◇本校公式twitterでの情報提供をしています。
 
ご来校は公共交通機関(JR・東武鉄道)をご利用ください。
本校近隣の商業施設(しまむら様・マミーマート様等)への無断駐車はご遠慮ください。 
        
 

学校の動き

 1月29日 3年次学年末考査(~1/31)
 1月25日 第五回学校説明会
 1月 8日 始業式
12月25日 冬季休業(~1/7)
12月24日 終業式
12月22日 第四回学校説明会
12月20日 避難訓練・大掃除
12月19日 スポーツ講演会
12月12日 特編授業(~16日)
12月 6日 期末考査(~11日)
11月28日 生徒総会
11月20日 PTA研修旅行
11月16日 第三回学校説明会
11月 7日 長距離走大会
11月 5日 授業公開週間(~8日)
10月31日 修学旅行振休(2年次)
10月27日 修学旅行(~30日)
10月21日 中間考査(~23日)
10月19日 第二回学校説明会
10月 5日 文化祭一般公開
10月 4日 文化祭校内公開 
 9月26日 体育祭
 9月25日 体育祭予行 
 9月14日 第一回学校説明会
 9月 5日 実力テスト 
 9月 2日 始業式
 8月21日 第2回サマー北彩デー(部活動体験)
 8月 9日 第1回サマー北彩デー(部活動体験)
 8月 3日 体験入学(中学3年生対象) 
 7月27日 彩の国進学フェア(~28日)
 7月20日 夏季休業(~8/31)
 7月20日 PTA年次懇談会(1日のみ) 
 7月19日 終業式 
 7月18日 避難訓練・大掃除 
 7月10日 特編授業等(~17日)
 7月 4日 期末考査(~9日) 
 6月15日 開校記念日 
 6月 3日 授業公開週間(~7日)
 6月 3日 三者面談(~7日)
 5月30日 遠足 
 5月24日 球技大会 
  5月21日 中間考査(~23日)
 5月16日 生徒総会
 5月11日 授業公開・PTA後援会総会
 4月26日 離任式
 4月25日 クリーン栗橋(地域清掃活動)
 4月15日 二者面談(~19日)
 4月12日 実力テスト(2,3年生)
 4月11日 新入生歓迎会・対面式
 4月 9日 オリエンテーション(1年生)
 4月 8日 始業式・入学式
  4月 1日 春季休業(~4月7日)
  3月23日 学年末休業(~3月31日)
 3月22日 第3学期終業式
 3月21日 追認考査
 3月18日 入学許可候補者説明会
 3月13日 卒業式
 3月12日 卒業式予行
 3月11日 特編授業(~3月14日)、3年生登校日
 3月11日 入学許可候補者発表(9時~) 
 3月 5日 面接
 3月 4日 生徒臨時休業(~3月8日)
 3月 4日 学力検査
 3月 1日 3年生登校日 
 2月26日 学年末考査(~3月1日)
 2月26日 志願先変更期間(16時まで) 
 2月22日 志願先変更期間(16時まで)
 2月21日 志願先変更期間(16時30分まで)
 2月20日 入学願書、調査書等、学習の記録等一覧表窓口提出
        (20日の窓口提出は12時まで)
 2月19日 入学願書、調査書等、学習の記録等一覧表窓口提出
        (19日の窓口提出は16時30分まで)
 2月18日 入学願書、調査書等、学習の記録等一覧表配達指定日
 2月15日 予餞会
 1月29日 1,2年生実力考査
 1月29日 3年生学年末考査(~1月31日)
 1月19日 第5回学校説明会
 1月 9日 再考査(~1月11日)
 1月 8日 第3学期始業式
※冬季休業(12月22日~1月7日)
12月21日 第2学期終業式
12月20日 防火防災訓練
12月18日 球技大会(~12月19日)
12月17日 スポーツ講演会
12月16日 第4回学校説明会
12月 6日 期末考査(~12月11日)
11月29日 生徒総会
11月17日 第3回学校説明会
11月15日 クリーン栗橋
11月13日 長距離走大会
11月 5日 授業公開週間(~11月9日)
10月31日 修学旅行(~11月 2日)
10月24日 中間考査(~10月26日)
10月20日 第2回学校説明会
10 月9日 文化祭振替休日
10月 6日 文化祭
10月 5日 文化祭
10月 4日 文化祭準備
10月 3日 体育祭 
10月 2日 体育祭予行
 9月15日 第1回学校説明会
 9月 4日 3年生面接指導(~9月7日)
 9月 3日 第2学期始業式
  8月 7日 夏休み公開講座(~8月9日)
 8月 6日 部活動体験週間(~8月10日)
 8月 4日 1日体験入学
 7月23日 就職者面接指導(~7月25日)
※夏季休業(7月21日~8月31日)
  7月22日 1年次PTA総会 
  7月21日  2,3年次PTA総会 
  7月21日 彩の国進学フェア(さいたまスーパーアリーナ)(~7月22日)
 7月20日 終業式
 7月19日 避難訓練
 7月17日 球技大会(~7月18日)
 7月 5日 期末考査(~7月10日
 6月23日 第2回PTA理事会
 6月18日 1年次進路ガイダンス
 6月15日 開校記念日(休業日)、PTA進路先見学会
 6月 4日 保護者(三者)面談(~6月8日)
 6月 1日 朝礼
 5月25日 遠足
 5月22日 中間考査(~5月24日)
 5月17日 生徒総会
 5月15日 臨時休業日(5/12分)
 5月12日 授業公開日、PTA第1回理事会、PTA後援会総会
 5月10日 身体測定
 5月 1日 朝礼 
 4月27日 離任式
 4月16日 二者面談週間(~4月20日)
 4月12日 1年進路適性検査、2・3年実力テスト
 4月11日 新入生歓迎会
 4月10日 オリエンテーション
 4月 9日 始業式・第3回入学式
-------------------------------

