日本経済新聞

7月16日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

6月首都圏マンション、契約率3カ月ぶり80%台 購入急ぐ例も

2013/7/16 15:48
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 不動産経済研究所(東京・新宿)が16日発表したマンション市場動向調査によると、6月の首都圏の新規発売戸数は前年同月比22.0%増の4888戸と2カ月連続で増加した。大量供給エリアの東京23区に加え、落ち込みが続いた千葉県でも大型物件を中心に伸びた。

 実際に売れた戸数の割合を示す月間契約率は81.6%で前年同月から2.9ポイント上昇。3月以来、3カ月ぶりに80%台に乗せ、好不調の目安となる70%を5カ月連続で上回った。同研究所は好調なマンション販売について「鋼材価格の上昇に伴う物件の値上がりに対する警戒や、最近の金利動向を踏まえた住宅ローン金利の上昇に対する懸念が広がり購入を急ぐ例が多い」とみている。

 近畿圏の6月の発売戸数は前年同月比15.3%増の2417戸。月間契約率は0.9ポイント低下し80.7%だったが、16カ月連続で70%を上回った。

 併せて発表した2013年上半期(1~6月)の首都圏の発売戸数は前年同期比17.1%増の2万4299戸と、2年連続で前年実績を上回り07年の上半期(2万8284戸)以来、6年ぶりの高水準だった。地域別では大手開発業者が主要市場と位置付ける東京23区が24.1%増だったほか、千葉県が60.1%増、埼玉県が37.7%増となるなど東京近郊での伸びが目立った。近畿圏の13年上半期は大阪市や神戸市を中心に増え、前年同期比9.5%増の1万1318戸だった。

 同研究所は13年の首都圏での発売戸数を5万戸程度と予測する。07年(6万1021戸)以来、6年ぶりの高水準になる見通し。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

不動産経済研究所、首都圏マンション、マンション市場

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,599.12 +92.87 16日 大引
NYダウ(ドル) 15,484.26 +19.96 15日 16:39
英FTSE100 6,581.14 -4.97 16日 12:31
ドル/円 99.33 - .36 +0.23円安 16日 20:26
ユーロ/円 130.37 - .42 +1.16円安 16日 20:26
長期金利(%) 0.825 +0.010 16日 15:08
NY原油(ドル) 106.32 +0.37 15日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について