照の日記

  • 感謝は
    <2013.7.18>

    布団を叩く音が聞こえて来ます。
    「パタ パタ パタ」ホコリさん出て行ってと聞こえます。
    「ポリ ポリ ポリ」は私がおかきを食べる音。
    音って別世界のようにも感じます。
    それと音の聞こえる事が今日はとても嬉しい気分です。
    感謝心は至る所にあるものなのですネ。

世 見

  • これから注意が必要な“断層盆地”。
    <2013.7.18>
    <世見> 2013/7/18

    周囲を山地で囲まれている平地のことを盆地って云うのですネ。
    では平野ってどんな場所のことなのでしょうネ。
    こんな疑問が湧いた時
    「盆地と平野の違いは海に面しているかいないかなのですよ」と、どこからかこんな回答が返ってきた。
    「これから注意が必要な盆地は断層盆地です。特に地溝盆地は次に刺激を与えられると大きく動くことになります」
    こんな言葉が続きました。
    今年の夏、盆地は暑くなる気がこの話が聞こえなくなった時フッと思ってしまった。
    盆地って英語で言うと(basin)洗面器のことなのですってネ。
    日本にはいったいどれだけの盆地があるのだろうか?
    私の知っているのは京都 奈良くらいかなぁ。
    平原や高原ってどんな地層を云っているのでしょうネ。
    それと地溝盆地ってどこのことなのでしょう。
    「断層崖の両側の間にある盆地」ですって。
    よけいにわかりません。
    話は変わるのですが、川の急な増水には今後も気を付けて下さいネ。
    30分で川の水位が変わるような気もしています。
    夏休み川でバーベキューはよっぽど気を付けないと大変なことになります。
    アァ今日は書くことがまとまりません。
    そう云えば先程京都って書いたからかなぁ、以前にも書いた気がするのですが、
    「巨椋池」の地盤が少しおかしい気がしています。
    それと断層湖って何所の湖なのだろう?
    この湖現在も北上中でもしかすると何かが起きるかもしれません。
    日本はこれから数百年を掛けて姿を少しずつ変える気がしています。

お知らせ

<7/16>松原照子 大阪講演会の受付終了しました!

7月21日に開催予定の「松原照子 大阪講演会」は、ご好評のうち定員に達しましたので、申込み受付を終了させていただきました。

また講演会を予定しておりますので、日程等決定いたしましたら、お知らせさせていただきます。

【松原照子 大阪講演会事務局】

<6/20>発売日6月25日(火)『女性自身』の記事掲載のお知らせ!

『女性自身』7月23日号(発売日6月25日)に松原照子、照さんの記事が掲載されます。

タイトルは「富士山の世界遺産登録で、早まる、噴火Xデー」となっております。

ご興味のある方はお読みいただければ嬉しいです。

<6/17>ご相談(面談・電話)受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、『面談ご相談』『電話ご相談』の受付を開始いたしました。

<5/10>ご相談受付は、終了いたしました。

ご応募多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付は終了いたしました。

次回のご相談受付は未定です。

詳細決まりましたら、お知らせいたします。

<4/10>新企画「照さんの電話相談」受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、新企画「照さんの電話相談」を限定40名様で開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。