メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

(声)放射性廃棄物 負の遺産残すな

 無職 舛本屋悌二(山口県 65)

 原発の新規制基準の施行後、再稼働に必要とされる安全審査の申請が電力各社から、原子力規制委員会に相次いだ。安倍政権はこの安全審査をクリアすれば、基本的に再稼働を認める方針だ。だが、福島第一原発事故を契機として指摘された原発の様々な問題は何一つ解決していないと思う。再稼働の是非を規制基準だけで議論するのは問題の矮小(わいしょう)化ではないか。

 最大の問題は放射性廃棄物の処理だ。原発由来の放射性廃棄物は、使用済み核燃料と廃炉や除染で生じる廃棄物に大別される。使用済み核燃料は中間貯蔵施設で保管されているが、ごく近い将来満杯が予想される。除染などで生じるがれきなどの放射性廃棄物は仮置き場の決定すら難航し、福島第一原発の汚染水に至ってはタンクを林立してしのいでいる状況だ。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

検索フォーム

おすすめ

「1192作ろう鎌倉幕府」じゃない?これまで学んできた歴史の「常識」がいま揺らいでいる。

日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。

  • 注文した料理を残した若者

     喫茶店経営 飯尾敏男(愛知県 44)  近所に中華料理店がオープンしたのでひとりで行ってみた。中国人のご夫婦が切り盛りされている。料理は安

  • 道徳 育てるべきは自立した子

     主婦 金井多賀子(岐阜県 82)  いじめ問題を端緒に安倍政権が道徳を教科化するという。かつて教育基本法に愛国心を盛った政権が、道徳の教科

  • 国造りのドラマに参加しよう

     会社顧問 寺井和雄(岐阜県 73)  国政選挙が近づくと気になるのは若者を中心とする投票率の低さだ。国民の意識の低さより政党や政治家にも責

  • 真の「主権在民」を手にしたい

     無職 伊藤一幸(三重県 67)  6年前に首相の座を下りた人とは思えないほど高支持率で安倍内閣は参院選に入りました。自民党は「日本の領土・

  • 挑戦実った語彙・読解力検定

     主婦 山崎敬子(山口県 75)  待ちに待った「語彙(ごい)・読解力検定」の受検結果の通知が来た。新聞で検定の告知を見て、「とうてい自分の

  • 戦時中も英語教育求めた教師

     無職 久原静子(山口県 84)  実家に戻り、息子の荷物の整理をしていたら、息子が高校時代に使った英語の教科書が出てきた。パラパラとめくっ

  • わいせつ事件 被害者配慮を

     会社員 谷口耕司(福岡県 58)  東京地検が強制わいせつ事件の起訴状で被害児童を保護するため氏名を伏せたところ、東京地裁が記載を命じてい

  • 参院選 与野党のバランス重視

     無職 谷川裕昭(宮崎県 73)  参議院選挙をめぐる世論調査(15日朝刊)で、自民党が単独過半数を「占めた方がよい」は36%で、「占めない

  • スタバ出店0 逆手にとろう

     理容師 服部直記(鳥取県 65)  全国に1千店もの展開をしている大手コーヒーチェーン、スターバックス(スタバ)の店舗が一つもないのは、全

  • 私の元気の源は未来の想像

     高校生 藤田紗英(大阪府 17)  「元気の源」の特集が11日に載りました。年配の方が新たな人生に前向きで向かわれる姿を、興味深く読ませて

  • 62歳のミシンと励まし合い

     無職 宮原広美(滋賀県 73)  東日本大震災支援バザーに向けて、古い着物をミシンで縫い直す作業をしています。  実はこのミシン、1951

  • 遺産相続差別 根底の議論を

     司法書士 南次男(京都府 56)  結婚していない男女間に生まれた婚外子の遺産相続分を、結婚した男女間に生まれた婚内子の半分とする民法90

  • 海へ放射能流出 封じ込めて

     無職 西井廉剛(大阪府 61)  東京電力福島第一原発の観測井戸の地下水から、高濃度の放射性物質が検出された。原子力規制委員会は近く作業部

  • 「命の価値」娘にどう教えれば

     パート 赤石ゆかり(愛知県 51)  「命の価値に差はあるの?」。小学5年生の娘の質問である。娘が宿題中にノートの上に降りた小さな羽虫を指

  • 孫娘とじいちゃんは海に行く

     無職 佐藤由弘(新潟県 72)  時々、2歳になる孫娘と近くの海辺の公園に車で出かける。滑り台、ブランコもあり彼女にとってはお気に入りの場

  • 駅名表示の拡充、難聴者も要望

     無職 上舘良継(千葉県 68)  「どこからでもわかる駅名表示に」(11日)を拝読しました。私は難聴者です。補聴器をつけていますが、車内の

  • 政策ごとの意思表示を可能に

     会社経営 中川浩(北海道 49)  今回の参院選では、憲法改正、原発、アベノミクス、年金問題などが争点になっている。しかし例えば、アベノミ

  • 白紙投票は白紙委任と同じだ

     医療事務 菅谷知基(茨城県 35)  参院選の投票日が近づいている。今回の選挙は、これからの国を左右する問題が山積みだ。だが、肝心の有権者

  • ベビーカー使う人に「お願い」

     会社員 山川さとみ(東京都 44)  「ベビーカー使用、配慮も必要」(8日)を読みました。ある日JRの駅で、エレベーターでホームに上がった

  • 客室乗務員の冷静な行動称賛

     無職 西谷勲(北海道 71)  韓国・アシアナ航空機が今月7日、米サンフランシスコ国際空港で着陸に失敗して中国人の少女3人が亡くなった事故

  • 注目コンテンツ

    • ショッピングノートパソコンは要らない!

      旅行のお供にタブレット

    • ブック・アサヒ・コムゴールデンボンバーLOVE

      直木賞受賞会見一問一答全文

    • 【&M】大人の休日スタイル

      『ビームス』スタイルサンプル

    • 【&w】葉山のすてきな店

      ライフスタイル発信地を訪ねる

    • Astand大和悠河、前川清と珍道中

      宝塚とは違う雰囲気の舞台で

    • 朝日転職情報

    • 就活朝日2014