携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130716_199610.html

注目のビジュアル

美魔女ユニットでCDデビューも決まった山田佳子さん46歳

SDN48の佐藤由加理(左)と芹那

「ビル・ゲイツ氏の別荘」が軽井沢に建設中?

女性の胸が鞄のヒモで強調される「ぱいすら」現象

科学的に最適なクラブと出会った井上和香

アンドロイド風の女の子が接客するカフェ

栄屋本店の「冷やしらーめん」

謎の美女・YURIの未公開カット

中島知子が限界セクシーに挑戦

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報

韓国外務省の外交力 もはや日本の外務省の比でないと大前研一

2013.07.16 07:00

 いま、日中韓の関係をどう捉えるか。「日本包囲網」という言葉も見られ、日本の孤立も指摘されるようになった。以下は大前研一氏の指摘である。

 * * *
 韓国の朴槿惠大統領が中国を訪問して習近平主席と会談し、これを機に両国がハネムーンを演出して急接近するのは間違いない。実際、韓国の新聞は、今回の首脳会談は日本と敵対する2つの国がいかに連携を深めるかが共通の目標であるとはっきり書いている。
 
 また、朴大統領に同行した約70人の経済使節団のリストには、現代、LG、SKをはじめそうそうたる財閥トップ(オーナー経営者)らがズラリと名を連ねた。かつての日本で言えば、松下幸之助氏、本田宗一郎氏、盛田昭夫氏らが揃って行くようなものであり、その顔ぶれを見るだけで、韓国の意気込みがよくわかる。
 
 いま、韓国のロビー活動は世界中で活発化している。すでにアメリカでは韓国ロビーがイスラエルロビーや中国ロビーと肩を並べるほど強くなり、票とカネを背景に大きな影響力を持っている。それは韓国の外務省が進化して外交の演出ができるようになった証しであり、その力はもはや日本の外務省の比ではない。
 
 日本は、中国と韓国に包囲されつつあることを認識しなければならない。韓国の新聞には「日本包囲網」という言葉が頻繁に出てくるが、それを打開するためには、まず中国とこじれた経緯の修復が不可欠になる。
 
 もちろん、目の前の課題を解決するだけで満足してはいけない。中国と韓国が日本に強硬な態度を取る背景には、両国で行なわれている反日的な歴史教育がある。戦後70年近く経っても日中、日韓関係がいっこうに改善しない根本的な原因だ。
 
 それを正すための外交的な不断の努力ができてこそ、ここで中国と関係修復する意味が見えてくる。居丈高な右翼外交もダメだが、相手に譲るだけの土下座外交はもっと国益を損なうのである。
 
 過去を振り返るのではなく、将来どういう関係を構築したいのか、というイメージを共有するところから第一歩を踏み出すしかない。

※SAPIO2013年8月号


人気ランキング

1.
菜々緒と熱愛発覚のJOYが22歳グラドルに送ったアツいメール
2.
三谷幸喜&小林聡美の家 本当に友達も寄りつかなかった
3.
ドコモからiPhoneが出ない理由にアップルが出した“条件”
4.
韓国 外交権のあった1899年の教科書に竹島は韓国領外と明記
5.
中島知子 濡れたスリップドレスから透ける豊満ボディを公開
6.
池上彰「効果不明のアベノミクスは小泉政権を見て評価せよ」
7.
『ショムニ』“課長”の命日に毎年開かれていた「ショムニ会」
8.
1か月の自慰回数調査 20代男性は11.1回 30代男性は9.0回
9.
なかなか結婚を決意してくれない彼に読ませるべき本はコレ!
10.
冨永愛 赤いドレスの胸元から何かが見えた?見えてない?

今日のオススメ

提供元一覧

マネーポスト

緊急書き下ろし!『クオリティ国家という戦略』

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。