メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

JR九州でシステム障害 特急含む179本運休

写真:JR博多駅の改札口前は運転再開を待つ乗客で混雑し、駅員が状況を説明していた=18日午前8時、藤脇正真撮影拡大JR博多駅の改札口前は運転再開を待つ乗客で混雑し、駅員が状況を説明していた=18日午前8時、藤脇正真撮影

写真:運行管理システム障害の影響で、JR博多駅では、駅員が乗客への対応に追われていた=18日午前8時、福岡市博多区、藤脇正真撮影拡大運行管理システム障害の影響で、JR博多駅では、駅員が乗客への対応に追われていた=18日午前8時、福岡市博多区、藤脇正真撮影

写真:運転再開を待つ乗客で混雑するJR博多駅の改札口=18日午前8時、福岡市博多区、藤脇正真撮影拡大運転再開を待つ乗客で混雑するJR博多駅の改札口=18日午前8時、福岡市博多区、藤脇正真撮影

 18日午前4時半ごろ、JR九州の運行管理システムにトラブルが起きた。予備システムを立ち上げ、同7時20分から順次運行を再開したが、鹿児島線と若松線、福北ゆたか線のほぼ全線で大半の列車が運休。遅れは日豊線、長崎線、肥薩おれんじ鉄道など九州各地の在来線に拡大した。特急を含む計179本が運休し、計16路線の約7万9千人に影響した。九州新幹線に影響はなかった。

 JR九州はシステムの復旧を急ぐとともに、原因を調べている。

 JR九州によると、トラブルがあったのは博多総合指令(福岡市博多区)で管内全線の運行状況を確認するシステム。このうち、鹿児島線の門司港―八代と川内―鹿児島中央、若松線の若松―折尾、福北ゆたか線の折尾―博多について、運行管理が出来なくなった。

 3路線で列車の運行を見合わせた。発生時にすでに運行していた列車は無線で位置を確認しながら走らせたが、手動では対応しきれず、間もなく全線で運休した。

 システム障害は通勤・通学ラッシュの時間帯と重なった。JR博多駅の改札口周辺は午前8時を過ぎても、携帯電話で会社などに遅れを知らせたり、ダイヤを不安そうに見つめたりして運行再開を待つ通勤通学客でごった返した。

 福岡県古賀市の千鳥駅まで通勤する途中だった会社員、伊上宏さん(38)は「いつ復旧するのか、知らせてくれると助かるのですが」と困った様子。同県宗像市の赤間駅までの列車を待っていた大学3年、稲吉麻衣子さん(20)は「駅から大学までのバスがなくなってしまう」と時計を見ながら話した。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

防災面で注目が集まるものの事業面では厳しい環境にあるラジオがこれから歩む道とは。

原発事故直後、自衛隊にある、表に出ない部隊に東電社員救出の命が下った。秘匿の作戦だった。

箱根山の群発地震は富士山噴火の予兆?過去2千年間の資料などから被害予測図を示す。

巨大災害を生き抜くために、地域自治体や住民は何をどう備えればよいのか。

日本の安全・保安院は米国から過去2回助言を受けていたが、なぜ対応しなかったのか。

一方的な賠償基準に抗議の声を上げない被災者は泣き寝入りするしかないのか。

注目コンテンツ

  • ショッピングノートパソコンは要らない!

    旅行のお供にタブレット

  • ブック・アサヒ・コムゴールデンボンバーLOVE

    直木賞受賞会見一問一答全文

  • 【&M】大人の休日スタイル

    『ビームス』スタイルサンプル

  • 【&w】葉山のすてきな店

    ライフスタイル発信地を訪ねる

  • Astand大和悠河、前川清と珍道中

    宝塚とは違う雰囲気の舞台で

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター