1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:30:39.24 ID:USxgHxGci
名門家系のエリートで早熟の天才で美少年で敗北を知らない、とか若くして亡くなった、とかいる?
北畠顕家みたいな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:32:58.71 ID:WjzAO2of0
義経は大概厨二
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:35:41.56 ID:eGt0LMUx0
竹中半部衛
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:52:57.43 ID:AiiCiqLa0
>>9
ででてた
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:37:31.06 ID:HcYLoKog0
ルーデル
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:39:41.65 ID:BP1CLnal0
>>11
それ厨二ちゃうチートや
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:39:53.84 ID:c1+YlD/UP
グリゴリー・ラスプーチン
ウラジーミル・プーチン
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:42:32.05 ID:rhy4BUx/O
ケネディ家
ブルース・リー家
フリッツ・フォン・エリック家
これはヤバい呪われた一家
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:43:14.40 ID:EKWFqj0u0
源為朝は厨二で溢れてる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:44:34.24 ID:wjvLTJCp0
これはバイバルスで決まりだろ
生まれつき障害あって隻眼 ←完璧に中二
金髪でイケメンだったが奴隷狩りにあい故郷から遠く離れた場所まで連れてかれる
障害持ちで売れなくていらない子あつかいされるが、あるとき馬術を見込まれようやく買われる
そして奴隷軍人としてキャリアスタートしてから隊長まで出世して
侵略者十字軍を撃退して、味方に裏切られて追放されるもそれでも奴隷仲間を見捨てず一緒に放浪
そしてかつて自分を奴隷にしたモンゴルがやってきて対決し、打ち果たす
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:47:27.21 ID:EyS1STec0
ランリョウ王 漢字忘れた
美青年すぎるんで戦場では仮面つけてたっていう
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:47:54.87 ID:+aEUYHX70
伊達政宗。
秀吉に会うのに死装束。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:48:32.48 ID:wjvLTJCp0
>>22
でも実績は他と比べるとたいして…
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:50:12.70 ID:wqfrN+O00
マクシミリアン・ロベスピエール
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:52:01.76 ID:wjvLTJCp0
>>24
大衆扇動して粛清しまくっただけじゃん
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:50:19.43 ID:AiOzpNEaO
坂井三郎
片目の視力がほぼ無い状態で単独で米軍機20機以上翻弄して無事帰還するって
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:52:46.31 ID:kKE/nAgM0
毛利勝永
真田幸村と2人で徳川家康本陣に突撃かまして
真田幸村は死んだのに、こいつは無事に生き残った豪傑
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:54:00.04 ID:5SPGecaL0
立花道雪
落雷を受けるが生き延び、そのときに雷神を斬ったという伝説を残す
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:55:38.39 ID:AKQUDyMF0
皇帝なのに剣闘士の人
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:58:01.15 ID:USxgHxGci
>>30
これだれ?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:01:01.39 ID:wjvLTJCp0
>>32
コンモドゥスだろ
グラディエーターの皇帝のモデルになった人
強すぎて剣闘士の暗殺者が殺せないもんだから、毒のませたんだけどそれもぎりぎり気付かれて
毒がちょっと効いてるところを剣闘士数人がかりでようやく殺した
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:13:12.43 ID:0foFu2R00
>>34
あれモデルいたのか
っていうかモデル元半端ねぇな
剣豪将軍だったか
所有する名刀たち部屋にブッ刺して押し寄せる敵斬り殺し刀使えなくなったら刺しておいた名刀とってまた奮戦みたいな奴は
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:59:56.95 ID:PTYC3awK0
信長さん
うつけ三昧で天下獲る
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:14:59.09 ID:wFlKD4bG0
>>33
うつけの振りして実はすごい能力だしな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:10:27.66 ID:q9n4ABZq0
ウラド串刺し公
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:12:37.90 ID:wjvLTJCp0
>>37
あれは敵のプロパガンダがけっこうはいってる
まぁ残虐なことやったり焦土作戦もやったけど、オスマンを防いだ名君でもあるよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:11:16.27 ID:pBqyxahPO
シュリーマン
貧困層の生まれながら五ヶ国語を操る頭脳の持ち主で、商才も抜群。商社を立ち上げ一代で財をなす。
引退後は趣味の考古学に没頭し、ほとんど妄執で伝説上の存在にすぎないはずのトロイの遺跡を探し発掘してたら、ほんとに出てきちゃいました。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:11:52.69 ID:wjvLTJCp0
ティムール
没落貴族の不良息子が野党やってたのが、目の前の敵倒してたら優秀すぎていつの間にか大帝国になった
モンゴルの復活を標榜するガチ中二
戦略を戦術でひっくりかえす歴史上最高の軍人の一人
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:16:05.09 ID:S9XCODGqO
誰だっけ
自分の奥さんに裸で馬に乗って街を一周してこいって命じた領主
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:34:16.02 ID:L2YFoqGKO
>>44