北彩のいま

北彩Log
123456
2013/07/17new

1日体験入学の申込みフォーム完成

固定リンク | by:教頭
 1日体験入学の申込み受付中
 平成25年8月3日(土)に実施する1日体験入学の申込みが
ホームページから出来ます。
 左メニューから学校説明会をクリックして、体験入学の案内及び
申込みフォームに進んで下さい。
 多くの方々の参加をお待ちしています。
10:08
2013/07/12new

北彩高校野球部ガンバレ!

固定リンク | by:教頭
      北彩高校野球部ガンバレ!!
 7月11日 北彩高校野球部は、久喜工業高校と対戦し、7対2で
 快勝しました。
 多く方々に応援をして頂き、誠にありがとうございました。
 7月13日(土) 10時より市営浦和球場において 
 岩槻商業高校と対戦します。
 この試合に勝ちますと14年ぶりの3回戦進出になります。
 多くの方々の応援をお待ちしております。
10:54
2013/07/09

学校説明会申込みフォームが出来ました

固定リンク | by:教頭
      学校説明会のご案内
  学校説明会について、左メニューにある「学校説明会(申込みは
こちらから)」をクリックしてご覧ください。
 尚、申込みフォームもありますので、この申込みフォームから学校
説明会への参加申込みをお願いします。
受付:9:30~9:55  説明会等:10:00~11:30
説明会終了後に部活動体験を実施します。(第1回、第3回、第4回)
   
 第1回  9月14日(土)   部活動体験あり
 第2回 10月19日(土)
 第3回 11月16日(土)   部活動体験あり
 第4回 12月22日(日)   部活動体験あり
 第5回  1月25日(土)

11:41
2013/07/09

新しい学校案内が出来ました。

固定リンク | by:教頭
  平成26年度学校案内が出来ました
 学校案内が新しくなりました。左メニューから学校案内web版
 (2014年)をクリックして、ご覧ください。表紙も新しくなりました。

09:51
2013/07/08

平成25年度サマー北彩デーについて

固定リンク | by:教頭
平成25年度サマー北彩デー開催のお知らせ
 本校では、中学生のみなさんに本校の部活動の雰囲気を味わって頂くために、部活動体験を実施します。
 是非、この機会に本校の部活動を肌で感じて見てください。多くの方の参加をお待ちしています。
  日程 8月9日(金) 
     体験部活動:バスケットボール、バドミントン、バレーボール、テニス
            卓球、弓道、書道
      8月21日(水)
     体験部活動:サッカー、ラグビー、陸上競技、書道、家庭クラブ
    ※尚、野球・テニスは大会の状況により、実施となります。
     お問い合わせください。
   時間 各部活動の時間帯はここをクリック北彩デー時間.pdf
   ※申込みについて・・・事前申込みは行いません。当日、下記の参加申込み書を印刷して、必要箇所に記入して、当日ご持参ください。
   ここをクリック→部活動体験申込み書.pdf
   ※必ず保護者の方は、署名・押印をお願いします。
15:03
2013/07/08

