2011/05/03更新
		説明内容のタップで「番組の詳細」を表示。メール、Twitterによる
		放送開始通知でも同ページへのリンクを表示します。関連リンクをまとめて
		表示するので、iPhoneでの放送開始通知→BB2Cで関連URLを開く→Safariで再生
		という連携の煩わしさがほんの少しだけ改善されます。
		
		2011/04/09更新
		放送開始通知のチェック間隔を10分ごとから5分ごとに強化
		
		2010/11/29更新
		時間ごとのソートが正常に機能しないバグを修正
		初期ソート項目が選べるようになりました(要ログイン)
		リスナー数が多い順、少ない順、放送時間が長い順、短い順の4パターン
		
		11/28更新
		・時間の表示を放送開始日時から、現在の放送時間へ変更
		
		2010/11/23更新
		・Twitterのリプライ、DMでお気に入り放送の開始を通知
		 マイページからTwitter IDとお気に入りを設定するだけで使用可能です。
		 OAuth認証不使用(DMを覗き見される可能性もあると話題のアレ)
		 単純に、指定アカウントに
@ladio_echoからリプライを飛ばすだけです。
		 リプライの他に、DM送信も選択可能です(こちらもOAuth認証不要)
		 DMの場合は送信に相互フォローの必要があるので、必ず
@ladio_echoを
		 フォローしてください。確認次第フォローを返します。
		
		
		基本操作
		・再生する…番組名をタップ
		・番組の詳細を見る…説明内容をタップ
		・関連URLを開く…開始時間をタップ
		 ※薄字は関連URLが設定されていないものです
		・ソート…各ヘッダーをタップ
		ログイン後可能になる操作
		・20件までのお気に入り管理
		・お気に入りの放送開始をメールで通知
		・お気に入りの放送開始をTwitterのリプライ or DMで通知
		・初期ソートの選択
		・関連URLをBB2Cで開く
		・番組表の説明タップからTwitterクライアントを起動