レオフリックだったかと嫁はゴダイバ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:43:14.35 ID:S9XCODGqO
>>55
THX
奥さんは有名お菓子メーカーのゴディバの由来になってるんだっけ
旦那より名前が知られる存在になったな
一番名前が知られるようになったのはただの領民のトムだけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:18:36.41 ID:UyyVqwWj0
白の死神のことシモ・ヘイヘ
「うまくなるコツ? 練習あるのみさ(キリッ」
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:19:31.22 ID:EKWFqj0u0
海陵王の生き様は厨二王道
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:23:19.97 ID:ydwsquwl0
働くツァーリ様のピョートル
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:28:34.82 ID:wjvLTJCp0
>>50
ライバルの天才軍人スウェーデン王がいるから欧州ではむちゃくちゃ人気あるらしいな
カール12世は少数精鋭を率いて大軍を倒しまくる、最前線で戦い部下に優しい
女性関係はまったく興味なしでホモでもない、生涯童貞だったと言われる戦争の化身
この人も中二っぽいな
若くして王になって、若くして死んだ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:25:13.81 ID:Q2KfbbqXO
シモ・ヘイヘやハルトマンはチートって感じ
厨二っぽさならカルロス・ハスコック
ついてないカタヤイネン
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:26:40.75 ID:0foFu2R00
アレキサンダー大王とか
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:34:16.02 ID:L2YFoqGKO
>>52
母親は大蛇を従えた巫女
オッドアイ
角のように跳ねた天然メッシュ髪
実は神の血を引く(自称)
今時ラノベの人物設定でも失笑されるレベル
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:40:12.31 ID:0foFu2R00
>>55
戦上手な自称神の子孫()ってことであげてみたががオッドアイに大蛇従えた巫女が母親っていうのは初めて知った
いやホントひどい設定だな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:36:32.04 ID:wjvLTJCp0
アレクサンドロスは実際に神になったから凄い
インド発祥のイダテンってあいつなんだろ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:40:19.29 ID:wjvLTJCp0
カエサル
有能なモテる禿げ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:17:54.44 ID:crHuNSOpO
>>59
カイザーの語源だし、賽は投げられたとかなかなか中二だし
致命的な負けは無いし、ガリア戦記ってラノベまで書いた
アイツは死に際までかっこいいけど、活躍する年齢が遅いのがなぁ…
ハンニバル・バルカとかどうだろう?
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:51:08.12 ID:BQRu9ChL0
>>97
実はライバルのポンペイウスのほうが中二っぽい
18歳で初陣飾る名門出身の軍人、父が早死にするが、そこからスペイン征服、地中海海賊討伐による制海権確保、アナトリア征服
と常勝街道を爆走、史上最年少のアフリカヌス(最高の将軍の名誉)として凱旋をかざる
政治にはあまり関心が無く清廉潔白で真面目な名誉と武勲を欲する生粋の軍人であり、政治家=軍人だったローマにはあまり合わなかった
民衆に大人気出手柄たてまくったもんで元老院に嫉妬されて失脚、後にカエサルとの対決のために担ぎあげられる
カエサルにも戦略では上回り、一度は会戦で勝利を得るが、最後の戦いに敗れ、エジプトで味方に殺される
生涯唯一の敗戦がカエサルによる最後の敗戦だった
実はローマの拡大期にかなり貢献してるけど禿げ野郎に名声を現在は奪われている
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:10:33.58 ID:crHuNSOpO
>>124
たしかに若くして活躍してるのは中二というか主人公っぽい
担がれるのも主人公っぽい
なんというか、帝政になる前のローマはなかなか中二御用達な気がする
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:19:13.31 ID:BQRu9ChL0
>>132
ちなみに、当時の浮気上等な風潮だったローマ貴族には珍しく女性関係も真摯だった
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:41:03.61 ID:NbYmGZTS0
張献忠
17世紀に四川省の人口を300万近く~数万単位にまで減らしたマジキチ快楽殺人狂
ケアレスミスをしたら処刑
犬を放ちその犬がしつように鼻を嗅いできたらそいつを処刑
イライラしてる時に部下の親族や関係者を殺せと命令してあぼんさせる。翌日にその事を忘れて激怒してその部下もあぼん
友達を呼んで宴会をした後に刺客に友達を暗殺しろと命令をして暗殺させその首で遊んでた
お布施で呼ばれてきた僧や坊主を釣りでしたwwwwと数万人ぐらい処刑
数千人ぐらい人を呼び身長120cm以下は処刑
・・・とこんなことを毎日の様にやってたという
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:44:37.57 ID:wjvLTJCp0
グスタフアドルフ
小国スウェーデンを欧州最強国に育て上げた
銃弾飛び交う時代に軽装の騎兵突撃を復活させ、近代戦の根幹である三兵戦術を作り上げた
兵士たちと同じものを食べ同じように野で眠りながらも、高貴なカリスマを持ち合わせ傭兵すら魅了した
5ヶ国語以上喋れる
自ら前線に突撃する勇敢さで兵士たちを奮い立たせる
何度も負傷しまともに生活できなくなってもそれでも兵士を率い、
最後は敵陣に迷い込み若くして戦死
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:45:26.36 ID:pBqyxahPO
項羽と劉邦も、どっかの漫画やドラマみたいな設定だよな。
片や名門出のエリート軍人で、武力統率カンストの大男。
片や田舎のヤンキー兄ちゃん(というかオッチャン)で、人望はやたらとあるが金も教養もロクにない。
んで、なんやかんやで後者が逆転勝ちしちまうんだもんな。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:58:21.58 ID:W/LkpgjbO
>>64
教養がないはちと違うぞ
「軍師が彼に色々と教養教育を施したら、真綿が水を吸うかの如くグングン吸収して、軍師の評価を更に上げた」という話もある
問題は「こんなこと教わったし戦わなくてもいいよね?」と得た知識の大半を怠ける方向に使ったら結果的に良い方向に進めたことだな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:45:45.34 ID:rQrE5TTj0
中国の光武帝
まあ過小評価してもチート
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:47:38.13 ID:wjvLTJCp0
>>66
部下にも嫁さんにも恵まれ、本人も人格者で勇敢で名将って歴史上最高の名君かもなw
でも優しすぎたがゆえに粛清できず、後の豪族台頭からの三国志の騒乱を招く遠因に…