平成25年度一日体験入学について

固定リンク | by:教頭
平成25年度 一日体験入学のご案内
 1 日時 平成25年8月3日(土)  受付 8:30~
       午前9時から正午まで行います。
       部活動体験があります。(希望者のみ)
 2 会場 県立栗橋北彩高等学校
 3 内容 学校紹介 体験授業  施設見学  部活動体験(希望者のみ)
       部活動見学
 4 申込み締め切り  平成25年7月31日(火)
 5 お願い 上履き及び筆記用具をご持参ください。また、部活動体験を
        希望する方は、運動できる服装・履き物をご用意ください。
        ※部活動体験に参加する方は、損害保険に加入しますので 
         はがき裏面の同意書に保護者の承諾印をお願いします。
                       (保険料は、本校が負担します。)
        詳しくは、下記の体験入学案内をダウンロードしてください。
        ※専用はがきは、各中学校へ学校案内とともに配布してます。
 6 専用はがきがない方
   ここをクリックしてください。→体験入学案内(はがき申込み用).pdf
   両面印刷をして、はがきをご利用ください。
14:34
2013/06/18

北彩通信37号を配信しました。

固定リンク | by:教頭
            北彩通信37号配信
 北彩通信37号を配信しています。37号は部活動の加入状況等の報告です。多くの部活動で、1年生も加わり充実した活動を行っています。
ここをクリックして下さい。→北彩通信037(H25.614).pdf
10:58
2013/05/27

平成25年度学校自己評価システムシートについて

固定リンク | by:教頭
      平成25年度学校自己評価システムシートについて
 平成25年度学校自己評価システムシート(当初シート)が完成しました。左のメニューから
学校自己評価システムをクリックして下さい。印刷用のシステムシートもありますので、ご自
由に御活用下さい。
10:54
2013/05/10

授業公開及びPTA後援会総会のお知らせ

固定リンク | by:教頭
授業公開及びPTA後援会総会のお知らせ
 日時 5月11日(土)
              ・授業公開:8:55~12:45
     ・部活動見学 14:00~
     ※学食も利用可能です。利用時間12:45~13:30
 
      ・PTA・後援会総会:15:00~(視聴覚室)
10:15
2013/04/11

平成25年度最初の北彩通信の配信

固定リンク | by:教頭
 北彩通信第36号配信中です!
  平成25年度第1学期がスタートしました。始業式・入学式の様子を掲載しました。
詳しくは、ここをクリックして下さい。→北彩通信036(H25.411).pdf
12:17
2013/03/27

平成24年度学校自己評価システムシートの掲載(完成版)

固定リンク | by:教頭
      平成24年度学校自己評価システムシートの掲載について
 栗橋北彩高校の平成24年度学校自己評価システムシートを掲載しました。
左にあるメニューから学校自己評価システムをクリックして、ご覧ください。印刷用A3PDFも用意
してありますので、ご活用ください。
12:45
2013/03/25

第35回北彩通信配信中

固定リンク | by:教頭
第35回北彩通信配信中
第35回北彩通信が出来ました。3月13日(水)に行われた第3回卒業証書授与式
の様子や3月22日(金)に行われた終業式においての表彰関係を掲載してます。
詳しくはここをクリックしてください。→北彩通信035(H25.3.25).pdf
 
10:28
2013/01/29

本校卒業生の塚田 空君が箱根路を激走!

固定リンク | by:教頭
 関東学連選抜に選ばれて、箱根駅伝に出場
 お正月恒例の箱根駅伝に、本校OBの塚田 空君(現在:平成国際
大学4年生)が、今年、関東学連選抜のメンバーに選ばれて、箱根駅伝
に出場しました。
詳しくは、下記の北彩通信第34号をご覧ください。
北彩通信034(H25.1.29).pdf  ←ここをクリックして下さい。
11:49
2013/01/28

学力向上への取り組み

固定リンク | by:教頭
北彩高校の学力向上への取り組み
 本校では、学力向上に向けて様々な取組を実施しています。
1 全学年少人数クラス展開・・・少人数により教員と生徒の距離が近くなり、より一層
                   丁寧な教科指導が可能です。
2 1年次は英数国の3教科で習熟度別授業展開・・・1年次からの躓きを無くすために
  3教科において習熟度別授業展開を実施し、学力向上のための確かな土台作りを
  行います。
3 朝学習の実施・・・放課後は、部活動に全力で取り組む生徒が多いため、朝の時間を利用
  して、進学希望者等を対象に朝学習を実施しています。全学年で実施し、朝から熱心に
  学力向上に向けて取り組んでいます。
※詳しくは、左のメニューから「学力向上への取り組み」をクリックして下さい。
14:13
2013/01/21

