7月13
トラックバックURL
コメント一覧
-
- 2013年07月13日 02:11
- マンガですらない。
お涙ちょうだい感動作のつもりだろ。
既婚子持ちのおっさんが、 お母さんかよ!きもっ!
このあとちょっと笑いを入れてジンワリ終わるつもりだろ。
-
- 2013年07月13日 02:21
- 脳残君、
こうした物は、「漫画」とは言わないのです。
では、何と呼ぶのか?
「絵物語」と、言います。
文章が中心の物で、絵は挿絵程度。
最近は少ないですが、以前は少年雑誌によく載せられていた物です。
ストーリー漫画を描きたいのなら、できるだけ絵と吹き出しで表現して下さい。
-
- 2013年07月13日 04:52
- 残脳くんお疲れさまです!
早く嫁さん来日するといいですねー。
応援してます‼我支持你〜加油!
-
- 2013年07月13日 06:34
- 脳残君、お疲れ様。初来日からの2年間、感慨深いでしょうね。
新しい暮らしにも慣れた頃でしょうか。これから夏本番、益々頑張りましょう。
-
- 2013年07月13日 07:06
- ははうえさま お元気ですか
ゆうべ杉のこずえで あかるくひかる星ひとつみつけました
星はみつめます ははうえのように優しく
わたしは星にはなします くじけませんよ 男の子です
さびしくなったら はなしにきますね いつかたぶん
それではまた おたよりします ははうえさま いっきゅう
ははうえさま お元気ですか
きのうお寺にこねこが となりの村にもらわれていきました
こねこはなきました かあさんねこにしがみついて
わたしはいいました なくのはおよし さびしくないさ
男の子だろ かあさんにあえるよ いつかきっと
それではまた おたよりします ははうえさま いっきゅう
http://www.youtube.com/watch?v=8-lb1QcA-K8
-
- 2013年07月13日 12:47
- 新しい手法ですね。
導入部から、故郷のお母さんに対する回想が綴られていいます。
絵と文章との対比もいい感じです。
以前と違って、文章も縦書きになって簡潔化され読みやすくなっています。
最初は何事も上手くは行きませんが、やって行くうちに要領が分かってきます。失敗を恐れずに、何度でもチャレンジして作品に磨きをかけて下さい。
エッセイもマンガに応用することが出来ます。
1. 導入部(introduction)
2. 本論部(body)
3. 結論部(conclusion)
伝えたいこと(主張)、どのような立場で話を展開するのか、結論に辿りつくまでは立場を固持し続ける。
-
- 2013年07月13日 12:50
-
ダーリンへ
とにかく、頑張ろうなあ
-
- 2013年07月13日 15:42
- 最近気がついたのですが、中国語には英語と同じように"助詞"にあたる部分があまり無いです。
日本語の助詞は、
「が」「の」「を」「に」「へ」「と」「より」「から」「で」
などです。
助詞について、もう少し勉強する必要があると思います。
助詞を上手く使えると、日本語が鮮明になります。
それと、上の5番目のコマの文の中で、違和感のある部分を修正します。
脳残君の文。
幸いに、ここの先生たちは落ち着いて優しい笑顔で私達をもてなしました。
修正後の文。
幸い、ここの先生たちは、落ち着いて優しい笑顔で私達をもてなしてくれました。(尊敬・謙譲の意味を含む場合は、"もてなしてくださいました")となります。
-
- 2013年07月13日 17:26
- 絵の輪郭を、意図的にボカした試みは素晴らしいです。
遠い記憶を呼び起こす、卒業写真のように見えます。
文章も随筆風に書かれていて、センチになってしまいました。
わたしは、こんな感じのマンガがとても好きです。
これからもガンバッテください。
-
- 2013年07月13日 18:37
- もう一点だけ指摘したいと思います。
上から、6番目のセリフの言い出だしを、修正したいと思います。
脳残君の文。
嘘をつかないで言て、この二年間本当に大変でした。
例1). 修正後の文。
正直、本当のことを言うと、この二年間は大変でした。
例2). 修正後の文。
嘘は言いません。この二年間は本当に大変でした。
などと、言い換えても意味は通じるはずです。
-
- 2013年07月13日 22:47
- 応援して、教えてくださった皆さん、ありがとうございます。
最近引越した、新しい環境がまだ慣れてない
電気代を節約するため、猛暑と闘っています。
ああああ、暑い~~
-
- 2013年07月13日 22:53
- 卒業おめでとうございます!
