レトロPC界隈は危機意識がとっても高いんだな。きっとね、もう残機数が無いんだ、心のね。
posted at 00:06:50
Stats | 影響力 |
Twitter歴 1,556日(2009/04/15より) |
ツイート数 57,427(36.9件/日) |
表示するツイート :
レトロPC界隈は危機意識がとっても高いんだな。きっとね、もう残機数が無いんだ、心のね。
posted at 00:06:50
オイラがネレイドプロジェクトを始めた頃はまだ、皆とても寛容で楽しくやってたのになー。
posted at 00:07:44
今更必死になってギスギスしだしてもなー。10年くらい遅いな。
posted at 00:08:47
@suchan8688 @markun2 @admkazuya いやーさっきちょっとチンコ祭がありまして~wまぁあんまり細かいことは気にしないでw
posted at 00:10:25
失敗したなーきっと俺のせいも少しはあるんだろうなー。X68000の可能性を示したかったからX68000も捨てたもんじゃないぜ!をアピールする為に頑張りすぎたかなー。で、不幸なのは、アピールするどころか、本当にX68000はまだ商材として死んでないって事実が判明したこと。皮肉だな。
posted at 00:12:05
でもいいんだ、それで。その文化の発展と継承には商業として成立する必要がある。何故ならこの国は資本主義だからだ。お金にならないものは価値が無い。価値が無いものは滅び消え去っていく。だから、俺は満足なんだ。大満足さ。してやったりだ!まぁ極一部の事だけど。
posted at 00:14:43
@markun2 @suchan8688 @admkazuya 会長は良いフォロワばかりを厳選して確保しておいでだから、これからも安心ですな!
posted at 00:19:08
でも極一部過ぎたな。ITL Factoryさんも僅か半年でX68関連事業をお辞めになったし詳しい原因は分からないけど推測できるのはやっぱ儲からなかったのかなって事だし、それってつまり商業として成立してない証明だしなんだかなー。技術もあって経営力もあって資本もあってそれでも駄目か。
posted at 00:24:53
厳しいなー世の中厳しいなー。
posted at 00:25:20
どうすりゃいいのかわからんなー。やっぱもう限界なのかなー。限界まで頑張ったのかなー。手詰まりなのかなー。いやでも待てよこの感じ。ネレイドを始めた頃と同じ空気感だな…。時代は繰り返す。なのか?
posted at 00:27:19
思えばいつでも俺は孤独だった。そう、ネレイドプロジェクトを始めてからだ。急に周囲のヲレ通の態度が変わった。その時は何故だか分からなかった。技術的にハードとして異なるのでネプチューンとは言えないから(バビンチョ)ネレイドなんだよ。と言っても最初は誰ひとり分かってくれる者はなかった。
posted at 00:33:36
今だからこそ俯瞰して見れる・分かる・言える。俺はドングリの背比べの徒党の中から一人飛び抜けてしまっていたのだ。俺にとってのそれが技術的に初歩的な物で日常の業務の中で当然のように扱っているものであっても、他の誰もがそれに通じている訳ではなく、そこに技術格差が確定し、市場が生まれた。
posted at 00:40:55
俺は技術を売る側の人間になり周囲のヲレ通は買ってくれる側となった。友達から物を買うという事は友達に対価を支払う事になり、友達に物を売るという事は友達からお金を貰うことになる。よく言うだろう友達からお金を貰っちゃいけないって。狭い世界の集団であれば全員友達だ。あとは推して知るべし。
posted at 00:43:34
つい最近まで夢にも思わなかった。全く気付いてなかった。皆ただひたすらに満足しその結果を共に喜んでくれているとばかり思っていた。だが違った。その言葉を聞いた俺は恐怖した。そのかつての親友はこう言ったのだ。『友達からお金を貰っちゃいけない。お前だけが儲かる仕組みがいけないんだろ。』
posted at 00:46:46
だがしかし、そう言われても対価無しの全て持ち出しではそもそも何事も成す事ができないし、一瞬それが可能だとしても後のサポートが続かない。そのかつての友人の要求は無理難題だ…。そもそも実現不可能だ…。俺は悩んだ…。
posted at 00:52:12
@markun2 @suchan8688 @admkazuya 辛くなったらとりあず寝ましょう~
posted at 00:54:55