学校説明会(最終回)参加への御礼とお知らせ

固定リンク | by:教頭
第5回学校説明会及び入試対策講座への参加の御礼とお知らせ
 1月19日(土)に実施しました第5回学校説明会及び入試対策講座に
多くの中学3年生及び保護者の方々が参加して下さいまして、誠に有り難う
ございました。
 まだ本校に足を運ばれていない中学3年生及び保護者の方々及び再度
説明等お聞きになりたい中学生・保護者の方々にお知らせします。
学校説明会は終了しましたが、御連絡頂ければ、個別に対応致しますので
遠慮無く御連絡下さい。よろしくお願いいたします。
 TEL 0480(52)5120
 FAX 0480(55)1008
09:24
2013/01/08

第5回学校説明会のご案内

固定リンク | by:教頭
      第5回学校説明会及び入試対策講座のご案内
 平成25年1月19日(土) 10時~11時50分 本校体育館及び視聴覚室
  今年度最後の学校説明会を実施します。多くの中学生及び保護者の方の参加をお待ち
しております。なお、以前に学校説明会に参加された方は、入試対策講座の受講が可能です。
入試対策講座(今回は理科・社会の2教科です。)も受講者を募集していますので、多くの中学生の参加をお待ちしております。どちらもこのホームページから申込が可能です。
左記のメニューから学校説明会(申込みはこちらから)をクリックして、申込フォームに従って入力して下さい。
入試対策講座への申込も、学校説明会の申込ファームに入力し、第5回にチェックをして、
質問事項欄に「入試対策講座希望」と入力して下さい。
多くの中学生及び保護者の方の参加をお待ちしております。
09:24
2012/12/13

栗橋北彩高校冬季公開講座のご案内

固定リンク | by:教頭
 一段と寒さが増して来ましたが、冬休みの予定はいかがでしょうか?冬休みの予定の中に
栗橋北彩高校の冬季公開講座はどうでしょうか?是非、参加をして頂きたいと思います。
講座内容は、「印」作りです。
年賀状もハガキもパソコンで簡単に作成出来る世の中ですが、気持ちのこもったものは、やはり手書きですね。そこに自作の印が押してあれば、なお一層気持ちのこもったものになると思います。本校書道部員がサポートしますので、安心して参加して下さい。
どなたでも参加出来ます。ただし、材料費及び保険代として300円を当日徴収させて頂きます。
※講座では、印刀を使用しますので、小学生以下は保護者同伴でお願いします。
 日時 12月27日(木) 9時~12時
  場所 本校書道室
 詳しい案内はここをクリックして下さい→書道公開講座 .pdf 
※メニューの中の公開講座のご案内から申込が出来ます。
11:12
2012/12/04

平成25年度生徒募集要項配信中

固定リンク | by:教頭
 平成25年度生徒募集要項が完成しました。
詳しくは、ここをクリックしてご覧ください→平成25年度栗橋北彩高校生徒募集要項.pdf
08:56
2012/11/30

北彩通信第32号配信中

固定リンク | by:教頭
 北彩通信第32号を配信中です。内容は、静御前まつりと生徒会新役員の紹介です。
静御前まつりでは、本校生が「白拍子」役を務めて、お祭りを盛り上げました。
また、生徒会新役員として、新しい生徒会長と副会長が決まりました。
ここをクリックしてご覧ください。→北彩通信032(H24.11.30).pdf
13:45
2012/11/16

北彩通信第31号配信中

固定リンク | by:教頭
北彩通信第31号を配信中です。秋の学校行事の特集号です。
修学旅行・長距離走大会・クリーン栗橋・ハロウィン等を掲載しております。
まだまだ学校行事は続きますので、次号をご期待下さい。
ここをクリックして下さい→北彩通信031(H24.11.15).pdf
10:05
123456

新着情報

 
平成25年度一日体験入学  平成25年8月3日(土) ...07/16 19:14
平成25年度一日体験入学  平成25年8月3日(土) 9:00~12:00において実施します。  受付は8:30~行います。  会場:栗橋北彩高校  電話:0480-52-5120   内容:学校紹介・体験授業・施設見学・部活動体験(...

今月のflower

花材・・・ニューサイラン、すかし百合、
   瑠璃玉あざみ、トルコ桔梗
 
 

バナー集


ペットボトルキャップ回収運動

「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けよう」
小さなキャップでも分ければ資源。栗橋北彩高校では平成21年12月から生徒会やバスケットボール部が中心となり、ペットボトルキャップ回収運動を行っています。各クラスや自動販売機前に回収箱を設置しています。
 地域の皆様でご協力いただける方は、本校事務室前に回収箱を置いています。是非お持ち下さい。なお、回収したキャップは、リサイクル業者や推進団体を通じて、子どもたちのために寄付したいと思います。