新たなるご活躍を期待しております、頑張って下さい!
-
- 2013年07月13日 23:02
- 扇風機はありますか?
扇風機ならそんなに電気代はかかりません。濡れたTシャツを着て扇風機の前に座ってください。びっくりするくらい涼しくなります。
熱中症で死ぬこともあります。我慢できなくなったらクーラーをつけた方が良いです。
-
- 2013年07月13日 23:16
- 人は、失敗より失敗を恐れて行動しなかった事に後悔する
あなたのマンガのタッチいいですね
頑張って下さい
-
- 2013年07月13日 23:49
- 産まれてくる人のほとんどが、大した業績を残すことなく無名のまま人生を終える。 才能のない庶民は人生に期待しないほうがいい。
脳残君が世界的な漫画家になる可能性は、限りなくゼロに近い。でもゼロではない。その0.000000000001%にかけて努力をする。
「若者たち」
1) 君の行く道は 果てしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか そんなにしてまで
(2) 君のあの人は 今はもういない
だのになぜ 何をさがして
君は行くのか あてもないのに
(3) 君の行く道は 希望へと続く
空にまた 日が昇るとき
若者はまた 歩き始める
空にまた 日が昇るとき
若者はまた 歩き始める
これは日本の有名な歌だ。
脳残君はもう若者では無い。子供までいる。才能のキラめきがないことは自分が一番良く知っている。情けなく苦々しい思い、みじめったらしく悔しい気持ちを抱えながら若者に混ざって一人奮闘する脳残おじさん。もうそれだけでドラマじゃないか?
脳残君が、そんなカッコ悪い自分をさらけ出して、ぶざまな自分を漫画に描いたら意外に世間に受け入れられるかもしれない。読者はシビアだ。嘘や虚勢はすぐ見抜く。脳残君に残された道は、日本人漫画家の二番煎じではない。徹底的にリアルを追求した、ありのままの格好悪いおっさんである自分を描いてみたらどうだろう?
文学でいうところの自然主義文学だ。ネガティブも格好悪さも突き詰めると清々しく美しいものなのだ。
-
- 2013年07月14日 00:11
- 卒業おめでとう!
せっかく日本にやって来たんだから、何かひとつでも良いことを学んでいって下さい。私からは、神曲をお贈りします。
日本語
https://www.youtube.com/watch?v=X_406XRTyL4
中文有字幕
http://v.youku.com/v_show/id_XMjU4MTQ4Nzky.html
-
- 2013年07月14日 00:18
- >>16
>>脳残君に残された道は、日本人漫画家の二番煎じではない。
>>徹底的にリアルを追求した、ありのままの格好悪いおっさんである自分を描いてみたらどうだろう?
今まで何人もの人がそういうコメントをしてきている。
しかし彼の場合、それをやると、アイデンティティークライシスに陥るから原理的に無理。
-
- 2013年07月14日 00:49
- いつも的確な指摘をありがとう。
いやー自分は、こういうオ○ニーみたいな独白?自己マン的な空気が苦手なんすよ。だからついつい。幸○の科学にでも入会したのかって突っ込みたくなるんすよ。
-
- 2013年07月14日 01:14
- あれ、プロの漫画家にはならないんじゃなかったけ?
なることにしたんですか?
-
- 2013年07月14日 01:52
- 2年間に少なくとも2回は帰国していて(しかも前回帰国は春節)
QQの動画チャットで家族と連絡取り合っているのに
まるでずっと連絡とってないような描き様だなw
-
- 2013年07月14日 01:53
- 平凡で感傷的な話だが、まったく現実味を感じないのはナゼなんだろう。なにも伝わってこない。お前は自分でも自分の感じ方がわからない人間なのか?それなら誰にも何にも伝わらないぜ。
-
- 2013年07月14日 02:00
- 女房子供に触れてなかったから一児の父親である事を忘れてたわw
-
- 2013年07月14日 02:05
- 奥さん6月に金稼ぎに来るはずだったろ?さては逃げられたかぁ。だから母さんかよ。
-
- 2013年07月14日 05:08
- >>22
>>お前は自分でも自分の感じ方がわからない人間なのか?
