内とかで寝てるんじゃ、、、。
日付が変わる頃に届くメールは、実はものすごく頑張って返信しているという。。。眠いから(-_-)
ということで、前ふりが長くなりましたが、最近あまり夢も見ずにぐっすり寝てるのに、今日は二度寝したのであんまり内容を覚えてないんですけど、幸せな夢を見ました。もう一回見れないかな(-ω-)
2012-09-10 実はとても
惚れっぽいので、すぐに恋をしてしまいます。そして恋してしまうと、よほどのことがない限り、手に入れずにはいられない性格です。。。
と、いうことで、一目惚れをして買ってしまった赤いパンプス。欲しかった深い赤、大好きなエナメル、美しいフォルム、きれいなヒールヽ(´▽`)/
もういい加減卒業しなきゃとか思ってるのにやめられない細やかな散財。
スカートや靴に恋するたびに、「これは運命の出会いだわヽ(´▽`)/」と何度呟いたことか(←危ないひと)
あー早く、あの靴を履いて歩きたい。黒タイツも合うだろうけど、チャコールグレーとか絶対合うわ。
とりあえず別邸の階段に飾っておこう。そうしよう(-ω-)☆
2012-09-09 *
おねだりの上手なひとになりたい・・・(-ω-)
おねだりじゃなくても、ひとにちゃんと頼れる・お願いができるように。
頼れる相手が少ないって、たぶん周りをあんまり信頼してないってことなんでしょうね。
そして頼っちゃだめな相手に頼りたくなるだめな自分。
つまりダメダメですな。
元気にしてくれてるならそれ以上を望まない。差し出すだけ。なにも奪わない。
2012-09-08 是が非でも
何が何でも休む、という強い決意は、その後のあれやこれやの不測事態発生によって、弱気な願望へとかわっていくわけです。
でも今日は絶対に帰る。うん。
*
・・・結局逃げられませんでした。
あーもー。いいよわかったよーなんとかしたらいいんでしょー。
「先生しかいないから」って言葉はNGワードにしたらいいと思う。
2012-09-07 オオサマノミミハロバノミミ
PCの話をするときのオチとしてよくmanholeが使われるわけですが(manじゃない場合もあるからpersonで書きかえろっていう例のアレです。chairman→chairpersonとか)。
でも私たち教員は生徒を教育する側の人間であって、保護者のストレスの捌け口じゃないんですよっていう。なんで朝っぱらから意味のわからん電話を受けねばならんのだ。学校にお金払ってたら何を言っても許されるとか、何をしても許されるとか…もしそんな風に思えるのであれば、そんな家庭で育ってきた子どもがかわいそうでしょ。
生徒をみれば保護者もわかる。保護者をみれば、生徒もわかる。
ある意味、クレームをつけずにはいられない状態というのも、SOSのサインの一つなんでしょうけどね。面識のないひとの心の状態をそこまで思いやる余裕はない。
* * *
まぁそれはともかくいいんだけど。
納得はできないけど、いちいち腹を立てていてもキリがないので。
…やっぱりなんか本当に入院でもしてるんだろうか。
面倒だから返信しない、というのは別にいいんだけど。今までと違うことに戸惑う。うーん。
2012-09-06 先物取引。
誘惑に負けて身を売っただけなのか。。。とりあえず、夏の終わりに「使う予定」で買った帽子は、役に立つでしょう。
でも自分のクラスの子達と一緒に行くのは初めて。嬉しいなヽ(´▽`)/
ということで、再び南半球の切符を手に入れました。
* *
言う側も傷付けてるでしょうけど、言わせる側だって十分傷付けてる。教「育」じゃなかったら、ほんとにとっくに放棄してますよ。言いたくないし。
2012-09-05 how to make sweeties
とりあえず、バターと卵と魔法の粉があると何かができます。
ま、それは置いといて(-ω-)
心の有り様だとか、どうやって日々生きているかって残酷なくらい顔に出る。造作の美醜じゃなくて、、、最近ひとの顔を見てると、色々見えすぎて嫌になる。見たくないものまでいっぱい見える。
美しく生きるって難しい・・・この前は、誠実に、とか言ってたけど。要するに、よく生きるのはとても難しいのですよ。
2012-09-04 ようやく
通院。
バセは再発してないけど、TSHの値が基準を下回ってるから経過観察で、やっぱりちょっと貧血に近い状態らしい。しばらく鉄剤をとって様子見。
あとはまぁ働きすぎですって。
それは知ってますm(__)m
* *
どんな活動であれ、ひとを動かそうと思ったら、まず目的と過程と結果として得られるメリットを提示しないとダメなわけですよ。
to doリストの中でプライオリティを上げるように誘導しないと、どんなに「いい活動・ためになる活動」ってこちらが考えても絶対に乗ってこない。
だってあの子達からしたら、日曜日の午睡だって大切なことだし。やらなきゃいけない課題とかいっぱいあるわけだし。
そこをどうやって意識付けして士気を上げさせるかって腕の見せ処。
2012-09-03 副作用。
2012-09-02 Speech is silver,
silence is golden.
とはいうものの。
何も言わないということが、何も感じないだとか、何も考えてないということにはならない。
言葉を飲み込み続けている人間が、どこでそれを吐きだすのか。でもってどのタイミングで吐きだすのか。
**
結局どれだけ弱音を吐いても、最終的に立ち上がるための力は自分の内側から見つけるしかない。誰かにすがっても仕方がないの。自分の足でちゃんと立って、自分の足で歩くしかない。
…ってどれだけ言っても、聞く側に受け入れる準備のできていない言葉は、響かない。
言葉って難しい。
2012-09-01 くがつ。
くがつのくは苦とか駆とかそういうかんじなんですけど(3年の担任だと)
今年はそうでもない・・・と思いきや、いっぱい回ってくる志望理由書の添削作業。
添削っていうか全部削除じゃん(-ω-)!っていうツッコミ。
でもだめ。もう体動かない。