@suchan8688 うーん…残念ですけど、そういう事もあるみたいですね…。X68000ってもっとこう、ふんわりぽかぽかしてる雰囲気だと思っていたのですが、最近はどうも様子が変ですね。物凄くギスギスしてます…。オリフェス☆68の予算持ち逃げしてる人とかも皆見て見ぬふりだし…怖い
posted at 00:57:59
いけないことは、いけないと思うの。
posted at 01:00:23
男の嫉妬は怖いのかもなー。
posted at 01:04:53
だが俺は気付いてしまった。友達からお金貰うお前は友達じゃないと言うのなら、だったらもうお金貰ってもいいよね?論理的に言って間違いないよね?とか本当にそう思って納得しちゃう俺だから友達居ないんだろうな。『最初から。』
posted at 01:08:50
@a24tanabe オリフェス☆68準備会繰越予算とX68000電飾POPだけとりあえず返して頂ければと。とりあえず、それだけですんで。
posted at 01:11:11
なんなのかなー。~お支払いしますから~どうですか~?って言われたら妥当だと思えば受けるよね。それを~だけ受け取ったんだ!って言われても、そりゃお互いに納得したから受け取ったのになんなんだろ。もしや巨大な陰謀に!
posted at 01:30:47
パパパパパインいいよね~
posted at 01:42:18
気づいちゃったんだけど、ツイッターって、表面上TLは仲の良い友達を装いながら、裏ではDMで悪口横行できる絶好の荒みシステムの一面もあるんじゃねwんまぁ、そんな事言ったら何でもそうか。
posted at 01:46:07
永井良晴は鯖を焦がしました。 http://shindanmaker.com/354407 焦がすなよ。
posted at 01:50:37
おはバビンチョ!
posted at 08:22:33
ぷにぐらまぁずまにゅある #名前の最初の一文字をぷにすると可愛い
posted at 08:23:34
@AstralAlgorithm おはようございます~
posted at 08:27:11
@markun2 おはようございます会長~調子はどうですか?
posted at 08:29:30
最近また体重増えてきちゃったのでダイエットするわー
posted at 10:48:06
@mforce4 やっぱり肉ですかね…
posted at 10:53:17
@mtfujiyakumo いやーほんと考え方は人それぞれですよね。お金に関することはよっぽど簡略化して明確にして後から色々言わないでねと書面で取り交わさないと危険が危ないですね。あるいは、後から色々言われても仕方がないと予め覚悟するか…(汗
posted at 12:03:33
同人活動における利益分配(配当)の支給というのは、実装としてとても難しいんじゃないかと…。その原資は?限られた市場で限られた数しか売れない頒布物でどうやって利益を確保するの?税法上どう処理すればいいの?配当を受けた人はどう申告納税するの?マイナス配当も許容されるの?難しい…。
posted at 12:15:57
そうなのか、お前だけが儲かる仕組みが云々とか例のイベントの怪文書の人も、要するにお金よこせって言ってるのか…。そんな脅されても何も出ない出せないよ…。そもそももっぱらの目的を利益追求とはしていないから、品質向上やサポートに無限の経費が掛かる丼ザル同人運営…。俺が悪いのか。悪いな。
posted at 12:20:45
だから結論としては同人を本当に同人としてやっちゃ駄目だったって事になるね。最初から事業として利益を出してそれを分配するくらいの余裕がなきゃ駄目だったんだね。それは考えが至らなかった。ネレイドも最初は15枚くらい作っておしまいのつもりでしたし、商売としてやろうとは考えもしなかった。
posted at 12:27:32
ほんと同人活動で、すみません。
posted at 12:36:45
技術要件よりも勘定能力を要求されるの辛い
posted at 13:08:05
@markun2 @admkazuya 会長、皆さん、諸般の事情でしばらくツイッターお休みしようと思います。お手数ですがご連絡はメールでお願いします~。
posted at 14:26:08
病気のこともあり、最近ちょっと悩む事が多くて鬱ツイートばかりで自分で嫌になってしまいました。しばらくツイッターをお休みしようと思います。もし何かご連絡が御座いましたらメールでお永井致します。さようなら~。
posted at 14:28:06