• チョットした疑問、それと主張。
  • いや、気に入って読んでいる作品にいちゃもんつけてる人がいるようなんで。

    盗作って言うと、何処からがどう盗作になるのかがいまいち分からない。

    「設定似てる」とか、「ストーリーが近いものがある」とかじゃ、盗作にならんでしょ?
    明確な線引きって難しいと思うんですよ。

    小説なら特にそうだと思う。音楽とかも探せば幾らでも出て来ると思うんだよね?
    試しに自分が書いたものにつけたキーワードで、どんだけ出て来るかと検索かけてみたんですよ。
    ちなみに使ったキーワードは「ファンタジー ほのぼの」←だけで3000件以上の作品が引っかかるわけですよ。
    キーワードによってはもっと出て来るんですよ。

    で、ちなみに。作品を書いた方々が「盗作ではない!」と主張したんならば、もうそこで納得しとけよと思うんですよ。
    書いてない人が言ったって、しょうがないでしょうよ。
    書いている人が主張したなら、主張した側と疑惑作品の著者と本人同士で話し合いで解決すべきでしょう。
    幾ら書いていない人が主張したって、本人同士がきっぱり言い切ったんだから、納得しろと。


    なにより、楽しみにしている作品下げられるのが嫌なんだよ!と力強く主張したい(笑)


    書き足し
    自分の主義主張を言いたいのならば、自分の活動日記やブログとかで書くべきだと思う。
    それなら荒れたって自業自得でしょうよ。自分の所で書いたのだからさ?
    わざわざ他人の所に書く理由もないでしょ。討論・口論、口喧嘩(書き喧嘩?)を迷惑かけてまで他人のところでやるのもどうかと思うね。

    とりあえず、まぁ、小さい頃に一回は親に言われてるだろう「されて嫌だと思う事は、他人にもするな」ってね〜。


    7/16(火)22:33に書き足し。
    一応、こちらにて討論口論、口喧嘩(書き喧嘩)されたい方々へ。
    個人への誹謗中傷はもとより、悪質な書き込みはご遠慮ください。
    活動報告で、と場を設けた私が悪質だと判断したものは削除させていただきます。
    あまりヒドいようならば、運営側へ報告する事も有り得ると思って下さい。
    それでは、皆さん、そこの所分かっていらっしゃると期待しておりますので。
  • 2013年 07月16日 (火) 01時13分

コメント

自分の所でやるのが卑怯にどうしてなるか?
本人が本当に見に来ているという確信が全くない状況でネタバレ等の重大な批判を書く事は卑怯な事だと思います。
他の人が見て伝える?見た人の主観は入らないですか?ふざけた事言ってますよと言われて見るのと直接書かれた事を誰の主観もなしに本人が見る事の差は非常に大きいと思いますよ?
ネタバレがどのくらい重大かと言うと私個人の話になりますがすごく昔に銀英伝という私の大好きな商用小説(戦争物スぺオペなので登場人物が何人も死にます)で友人から○○○○が○○巻で死ぬよ(誰がいつとは書きません本当にネタバレになるので)とはっきりネタバレされました。その後ショックが大きく、3か月ほど続きを「読めない」と言う状況になりました。ネタバレってそれだけショックの大きい事なんですよ。
こういうショックの大きい事をしているという事は確実に本人に伝えなければならないと思います。
そしてうまく誘導すればと言いますが、今回は私のスルースキルが低かった為見に来て書き込みをしてしまっただけ。
正直私よりネット社会に慣れスルーする事がきっちりできている方々であれば、「ああ、なんか言ってるわーw」でスルーされているでしょう
。そういう方たち何人も見ております。
むろん努力が全くの無駄になっているとは思っておりません。
そしてlazuriteさんが自分の活動報告ですきな作品にいちゃもん付けられたは個人的感想として十分あり得ることですので卑怯な事であるとは思いません。


その上で告発するのにちょうどいい場所が感想欄及び活動報告のコメント欄という気になっている人及び作品を書いた本人が(良い悪いは別として)ほぼ確実に見に来る場所があるのにそこを使わないなどと言う非効率的な事をする理由がどこにあるのでしょうか。
カークランド  [ 2013年 07月18日 (木) 01時00分 ]
自分の所でやるのがどうして卑怯になるんです?
普通の事でしょ?

