Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

[強化編]ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座

言えば言うほど嫌われる「ドヤ顔コピー」 <誰に>をとことん想像すれば、誤爆は防げる

 2013/07/19 08:00
有田 憲史  [著]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

← 1 2 3 →

主役は相手、商品とのストーリーを想像しよう

 想像することについて、もう少し強調したい。世の中が便利になって一番衰えるのは、考えること、想像することだ。コピーを考える時、<誰に言うか>を決めることで<何を言うか>が決まると言ってきた。その<誰>に対する想像力が深ければ深いほど、メッセージは強くなる。

 冒頭のドヤ顔コピーだって、想像を深めることで変わる。たとえば、子育て中のママにフォーカスしてみよう。

すごい吸塵力と驚異の軽さ、
もう他のハンディクリーナーは使えない。

↓

子どもを抱っこしながら、ラクラクおそうじ。
食べこぼしたお菓子もバリバリ吸い込む。

 軽くて吸引力のあるハンディクリーナーは<誰>である、小さな子どものいるママのどのような問題を解決するのか。あるいはどのようなうれしい体験をもたらすのか。または、どのようなシーンでどのような使い方をすれば、相手に大きな得をもたらすことができるのか。それらを考えるかどうかで訴求の強さ、それにともなうイメージの換気力も変わってくる。

 いかに自画自賛しても、あっさり本性が暴かれる時代である。アテンションやインタレストのためのフックや強い表現は必要ではあるが、広告のメッセージであれ、オウンドメディアのコンテンツであれ、商品のプレゼンテーションであることには変わりない。

 どれだけあなたのお役に立つか、相手を主役とした商品とのストーリーを伝えることに努めたほうが受け入れられるはずである。今日からあなたも心がけましょう。さぁ、ご一緒に、「STOP!THE ドヤ顔コピー!」

今回のまとめ

  • ドヤ顔コピーとは相手不在で自画自賛ばかりする、嫌われコピー
  • 言いたいことと、知りたいこととの間には大きなギャップがある
  • 訴求ポイントや価値は相手から逆算して考えること
ノンクリエイターのWebコピーライティングの強化に役立つ1冊

●誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ(ライオネル・セイラム/クロスメディア・パブリッシング)

企業やブランド、キャンペーンのスローガンを集めたものです。その数は約2000、その上、61のスローガン誕生と背景の事例解説もあり、ちょっとした辞典です。強い印象を残し、価値を端的に表現するメッセージはどのようなものか、それを知るとコピーづくりのヒントにもなります。でも題の「誰かに教えたくなる」はちょっと言い過ぎかも。

1日集中特訓!8月21日「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」講座開催

Webの記事を読むのもいいけれど、リアル有田憲史さんに会って直接講義を受けませんか?

「コピーの中で最も重要なキャッチフレーズの作り方」「説得力アップのためのフレームワークとレトリックの紹介」の2点に重点を置き、動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方を伝授します。キャッチコピー、ボディコピーを実際に書いていただき、その場で講師が添削するワークショップの時間を設けています。

★☆★講座「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

 


このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
[強化編]ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座記事一覧
ボディコピーでよくやりがちな<貧乏性コピー> もったいない精神は今すぐ捨てよう!
「誰得?コピー」は無視される メリットの訴求は<誰が>が存在してこそ強力に
絵をほめずに額縁をほめるな! 広告好きな人ほど陥りやすい「残念な差別化コピー」とは


プロフィール
有田 憲史 ( アリタ ケンジ )

 コピーライター(キャリア24年)。主な仕事は広告や販促ツール、Webサイト、IRツール、ダイレクトマーケティングの企画やコピー。時々マーケティングプランナーも。その他さまざまな仕事もこなしており、ネット通信講座のコピーライティングの講師、マーケティングコンサルタントやゴーストライターの経験も。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。

●ブログ「コピーライターが思わず ! となったコピー。」
●Twitter:ありけん@arikenunited


Article copyright © 2013 Arita Kenji, Shoeisha Co., Ltd.
<-
1 2 3
この記事に登録されているタグ
おすすめ記事
Webページを表示させる仕組み、わかってる?企画力を上げる!マーケターが知っておきたいWeb技術のキホン[1] 
コピーは「はじめ良ければすべてよし」 イントロはネガティブ/ポジティブ発想法でバリエを増やせ
書き上げたコピーをそのまま世に出すな! クオリティを上げる8つの検品ポイント
糸井重里氏、2012年コピーライター名誉殿堂に選出
[海外SEO SEM]Webサイトのコピーが「直訳」ではダメな理由 映画の字幕のようにTranscreationを実施しよう

おすすめツール&サービス
開封率70%超!これからのメールマーケティング
EC事業者に最適、トランザクショナルメールのための「MailPublisher Transaction」
【質×量=リスティング広告活用】新世代のSEM
人的ノウハウと優秀なツールを組み合わせ、第3世代のリスティングマネジメントへ
5年連続売上シェアNo.1のメール配信システム
月間20億通の配信実績を誇る「Mail Publisher」シリーズで安心のメールマーケティング
検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
スポンサードサーチ Ver.3への移行準備  スマートフォン対策その1  モバイルユーザーの特性を知ろう  モバイル検索連動型広告  用語解説/ROI(Return On Investment)  SEMへの興味は全国区に  キーワードの季節需要  インタレストマッチの効果測定(2)  スポンサードサーチ Ver.3の強化ポイント(2)  媒体社のための検索連動型広告

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2013 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社