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:48:03.12 ID:EyS1STec0
ゲーテ
超一流の文学者なのに造幣局の長官か何かもやって役人としても栄達してるっていう
昔の文学者は同時に政治家だったりもするから珍しくは無いかもしれんが
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:52:29.50 ID:0foFu2R00
サラーフッディーン
中2というよりはただイケメソなだけか
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:55:24.68 ID:wjvLTJCp0
>>72
ライバルの戦争狂のほうが中二だろ
二つ名が「獅子心王(ライオンハート)」ってなにそれ痛い
しかもガチホモ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:53:23.80 ID:WjzAO2of0
某厨二エロゲシリーズにもスカウトされた
李書文
二の打ち要らず、一つあれば事足りる
真剣勝負では負けなし、しかも多くは牽制の一撃のみで倒す
槍も達者で渾名は神槍、壁に止まってる蠅を壁を傷つける事なく全て突き殺したと言われる
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:55:34.25 ID:S9XCODGqO
雷が電気であることを証明し、避雷針を発明したと言われる
ベンジャミン・フランクリンって確かその後の経歴すごかったような気がする
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:56:29.10 ID:EyS1STec0
イワン雷帝って呼称は厨二っぽいけど死に方が鎧着て水に飛び込んで溺死とか情けない
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:58:21.09 ID:wjvLTJCp0
>>76
赤髭王バルバロッサさんに喧嘩うってんの?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:00:20.16 ID:wjvLTJCp0
ジョン失地王
やられ役的な意味で中二設定
彼を超えるやられっぷりはそうはいない
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:00:39.82 ID:W/LkpgjbO
ポル・ポトも厨二病だったね(ニッコリ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:03:48.85 ID:UyyVqwWj0
>>82
「知識人殺して俺が一番頭いいやつになれば問題ない(キリッ」
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:02:53.41 ID:kX6inR4AO
族長の父を暗殺され若くして後を継ぐも戦友に裏切られ、嫁もさらわれてしまうが不屈の精神で最後には国を統一してチンギスハンを襲名するまでになるテムジンくん
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:06:48.52 ID:0foFu2R00
>>83
戦での最高の快楽は敵の女房を犯すことって言い放ったぐう畜だったな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:07:50.18 ID:W/LkpgjbO
>>86
自分の奥さんも浚われた挙げ句一年くらい肉便器だしな
ほんと当時の遊牧民はくそだわ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:10:26.04 ID:BQRu9ChL0
>>89
でもその自分の種と違う子でも
嫁の子だからってことでちゃんと息子として扱ってあげたりしたんだよね
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:11:13.74 ID:W/LkpgjbO
>>92
名前が「他人」だが殺さなかったのはまあ評価したい
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:12:36.68 ID:S9XCODGqO
>>92
自分もモンゴル族長の父の本当の息子か分からないしな
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:13:23.19 ID:jMPTnwWK0
下層階級の農民の出から知恵と人望で出世し、
魔王とも呼ばれた弱小国の王に使え
ライバルのエリート出身と競い合って親友になり、
強大な隣国を討ち果たして統一に躍進する王の信頼を勝ち取り、
そして統一目前で裏切り者に殺された王の仇を見事に取って、
大国を治める王となったとか
厨二ってよりもおとぎ話のお話みたいな人も
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:18:58.15 ID:jMPTnwWK0
3歳の時に銃射撃を覚え、9歳の時には動く標的に命中させた
3歳で車が運転できるようになり、8歳になる前に大型トラックを運転
バスケットボールが得意で、プロの選手に勝ったことがある
16歳で軍事戦略に関する論文を書き上げた
1日3.4時間程度の睡眠時間で勉学に励み、食事を抜くこともあった
哨所に滞在する軍人たちが水がなくて苦労している時、彼が現れ鉄パイプを打ち込み地下水を汲み出した
恥ずかしがり屋で、なかなか女子学生と仲良くできなかった
かっこいい!
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:21:44.84 ID:T6ZMyD+I0
辻政信
陸軍において絶大な信頼を寄せられた「作戦の神様」
ノモンハン事件で、事態を悪い方に超拡大
シンガポールでアメリカ人捕虜を射殺。さらに華僑虐殺の指揮
「彼が現れるところには必ず残虐行為が付き纏った」と言われる
酒と女はNG
えらいくせにやたら前線に顔を出したがり、戦闘にも参加
機銃を掃射しながら向かってくる戦闘機のパイロットを、地上からライフルで狙い撃って射殺
怪我をしても気にせず、それどころか負傷兵を背負って撤退
自慢は体内に5カ国の弾丸が入っていること
タイ国王ラーマ8世の暗殺に関与(たぶん主犯)
戦後すぐさま失踪。イギリス政府から名指しで「辻だけは草の根分けても捕まえろ」と言われる
戦犯指定が解除されるとすぐさま姿を現して自伝を出版。さらに選挙で当選して衆議院議員になる
東南アジアの紛争を仲裁すると言い残し、そのまま現職の議員が行方不明となった唯一の事例となる
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:21:49.87 ID:BQRu9ChL0
中二っぽいと言えばエリザベス女王
無敵艦隊()倒したりシェイクスピアとか文化を発展させた
女主人公は叩かれるけどこの人なら文句でないだろ
処女だしwwwヴァージニアとか地名につけられて永遠に残ることになったしwww
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:21:58.38 ID:oWVV5l6AO
エドワードブラックプリンス
名前が厨二
プリンスオブウェールズも厨二
病気で錯乱して若くして死亡ってのも厨二
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:23:48.72 ID:BQRu9ChL0
>>103
黒太子ってほうがかっこよくねw
名前の由来が黒い鎧きてたからだとか黒髪だったとかいろいろあるな
ロングボウ&野戦築城コンボでフランクをぼっこぼこにしたのは戦術家としても名高いし
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:26:15.74 ID:USxgHxGci
昼飯食ってたらスレ伸びすぎワロタ
過去戦いに負けなかった奴とかいるの?