まさにそのとおり、アスペかもと疑いたくなるほど、メタ認知が非常に弱い傾向がある。
もっとも、その生得の特性が少年期の自我崩壊を防いできた面もありそうだが。
-
- 2013年07月14日 07:07
- これ、、、、中学生が言ってるなら「頑張れ」だろうけど。
実際、脳残君は漫画も精神も、日本の中学生レベルなんだけど、、、、
自分を客観的に見る事ができない30歳過ぎのオッサンが言ってるとなると、
確かに普通じゃないのかもね。
-
- 2013年07月14日 08:19
-
いいんじゃない!
日本に来られた頃に比べれば、
大変な進歩ですね♪
ワンピースもいいけど、ドラえもんなんかの方が
脳残氏には向いているかも?
今の作風じゃあなくて、最初の頃の少し毒舌の効いた作風ですけどね♪
-
- 2013年07月14日 09:28
- 本当にしばらくぶりで覗いてみましたが
脳残君への肯定派と否定派が固定してきたみたいですね。
デビューからずっと脳残君に付き合ってきた人達ではないですか?
良い事だと思います。
-
- 2013年07月14日 12:07
- おめでとうございます。
卒業生の皆様の今後の人生が、有意義なものとなりますよう、
お祈り申し上げます。
たまにはこういう形式もいいですね
いろいろ試してみると良いと思います
-
- 2013年07月14日 13:13
- 今回の話、1コマ目と2コマ目はどこかのテンプレ引用してるのかな?
3月8日って事は春節帰国から1ヶ月も経ってないじゃん
会いたくてしょうがないって・・・
http://blog.livedoor.jp/nozankun/archives/24231764.html
http://blog.livedoor.jp/nozankun/archives/24636658.html
http://blog.livedoor.jp/nozankun/archives/24794811.html
-
- 2013年07月14日 17:00
- 中国人へ
人の迷惑やプライバシーを無視したアニメやマンガ
これは立派な犯罪行為だからよく覚えておけ
-
- 2013年07月14日 17:07
- >25
以前は、ダメになっていくヤツってどこでどう選択を間違えていくのかに興味があって見に来てたけどな、メタ認知か。
マンガ学校に行くようになってからは、脳残がどのように自分を間違えて理解しているのかということに興味がシフトしてきたよ。
-
- 2013年07月14日 19:33
-
「進撃の巨人」のOPが中国にパクられてて悲しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=vmNB3A-iZbQ
-
- 2013年07月14日 20:26
-
これはEVAの実写版? Pacific Rim(環太平洋)
https://www.youtube.com/watch?v=zA92Rw6kNWw
-
- 2013年07月14日 23:14
- 「頑張りたくてたまらない」に感動してしまいました。
私がそう思ったのはいつだっただろう。
前に進もうとする姿勢は、美しいです。
-
- 2013年07月14日 23:23
- ブログ「くるねこ大和」の猫の名前に「鬼子」の名前が付いててワロタ!!
-
- 2013年07月14日 23:33
- >>32
>>どこでどう選択を間違えて
客観的な観測としてはその表現で差し支えないが、
本人としては、選択したというわけではない。
選択しなかった部分にあったチョイスは、
その空間自体が認識されていなかったということだ。
その構造は今もかわらない。
本人は、その「マンガの魂」とやらが、どこに存在すると考えているのか。
依然としてテクニカルな領域にそれを求めているとしか思えない。
-
- 2013年07月15日 00:00
- 上から、9番目のコマのセリフが、おかしいので少し修正します。
脳残君の文。
二年前、ただ「日本へ行きたい!死んでも絶対に日本へ行く!」と思ったばかりの私、今もうこ後何かするべきだとわかりましたよ。
修正後の文。
私は、二年前に「日本へ行きたい!死んでも絶対に日本へ行く!」と思った。この後、何をすべきかわかりました。
("思った"を、"決意した"と言い換えてもよいです。)
(注) 漢字の単語と単語がくっついてしまうと、熟語になってしまいます。"後何"という漢字の熟語はないので、間を読点で区切って、"後、何"と分けた方がよいです。
-
- 2013年07月15日 00:38
- >35
え!頑張ってない日本人なんて、いるわけ?本人がそう言ってるからには、頑張ってないんだろうな。でも、それってどんな感じ?時間は前に進むのに自分は前進しないって、居心地わるくね?
