Hatena::ブログ(Diary)

潮騒の丘の向こう

2013-01-31 (-ω-)

もやもや。。

後になって言われるのはまぁよくあることなんだけどさ、うん。疲れてるんだね、みんな・・・。

2013-01-30

今年はなんというか、これでようやく次のステップに移せるなぁっていう思いの方が強いな。かかわりの薄い学年だったし。

やっぱり上下のつながりが大切なんだなって、反面教師的な意味で実感。一人称だけじゃだめなんだよ。むしろ学年の壁を越えて、『わたしたち』って言えなきゃダメ。

2013-01-29 赤い目。

最近ずっと目が充血しています。なんだろう。空気が乾燥してるから?睡眠不足?

自分の体がイマイチ信用ならない。。頑張れよ、自分。


できることを、粛々と、一つずつ積み重ねてゆく。

今日はこんな一日だったよ、って伝えるなら、今日もいい日だったよって伝えたい。困難なことの方が多いし、思うように前へ進んでいかないことばかりでも・・・。心配をかけたいわけじゃないし、もちろんその存在にどれほど救われているかわからないくらいだけど。わたしはちゃんと自分の足で立てるし、両手とはいかなくても、片手はいつでも差し出せるよって。

わたしの単なる意地なんだけどね(-ω-)

2013-01-28 いんだすとりあす

勤勉な(・ω・)。

朝の七時半から働き始めてすべての業務が終わったのが夜十時。いや、今日もよく働いたなぁ(-ω-)死にそうだわ。

2013-01-27 (・ω・)

なんで車とかひとが多いのかな、って考えて、今日が日曜日らしいと気付く。曜日の感覚がなくなるのは職業病ですか?


腕時計を壊してしまったので、半額セールだったのをとりあえず間に合わせに買ってみたものの。

レディースなのにごそごそです(´ω`)困ったな。

固いもの同士がぶつかり合ったら傷も付くし、ヒビも入ります。

お互いに頑なな心でいては傷付けるだけ。強くあることと、頑なであることは同じではないし。

柔らかな心にならなければいけないね。


自分の分のチョコを買い忘れました(-ω-) うん。義理じゃないチョコなんて買うの久しぶりだわ。

2013-01-24 first of all

まずはもう一度、信じるところから始めようと思う。



一瞬一瞬、最善を積み重ねていくしかない。


ひとは誰かの希望になれる、そう言っていた後ろ姿を思い出しながら。


今あなたに会いたいと思う。心から。

2013-01-23

一月は涙脆くていけません。

だんだん自分がなぜ泣いているのかわからなくなってきます。



あなたと出会えたこと、あなたがいてくれることでわたしはもう既に救われてます。



なんだか常に涙の膜を張ったようなかんじです。

今年はまだ泣かないって言ったのに。今年も相変わらず泣き虫です。

2013-01-22 (-ω-)

やらなきゃいけないことが複数の方向にありすぎて。

引き裂かれるような気分になる。

あぁ。。。


あなたはわたしの涙です。

2013-01-21

ご飯を食べる暇がありません。

腹ペコです。


そろそろ冷蔵庫の食品のストックが危険な状態です。

仕方がないので、糖分を補給しがてら珈琲を飲みます。


『先生、お腹なってますよ』

『ん?あぁ、わたしなの今の?』

耳もおかしいようですな。

2013-01-20 * * *

あーーもうっ !


ぐだぐだするな自分! しっかりしろ!! 頑張る前に言い訳して逃げるな馬鹿!!