楊業とか本当か知らんけど
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:29:33.07 ID:BQRu9ChL0
>>107
アレクサンドル・スヴォーロフ - ロシアの軍人。
七年戦争、露土戦争、ポーランド分割、フランス革命戦争において活躍。軍事史上まれな生涯無敗を誇り、大元帥と呼ばれる。史上二人目のアルプス山脈越えに成功した
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:26:18.60 ID:S9XCODGqO
ふと思った
麻生太郎って厨二設定ぽくない?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:45:01.36 ID:0foFu2R00
>>108
今生きてる奴もいいならプーチンあげるわ
美少年イケメソハゲ
幼い頃から頭が切れ最終学歴はロシア名門レニングラード大学、柔道サンボでは国内大会優勝しちゃうほど文武両道
元KGBスパイでロシア大統領
ロシアに巣食う新興財閥を一人で相手にしちゃう
暗殺されそうになっても生き残りジャーナリスト暗殺しまくり
プーさんマジダークヒーロー
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:32:35.50 ID:BQRu9ChL0
伍子胥
楚の名家だったが、一族郎党を無実の罪で殺され復讐者になる
軍略家、政治家として優秀で呉を孫武とともに覇権国家にする
死体に鞭打つの故事を作った人
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:40:19.76 ID:S9XCODGqO
>>112
呉の跡継ぎが無能だったのが不幸だったな
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:39:02.99 ID:BQRu9ChL0
衛青
母親は奴隷みたいな身分
後に皇帝に姉が気に入られ、名家の養子になって出世街道にのる どこの銀英伝だ
奴隷のように扱われ時には父親らから虐待を受けていたという。
逸話として、人に従い甘泉宮に訪れた際に甘泉宮にいた人から「あなたには貴人の相があり、将来は出世するだろう」と言われたものの、
衛青は「鞭で打たれるような生活から脱却できればそれで十分」と答えたという。
後に連戦連勝し匈奴の首を数万討ち取り、
匈奴の領土(現在の内モンゴル自治区のバヤンノール市)を奪い取るなど、多大な功績を挙げる。その後軍功により大司馬、大将軍にまで出世するが、
政治にはあまり口出ししなかった
甥の天才美少年で苦労知らずの霍去病が人気になると手柄を簡単にゆずる
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:51:22.80 ID:GHmrN4Bb0
ジャンヌダルクは可哀想
大人から中二設定与えられて設定通りに戦ったのに
帰って来たら「中二乙www」ってな感じでレイプ処刑とか
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:00:36.04 ID:0foFu2R00
そういえば越後の龍の異名を持ち自らを毘沙門天の化身と信じていた戦上手の謙信公が挙がってないじゃん
こういうスレじゃソッコーで上がりそうなもんだけどな
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:16:22.66 ID:BQRu9ChL0
ハプスブルクのみなさん
どっちかって言うとエロゲ設定
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:52:57.37 ID:+16/qpDO0
チェゲバラ
キューバ革命後新政府の大臣に任命されるも辞退
世界中の革命戦争に加わりボリビアで銃殺刑にあって死去
最後に言った言葉が「よく狙え、お前は今から一人の男を殺すのだ」
かっこよすぎる
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 0000/00/00() 00:00:00.00 ID:000000000
名門家系のエリートで早熟の天才で美少年で敗北を知らない、とか若くして亡くなった、とかいる?