>37
チャンスの空間を知らないってのは、葉っぱに包まれた中華ちまきドモの可哀想なところだけどよ、脳残のカンの悪さ、これを観察するのはドキドキものだね。第一志望のマンガ学校に行けなかったいきさつもそうだけどよ、それだけは避けるだろってことばかり言ったりやったりしちまう。
でもまあ最近は脳残のイタイ自惚れが面白い。中国でマンガ家になる僕をお母さんイイコイイコしてってそれ、俺は日本では全く通用しませんでした。負けました。ってのを言い替えただけだろ。
-
- 2013年07月15日 00:43
- >>39
チャンスじゃなくてチョイス(=選択肢)な。
-
- 2013年07月15日 00:58
- >40
んだな。しっかし、お前、レス速っ!
-
- 2013年07月15日 01:31
- 脳残君の漫画の最後は、割と頻繁に
「俺は頑張る~ぅぉぉ~」
で終わるね。
そういう芸風なんだろうけど、頑張る宣言はもうぃぃょ。何年越しの宣言・・。おなかいっぱいだょ。
お腹いっぱいのお礼にキモ字を投下。
(´◉◞౪◟◉)
うわ kinmo--
ということで、暑さに負けず頑張れ脳残君!
-
- 2013年07月15日 09:11
- 上から13番目のコマのセリフの中で、少し違和感があるので修正します。
脳残君の文。
そんな恵まれた条件を持っている私さえできないなら、中国にいる人にがもっと苦手だろう。
修正後の文。
私が、そんな恵まれた条件を持っているのだから、中国にいる人はもっと苦手だろう。
("条件"を"環境"と言い換えてもよいです。)
(注) にが・・助詞の「に」「が」が、二つも重なっているのはダメです。この場合は、「は」のほうが適切です。
-
- 2013年07月15日 09:50
- あなたは日本に留学するために中国で何年も頑張って来た。
結婚することが条件になっていたから、日本に留学するために結婚相手とお見合いをした。
何年も日本留学の為に準備してきたのですよね?
その割には、「来たばかり時、五十音でもわからないが」ってどういうことですか? 日本留学の準備をしてきたけど、日本語の勉強は中国で一切してなかったのはなぜですか?親に会ったばかりなのに、長らく会っていないような書き方をしたり、日本留学を長年夢見てきてた割には、来日当初、日本語の五十音を知らなかったって、一体全体何が本当で何が嘘なのですか?
-
- 2013年07月15日 13:29
- 脳残君おひさしぶりです。
連日暑くて大変だけど体調管理に気をつけてください。
下記は今日twitterで流れてきたのをピックアップしたもの
小学館スピリッツ編集部から、中国人漫画家・L.DARTさんの日中同時刊行本『キリンジ』をいただきました。中国的感覚と日本の漫画のセオリーとのすり合わせが大変だったのではと思いつつ、楽しく読んでいます。 pic.twitter.com/wwQjahKhx6
世の中は広いね~頑張ろう!!!
-
- 2013年07月15日 14:14
- 才能のあるやつは自国に居ても見出されるし、
才能のないやつはどこに行ってもダメだということだな。
-
- 2013年07月15日 15:25
- >そんな恵まれた条件を持っている私さえできないなら、中国にいる人にがもっと苦手だろう。
あっというまのどんでん返しですな。
さて、この先の流れはいかに、、
-
- 2013年07月15日 15:34
- 才能もなく、チャンスを活かすどころか潰してしまい、努力の仕方を間違えてパクりにせいをだす。
こんなおっさんが、今後どのように自分をあたかも良いかのように自己暗示かけていくのか楽しみだ。
ジジばばに甘やかされる僕の子どもは世界一幸せだ、ってのがこれまでで一番おれの気に入ってる最高なホラだったが脳残はその瞬間、本気でそう信じてんだよな。自分のことにかんしてのみ、強烈にお花畑なんだよな。脳にかなり毒が廻っちまったんだな。
-
- 2013年07月15日 15:50
- |→ 暴走 → 失敗 → 脳内変換 → |
|←メラメラ ← うぉおおお ← 復活 ← |
永遠ループ
-
- 2013年07月15日 16:13
- 「来たばかり時五十音でもわからないが」
それが本当なら初期のブログは驚異的だな
その後のスロー成長にも驚かされる
ていうか「びっくりされた」が印象強すぎて成長を感じられなかった
五十音図なんて日本語学習に興味持ったら真っ先に見つかるだろ?
