HTML5 API差分情報提供|測定サービス|サービス|第三者検証サービスのPROVEQ<プロベック>

ホーム > サービス > 測定サービス > HTML5 API差分情報提供

HTML5 API差分情報提供

HTML5 API差分情報提供では、Webシステム・Webアプリ開発者様やWebデザイナー様向けに”W3C HTML5 仕様で規定されているAPI が、各端末、各ブラウザ(バージョンごと)で実装されているかどうか”の情報をご提供致します。これにより仕様と実装の乖離を事前に確認することができ、「Webシステム」「Webアプリ」でのご利用端末とブラウザの組合せを即座に判断することができます。

特長

サービス内容

PROVEQでは500種類以上(Android端末は90種類以上)のモバイル端末を所有しており、お客様のご入用の差分情報をご提供いたします。
以下、差分情報のサンプルファイルになります。
※OperaやFireFoxなどの標準ブラウザ以外のブラウザ表示情報、他機種情報をご希望の際は、お問合せページよりご連絡ください。

サービス内容

差分情報サンプルファイルはこちらからダウンロードいただけます。

※この情報は「HTML5.JP APIチェッカー」を活用して作成しています。

>> サービスやお値段のお問合せはこちらから

■HTML5.JP

ご利用の端末で「HTML5.JP」の「HTML5 APIチェッカー」にアクセスすると、HTML5 APIの実装状況を簡単に確認することができます。
こちらからhttp://www.html5.jpへアクセスできます。

Powered by 有限会社futomi ( futomi Co., Ltd. )

関連するサービスメニューはこちら

開発されたシステムについて、リリース前に実機での動作確認/表示確認をお客様に変わり確認するサービスを一部ご案内致します。

サービス名 内容
・モバイルコンテンツ検証 実機を使い、ケータイアプリ、電子書籍、動画(音画像)などを検証します。
・テスト検証機材 500種類以上のモバイル端末、140台以上のPC、200以上の各種メディアを取り揃えています。
所有機材の一覧を掲載しております。

お問い合わせはこちら