告発するって言うのなら、自分の意見を経緯共々詳しく堂々と書いて、「見て下さいね。これが私の意見です」と言いきれば良いでしょ。

最初の所で私書きましたよね?
誘導の仕方次第だと。

現にカークランド様以外にも気になった方はここを覗いているようですし、全くの無駄にはなっていないのですよ。

私があちらのコメント欄に宣伝したのは、そう言う意味もあったからですよ。

というか、何故受け身前提なんです?見てもらう努力しなければ、見てくれる人なんているはずないじゃないですか!

何の為に私がこの活動報告で、こういう事やるよとあちらのコメント欄に連日で書いたと思っているんです?
それで気になった人は見に来るんですよ。

それを見て「見といたら?」と思った人は他の人や作者に伝えるでしょう。

経緯すっ飛ばしてコメント欄に「コレはないんじゃね?」って、いきなり書くよりは、マシなやり方ですよ。
現にコレやってあちらで書くのやめてくれって言われてますよね。

誰かに何か伝えたいって言うなら、それこそ経緯説明をきちんとし、自分の主張をしっかり書いて、宣伝すれば良いだけでしょう。


それが卑怯と言うなら、私がこの活動報告を書いた事も卑怯になるのですね?
lazurite  [ 2013年 07月17日 (水) 23時20分 ]
はっきり申し上げて、本人にもはっきり伝えられなおかつ他の方も見れる感想欄及び活動報告のコメント欄を避けなければならない理由は当方には見受けられません。

まず自分の所の活動報告ででもやれとの事ですが、これでは本人には伝わらない可能性があり人のいないところで勝手な事を言うだけとなりこれは卑怯なやり方でしょう。

またある意味ネタバレをしないでくださいと言うのは告発文でもあります。メッセージでは告発をスルーされる可能性が捨てきれません。もちろん重く受け止めて頂ける場合もあるのは承知しています。

以上2点より自分の場所で行わない、メッセージにしないという理由になります。
カークランド  [ 2013年 07月17日 (水) 22時37分 ]
カークランド様へ
>ゆい様に〜
あのね、私とカークランンド様だけのやり取りでないのだから、ちょっとは配慮しないといけないと思いませんか?
ちょっと文章にプラスすれば良いだけでしょうが。

メッセージを送る送らないは個人の問題もあるでしょうから、何も申し上げませんが。

ネタバレ指摘するなら、感想欄ではなく、ましてや活動報告のコメントではなく、メッセージでするべきでしたね。それでしたら作者様も注意深く受け止めていたかもしれません。
大勢の方に見てもらいたいと言うのであれば、それこそ自分の活動報告で見解を発表して、見てもらいたい!と言う人達がいる所に宣伝して回れば良いでしょ。
誰か必ず覗いているのですから。


dekesan様へ
幾らでもカキコして下さい。大歓迎ですw


ゆい様へ
うっぷん・・・・確かに感想欄で作品名だけ上げている方がいらっしゃいましたね。
しかし、まだ数話、片手で余る話数の作品に吹っかけようとは短絡的ですよね。

いえ、ちょっとの手間を惜しむのはどうかと思いまして。
lazurite  [ 2013年 07月17日 (水) 13時46分 ]
ゆいさんに対し返信がないと言われましても…
私が作品に対していちゃもんをつけていないというのが分かっているのであればそれに対しての反論は一切ありませんし、経緯の説明すればほぼそれが返信にあたっていると思うのですが。
また活動報告の所に書いた事についてはおおっぴらにしたくない部分があるのでメッセージがほしいならその旨言ってくれればメッセージ出すと言っておりましたがほしいという事が一切ないのでメッセージは送る必要がないだろうとの判断もしております。
また今後lazuriteさんともう一人の方に送ったメッセージはもう誰にも送らない事にします。

納得していただけるとは思っておりませんというのは私のようにあの部分が重大なネタバレであると思う方と、あらすじであるとかまたは比較対象のピックアップ程度と思う方では価値観が違いすぎて双方なにを言っても理解しあえないだろうという事の先読みでしかありません。
事実そうなっているのではないでしょうか?