表面に惑わされてどうするの。向こうから来ないなら、自分から行くしかないでしょ。


やれるとこまでやってから泣け。



よし。頑張る。

2013-01-19

あなたが頑張っているから、わたしも頑張ろうと思える。

わたしが真っ直ぐに生きるための支え。


あともう少しだけ・・・。

もう少ししたら、またちゃんと一人でも大丈夫になると思うから。

今年はまだ、泣きません。

2013-01-18

仕事をするのも呼吸をするのもまるで自傷行為のようだ。


目も見えず、耳も聞こえず、何も気付かずにいられればいいのに。

肯定するための気力が見つからない。


あぁほんと、生きてるって実感するわ。

2013-01-17

半年も経ってから突き返すくらいなら、黙ってゴミ箱に捨ててくれればよかったのに。

そこまで気持ちを踏みにじりたくなる衝動って何なんだろう。そんなにはっきり傷付けたいのかな、、、。


もう十分傷付いてるよ、って言えばいいの?


わたしだって傷つくよって・・・?



必要とされないなら、価値なんてない。

2013-01-16

『あれ?言ってなかった?』ですと? 狸だわ。ほんと。

まぁ、いいです。頑張ります。

この学年の担任て初めてだけど。

なんていうか職場にロールモデルがいないんだよなぁ。いたんだけど、いない。みんな30を機に、とらばーゆしちゃうし。

働く女性のお手本がないから、貫くに貫けないような。。。

可愛いげがないと言われて振られて以来、可愛げというものがわかりません。可愛いひとになりたかった・・・(-ω-)

しかし、『可愛いげがあって良いじゃないですか』と言われると、なんとなくムッとします。可愛いげって何なんだ。

師走は過ぎましたが、走ります。迷走的な意味で。

2013-01-15

どんな言葉でも、受けとる手がなければ意味がない。


それでも信じて繰り返すしかない。

可能性をあきらめないこと、信じること。


喉がかれてもね。

自分の人生から、エゴとかプライドとか、みんな削ぎ落としたときに何が残るのか。

2013-01-14

どうしたら負担を減らして、良い方向へ向かわせてあげられるのか―そうやってずっと考えてきたはずなのに。

結局わたしがしたことは、甘やかして楽をさせただけで、身勝手で不満ばかり口にするような人間を作り出しただけだ。

自分の手で自己研鑽しない、それでいて、他者に不寛容な人間を育てただけ。




わたしはどこで間違えたんだろう。初めから間違えたのかな。。

2013-01-13


あぁ、なんか・・・どう考えても忙しくなりそうだな・・・。よし、考えるのを止めよう!


両手一杯にスティックをもらったけど、、、紅茶苦手なんだよなぁ。イメージで決めつけるのは危険です(-ω-)

珈琲派ですが、ブラックは嫌いです。砂糖もミルクもたっぷり派です。

まぁいずれにせよ、出してもらったらニコニコ飲めますが。

2013-01-12

自分の立ち位置がわからない今日この頃。


要済みなのかな・・・(-ω-)


訳もなくやけに笑う。


その孤独を飲み干しなさい。

2013-01-11

年度末になると、いつも揺れる。続けるのか、投げ出すのか。

信念をもって仕事に向き合えるのか、惰性でぬるま湯に浸かるようにズルズルといくことになるのか。

続けるための、理由を探す。




今年の冬は、独りだな。

2013-01-10

問いを発することによって初めて、真理は万象の内から切り取られる。

2013-01-09 キュンの壺。

ツボ違いですけど(-ω-)

車の調子がよろしくないので、TOYOTAのお店に持ち込む。

部品交換決定、あぁ、痛い出費だ。。タイヤ替えた時の費用と併せたら、パソコンが買えてしまう(´ω`) いや、買い替えるけど・・・。

そしてTOYOTAのお兄さんが、前回の点検時にも思ったけど、やっぱりナイナイの矢部さんに似ていると思う。

好きな芸能人は、ナイナイです。


きゅんのツボ。

神様なんて信じてないけど、ひとは信じてる。大丈夫。

毎日祈ってる。

2013-01-08 (-ω-)

通院。

乾燥がつらい。

うん。皮膚一枚にいったいどれだけ煩わされてきた人生か考えると、、、人生の苦しみの七割くらいかな(-ω-)

早く皺くちゃのおばあちゃんになりたい。いや、むしろ・・・。


でもまだ今年は指が割れてないので、仕事が楽だわ。4年目にして寒さに耐性ができたか。オリーブオイルハンドクリームが効いてるのか。


いいように弄ばれてしまったとしか思えないんですけど。

わたしが悪いのか?