北畠顕家みたいな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:32:58.71 ID:WjzAO2of0
義経は大概厨二
竹中半部衛
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:52:57.43 ID:AiiCiqLa0
>>9
ででてた
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:37:31.06 ID:HcYLoKog0
ルーデル
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:39:41.65 ID:BP1CLnal0
>>11
それ厨二ちゃうチートや
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:39:53.84 ID:c1+YlD/UP
グリゴリー・ラスプーチン
ウラジーミル・プーチン
グリゴリー・ラスプーチン
皇后の信任を背景にラスプーチンが宮廷人事を左右しはじめた事に、宮廷貴族たちは危機感を抱き、ついに暗殺計画が立てられた。
1916年12月29日、皇帝の姻戚のユスポフ公は皇帝の従兄弟のドミトリー大公と共謀し、ラスプーチンを晩餐に誘い、彼の食事に青酸カリを盛った。
しかしラスプーチンは毒入りの食事を平らげた後も態度に変化を示さず、周囲を驚愕させた。
食後に祈りを捧げていたラスプーチンは背後から鉄製の重い燭台で、頭骨が砕けるまで激しく殴打され、大型拳銃で2発の銃弾を撃ちこまれた。
反撃に出るがさらに2発、計4発の銃弾を受け、倒れたところに殴る蹴るの暴行を受けて窓から道路に放り出された。
それでも息が残っていたので、絨毯で簀巻きにされ、凍りついたネヴァ川まで引きずられ、氷を割って開けた穴に押し込まれた。
三日後にラスプーチンの遺体が発見され、警察の検視の結果、肺に水が入っていた事から死因は溺死とされた。
川に投げ込まれた時もまだ息があったのである。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:42:32.05 ID:rhy4BUx/O
ケネディ家
ブルース・リー家
フリッツ・フォン・エリック家
これはヤバい呪われた一家
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:43:14.40 ID:EKWFqj0u0
源為朝は厨二で溢れてる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:44:34.24 ID:wjvLTJCp0
これはバイバルスで決まりだろ
生まれつき障害あって隻眼 ←完璧に中二
金髪でイケメンだったが奴隷狩りにあい故郷から遠く離れた場所まで連れてかれる
障害持ちで売れなくていらない子あつかいされるが、あるとき馬術を見込まれようやく買われる
そして奴隷軍人としてキャリアスタートしてから隊長まで出世して
侵略者十字軍を撃退して、味方に裏切られて追放されるもそれでも奴隷仲間を見捨てず一緒に放浪
そしてかつて自分を奴隷にしたモンゴルがやってきて対決し、打ち果たす
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:47:27.21 ID:EyS1STec0
ランリョウ王 漢字忘れた
美青年すぎるんで戦場では仮面つけてたっていう
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:47:54.87 ID:+aEUYHX70
伊達政宗。
秀吉に会うのに死装束。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:48:32.48 ID:wjvLTJCp0
>>22
でも実績は他と比べるとたいして…
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:50:12.70 ID:wqfrN+O00
マクシミリアン・ロベスピエール
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:52:01.76 ID:wjvLTJCp0
>>24
大衆扇動して粛清しまくっただけじゃん
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:50:19.43 ID:AiOzpNEaO
坂井三郎
片目の視力がほぼ無い状態で単独で米軍機20機以上翻弄して無事帰還するって
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:52:46.31 ID:kKE/nAgM0
毛利勝永
真田幸村と2人で徳川家康本陣に突撃かまして
真田幸村は死んだのに、こいつは無事に生き残った豪傑
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:54:00.04 ID:5SPGecaL0
立花道雪
落雷を受けるが生き延び、そのときに雷神を斬ったという伝説を残す
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:55:38.39 ID:AKQUDyMF0
皇帝なのに剣闘士の人
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:58:01.15 ID:USxgHxGci
>>30
これだれ?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:01:01.39 ID:wjvLTJCp0
>>32
コンモドゥスだろ
グラディエーターの皇帝のモデルになった人
強すぎて剣闘士の暗殺者が殺せないもんだから、毒のませたんだけどそれもぎりぎり気付かれて
毒がちょっと効いてるところを剣闘士数人がかりでようやく殺した
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:13:12.43 ID:0foFu2R00
>>34
あれモデルいたのか
っていうかモデル元半端ねぇな
剣豪将軍だったか
所有する名刀たち部屋にブッ刺して押し寄せる敵斬り殺し刀使えなくなったら刺しておいた名刀とってまた奮戦みたいな奴は
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 11:59:56.95 ID:PTYC3awK0
信長さん
うつけ三昧で天下獲る
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:14:59.09 ID:wFlKD4bG0
>>33
うつけの振りして実はすごい能力だしな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:10:27.66 ID:q9n4ABZq0
ウラド串刺し公
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:12:37.90 ID:wjvLTJCp0
>>37
あれは敵のプロパガンダがけっこうはいってる
まぁ残虐なことやったり焦土作戦もやったけど、オスマンを防いだ名君でもあるよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:11:16.27 ID:pBqyxahPO
シュリーマン
貧困層の生まれながら五ヶ国語を操る頭脳の持ち主で、商才も抜群。商社を立ち上げ一代で財をなす。
引退後は趣味の考古学に没頭し、ほとんど妄執で伝説上の存在にすぎないはずのトロイの遺跡を探し発掘してたら、ほんとに出てきちゃいました。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:11:52.69 ID:wjvLTJCp0
ティムール
没落貴族の不良息子が野党やってたのが、目の前の敵倒してたら優秀すぎていつの間にか大帝国になった
モンゴルの復活を標榜するガチ中二
戦略を戦術でひっくりかえす歴史上最高の軍人の一人
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:16:05.09 ID:S9XCODGqO
誰だっけ
自分の奥さんに裸で馬に乗って街を一周してこいって命じた領主
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:34:16.02 ID:L2YFoqGKO
>>44
レオフリックだったかと嫁はゴダイバ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:43:14.35 ID:S9XCODGqO
>>55
THX
奥さんは有名お菓子メーカーのゴディバの由来になってるんだっけ
旦那より名前が知られる存在になったな
一番名前が知られるようになったのはただの領民のトムだけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:18:36.41 ID:UyyVqwWj0
白の死神のことシモ・ヘイヘ
「うまくなるコツ? 練習あるのみさ(キリッ」
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:19:31.22 ID:EKWFqj0u0
海陵王の生き様は厨二王道
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:23:19.97 ID:ydwsquwl0
働くツァーリ様のピョートル
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:28:34.82 ID:wjvLTJCp0
>>50
ライバルの天才軍人スウェーデン王がいるから欧州ではむちゃくちゃ人気あるらしいな
カール12世は少数精鋭を率いて大軍を倒しまくる、最前線で戦い部下に優しい
女性関係はまったく興味なしでホモでもない、生涯童貞だったと言われる戦争の化身
この人も中二っぽいな
若くして王になって、若くして死んだ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:25:13.81 ID:Q2KfbbqXO
シモ・ヘイヘやハルトマンはチートって感じ
厨二っぽさならカルロス・ハスコック
ついてないカタヤイネン
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:26:40.75 ID:0foFu2R00
アレキサンダー大王とか
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:34:16.02 ID:L2YFoqGKO
>>52
母親は大蛇を従えた巫女
オッドアイ
角のように跳ねた天然メッシュ髪
実は神の血を引く(自称)
今時ラノベの人物設定でも失笑されるレベル
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:40:12.31 ID:0foFu2R00
>>55
戦上手な自称神の子孫()ってことであげてみたががオッドアイに大蛇従えた巫女が母親っていうのは初めて知った
いやホントひどい設定だな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:36:32.04 ID:wjvLTJCp0
アレクサンドロスは実際に神になったから凄い
インド発祥のイダテンってあいつなんだろ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:40:19.29 ID:wjvLTJCp0
カエサル
有能なモテる禿げ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:17:54.44 ID:crHuNSOpO
>>59
カイザーの語源だし、賽は投げられたとかなかなか中二だし
致命的な負けは無いし、ガリア戦記ってラノベまで書いた
アイツは死に際までかっこいいけど、活躍する年齢が遅いのがなぁ…
ハンニバル・バルカとかどうだろう?
