トップ > ノンセクション > 特集 > 「スローライフ」の理想と現実

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「スローライフ」の理想と現実
2013年07月20日 11時00分
ページ: 1 2
 とはいえ、菊池さん自身も不便さを感じているという。田舎では1人に1台の車が当たり前。タクシーが流していることもないので、呼ぶとなれば迎車料金が上乗せされる。また、ゴミの分別がやたらと厳しく、ゴミ袋は10枚500円と高価。しかも、氏名と地域名を記入しなければならないというローカルルールにも納得がいかない。

「意外と盲点なのが銀行などの金融機関が少ないこと。都会ではメガバンクを使っていれば、ATMに困ることもありませんでしたが、田舎で暮らすとなれば地元の金融機関、あるいはゆうちょか農協に口座を作るしかない。退職金の運用とかもあるから面倒だよね」

 どうやらスローライフは思った以上に難しいようだ。それでも諦められないのなら、各自治体が実施している「田舎暮らし体験ツアー」を利用して試してみるといいかもしれない。現実を知らずに飛び込むのは無謀だ。

【就農は困難】都会育ちの元芸人・せんじ(41)も、世代こそ違うが田舎暮らしに失敗した一人。就農を目指し、山形県長井市に引っ越したが断念。現在は就職活動中の身だ。

「就農を断念した最大の理由は、農業は初心者ができるものじゃないと痛感したから。オイラは青年農業給付金(年間150万円)をもらいながら、2年間の研修を経て農家になるつもりでしたが、お金と土地がないと農業なんてできない。実際、非農家出身者の9割は就農を諦めてますしね。もちろん、仕事をリタイアされている方は収支を気にしなくてもいいでしょうが、土いじりがしたいくらいの気持ちで田舎に移住するのはリスクが高すぎます」

 家賃や駐車場代は安くなるが、プロパンガスや灯油といった燃料代は決して安くないし、移動は基本的に全てマイカーなので当然ガソリン代の出費もかさむ。“土いじり”も憧れだけで始める。

ページ: 1 2




ピックアップ
「ミス東スポ2014」好評開催中
好評開催中「ミス東スポ2014」。第2回戦に進出した20人がサバイバルオーディションを繰り広げている。ミス東スポ候補を動画でも紹介!

「アニメコンテンツエキスポ2013」美女ギャラリー
3月30日、31日に千葉・幕張メッセで開催された「アニメコンテンツエキスポ2013」で会場の華となっていた各ブースの美女たちを一挙紹介!

「プロが選ぶアイドルDVD賞」
「本屋大賞」「CDショップ大賞」などプロが選ぶ賞が注目を浴びる中、アイドルDVDにもついに賞が誕生。アイドルDVDのプロたちが売り上げやアイドルの性格、さらにイベントの様子などから2012年最もDVDで輝いたMVPアイドルを選んだ。

みこすり半劇場
07月20日更新

おすすめコンテンツ
オトコの悩みもバッチリ癒します!「占い師の助言DX」

「2013ミス・アース」日本代表は、堀川優さんに決定!

東スポ動画
「サガミオリジナル002」5代目宣伝大使・戸田れいと東スポ記者の“ガールズトーク”
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。