幼児以下の中国語力の俺が中国の漫画サイトで10分でこんなの見つけたぞw
勉强!百合娘
http://ac.qq.com/Comic/comicInfo/id/507710
第一课が五十音だw
2年間家族と会っていない様な書き出し、妻子ある身なのに両親と狗へだけのメッセージ
五十音も知らない・・・
やっぱり不自然に感じるなぁ
優等生の卒業文集か何か引用してない?
-
- 2013年07月15日 16:14
-
感動しました。息子を持つ母として、あなたのように(不安定な中にもくじけず)夢と希望を持って前進している青年は素晴らしいと思いました。五つ星にしたかったけど、日本語はまだ良くなる可能性が十分あるので、一つ減らしました。
広島市立「まんが図書館」をご存知ですか? 公立の図書館ですから無料で好きなだけまんがを楽しむ事ができます。日本語だけでなく、英語も中国語も(台湾語も)色々な漫画が所蔵されています。
中国には貧しい地域も多く、本が読めない子供たちがたくさんいると聞いています。帰国されたら、このような図書館を設立されてはどうでしょう。きっと、日本で出会った仲間たちが、本を寄贈lしてくれることと思います。もちろん私も協力したいです。
-
- 2013年07月15日 17:27
- 図書館???
なにを寝ぼけたことを。
なんでも不正コピーで手に入る国で
そんなもんの需要がどこにあるんだよ。
もし作ったとしても、本は盗まれる、
盗まれなくてもページは破かれる、汚される
であっという間に閉鎖だろ。
-
- 2013年07月15日 18:07
- 卒業おめでとう。
-
- 2013年07月15日 18:17
- 自分の安全のために進学先を伏せて
軽蔑してた同級生は学校学部晒しちゃうんだ
http://blog.livedoor.jp/nozankun/archives/29578423.html
彼等は奨学金受給してないんだよね。漫画学校行った奴が受け取ってて。なんだかなぁ
http://blog.livedoor.jp/nozankun/archives/27490190.html
-
- 2013年07月15日 18:53
- 感動~
応援します!頑張ってください!
-
- 2013年07月15日 19:43
- 最後酷いな。
自分の進学先は明確に書かないのに、クラスメイトのは晒しちゃうんだ…
-
- 2013年07月15日 19:51
- 少し修正させて下さい。
脳残君の文。(上から15番目の文)
二年の語学院勉強の果て、一枚の大学合格書をもらったわけだけじゃなく。
修正後の文。
二年間の語学勉強の末に、一枚の大学合格証書をもらったわけではなく。
脳残君の文。(上から16番目の文)
母さん、待ってください!
修正後の文。
母さん、待っていてください!
