初めての方はこちらをご覧ください。
「くるくるワイドおべんきょうノート」一覧&ご注意
***
ようやっと、複利についてです。なかなか理解するのが難しくて…というかそもそも、証拠金の計算とか自分でしたことなくて、そこからになったよ。
複利というと、たとえば利子がついたらその利子も元本に含まれ、その増えた元本に対してまた利子がつくので、雪だるま式に増えていくというもの、ですね。
通常だとスワップポイントがそれにあたるんですが、スワップに対してスワップがつく、というのはどうもイメージしづらいですね。ポジションの数が増えなければスワップも増えないから。
んで、くるくるワイドでいう複利とは、確定益がある程度出たら、それを使ってロングを増やすことで、スワップも増え、ショートポジションも増やせる、それによってくるくるワイドの規模や利益を大きくしていくこと、と理解しました。
ただこれは…nanoの場合、少し不利。
両建てでも証拠金がかかるので、ポジションを増やすときは常に新規ポジション用の証拠金も用意しないといけません。確定益を貯めるのに時間がかかるので、複利で殖やすスピードは俄然遅くなります。
複利できる金額が貯まってないのに、相場がどんどん上昇したりどんどん下落したりすると、動けなくなっちゃいます。
でも、少額で同じ形を作って運用していけるのは有利です。
うむ、どちらをとるかですなぁ…
ま、私には選択肢はないんだけどw
さて、今回は画像はなしで、証拠金の計算と、複利をどのくらい建てるかの戦略を練ってみます。
例によって豪ドル円で80円を基準にした説明です。
最近下がったりして72円の目安が案外近いなぁ…と不安になりましたが…
複利の単位ですが、たしか魚屋さんの説明では5万通貨ロングのくるくるワイドに対して、1,000通貨ごとの複利だった気がするので…
これまでの1万通貨ロングの例で言うなら、200通貨ずつ複利ポジを建てることになります。
それぞれの運用しているポジション数で置き換えて読んでください。
1. 証拠金の計算
nanoの取引画面を開くと、本日の証拠金が出てくるので計算するのに便利です。
でも事前に計画しておくのにある程度目標額がわかっておいた方がいいので、計算方法を。
基本はこれです。
レート ÷ レバレッジ × 通貨数
具体的に数字を当てはめてみます。
豪ドル円のレートが80円の時、レバレッジ5倍で200通貨のロング(複利)ポジを追加したい場合。
80(円) ÷ 5(レバレッジ倍) × 200(通貨) = 3,200円(証拠金)
となります。
本来なら1豪ドルにつき80円必要ですが、レバレッジ5倍ということは、1/5の金額で良いことになるので、80÷5となっています。1通貨16円を200通貨取引するので3,200円です。
よし、ここまでは簡単。
ちなみに
俺は攻めるぜ!レバレッジ25倍 = 640円
もっと安全に!レバレッジ3倍 = 5,333.3333…円 キリ悪っ
最高安全設計!レバレッジ1倍 = 16,000円 効率悪っ
ということで、200通貨を建てるためにこれだけ必要です。
(もちろん、現在レートが70円とかならもっと少なくてOKなんで、計算してみてください)
なんかレバ1倍でもわりと無理じゃない気がしてきました。
しかし!ただ建玉を増やすだけでは危険です。
増えれば増えるほど、下落したときの損失は膨らみまくります。おっそろしいほどに。
そこで、次は何度も出てきている仮想ポジションの考え方を使いましょー。
続きます。
***
くるくるワイドには、リスクがないわけではありません。
始める方は魚屋さんのブログをよく読んで理解してから挑戦しましょう!私もがんばります!