(cache) めいぷるのミカタ。 仮想PCでめいぽを2つ起動しよう!(VMwarePlayerの紹介)

仮想PCでめいぽを2つ起動しよう!(VMwarePlayerの紹介)

※2012/02/15 コメントの内容に合わせて追記として新たに情報を追加しておきました。

仮想PCなんて話はずいぶん前から聞いていたもので
でも難しそうだなぁとかお金かかりそうだなぁなんて思ってたんですね。

ところが、友達が何やら仮想PCの話してる。

聞いてみたら、仮想PCでメイプル多重起動(厳密には多重ではないが)してるって。


半信半疑、友達に教えて貰いながら
ソフトとかもらったりしながら

仮想PC

だいぶ苦労して仮想PCにてめいぽを起動させることに成功。

よってメインIDとサブID同時起動させることができるようになりました。

やったね\(^o^)/



ということで仮想PCのやり方を紹介。

※注意
・全て自己責任で行ってください。
・そんなにややこしいことはしませんが、パソコンの知識がほとんどないって人はやめておくことをオススメします。
・低スペックだと仮想PC起動させたら動き重くなりすぎて何もできなくなるかもしれないので、やめておくほうが無難です。
・わからないことがあったらコメント欄にて質問してもらえれば出来る限り答えようと思いますが、こちらもわからないことは多いので答えられないことも多いと思います。


1.必要なもの
・VMwarePlayer
無料で手に入れられます。
ググってダウンロード、インストールしてください。

名前とメルアド入力しないとダウンロードページに飛べないはずです。(友達に助けてもらってたので確証が得られない)

記入したメルアド宛てにダウンロードページのURLが送られてきたんだったかな。
なので適用なメルアド準備してください。

名前は適当でいいです。名字と名前それぞれに入力欄があります。
例)愛卯 絵尾(あいう えお)



・OS
VMwarePlayerで使うOSが必要になります。
これが厄介で、俺は友達にもらったんですけど。


ここからWindows7の90日のお試し版がダウンロードできるのでそれを利用するといいかも。

ただ、これはこれでWindowsLIVEのメルアドとパスワードが必要なので、持ってなかったら取得してください。

先に述べたように俺は友達にOS(ISO imageファイル)を貰ったので、ダウンロードする手順は詳しくはわかりませんが
別の友達がここのOS使ってたので大丈夫だと思います。

使用目的とか聞かれるらしいですけど適当で。


重ねて言いますが自己責任で。

あとOSダウンロードに関する質問は受け付けません。やってないからわからないので(

90日過ぎたらどうすんねんって話ですが、大体お試し版の有効期限ってどうやって制御してるんだろうみたいな。(ぇ

WinRARとか、40日って言いながら
40日経過しても使えた気がするし(笑)


90日たって使えなくなったらまたダウンロードしてみるとか
出来ないなら新しいWindowsLIVEのアドレス取得するとか

「ソフト 試用期間 延長」とかでググってみるとかね。

なんとか頑張ってみてください。

グーグル先生は偉大なので何かしら回答を差し出してくれるはず・・・!←



話がそれちゃいましたが、めいぽ以外の用途で仮想PCを立てたいとかいう場合は、MacなりLinuxなり、Windows以外のOSでもいけるんじゃないかなと思います。


追記:Windows8無期限が公開されているようです(2012/02/15)。そちらをつかってもOKかと。


2.仮想マシン(仮想PC)の作成
上の2つが準備出来たら仮想マシンを作ります。

VMwarePlayerを起動。
するとこんな画面が出てきます。

vmware1.png

左に作成した仮想マシンが表示されます。


「新規仮想マシンの作成(N)」を選択。

vmware2.png

こんなウィンドウが出てくるので、「インストーラディスク イメージファイル」を選択。

参照を押して取得したOSを指定。次へ。

vmware3.png

プロダクトキーは必要ありません。



「インストールするWindowsのバージョン」は、ダウンロードしたOSによりますが

vmware4.png

こんな感じに選択できるなら、HomePremiumで。
プロフェッショナル選んで作ったらVMware Tool(あとで出てきます)がインストールできなくてめいぽ起動できなかったので・・・w