脳残君の文。(上から16番目の文)
いつか、きっと貴方に笑いながらこのように言わせます。
「その坊やにお金をあげて、日本へ留学させるなんか、やはり間違いないわ」って。
修正後の文。
いつか、母さんは言うはずです。
「貴方に、お金をあげて留学させたことは、間違いじゃなかったわ」って。
結びのラストシーンがよかったです。
ふっと見上げた樹木の花が、脳残君の門出を祝福しているように見えます。
ハッピーエンドで終わっているところがよいです。
その調子で頑張って下さい。
-
- 2013年07月15日 20:35
- 三流四流大学ばかりっていう(笑)。
索さんが黒い人になっている可能性があることを知っていて脳残君が通報しない場合、脳残君が犯人隠匿罪に問われる可能性があります。
脳残君、索さんの不法滞在の確認が取れた時は、直ちに入国管理局に連絡してください。
東京入国管理局では,平成19年10月6日から,それまでの開庁日での受付に加え,土曜日,日曜日,祝日(12月29日~1月3日の年末年始休暇期間を除く。) の午前9時から午後5時まで,不法滞在外国人に関する電話での情報提供をお受けします。電話番号03-5796-7256までお電話ください。
-
- 2013年07月15日 21:16
- 国士館大学は、日本の右翼団体・玄洋社の創設者、頭山満の塾を発祥として設立された大学だぞw今でもその精神は健在だ。
全盛期は、旧日本陸軍の軍服に身を包み、白馬に乗って登場する(故)柴田梵天総長が率いる国粋大学で有名だった。靖国神社参拝、天皇誕生日奉祝行事もあったという噂だ。
卒業後は、警察官や自衛官、右翼になる人が多い。中国人が、国士館で何を学ぶ?日本の愛国教育を学ぶのか?座布団三枚やってくれ!
-
- 2013年07月15日 21:25
- 他の人も、今までに何度も言っていますが、どうしてこうした付け足しを繰り返すのですか?
どうしてもしたいのなら、「○○ 2」とか、「△△ PartⅡ」などと別題をつけたページでやっとください。
-
- 2013年07月15日 21:41
- >>61
>どうしてこうした付け足しを繰り返すのですか?
付け足しってなんですか?
そんなに行きたければ、あんたが行けばいいじゃん。
-
- 2013年07月15日 22:19
- >60
そうだったんですね。知りませんでした。こくしかんの皆様失礼いたしました。
-
- 2013年07月15日 23:15
- 金の力で審査員先生を瞬殺~
運が爆発して好成績~
削除したほうがよくね?
特に実在する学校名を挙げて金の力で~ってのは冗談でも・・・
-
- 2013年07月15日 23:22
- 老銭氏は裏口入学をしたということを示唆しているんですか?
-
- 2013年07月15日 23:46
- >>64
そんなことを躊躇することもなくブログに載せてしまうのが、中国人の遵法意識。
-
- 2013年07月16日 00:18
- 「本人の許可をもらって」とありますが、
少なくとも徐さんと索さんからの許可はもらってないですよね。
また他の人たちも、進路の学校名は許可しても、
その前後の説明文の「預金額8ケタ」とか、「債務問題」とかについて、
許可しているのか心配なります。
さらに、経済学科・経営学科に進んだ人は、すべて「被留学(留学させられた)」の人だという風に読めますが、前の作品で「被留学」組について相当な描き様をしているので、これについても何だか、元同級生たちをかなり下に見ている感じがして、詠んでてあまりいい気持ちはしないです。
-
- 2013年07月16日 00:33
- 牛さんは国士舘大学でよく学んで日本の右翼の情報に通じた中国共産党のスパイになれよな。
しっかし、浦和日本語学校だっけか?行っても意味ねえ大学にばっか進学させるんだな。
-
- 2013年07月16日 00:46
- 中国版のコメント欄がちょっぴり香ばしくなってきたな
-
- 2013年07月16日 00:49
- >¥
訳せよ!
-
- 2013年07月16日 01:09
- ¥しゃまー。雰囲気訳でよろしくってよん♪
-
- 2013年07月16日 08:18
- 卒業したならさっさと帰れよ!
-
- 2013年07月16日 09:41
- 「本人の許可をもらって、」等といちいち断らなくても良いですよ。
この掲示板に書かれてるイチャモンみたいな書き込みは、いちいち考慮する必要ないですから。
バカは無視するのが1番です。
まあ、何のためにこんなコメント欄書かせてるの?とも思うけどね。
なんか役に立ってるの?
-
- 2013年07月16日 10:22
- >だは 様
寝てましたわ・・・
中国版では「第一部完」告知が掲載されていて読者コメに~
残哥,当我看到你在第一季完结公告里说到你被很多日本右翼盯上而出于安全考虑不便透露具体去向的时候,我的心咯噔一下...........真的大丈夫?如果他们知道了你就读的学校是哪一所他们会怎样?无论如何,保重啊,再怎么说你也不是孤单地一个人在这世上,你可是有家人的人饿,为了爱我们的人一定要珍重自己............. 林语堂的《论梦想》里有一段话我非常喜欢:“梦想无论怎样模糊,总潜伏在我们心底,使我们的心境永远得不到宁静,直到这些梦想成为事实才止;像种子在地下一样,一定要萌芽滋长,伸出地面来,寻找阳光。所以梦想是真实的。” 加油吧,残哥,如果不做一个追梦人、如果不为了梦想全力以赴的话,你的梦想一定会成为你余生的噩梦!
