ホーム > サービス > システム機能検証 > 接続性互換検証
接続性互換検証
USBやBluetooth、国際標準の一つであるNFC(※)搭載機器について、利用されるユースケースを想定した互換性テストを、通信の規格を用いて実施します。通電製品全般のハードウエアテストなど、製品に対し多角的なテストを提案・実施いたします。
携帯電話、PCなどのテスト機材について、最新のモデルから入手困難となってしまったモデルまで多数準備しています。機材についてこちらをご参照ください。
※NFC・・・Near Field Communicationの略。FeliCaなどの通信距離が10cm程度の近距離無線通信。
サービス内容
主に3つのテスト(互換性テスト、ソフトウエアテスト、ハードウエアテスト)があります。
互換性テスト
ユースケースを想定し、実際に対向機器を用いてデータ通信をすることにより、潜在的な不具合を効率よく確認します。
【主な通信規格】
・Wired USB、メディアカード、IEEE1394 他
・Wireless NFC、IrDa / IrSimple、Bluetooth、Wireless-LAN、Wimax 他
【テストターゲット例】
・携帯電話 ・マウス ・音楽プレーヤ ・リーダライタ ・各種メディア
・カーナビ ・デジタルカメラ ・プリンタ ・ヘッドセット ・その他通電製品
・アクセスポイント
ソフトウエアテスト
PC、携帯電話とプラットフォームとの互換性テストや、ソフトウエア間の互換性テストなどを実施します。
【テストターゲット例】
通信ソフトウエア、動画・静止画関連、セキュリティソフトウエア、ユーティリティソフトウエア、携帯電話アプリケーション、携帯電話Webなど。
ハードウエアテスト
電気製品(デバイス)の開発および購入に対し、試験プランの検討から各種試験、故障解析まで一貫したサービスを提供します。
【主なサービス内容】
特長
導入メリットと効果
- テスト設計から実施することにより、最適なテストを提案いたします。
- 機材準備や施設準備に関わる作業やコストを軽減できます。
- テストレポートを現場へフィードバック、開発負担を軽減できます。
- 実使用環境での信頼性を向上させることが可能です。
所有機材
携帯電話(フィーチャーフォン・スマートフォン)、タブレット、PC、各種メディアなどのテスト機材を多数所有しており、テスト機材の準備にかかる手間を大幅に削減することが可能です。ドコモ、au、ソフトバンクのスマートフォンは全機種所有。新機種は発売直後(おおむね1週間以内)に入手しています。