中国語の「a」と日本語の「あ」の違いは......。"天安門"が"ティエンナンメン"にならない理由に潜む、中国語と日本語の知られざる相違に迫る。
ご訪問ありがとうございます!
スポンサード リンク
 PR  
 Pick Up  
スポンサード リンク
ブックマークに追加する

声門閉鎖なんて術語を出すと難しそうで引かれてしまうかもしれませんが、早い話「詰まる音」のことです。

「詰まる音」って何?という話でしたら、もっと平たく言えば「っ」の音です。「あっち」とか「こっち」とかの中に出現するあの音です。促音とも言いますね。

日本人相手にいちいち説明する必要はないのですが、この音は小さな「つ」ではありません。ここで音が詰まるよ、という、一種の記号のようなものです。

で、中国語にもこんな声門閉鎖が存在するのですが、日本語のように「っ」と明記されないからでしょうか、知らない人は結構知らないようです。

仮に日本語で「っ」を省いたら、かなり変ですよね。だとしたら中国語でも......考えただけで背筋が寒くなります。

出現位置の違い

中国語の声門閉鎖は声母(子音)のつかない韻母(母音)の前で起こります。直接韻母(母音)から始まるものすべてです。特に「a」「e」「o」から始まるものに顕著に現れます。

日本語の声門閉鎖は母音の後ろに来ますが、中国語は前に来ます。これが日本語との最大の相違点です。極端に言えば、中国語の「a」を日本語で表記するならば、「っあ」になるのです。

このため、英語などで見られるリエゾン(連音)は発生しません。だから、"晚安"は「ワンアン」で「ワナン」とはならず、"天安門"は「ティエンアンメン」で「ティエンナンメン」とはならず、また"贪污"は「タンウー」で「タヌー」とはならないのです。

もっとも、中国語の声門閉鎖は日本語の促音ほど顕著ではありません。仮に日本語で表記するのなら「ッア」の方がより近いかもしれません。この促音は半角カタカナで表記しています。全角カタカナの半分、という意味を込めて。

昔は声門閉鎖をアポストロフィ(')で表し、ローマ字で「'a」と表記する方法も行われていたそうですが、現在広く通用しているピンインでは省略されています。

このため往々にしてその存在が忘れられがちなのですが、より中国語ネイティブスピーカーらしい中国語の発音を目指すのならば、この声門閉鎖は意識しておいた方がよいでしょう。

「一瞬」が大切な中国語の発音

中国人の日本語が西洋人のそれとはまた違った、どことなくぎこちない発音になるのは、声門閉鎖が影響しているのかもしれません。日本語のア行やヤ行なんかは、中国語的発音感覚ではモロに声門閉鎖が発動してしまいますし。

この母音の声門閉鎖に加え、破裂音である有気音と無気音も一瞬気流が遮断されるところに特徴があるなど、中国語は何かと気流のコントロールが重要になる言語だと思います。

自身の中国語が如何にも日本人らしい中国語にしかならない、という方は、このあたりを注意して発音すると、一気にネイティブスピーカーっぽいメリハリのある発音に近づけるかもしれません。

Time:
  • 2008年6月 2日
Category:
コンテンツマップ
人気コンテンツを大まかに分類しています。展開/収納 をクリックすると展開/収納します。
展開/収納

会話

オンライン会話辞典
テーマ・場面から、日本語からひく会話フレーズ辞典。
展開/収納

発音

発音講座
日本人が苦手とする発音を徹底攻略。
展開/収納

文法

オンライン文法辞典
基本文法から中上級語法まで、最強のオンライン文法語法リファレンス。
展開/収納

学習法

中国語学習法
改訂版・執筆中。初版はこちら
中国語教材を斬る!
通信講座・教材・テキストレビュー。
展開/収納

中検

中検・HSK研究所
中検各種データと模擬問題。
展開/収納

メールマガジン

メールマガジン
会話、発音、中検HSK対策、新語流行語、成語などを学ぶメールマガジン。ボリューム抜群のメインメルマガのバックナンバーも部分公開。
展開/収納

オンライン中国語辞書

華語典
オンライン中中・中英・中日辞典。
展開/収納

新語流行語

新語流行語辞典
中国の新語流行語まとめ。
展開/収納

電子辞書

電子辞書研究所
電子辞書の賢い選び方。
イチ押し!電子辞書
中国語教室
21世紀の辞書のカタチ
映画で中国語!
シャドーイングしましょ!
留学生はコレ使ってます
中国語学習雑誌