残哥,当我看到你在第一季完结公告里说到你被很多日本右
↑こんな書き込みが続いたからノビに期待してたんですがさっぱりでしたわ
-
- 2013年07月16日 12:45
- >¥しゃま
だから、読めねぇてよ~\(^◇^)/!!
-
- 2013年07月16日 16:08
- 残哥,当我看到你在第一季完结公告里说到你被很多日本右翼盯上而出于安全考虑不便透露具体去向的时候,我的心咯噔一下.
残兄い、私が最初の四半期報告の最後でお会いしたときに、特定の居場所を開示することを、日本の右翼とセキュリティ上の理由から、多くを語らないと言ったので、私の心は衝撃を受けた・・・・
像种子在地下一样,一定要萌芽滋长,伸出地面来,寻找阳光。所以梦想是真实的。” 加油吧,残哥,如果不做一个追梦人、如果不为了梦想全力以赴的话,你的梦想一定会成为你余生的噩梦!
私は、いくつかの言葉を知っている・・・
夢が現実のものになるまでは、心の平和を得ることは決してない。心の中に漠然と潜んだ夢は、地面に種を撒くように、成長の発芽ため地面を掘り出して、太陽を見つけたら夢は本物になる。
さあ、残兄い。理想家で終わるのなら、あなたの夢が叶わないのなら、あなたは夢のために、あなたの残りの人生は悪夢に変わる!
よく分からないが、という解釈でよろしいでしょうか?
-
- 2013年07月16日 16:40
- >C;さん
翻訳ありがとう。
しっかし、中国人ってこんなしゃべり方するんだな。そういえば中国人の知り合いがよ、ときどき日本語でわっけわからん長ったらしい例えとか使いはじめてワケわからんことになってんだが、そういう言語なんだな。まじ面白れぇ~!エジプト人みてえだ。
-
- 2013年07月16日 18:01
- >>76
解釈を間違えたので書き直します。
誤
>地面に種を撒くように、成長の発芽ため地面を掘り出して、太陽を見つけたら夢は本物になる。
正
地面の種子と同じく、成長する芽は必ず、太陽を見つけるために地面に根を張ります。
(夢を種子に比喩して、種子(夢)が太陽(チャンス・努力)と共に成長するという意味かしら?
(中国語は比喩表現や拡大解釈が多いですね^^
-
- 2013年07月16日 18:32
- >77
ウゴゴゴゴーッ!!なんか、ぞわぞわするぞ(>_<) 中国、近代国家になれそうにない!
-
- 2013年07月16日 19:21
- >C:様 ありがとうございます
>だは様 申し訳ありません。さらっとみてぼんやり、じっとみてぼんやりって感じだったので・・・
脳残君が回答しています
谢谢支持,其实也没什么,日本人要是有心查我的去向,可以说是不费吹灰之力。因为学生的升学情况在语言学校那里是公开的,谁都看得到别人去了哪里。而我的真名和学校在网上也是公开的,所以真要想查的话真没啥难。日本网络右翼也不过是跟国内网络******一样的小p孩,只会在网上吼吼,我要怕他们早就不画日文版了。但给他们知道我去了哪里,可能会打电话发邮件去学校告黑状,这个我不能不防
日本人が俺の進学先を調べようとしたら簡単だよ。語学学校で公開してるし。
本名も語学学校の学校名もネット上で晒してるし。
日本のネトウヨも怖くねーよw国内(中国国内)のネット×××(伏字)と一緒のガキだw
俺は日本語版を描く時、もうこいつらを恐れてねーよ
ただ、奴らが俺の学校を特定して黒状(怪文書?)メールや電凸されたら厄介だから油断ならねえ
正直読む気になりません。
漫画だったら漫画らしく...
率直な意見ですが、凹まないでくださいね。応援してますよ。