盗作疑惑がどこからかは他の方も書いているので割愛します。

一番大事な部分をネタバレしていると感じるのであれば、その事に対して非難が上がるのは当然ではないでしょうか?
この部分はまずいと指摘するのはごく当たり前だと思います。
それに最初私が感想に書いた時にははっきりと指摘したのではなくネタバレあるからやめてくれという趣旨でしたが、ネタバレしてないといわれるので該当部分を引用しここはまずいですよと指摘したまでです。
その後はあちらの活動報告に書きこんだ部分が私の主張になります。
カークランド  [ 2013年 07月17日 (水) 10時13分 ]
連投してすみません。

>不意打ちで来た「ぴー、ぴぴぴぴー、ぴっぴー、ぴぴぴひひひひぴ」でうあああああと思った(中略)これをばらすなんてありえません。

カークランドさん。貴方「ネタバレの書き込みはしないで欲しい」と言いながら、一番大事なネタバレ書いている事に気がついていませんか?
dekesan  [ 2013年 07月17日 (水) 03時50分 ]
lazurite 様 お邪魔させて頂きます。

えーすみません。
カークランドさんの書き込みに「見苦しい」を言ったモノです。

そもそも根本は「話の最初の設定(寵妃がいて、冷遇されて、長らく閉じ込められてから、逃亡した)が似てるんじゃね??」から始まっています。
(「突然の異世界トリップ」で「村に向けて歩き出し」て「俺強ぇー」てやったら盗作。位の短絡さだね。と思いましたが)

先様の話は「ほぼ終了間際まで」進んでいましたが、何を対象に内容比較されました?
少なくとも、周りが盗作盗作と騒ぎ立てなければ、貴方の言う「ネタバレしそう」な比較を書くことは無かったでしょう。
本来二作品では、同様の展開にすることは不可能なのですから。

それを「ネタバラシに付いては実際してるでしょ?としか言えません。」と言うのは今更なんですよ。

「初めて見る人の、あの驚きを奪わないで欲しい。」という意見には賛同しますが、もし文句をいうのなら先様で在って、貴方ではありません。

それをしつこく言うのは、私には「(判っとるわ)見苦しい」としか感じられませんでした。
dekesan  [ 2013年 07月17日 (水) 02時42分 ]
うわぁ。
こうして話し合う場に出ていながら「納得していただけるとは思っておりません。」ですか。

話し合って理解し合うためにこの場をlazuriteさんが用意してくださり、私もよくわからないうちから決めつけるような不用意な発言はしない様にと気を付けていたのにこれを言われてはもうね・・・。

まぁ明言は避けておきましょう。
私の品格まで落ちてしまいますから。


あの騒動や盗作疑惑は一部の人が似てると言い出したのがきっかけなんじゃないんですか?でその一部があまりにも多すぎて作者様のうっぷんもたまり活動報告へという流れなのかと私は思っておりましたが。
どちらも有名作品ですからね、先に出した方の有名作品にちょっとでも似てたら後に出した有名作品に疑惑がかかるというのもよくある話ですし。

それと、「ゆい様に対してコメントがないのはどうしてなんでしょ?」についてはもう返事とか望んでないんでいいですよ。
気にしてくださってありがとうございます、Lazuriteさん。






ゆい  [ 2013年 07月17日 (水) 02時39分 ]
カークランド様へ
これはもう価値観の差ですね。
うん。分かり合えない(笑)

で、ですよ?
ちょっと疑問に思ったのですが。
こちらの作品とあちらの作品の盗作疑惑って、何処から上がったんです?

作者様の活動報告と作品しか読まないんで、何処から煙が上がったのかがいまいち分からないんですよね。

それと、ゆい様に対してコメントがないのはどうしてなんでしょ?w


ゆい様へ
あ、見つかって何よりですw
本当に感想欄って結構スゴいですよね。
今度からチェックする事にします(笑)
lazurite  [ 2013年 07月17日 (水) 02時07分 ]
lazuriteさん、教えてくださってありがとうございます。
早速感想見てきました。
途中寄り道しつつ(笑)

ちょっとギリギリ感はありましたがあれくらいセーフでしょう。
それに全体の話をしているのではなく、盗作問題で出てくる部分をピックアップしての対比ですし、割とあらすじてきな感じがしました。

まぁ、敏感な人はあれをネタバレと感じるかもしれませんが。
そういうのは人の感じ方それぞれですから、もしあの書き方が嫌なら読み飛ばして見ないか、もう少しぼかしてほしいというくらいにとどめとくべきではないですか?


にしても感想欄すごかったですね。
今度からマメにチェックしようかな・・・。
ゆい  [ 2013年 07月17日 (水) 02時01分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。