2013-01-07 ちょっと贅沢。

kano-chihiro2013-01-07

自分じゃ高すぎて手を出さないけど(-ω-)


一口目が一番甘い。

そして最後はちょっと酸っぱい。

これも一種のスプリングエフェメラル?


温室育ちの春の夢。

2013-01-06 ご機嫌ですか。

さて、長かった冬休みも今日で終わりです。明日から仕事・・・起きられるかな(-_-;)

寒中お見舞いをようやく書き終えて投函。今年は珍しくN美さんから年賀状を頂きました。『息してる?』ですと? えぇ、はい、息も絶え絶えor過呼吸気味にがんばります(-ω-)

卒業生からご機嫌伺いの電話ももらいました。年賀状出せなかったから、電話で挨拶って。ご丁寧に・・・可愛いなぁ、もう(´∀`*)

年始の挨拶って、本来は訪問した上での挨拶だったんですよね。それが、年賀状になって、メールになって。

あ、訪問しての挨拶は江戸時代の話ですけど( ̄∀ ̄)

2013-01-05

We came hither crying.

“わたしたちは泣きながらここにきた”

直訳調も好きですが、そこから広がる世界が好きです。

より一般的な訳はたぶんこちら。

“わたしたちは泣きながら生まれてきた”

うーん。誰だっけ?

ユゴートルストイか。


“人生には唯一つだけ疑いのない幸福がある。人のために生きることである” 

これはトルストイ


幸せですよ、ちゃんと。

2013-01-04 (-ω-)

泣き言も愚痴もここではこぼすけど、でも仕事のときには、胸を張って背筋を伸ばして大変なことなんて全然ないよ大丈夫って顔してたい。

単なる見栄っ張り。

2013-01-03 (-ω-)

豚汁一杯五百円とは如何なものか。

相場なの(-ω-)?


妹が延々甘栗を食べている。

・・・食べ過ぎじゃない? あ、頭に甘栗の渋皮ついてるよ。。。


怠惰な生活の賜物として、ややお肉が付きました(-ω-) 仕事が始まったらまた別れを告げねばならないお肉たち。またの名を皮下脂肪。これくらいいつもあるといいのにな。。。


そういえば三年生を持ってないからうっかりしてたけど、年明けから進めなきゃいけないことが結構思ったよりも、、、あら。大変だわ(-ω-)

このどうでもいい内容・泣き言満載の日記は、実は、去年の今頃何してたっけヽ(´▽`)/?を確かめる備忘録でもあったわけです。

とりあえずそろそろ部屋割り考えなきゃな。

2013-01-02 * *

もう要りません、てポイ捨てされるのを想定してしょんぼりする引きこもり中の年始。

捻挫はまだ治りません。

もう十日くらい経つんだけどな。

必要ないなら必要ないで、仕方ないんだよね。何かしてあげたいのも必要とされたいのも、全部わたしの我が儘だもの。

必要とされないのはそれはそれで淋しいけれど、もうわたしにできることがないってことだから。

人間て欲深い生き物だわ。

それでも関わりたいって思ってしまう。



早く仕事始まらないかしら。小人閑居して不善を成す、ではないけれど。。。

2013-01-01

睦月朔日。

あぁ、知らなかった。

最後のお便りは、「星、見てますか」でしたね。

星のお話も、言葉のお話も、あんなにたくさんしたひとはあなただけです。どれほどたくさんのことを、あなたは教えてくれたか。

星を、見ます。

でも、涙するな、という言葉だけは・・・。

あなたのような強いひとになりたかった。

でも涙が溢れます。

流星群の夜、見えましたか。