パーソナライズの「フル ネーム」のところには、今使っているパソコンの名前が入っていると思います。
パソコンのセットアップ時に名前をつけるのと同じです。

パスワードは、そのまんまパソコンを起動したときのあのパスワードです。

「ようこそ」が表示されるひとつ手前のやつですw


できたら次へ。


vmware5.png

こんな確認が出てきますが、仮想PCでめいぽをするだけなら支障はないのでスルーで「はい」押してください。




vmware6.png

名前と、ファイルを作成する場所を指定します。

どちらも自由な名前・場所で大丈夫です。あとで変更することもできます。


ただし、この保存する場所はしっかり覚えておいてください。

あとでこのファイルを開いていじくる必要があるので、場所わからなくて詰んだとかならないように。


よければ、次へ。

vmware7.png

ハードディスクの容量を決めます。

追記:めいぽするだけなら15~20GぐらいでもOKのようです。

仮想ファイルの単一・分割のところは、分割で。


次へ。

vmware8.png

確認の画面ですが、最後に「ハードウェアをカスタマイズ」を選択。

vmware9.png

いろんな項目がありますが、注意しておきたいのが2つあって

1つ目は、上の画像にあるとおりメモリの指定です。

もちろん、より多くのメモリを割くほうが仮想マシンが軽く動きます。
が、メインPCのほうが重くなってしまいます。

自分のパソコンのメモリと相談しましょう。

4Gあるなら1G、8Gあるなら2Gほどでいいと思います。

メモリの指定はあとでも変更可能です。


2つ目が

vmware10.png

これ。

3Dグラフィックスのアクセラレーションのチェックを必ず入れてください。

標準でチェック入ってるのでまぁ大丈夫だとは思いますが、作成後に変更できないっぽいので、必ず入れておいてください。
じゃないとめいぽプレイできませんので。


終わったら、閉じるボタンを押して

「この仮想マシンを作成後にパワーオンする」のところにチェックを入れて「完了」を押す。

すると作成が完了し、自動でOSが立ち上がります。


追記:プロセッサのところで、コアの数を指定できるようになっています。
core i3 5 7あたりを使っている場合は1から2にすることで動作が軽くなります。(2012/02/15)


3.仕上げ
OSが立ち上がると自動でセットアップが進んでいくのでほっといてください。
少し待ちましょう。めいぽするなりマンガ読むなり勉強するなりして待っときましょう。

デスクトップの画面になると、自動で「VMware Tool」のインストールが始まります。

これがないと、めいぽの起動ができません。

このツールがあるとDirect Xが有効になるんですが、ないと無効になるのでプレイできなくなります。
なんで無効になるとプレイできないか、なんて知識は持ち合わせてません(おい

インストールが始まらない場合、たぶんウィンドウの下に「ツールのインストール」ってボタンがあるので
そこからインストールしてください。

それでも無理な場合はあきらめてください('


インストールが終了したら、最後に大事な作業があるのでシャットダウンしてください。

普通にwindowsボタンからシャットダウン。

するとVMware Playerが終了されます。


シャットダウンされたら、仮想マシンを作ったフォルダのところを開いてください。

先ほど「保存する場所はしっかり覚えておいてください」っていったのはここです。


開いたら

vmware11.png

これ。

(2)ってなってるのは気にしないでください。
1個目作ったときめいぽできなかったので2個目作ったらプレイできて。

2個目だったので名前に(2)ってついてるんですね。ただの名残です(


これの、青く指定してるところ
ファイルの種類が「VMX ファイル」になってるやつを右クリックして、「プログラムから開く」を選択。

適当なテキストエディタを指定して開いてください。

Windowsには標準でメモ帳がついてるのでそれでOKです。


開いたら、何かアルファベットで字がずらーって並んでると思います。

vmware12.png

こんな感じに。

これの一番最後に以下の2行を付け足してください。コピペで。

isolation.tools.getVersion.disable = "TRUE"
monitor_control.disable_directexec = "TRUE"


