2013参院選の現場:投票行って(得) 横浜で「センキョ割」 20〜35歳対象に、143店舗で

毎日新聞 2013年07月18日 東京夕刊

 参院選の投票に行った若い人にはサービスします−−。横浜市と神奈川県横須賀市内のカフェ、居酒屋、ネイルサロンなど143店舗で、参院選で1票を投じた20〜35歳の人に割引などをする「センキョ割(わり)2」が実施される。期間は投開票日の21日から8月4日までの2週間。低投票率が懸念される若者たちに、投票に行くきっかけにしてもらう試みだ。

 受けられるサービスは店により異なるが、居酒屋では、おすすめ料理1品が無料になったり、飲食代が1割引きになったりする。洗車代を半額にするガソリンスタンドや、入会金を1割引きにするパソコン教室もある。利用者は投票所で看板を背景に写真を撮って店で見せるのがルール。期日前投票や市外の投票所でもOKだ。

 企画したのは横浜市に拠点があるベンチャー企業「ワカゾウ」。昨年の衆院選で初めてセンキョ割を企画。2011年の埼玉県知事選の投票率(24・89%)が知事選として全国最低だったことから、さいたま市内の4店舗を対象とした。期間は1日だったが5組20人が利用したという。

 横浜市内の街頭ではボランティアの大学生や高校生がセンキョ割の説明を書いた割りばしを配ってアピール中。「目上から説教されるのは嫌でも、後輩に頼まれたら選挙に行こうと思うかも」という狙いだ。割りばしには「センキョ割」と「政治と若者の橋渡し」の意味を込めた。

 国会議員秘書の経験があるワカゾウの伊藤和徳さん(29)は「若者と政治の向き合い方を変えたい。投票したらデートで横浜に行こうと思ってもらえたら」と話す。詳しくはホームページ(http://senkyowari.com/)。

 同様の取り組みは、商店街中心が多かった。東京の早稲田商店会は04年参院選から実施し、今回も約30店舗でセールを予定する。また、レインズインターナショナル(横浜市)が展開する「居酒屋 土間土間」も21日まで、ドリンクの割引を実施中。多摩センター駅前店(東京都多摩市)を除く全国約220店舗で利用できる。【苅田伸宏】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連