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:51:08.12 ID:BQRu9ChL0
>>97
実はライバルのポンペイウスのほうが中二っぽい
18歳で初陣飾る名門出身の軍人、父が早死にするが、そこからスペイン征服、地中海海賊討伐による制海権確保、アナトリア征服
と常勝街道を爆走、史上最年少のアフリカヌス(最高の将軍の名誉)として凱旋をかざる
政治にはあまり関心が無く清廉潔白で真面目な名誉と武勲を欲する生粋の軍人であり、政治家=軍人だったローマにはあまり合わなかった
民衆に大人気出手柄たてまくったもんで元老院に嫉妬されて失脚、後にカエサルとの対決のために担ぎあげられる
カエサルにも戦略では上回り、一度は会戦で勝利を得るが、最後の戦いに敗れ、エジプトで味方に殺される
生涯唯一の敗戦がカエサルによる最後の敗戦だった
実はローマの拡大期にかなり貢献してるけど禿げ野郎に名声を現在は奪われている
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:10:33.58 ID:crHuNSOpO
>>124
たしかに若くして活躍してるのは中二というか主人公っぽい
担がれるのも主人公っぽい
なんというか、帝政になる前のローマはなかなか中二御用達な気がする
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:19:13.31 ID:BQRu9ChL0
>>132
ちなみに、当時の浮気上等な風潮だったローマ貴族には珍しく女性関係も真摯だった
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:41:03.61 ID:NbYmGZTS0
張献忠
17世紀に四川省の人口を300万近く~数万単位にまで減らしたマジキチ快楽殺人狂
ケアレスミスをしたら処刑
犬を放ちその犬がしつように鼻を嗅いできたらそいつを処刑
イライラしてる時に部下の親族や関係者を殺せと命令してあぼんさせる。翌日にその事を忘れて激怒してその部下もあぼん
友達を呼んで宴会をした後に刺客に友達を暗殺しろと命令をして暗殺させその首で遊んでた
お布施で呼ばれてきた僧や坊主を釣りでしたwwwwと数万人ぐらい処刑
数千人ぐらい人を呼び身長120cm以下は処刑
・・・とこんなことを毎日の様にやってたという
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:44:37.57 ID:wjvLTJCp0
グスタフアドルフ
小国スウェーデンを欧州最強国に育て上げた
銃弾飛び交う時代に軽装の騎兵突撃を復活させ、近代戦の根幹である三兵戦術を作り上げた
兵士たちと同じものを食べ同じように野で眠りながらも、高貴なカリスマを持ち合わせ傭兵すら魅了した
5ヶ国語以上喋れる
自ら前線に突撃する勇敢さで兵士たちを奮い立たせる
何度も負傷しまともに生活できなくなってもそれでも兵士を率い、
最後は敵陣に迷い込み若くして戦死
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:45:26.36 ID:pBqyxahPO
項羽と劉邦も、どっかの漫画やドラマみたいな設定だよな。
片や名門出のエリート軍人で、武力統率カンストの大男。
片や田舎のヤンキー兄ちゃん(というかオッチャン)で、人望はやたらとあるが金も教養もロクにない。
んで、なんやかんやで後者が逆転勝ちしちまうんだもんな。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:58:21.58 ID:W/LkpgjbO
>>64
教養がないはちと違うぞ
「軍師が彼に色々と教養教育を施したら、真綿が水を吸うかの如くグングン吸収して、軍師の評価を更に上げた」という話もある
問題は「こんなこと教わったし戦わなくてもいいよね?」と得た知識の大半を怠ける方向に使ったら結果的に良い方向に進めたことだな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:45:45.34 ID:rQrE5TTj0
中国の光武帝
まあ過小評価してもチート
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:47:38.13 ID:wjvLTJCp0
>>66
部下にも嫁さんにも恵まれ、本人も人格者で勇敢で名将って歴史上最高の名君かもなw
でも優しすぎたがゆえに粛清できず、後の豪族台頭からの三国志の騒乱を招く遠因に…
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:48:03.12 ID:EyS1STec0
ゲーテ
超一流の文学者なのに造幣局の長官か何かもやって役人としても栄達してるっていう
昔の文学者は同時に政治家だったりもするから珍しくは無いかもしれんが
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:52:29.50 ID:0foFu2R00
サラーフッディーン
中2というよりはただイケメソなだけか
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:55:24.68 ID:wjvLTJCp0
>>72
ライバルの戦争狂のほうが中二だろ
二つ名が「獅子心王(ライオンハート)」ってなにそれ痛い
しかもガチホモ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:53:23.80 ID:WjzAO2of0
某厨二エロゲシリーズにもスカウトされた
李書文
二の打ち要らず、一つあれば事足りる
真剣勝負では負けなし、しかも多くは牽制の一撃のみで倒す
槍も達者で渾名は神槍、壁に止まってる蠅を壁を傷つける事なく全て突き殺したと言われる
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:55:34.25 ID:S9XCODGqO
雷が電気であることを証明し、避雷針を発明したと言われる
ベンジャミン・フランクリンって確かその後の経歴すごかったような気がする
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:56:29.10 ID:EyS1STec0