これをしないとまたまためいぽが起動できません。


終わったら保存して終了させてください。


4.仮想マシンでめいぽしよう!
先ほどテキストをいじったファイルを、「プログラムから開く」で「VMware Player」を選択するか
VMware Playerを起動して、作った仮想マシンをダブルクリックするかで仮想マシンが起動できます。

ファイルのショートカットを作ってデスクトップにおいとけば、ダブルクリックするだけですぐ仮想マシンを立ち上げることもできます。


立ち上げたらIEがあると思うので、通常通りメイプルストーリーをダウンロード→インストールすればOK。


あと、デスクトップで右クリックして「画面の解像度」を選択。

画面の解像度が「800*600」なら、それ以上に変更してください。
ウィンドウが大きくなります。

800*600だとめいぽがプレイできないようなので、これも必要な作業になります。



おつかれさまでした。
1台のPCで2PCもどきしながらめいぽを楽しんでください・w・


※注意
仮想マシンでは、セキュリティソフトなどが入っていなかったりするので、ネットサーフィンは厳禁です。
必ずメインPCで行いましょう。
せっかくセキュリティソフト入れて対策してても、仮想マシンからID・PWが抜かれるとか
そんな悲しいことになるのはつらいので。


逆に言えば、仮想マシンを「囮」として作成して
そっちで試すなんて使い方もできなくはないです。

仮想マシンとメインPCとはほぼ切り離されてるのでウィルスがメインPCに入ってくることはおそらくないと思います。
保証はしかねますが(

ポチッてくれると喜びます↓



よくある質問

Q.VMXファイルがないんですが。

A.そんなはずがない

メイプルで言えば、メイプルのフォルダの中にいっぱいファイルあるなかで、maplestory.exeにあたるファイルが存在しないってことになります。
それまで仮想PC起動してたわけですから、つまりそのexeファイル的立ち位置のVMXファイルをついさっきまで起動していたわけで、それが存在しないはずはないんです。

VMXファイルをメモ帳で開いて編集するっていう行為で察せれるかもしれませんが、VMXファイルは仮想マシンを構成してるプログラムみたいなもんなんですね。
仮想マシン本体みたいな。
だからそれがないっていうことは絶対にありえません。

「VMware 仮想マシン構成」っていう表記になってたりするかも?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

いつも拝見させてもらってます

できれば自分も仮想PCやりたいんで
載せてもらえると嬉しいです

お願いします
これからも更新頑張ってください

No title

ちょくちょくブログ見ています
Corei等PC側からコアが4つ以上あるように認識される場合、仮想PCに使うコア数を2個にすると動作が相当軽くなりますよー
また、メモリは1Gじゃもさもさですが1.5Gにすると大幅に改善されます。

またHDDの容量は余裕あるならそのままでいいですが、自分はSSDで容量がきつい人はメイポ起動だけなら15Gもあれば十二分です。

試用版Win7エンタープライズは90日とありますが
ネットで認証するのにWinLiveメールが必要で、認証してから90日で、
認証するまでの猶予は10日です。それを過ぎると1時間でシャットダウンしちゃいます
再インストールしたら行けますが、試用版ダウンロード期限が今年の6月下旬だったと思うのでそれを過ぎると何とも言えません・・・

自分は今のところ使用期限がない
win8の試用版に切り替えています。

長文失礼しました

No title

windows8ではメイプルは起動しません
起動方法もなし

No title

どうやったらVMX ファイル出るの?

No title

VMXファイルがなくてこまってます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

VMXファイルの有り無しは64bitと32birtの違いかもしれないね、ししゃもに貰った64bit用のwin7じゃ動かなかったけど自分で手に入れた32bit用のx86なら起動できたし

VMXファイルはなかったけど

まあしらない。

No title

VMXファイルの有り無しは64bitと32birtの違いかもしれないね、ししゃもに貰った64bit用のwin7じゃ動かなかったけど自分で手に入れた32bit用のx86なら起動できたし

VMXファイルはなかったけど

まあしらない。

No title

デスクトップの画面にいかないのはなんでですかね?

