Hatena::ブログ(Diary)

潮騒の丘の向こう

2012-12-31 つ◎

正解はドーナツでしたーヽ(´▽`)/


ドーナツ食べたいっていうか別に食べたい訳じゃないんだけど、お菓子作りたい(ストレス発散的な意味で)(-ω-) でも金型がひとつもない、、、。

2012年ももう終わりですねー。

あと半年でキリのいい感じの歳になることですし、この辺りで志を立てて気合いを入れ直しましょう。うん。

ぐだぐだ悩んだところで解決しないし、解決しないなら悩んでも無駄! うん。とりあえず放置しよ(・ω・) ←決意?

Q:上り坂と下り坂、どちらの数が多いでしょう。

A: eq.

上り坂の多い一年になりますように。

2012-12-30 朝から雨。



2012-12-29 * *

結婚を前提にお付き合いさせていただいてます→うちの娘を幸せにできる証を見せてみろ!

的な楽しい展開を期待してるんだけど(あくまでも他人事)。父も母もウェルカムモードだしな、既に(笑)

あなたたちの選ぶひとだから間違いないでしょうっていう全幅の信頼(-ω-)


母よ、何が言いたい?

薄々気付いてるような気がしないでもないけど(笑) わたしが喋り過ぎてるんだろうな。


こればっかりはなぁ。完全降伏状態だからわたしにはどうにもできないよ。

久しぶりにお買い物。

気になっていた本を買って、セール中の服はあんまり好みがなかったので新しくできた靴下屋さんに。。。あら、可愛い下着。下着も売ってるのね。あら、お値段も可愛いわ(・ω・)?

ということで、充実していくコレクション。ほら、南半球行くしね?

可愛いものが好きです。レースとか、リボンとか・・・でもさすがにそういう服はもう着られないので必然的に、見えないところで遊ぶしかないわけです。

ね(・ω・)。

2012-12-28


かまってくださいとメールしかけて踏みとどまる師走の終わり。


ふぅ。危ない危ない。


がんばれ、理性の糸(-ω-)

もういい歳なんだから。。。

2012-12-27 * *

捻挫ってどれくらいで治るのかしら(-ω-)

じんわりと痛くて出掛ける気にもなれず。仕方がないので、積み上げられた本の山を崩してるわけですが、だんだんそれも飽きてくる。

こういうときに嫌がらずにメールの相手をしてくれる奇特なひととここ暫く疎遠になっているので、かまってくださいって言えないんだよな(-ω-)

いや、メールしたら構ってくれるだろうけど。。。


とんだかまってちゃんですね。


喉の辺りがきゅってする。

2012-12-26

わたしも性格美人になれるものならなってみたいものです(-ω-)



ひろたろうさーーんっ!!

まだ40代くらい?

60代になってからのあの気だるいしゃべり方が好き。。

あぁ、しかも犯人役でもなければ冒頭ですぐに死んじゃう殺られ役でもないっていうか準主役じゃないですかっ(興奮)


でもあの掠れた声で気だるく喋ってほしいな(-ω-)声フェチ。

2012-12-25


丸くなって寝る。

実家に戻ると家族みんながわたしを甘やかす(-ω-)

あんまり甘やかさないで。


ストーブの前でブランケットをかぶって丸くなる。


猫になりたいな。でもって時々思いっきり甘えてみるの。

あ、だめだ。犬派なんだった。

・・・・・・(´ω`)

2012-12-24

実家にはクリスマスケーキが3つ集まります。

わたしが焼いた分。妹が買って帰る分。お菓子作りが趣味だという知人から毎年いただく分。


お腹いっぱい。


カロリーいっぱい(-ω-)


大掃除、というほどでもなくお掃除。・・・楽しいな。うん。

洗濯と掃除とアイロン掛けが好きです。食べてくれるひとがいたら料理も好きです。(働き者モードのスイッチが入れば(笑))

怠け者モードの時はひたすら寝ていることが好き。あぁ、冬眠したいヽ(´▽`)/



ケーキ4つだった・・・!!

2012-12-23 初めての。

・・・捻挫。

ひょこひょこ歩く。

スタスタとは歩けない(´ω`)

もう休みに入るからいいんですけど。大掃除して帰省準備して実家に帰ろう(-ω-)


膝も擦りむいちゃったから正座ができない。こまったー。


相手の様子がわからない状態でのメールにいつも悩む。

だいたいどうでもいいような内容だし。笑いに流れるし。いや、この癖は母のせいだと思うんだけど。

早く会いたいなぁ。。。

2012-12-22 仕事納め。

明日でとりあえず年内の仕事は終わり。。になるといいな(-ω-)


できないことの方が多かった。

うまくいかないことの方が多かった。


仕事に慣れて、あれもしたい、こうしたいって、欲張りになってただけかも。生徒も新任の先生たちも、教えてあげられなかったことの方が多かった。


2012-12-21

体調がたいへんよろしくない。喉が切れてるなぁ…咳き込むと血が出るし。

あと二日…。

冬のボーナス、こんなに貰ってもな。車でも買おうかしら。色々思い出もある車だけど…あぁ、そういえば今日、トラックと正面衝突しかけたな。一瞬本気で死ぬかと思ったわ?