イワン雷帝って呼称は厨二っぽいけど死に方が鎧着て水に飛び込んで溺死とか情けない
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 12:58:21.09 ID:wjvLTJCp0
>>76
赤髭王バルバロッサさんに喧嘩うってんの?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:00:20.16 ID:wjvLTJCp0
ジョン失地王
やられ役的な意味で中二設定
彼を超えるやられっぷりはそうはいない
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:00:39.82 ID:W/LkpgjbO
ポル・ポトも厨二病だったね(ニッコリ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:03:48.85 ID:UyyVqwWj0
>>82
「知識人殺して俺が一番頭いいやつになれば問題ない(キリッ」
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:02:53.41 ID:kX6inR4AO
族長の父を暗殺され若くして後を継ぐも戦友に裏切られ、嫁もさらわれてしまうが不屈の精神で最後には国を統一してチンギスハンを襲名するまでになるテムジンくん
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:06:48.52 ID:0foFu2R00
>>83
戦での最高の快楽は敵の女房を犯すことって言い放ったぐう畜だったな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:07:50.18 ID:W/LkpgjbO
>>86
自分の奥さんも浚われた挙げ句一年くらい肉便器だしな
ほんと当時の遊牧民はくそだわ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:10:26.04 ID:BQRu9ChL0
>>89
でもその自分の種と違う子でも
嫁の子だからってことでちゃんと息子として扱ってあげたりしたんだよね
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:11:13.74 ID:W/LkpgjbO
>>92
名前が「他人」だが殺さなかったのはまあ評価したい
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:12:36.68 ID:S9XCODGqO
>>92
自分もモンゴル族長の父の本当の息子か分からないしな
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:13:23.19 ID:jMPTnwWK0
下層階級の農民の出から知恵と人望で出世し、
魔王とも呼ばれた弱小国の王に使え
ライバルのエリート出身と競い合って親友になり、
強大な隣国を討ち果たして統一に躍進する王の信頼を勝ち取り、
そして統一目前で裏切り者に殺された王の仇を見事に取って、
大国を治める王となったとか
厨二ってよりもおとぎ話のお話みたいな人も
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:18:58.15 ID:jMPTnwWK0
3歳の時に銃射撃を覚え、9歳の時には動く標的に命中させた
3歳で車が運転できるようになり、8歳になる前に大型トラックを運転
バスケットボールが得意で、プロの選手に勝ったことがある
16歳で軍事戦略に関する論文を書き上げた
1日3.4時間程度の睡眠時間で勉学に励み、食事を抜くこともあった
哨所に滞在する軍人たちが水がなくて苦労している時、彼が現れ鉄パイプを打ち込み地下水を汲み出した
恥ずかしがり屋で、なかなか女子学生と仲良くできなかった
かっこいい!
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:21:44.84 ID:T6ZMyD+I0
辻政信
陸軍において絶大な信頼を寄せられた「作戦の神様」
ノモンハン事件で、事態を悪い方に超拡大
シンガポールでアメリカ人捕虜を射殺。さらに華僑虐殺の指揮
「彼が現れるところには必ず残虐行為が付き纏った」と言われる
酒と女はNG
えらいくせにやたら前線に顔を出したがり、戦闘にも参加
機銃を掃射しながら向かってくる戦闘機のパイロットを、地上からライフルで狙い撃って射殺
怪我をしても気にせず、それどころか負傷兵を背負って撤退
自慢は体内に5カ国の弾丸が入っていること
タイ国王ラーマ8世の暗殺に関与(たぶん主犯)
戦後すぐさま失踪。イギリス政府から名指しで「辻だけは草の根分けても捕まえろ」と言われる
戦犯指定が解除されるとすぐさま姿を現して自伝を出版。さらに選挙で当選して衆議院議員になる
東南アジアの紛争を仲裁すると言い残し、そのまま現職の議員が行方不明となった唯一の事例となる
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:21:49.87 ID:BQRu9ChL0
中二っぽいと言えばエリザベス女王
無敵艦隊()倒したりシェイクスピアとか文化を発展させた
女主人公は叩かれるけどこの人なら文句でないだろ
処女だしwwwヴァージニアとか地名につけられて永遠に残ることになったしwww
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:21:58.38 ID:oWVV5l6AO
エドワードブラックプリンス
名前が厨二
プリンスオブウェールズも厨二
病気で錯乱して若くして死亡ってのも厨二
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:23:48.72 ID:BQRu9ChL0
>>103
黒太子ってほうがかっこよくねw
名前の由来が黒い鎧きてたからだとか黒髪だったとかいろいろあるな
ロングボウ&野戦築城コンボでフランクをぼっこぼこにしたのは戦術家としても名高いし
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:26:15.74 ID:USxgHxGci
昼飯食ってたらスレ伸びすぎワロタ
過去戦いに負けなかった奴とかいるの?