No title

メイプルストーリーを起動するとVM本体の画面が小さくなりそこから進みません
一応メイプルのカーソルは出ているのですが画面はずっと黒いままです
これは待っていれば起動するのでしょうか?

No title

VMXファイルに追加する文字列ド忘れして見たついでに困ってる人に助け舟。


VMXファイルがないっていうのは登録されている拡張子も表示するって設定で解決。
(デフォルトでは登録された拡張子は表示しない設定になっています。)

暗転して動かないっていう人は、PCスペックが仮想化するにあたって何かが能力不足であるってこと。(大抵はハードディスクがネック)

メモリを4G以上に。
SSDに変えるまたは2台以上HDD載せてる場合はシステムディスクじゃない方に仮想のデータおいてみる。

それでダメならPC買い替えも視野に。
(6年前のデスクトップにSSDでメイプルを仮想で2個起動してもサクサクです)

これを見て、
何言ってんだコイツヾ(゚Д゚ ) てなった人は知識不足なので諦めたほうがいいと思う。

No title

大分適当だなお前

No title

win8でメイポは起動できますしプレイも可能です
右クリックで互換性のトラブルシューティングをクリックして
問題のトラブルシューティングを押し
以前のバージョンのwinで動作していたプログラム(ry
を押し次へを押す
そしてwin7をチェックして
プログラムのテストをして
起動してもしなくてもいいですが
設定を保存したらwin8でも起動可能になります
念のため再起動をしてからプレイしてください

No title

昨年夏ほどまでは普通にこの方法で起動していたのですが、再度やってみようとこの方法をもう一度試すと、MapleStory起動中のAhnLabOnlineSecurity起動後の暗転からNEXONロゴが表示されるはずのところが表示されず左上にマウスカーソル(MapleStoryクライアントのマウスカーソル)が表示されたまま移動せず、その後(15分程度)、「ログインサーバーとの通信が切れました」の表示が出ます。
現状VMwareでのMapleStoryの稼働状況はどのような感じなのでしょうか。

当方使用VMwareのヴァージョンは4.0.2
VMware内での使用OSはWinXP、仮想へ渡しているメモリは1GBとスペック不足は感じられないのですが・・・
Maple攻略情報
メイプル知識集
片手武器と両手武器の分類
メイプル豆知識 プレイに役立つ豆知識。随時更新。
戦闘公式集 知識付けたい人はぜひ!
マジクラ/バインド耐性について New!!
略語・略称/俗称・通称 無期限編集中。

キャラクター育成
職業別スキル振り スキル振り、および豆知識集。
4次キャラ作成 New!!効率よく4次するには?
シグナス騎士団長クエスト 実は結構大変…
究極の冒険者 究極の冒険者についての解説

潜在能力解説 データがルネ前です...
潜在能力について(詳細)
潜在能力について(簡略)
潜在能力一覧

メイプル回想 仮引退してた方にオススメ!
2010年
2011年 更新一時休止中
2012年 簡易版

忍耐攻略 忍耐が苦手な貴方に。
基礎知識編
フロリナ - 断崖絶壁編

ボス攻略
シグナス用アカイラム攻略

雑記
肯定混沌の上昇量期待値 New!!
神秘期待値計算機 excelファイルがDLできます。
誤BANされたときの対応 もし誤BANされたら...?
パス抜き被害にあったら? もしパス抜きされたら...?
仮想PCの作り方 1台のPCでメイプル多重起動!?
インフレ・デフレ/マクロ・RMT解説 お金の知識。
トレジャーモンスター討伐記 随時更新中!!
ジャクム前提-1段階(鍵・紙集め) 一人で鍵集め!
各職業解説/スキル振り(旧)
職業毎に特徴やスキル振りを解説しています。
なお、各ページにおけるスキル振りでは、140装備セット効果およびモンスターブック効果(リプレセット)等による、スキルレベル+を考慮していません。
また、こちらはver3.07 テンペストの転職レベル変更前データなので、参考程度にお願いします。
<冒険家>
☆魔法使い
アークメイジ(雷・氷)
☆盗賊
デュアルブレイド