わたしの甘さはひとをダメにするだけだ。

もうやめよう。うん。疲れた。


結局何も伸ばしてあげられなかった。

2012-12-20 (-ω-)

みんなズルい。

頼られたら逃げられない。

弱くても、へこんでても、目の前にやらなきゃいけないことがあるかぎり、それに取り組まなきゃならんのですよ。

さて。気合い入れ直して頑張りましょうか。

2012-12-19 ■□ ◇

時々、ほんとに時々だけど消えてなくなりたくなる瞬間がある。



そして今がその時。。。



もうなんか疲れたよ。

自分の感情のコントロールにも疲れたし。いろいろ重なりすぎた。

あなたが思うほど強くないし、あなたが思うほど弱くない。


わたしはわたし。

でもそういう自分に少し疲れた。


見事に空回ってるなぁ。いや、頑張ったんだけどね・・・。

2012-12-18

熱が上がりそうな気配どころか、また38℃の発熱ですよ。どうした自分・・・。

まぁ、インフルじゃないというのは確かだろうけど(まさかB型罹患!?)

扁桃腺と軟口蓋がおもいっきり腫れてるので、それで熱出てるんだろうなーと思いつつ、カロナール(インフルの時にもらった残り)とイブを飲んでひたすら寝る。

夕方には36℃台。ほらね、インフルじゃなかったでしょ・・・(-ω-)


とりあえず仕事に支障がなければいいや。

2012-12-16 めいくぜむくらい。

なんか、、、いっぱい泣かせて、ほんとすみませんな一日。いや、正確には昨日だけど。自分の倍くらいの年のひと泣かせて、挙げ句に年齢を疑われました。いや、29ですって。三十路一歩手前(・ω・)ネットで精神年齢診断したら800歳だったけど(-ω-)


でもさ、裏切られても裏切られても、信じ続けて愛し続けるしかないの。だって、与えていないものは返されないから。差し出したものだけ、受けとることができる。返されるものが、小さなものなのか、大きなものになるのかはまた別の話。

期待するのも我慢するのも勝手にこちらがやってるだけで。なんで思い通りにならないの、って相手を責めたら、その分、自分は悪くないのに、って楽になるから。でもそうじゃない。愛するってそうじゃないでしょ。期待するのも我慢するのも、相手が大切だからだし、だから苦しい。でもその苦しさの先にしか、喜びもない。なんかとってもマゾヒスティックなのね、、、ひとを愛することって・・・。

大切なら心から大切にすればいい。相手が生きていたら、いつかきっと返される。

わたしはずっと、息子をなくした母の姿をみてきたから、生きてるだけでいい、ってその通りだと思う。

自分のすぐそばに、顔を見て声を聞けるところに、手を伸ばせば抱き締められる場所に愛する家族がいるって、素敵なことだよ。ほんとは奇跡みたいなことだよ。

不意に与えられた恩恵みたいに、心から日々を慈しめばいいと思う。


わたしだって一緒にいたいぞ(←そして話がずれていく)

2012-12-15 かふ。

はくらっしゅとかぼむとかと同じで、音から生まれた単語。みんな平仮名で表記しちゃだめだけど。

治りかけから悪化の方向へ(´ω`) マスクして寝てるのにな・・・。


ひとの気持ちがわからない。

わかったつもりになってるだけ。

だから間違える。

ううん、ほんとはちゃんとわかってる。

2012-12-14 ■□ □

「泣く」のも「喜ぶ」のも、自分ですることだったけど、わたしを泣かせるのも喜ばせるのもいつも同じひと。

どんどん弱くなってく気がする。


大切なひとができると、…なんだろう。とっても無防備になってしまった気がする。自分の中の乾いている部分が、喜んで水を受け取ろうとするみたいに。うん。とても無防備に、そのひとに対して開かれている感じ。

** *

あぁ、そうね。弱くなるから、一緒にいたいって思うのね。

ひとりで大丈夫とか自己完結してたら、そうだね、確かに誰かを恋しく思ったりしないね。


しかし、寝る前に聴くべきではなかったな…。

明日も仕事なのに、目が腫れてると困るんだけど…あぁ。。ずるいわー。

2012-12-13

疲れた疲れた疲れったっヽ(´▽`)/今なら輝けそうな気がする・・・

何が嫌いってさ、約束を守らない人間と、仕事をしない人間さ。

でもって、「これが嫌だ、あれが嫌いだ」っていう思考回路になりかけてるときは、相当余裕がない証拠さ。まぁ、余裕なんて常にないけどっ!


やだもう疲れた。死んじゃう。死なないけど。よし、今日は泣こうそうしよう! ちょっとはすっきりするはずだ!