楊業とか本当か知らんけど
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:29:33.07 ID:BQRu9ChL0
>>107
アレクサンドル・スヴォーロフ - ロシアの軍人。
七年戦争、露土戦争、ポーランド分割、フランス革命戦争において活躍。軍事史上まれな生涯無敗を誇り、大元帥と呼ばれる。史上二人目のアルプス山脈越えに成功した
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:26:18.60 ID:S9XCODGqO
ふと思った
麻生太郎って厨二設定ぽくない?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:45:01.36 ID:0foFu2R00
>>108
今生きてる奴もいいならプーチンあげるわ
美少年イケメソハゲ
幼い頃から頭が切れ最終学歴はロシア名門レニングラード大学、柔道サンボでは国内大会優勝しちゃうほど文武両道
元KGBスパイでロシア大統領
ロシアに巣食う新興財閥を一人で相手にしちゃう
暗殺されそうになっても生き残りジャーナリスト暗殺しまくり
プーさんマジダークヒーロー
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:32:35.50 ID:BQRu9ChL0
伍子胥
楚の名家だったが、一族郎党を無実の罪で殺され復讐者になる
軍略家、政治家として優秀で呉を孫武とともに覇権国家にする
死体に鞭打つの故事を作った人
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:40:19.76 ID:S9XCODGqO
>>112
呉の跡継ぎが無能だったのが不幸だったな
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:39:02.99 ID:BQRu9ChL0
衛青
母親は奴隷みたいな身分
後に皇帝に姉が気に入られ、名家の養子になって出世街道にのる どこの銀英伝だ
奴隷のように扱われ時には父親らから虐待を受けていたという。
逸話として、人に従い甘泉宮に訪れた際に甘泉宮にいた人から「あなたには貴人の相があり、将来は出世するだろう」と言われたものの、
衛青は「鞭で打たれるような生活から脱却できればそれで十分」と答えたという。
後に連戦連勝し匈奴の首を数万討ち取り、
匈奴の領土(現在の内モンゴル自治区のバヤンノール市)を奪い取るなど、多大な功績を挙げる。その後軍功により大司馬、大将軍にまで出世するが、
政治にはあまり口出ししなかった
甥の天才美少年で苦労知らずの霍去病が人気になると手柄を簡単にゆずる
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 13:51:22.80 ID:GHmrN4Bb0
ジャンヌダルクは可哀想
大人から中二設定与えられて設定通りに戦ったのに
帰って来たら「中二乙www」ってな感じでレイプ処刑とか
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:00:36.04 ID:0foFu2R00
そういえば越後の龍の異名を持ち自らを毘沙門天の化身と信じていた戦上手の謙信公が挙がってないじゃん
こういうスレじゃソッコーで上がりそうなもんだけどな
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:16:22.66 ID:BQRu9ChL0
ハプスブルクのみなさん
どっちかって言うとエロゲ設定
関連記事
ハプスブルク家「近親婚を繰り返した結果www」
http://hima-log.com/archives/25129845.html
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 14:52:57.37 ID:+16/qpDO0
チェゲバラ
キューバ革命後新政府の大臣に任命されるも辞退
世界中の革命戦争に加わりボリビアで銃殺刑にあって死去
最後に言った言葉が「よく狙え、お前は今から一人の男を殺すのだ」
かっこよすぎる
ひまログ2ch新着記事一覧
マ ジ で 入 っ て は 行 け な い 場 所
周りにバレたら本気でヤバイ事晒していけ
【閲覧注意】 世界史上最も酷い死に方したのは
【画像】 目を見張るような世界の絶景、秘境
「夏」←を感じる作品
チートな歴史上の人物
マ ジ で 入 っ て は 行 け な い 場 所
周りにバレたら本気でヤバイ事晒していけ
【閲覧注意】 世界史上最も酷い死に方したのは
【画像】 目を見張るような世界の絶景、秘境
「夏」←を感じる作品
チートな歴史上の人物
引用元:http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1373/13733/1373337039.html
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 0000/00/00() 00:00:00.00 ID:000000000
関連記事
最新ニュース
コメントする
>>でもポップアップされますがスレ内のレスではなく同じ番号のコメント欄のコメントが表示されるのでご注意ください。
コメント一覧
-
- 1 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 01:09 ID: XjpFkm1q0 このコメントに返信する
- うるせぇチョンコロが何で湧いてるんだ?
-
- 2 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 01:14 ID: kwOpH0UL0 このコメントに返信する
- 阿倍ネスw
-
- 3 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 02:13 ID: ArtF.6H10 このコメントに返信する
- 金正日が出てないなんて…
-
- 4 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 02:27 ID: AwyYhzwT0 このコメントに返信する
- すぐご近所に中二全開の将軍様がいただろがw
-
- 5 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 11:04 ID: jqMDFgH10 このコメントに返信する
- 源為朝さんが入ってないなんて・・・
-
- 6 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 12:32 ID: GUmDE3w60 このコメントに返信する
-
中途半端な書き込み載せんな
この3流まとめ
-
- 7 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 12:32 ID: kX1Lh7yK0 このコメントに返信する
- とりあえず厨ニが時代を動かしたんだな。
-
- 8 名無しさん@ひまろぐ:2013年07月19日 13:17 ID: x4a.2mHG0 このコメントに返信する
- ルーデルは厨二でも妄想しないレベルのチートだからなあ