<英雄>
アラン
メルセデス
ファントム

<レジスタンス>
デーモンスレイヤー
プロフィール

使者/Emissary/渚

管理人:使者/Emissary/渚
全職200目指してる廃人暇人

-DATA-
性別 男
年齢 20歳(2013/05/12)
職業 学生
趣味 上げ逃げ
所属 花梨サーバー

もっと詳細に→こちら



~キャラクター紹介~
                 2013/07/14現在

-200レベルを達成したキャラ-



-199族-

※199レベ99%に到達した日

<冒険家>
☆戦士
爻Emissary爻ヒーローLv.137
DarkEmissaryダークナイトLv.135
ElemenssaryパラディンLv.132
☆魔法使い
神よりの使者アークメイジ(雷・氷)Lv.200
FireEmissaryウィザード(火・毒)Lv.037
HolyEmissaryビショップLv.155
EmiseryRhymeビショップLv.155
☆弓使い
BowEmissaryボウマスターLv.131
XBowEmissaryクロスボウマスターLv.199
☆盗賊
海よりの使者ナイトロードLv.140
しっしゃーシャドーLv.199
DB渚デュアルブレイドLv.203
☆海賊
FistEmissaryバイパーLv.155
ShotEmissaryキャプテンLv.126
巛Emissary巛キャノンマスターLv.129
CanonEmisaryキャノンブラスターLv.070

<シグナス騎士団>
SoulEmissaryソウルマスターLv.120
FlameEmisaryフレイムウィザードLv.120
WindEmissaryウィンドシューターLv.120
NightEmisaryナイトウォーカーLv.120
乂Emissary乂ストライカーLv.120

<英雄>
lEmissarylアランLv.183
Ev渚エヴァンLv.200
彡Emissary彡メルセデスLv.200
DbowEmissaryメルセデスLv.071
StealEmisaryファントムLv.200
怪盗EmissaryファントムLv.070
LidarEmisaryルミナスLv.199
混沌EmissaryルミナスLv.166

<レジスタンス>
从Emissary从デーモンスレイヤーLv.200
DevilEmisaryデーモンスレイヤーLv.070
XlEmissarylXバトルメイジLv.146
EmisaryRhymeバトルメイジLv.091
LastEmissaryワイルドハンターLv.164
xoEmissaryoxメカニックLv.200

<暁の陣>
SwordEmisaryハヤトLv.199
侍EmisaryハヤトLv.070
陰陽EmisaryカンナLv.100
神名あすみ彡カンナLv.199

<ノヴァ>
KiserEmisaryカイザーLv.199
皇帝EmissaryカイザーLv.161
AngelEmisaryエンジェリックバスターLv.200
BustrEmisaryエンジェリックバスターLv.200

同じ背景色のものは同一ID内のキャラクターです。
いろんなキャラクターを育てているので他キャラクターと共有できる装備を集めています。
ここのデータは管理人の気が向き次第更新します。

※リンクをクリックするとそのキャラクターの紹介ページに飛びます。
キャラ紹介は気が向いたら書きます。

FAQ

Q.「Emissary」ってどういう意味?
A.「使者」という意味です。
ちなみに「えみさりー」と読みます。
※「えみさりー」じゃないです。

Q.何て呼べばいい?
A.使者、しっしゃー、渚、ししゃも、etc...

Q.「渚」って何て読むの?
A.「なぎさ」です。

Q.何で「渚」なの?
A.使者 → シ者 → 渚 より。

最新記事
☆記事検索☆


■キーワードで検索
入力した単語がタイトルまたは本文に含まれる記事を、
新しい順に表示します。
リンク集
バロメーター
がんばって毎日更新します。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
74位
過去最高:884アクセス 33位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メイプルストーリー
8位
過去最高:884アクセス 5位
アクセスランキングを見る>>
アクセスカウンター
アクセスしてくれた人の数だけレベルが上がります♪
重複カウントはしません。