酔ってないです。素面です。

2012-12-12

どれだけポジティブに物事と向き合えるか。

救いのないような出来事のなかに、次につながる「意味」を探し出せるか。


学ぶってつまりそういうこと。

わたしができないことを、あの子達に教えてあげることはできない。



何ができるのかって、ずっと考え続ける。少しでも元気になってくれたらって。

2012-12-11 * * *

自分の無力を嘆くときほど、ひとの優しさに気付く。



あなたは泉のようにいつも力が湧き出すけれど、それはあなた自身を潤すものではない、とかつてわたしに言ったひとがいる。わたしはわたしで、自分の乾きのために、水を飲まなければいけない。


ああ、柔らかって和かとも書くのか・・・。知らなかった。



よし。がんばろ。


なんかもうほんと、「母」である姿に頭が下がる。すごいな、、、わたしはきっと母にはなれないけど、、うん。だからその分も、精一杯大事にしよう。

2012-12-10 * *

意地っ張り。


どうしたらいいの。


わたしもう無理だよ。

なんにもできない自分に苛々する。


SOSのサインなのか、拒絶のサインなのかもわからない。。。


疲れるのは自分の思い通りにならないから。どうしたらいいかわからない、って言えば逃げる口実ができるから。


なんの解決にもならない。


しっかりしろ、自分。


六華結晶が降る。

2012-12-09

My heart still surrenders like the sun to the moon.


悲しみや苦しみ、寂しさを如何に肯定していくかということ。

何ていうかもう完全降伏ですよってこれ前も言ってたな(-ω-)

大好きすぎて脳みそがおかしくなってるとしか思えません。どうしよう。。困ったー。大好きすぎて困るとか、、、向こうも困るだろうな(-ω-) あぁ、むしろ困ってる様子が目に浮かぶ。。


もちろん雪だるまは携帯の待ち受け行きです。雪だるまになりたい・・・とか一瞬でも思ったわたしはやっぱりもう末期です。はい。末期末期。もう手遅れだよ!

2012-12-08

一切衆生悉有仏性。


芽生えを待つ、小さく折り畳まれた命の記憶のようなもの。


とりあえず人の弱さを嘆かずに、その内側の繊細な強さを信じる。うん。


あなたのためなら何だってしてあげるのに。・・・でもできないね。

初雪が降ったら一番に伝えたくなるひと。

2012-12-07

久しぶりに焼いたケーキ。焼きたてが美味しすぎて、味見のつもりが・・・(-ω-)


もぐもぐ。


今年のクリスマスケーキはなに作ろうかな。。。

ケーキを焼いたのは若干現実逃避したかったのと、卵の賞味期限が来てたのと。。。


でも何だか疲れたな(-ω-)

何とかしてくれってすがられて、でもあんまり役に立てなくて。自分の力不足と向き合う。遠いなぁ。。。

2012-12-06


やむやむ。

・・・楽な方へ流れようとする自分にダメだし。


ビシッと生きなさい。胸を張って背筋を伸ばして。

2012-12-05


お母さん(のっと・まいん)と話してたら一緒になって泣きかけた。いやいやいや。わたしが泣いても仕方ないし。。

保護者の方をよく泣かせてしまいます。

でも泣くのも悪くないよ。ちょっとだけすっきりするよ。


久しぶりにちゃんと三食食べました(-ω-) でも今はちょうど痩せる期間に入ってるのであんまりお肉がつきません。。。胸にお肉がほしい。。

2012-12-04

校長からのお呼びだし。

また仕事が増えるらしい(-ω-)


いいですよ、そのつもりでもう動いてたし。覚悟もしてたし。うん。



食事をするのがだんだん煩わしくなってきた。三食どころか一日一食・・・。よくないなぁ。とっても良くない。うん。


年齢に関係なく、明確な目標を持ってるかどうか、たぶんそういうことなんだろうな。目標のある人間はぶれない。

ひとから与えられた目標しか持てない人間は、弱い。うん。

2012-12-03

馬鹿だなぁ。

辛そうにしてるのをそばで見てる方がつらいんだよ。

愚痴を聞くのも、頼られるのも、嬉しいんだよ。


馬鹿だなぁ。ほんとに。

大事な存在の力になってあげたいと思うのって本能のようなものでしょ。理由なんかないよ。大切だからだよ。


寝込んでる最中まともに食事をしていなかったので、久しぶりにご飯を食べたら吐きそうです。困ったー。うん。

「先生やせた?」「痩せたっていうか窶れたっていうか( ̄∀ ̄)」

四日間ほぼ水分だけで生活してみましたが、まぁ、案外食べずに生きていけるものだと・・・自分の中のものぐさな部分が肯定してました。とはいっても体が資本なのでちゃんと食べますが(・ω・)

2012-12-02

希望の見えない日々。


でも、歩いていく。


彼のような大きな愛情を他に知らない。


逃げるための言い訳と、逃げることになった原因はまた別のもの。

逃げることが悪いことだなんて言わないのに。逃げたからって、誰も叱ったりしないよ。

ただたぶん、逃げた自分にがっかりするだけ。

自分で自分にがっかりすることの方が何倍も辛いでしょ。


望むなら、いくらでもやさしくなってあげる。甘やかさないけど。