ニュース詳細
TPP「日本参加でも遅れなく」7月19日 5時19分
K10031399711_1307190521_1307190525.mp4
アメリカのフロマン通商代表は、議会の公聴会で証言し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉について、日本との事前の話し合いで自動車などの市場開放を巡って一定の進展があったという認識を示すとともに、日本の交渉参加によって交渉に遅れが生じないよう努めると強調しました。
アメリカでTPPなどの交渉を主導するフロマン通商代表は、18日、議会下院の歳入委員会の公聴会で証言しました。
この中でフロマン代表は、「TPP交渉への日本の参加を前に協議を行った結果、一定の分野では合意に達した」と述べ、アメリカが重視する自動車などの分野の市場開放で一定の進展があったという認識を示しました。
また、フロマン代表は、「日本の交渉参加にあたり、すべてについて話し合うことで合意した。これは重要なことだ」と述べ、交渉に入る前の段階から関税撤廃の例外を農業分野で設けるべきではないという考えを示しました。
そのうえで、「日本が交渉に参加することによってTPP交渉に遅れが生じないよう努めていく」と述べ、交渉の年内合意を目指す姿勢を強調しました。
TPPを巡っては、マレーシアで今月15日から25日までの日程で18回目の交渉が行われており、日本は、終盤の23日午後から初めて交渉に参加できる見通しです。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ TPP交渉 日本に期待と警戒の声 (7月15日 20時0分) ・ TPP交渉開始 日本も参加へ (7月15日 11時30分) ・ TPP交渉 日本が初めて参加へ (7月15日 4時20分) ・ TPP交渉会合で日本の主張説明へ (7月13日 11時41分) |
[関連リンク] |
|